2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北条得宗家】北条時宗【最後の英雄】

1 :日本@名無史さん:2018/06/16(土) 22:21:24.12 .net
元寇を撃退した心労で若死にした北条時宗。

204 :日本@名無史さん:2020/01/24(金) 16:24:05 .net
>>203
貞時の正室は北条宗政女
執権在職中の貞時は菊寿丸を嫡子としていたが夭折しやる気をなくした
北条高時は貞時が出家後に生まれた子で母親は貞時の側室
高時母は霜月騒動で安達宗家が滅ぼされた後傍系の娘が側室として差し出されたもの
貞時はすでに執権職を従弟で娘婿の師時に譲った後だったが
側室腹とはいえ得宗に男子誕生ということで高時を後継とした

205 :日本@名無史さん:2020/01/25(土) 04:01:59 .net
安達は二代続けて執権の外戚になってたのか
まあ一回目では安達の娘から産まれた執権に滅ぼされちゃったが
讒言あったとはいえ母親の実家滅ぼすって何があったんだろうな
母親が生き残り保護したみたいだから母親と実家の関係は良好だったんだろうに

206 :日本@名無史さん:2020/01/25(土) 10:58:39 .net
時宗って元服も結婚も当時としても早いけど、なんか理由あるのかな
庶長子がいるからやっかいなことにならないように
さっさとこの子が後継ぎ!と明らかにしたとか?

207 :日本@名無史さん:2020/01/25(土) 19:36:18.20 .net
時宗の庶兄時輔は9歳で元服11歳で結婚しているから
時宗が11歳で元服と結婚をしたのは特に早くもないだろ

208 :日本@名無史さん:2020/03/03(火) 07:20:03 .net
今だと元寇に関しての時宗の評価って肯定否定、どっちが主流なんだろう?
比較的最近の本でも、批判してるものあったりするけど
まだ批判の方が強いのかな

209 :日本@名無史さん:2020/05/17(日) 14:11:27 .net
大河ドラマだと「モンゴル軍の侵略により博多炎上!」とか次回予告でもピンチ感煽ってたけど
史実だと燃やしたのは鎌倉軍だったと知って草生やした

210 :日本@名無史さん:2020/05/21(木) 00:48:42 .net
へえ

211 :日本@名無史さん:2020/06/04(木) 05:40:25 .net
>>209
そもそも博多が本当に燃えたか自体が疑問視されてるし、鎌倉武士が燃やした云々の話も根拠なし
打線とかあの手のネタコピペは鎌倉武士蛮族っぽくネタにするために史実といえない話や根拠の怪しい話、
果ては明らかに捏造まで入り混じってる

212 :日本@名無史さん:2020/06/23(火) 02:15:51 .net
得宗家に生まれたかった、「太守」と呼ばれたかった…

213 :日本@名無史さん:2020/06/25(木) 06:05:54 .net
>>209
そんなこと誰が言ってるの?

214 :日本@名無史さん:2020/06/28(日) 02:05:50.68 .net
蒙古撃退の英雄!

215 :日本@名無史さん:2020/08/10(月) 16:09:26 .net
勤行がなかなか出来ない人はまず題目をあげなさい

216 :日本@名無史さん:2020/09/02(水) 17:43:29 .net
安倍ちょんがキムチ食い過ぎで腹痛

217 :日本@名無史さん:2020/09/26(土) 16:46:05.48 .net
強盗キャンペン観戦でトンキン土人またヒーハー

218 :日本@名無史さん:2020/10/17(土) 10:31:33.86 .net
>>208
時宗が戦前に英雄視された反動で、戦後ではことさら批判する論調があったな
大河ドラマでは英雄として描かれたが、放映された2001年ごろには、学界でも
時宗への再評価が行われていたのだろうか?

