2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邪馬壹國は北部九州に在った(王都は伊都国)part13

55 :日本@名無史さん:2018/05/13(日) 01:39:51.48 .net
>>54
卑弥呼の共立が先行するというお考えのようですが、
それでは筑紫宗家を差し置いて、肥国の女性を倭国王に推薦する動機がありません。

男子が不足した筑紫宗家に対して、狗奴国王家が宣戦布告した。
だからこそ、
筑紫宗家の兄筋の女性がわざわざ共立されるわけです。


卑弥呼は天津神です。
記紀は天孫族の歴史書です。

7世紀において失脚した、卑弥呼の子孫がまだ力を持っていたからこそ、
念入りに黙殺する必要があった。
逆算すると、7世紀に失脚したあの有名一族が、というわけですね。
方形周溝です。

総レス数 1001
358 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200