219 :日本@名無史さん:2020/12/02(水) 11:07:40.50 .net
非国民の安倍チョンが辞任

220 :日本@名無史さん:2020/12/14(月) 23:40:36.80 .net
sopu

221 :日本@名無史さん:2020/12/19(土) 13:49:12.54 .net
>>218
今では北条時宗の手腕や創意工夫が評価されるようになっている。
元寇も「神風」だけではなく、幕府軍の奮戦や軍功があって撃退できたという分析になっている。
大河ドラマでも、近年の研究成果を取り入れた描き方になっていた。
その結果、時宗が再び「英雄」として扱われることになった。

222 :日本@名無史さん:2020/12/24(木) 14:13:46.24 .net
>>221
時宗は大規模な幕府軍を編成して元寇を撃退したが
敵を追い返しただけで新たな領地を得たわけではなかったため
御家人たちの働きに対する恩賞を与えなかった
一方で他氏排斥によって全国の守護はどんどん北条一門に塗り替えられていき
「富の北条集中」に御家人たちの鬱憤がたまった
結果、鎌倉幕府討幕へと動く原動力になった

223 :日本@名無史さん:2020/12/24(木) 20:10:02.82 .net
もし元寇がなければ、鎌倉幕府はもっと長く続いたということか
北条時宗も長生きできていたかも知れない

224 :日本@名無史さん:2020/12/25(金) 09:56:42.63 .net
>>223
歴史マニア以外ほとんど知られていない「嘉元の乱」
時宗の息子貞時が得宗専制を完成させようと起こしたものだが
結果失敗、貞時はその後やる気をなくして引退状態
これが鎌倉幕府の「終わりのはじまり」

225 :日本@名無史さん:2020/12/26(土) 11:32:27.45 .net
嘉元の乱の真相はよくわからないが、得宗専制を目指すという方向性そのものが間違っていた可能性がある
御家人たちを評定衆に参加させ、その合意のもとに政権運営すべきだった
執権や連署はそのまとめ役に徹するべきだった
得宗はあくまで北条一門の家督であるべきだった
そうしていれば、鎌倉合戦で北条一門が鎌倉で孤立し、関東武士に包囲されて殲滅されるという悲劇的な
最期は回避できていた

226 :日本@名無史さん:2020/12/26(土) 19:08:16.50 .net
そうすると応仁の乱みたいな感じになってたんじゃないかな

227 :日本@名無史さん:2020/12/30(水) 13:41:29.03 .net
>>224 >>225
上にも書いてあるが嘉元の乱の前から貞時は出家して隠居の身の上だったよ
男子は夭折して育たなかったため娘婿を執権にして隠居してた
ところが貞時が出家後に思いがけず側室との間に高時が生まれた
赤ん坊の高時を将来確実に執権にするために高時が生まれた翌年に貞時が起こしたのが嘉元の乱
連署やら執事やら将来高時のライバルになりそうな北条一門の有力者を一斉に粛清した
北条得宗は短命が多く貞時も高時が7歳の時に41歳で没したが
貞時の粛清が実って高時は9歳で執権となれたため嘉元の乱は成功したといえる
御家人が鎌倉幕府討幕に動いたのは元寇の恩賞なしが主因だろ
高時時代に北条一門の数が少なかったという弊害はあるにせよ
残った北条一門は誰も高時を裏切っていない

228 :日本@名無史さん:2020/12/31(木) 19:16:49.75 .net
貞時は得宗なのだから、わざわざ騒動を起こさなくても、得宗の権限で高時を執権に
使命してしまえばいいのにと思うのだが、そうもいかないのかな?
貞時は酒に溺れたり、その言動には不可解さを感じる。
泰時のような公明正大さで一族も御内人も御家人も束ねてほしかった。

229 :日本@名無史さん:2021/01/01(金) 10:25:23.53 .net
>>228
赤ん坊の高時を今すぐ執権にするわけにはいかなかったから
貞時が死んだ後はどうなるか分からない
高時の母方は安達氏だが実家が滅んでいたため母方も頼れない
泰時も自分が執権になるまでは異母弟たちや和田氏を粛清してるだろ
泰時は義時がかなり若い時の子であるため中年になるまでずっと父が生きててその庇護下にいて
執権になった時点で40過ぎてたためその頃には成人した息子が何人もいてその後は盤石だった

230 :日本@名無史さん:2021/01/02(土) 11:20:24.80 .net
豊臣秀吉が秀次とその家族を粛正したのに似ているな
高塒が生まれたのは、貞時が満32歳のときだから、それほど高齢とも思えないが、
従来の得宗と同様、自分も短命に違いないと、貞時は考えていたのだろうか?
当時の貞時の精神的な不安定さも背景に感じられる

231 :日本@名無史さん:2021/01/02(土) 12:30:01.58 .net
韓国

日本は倭寇以来
アジアでは危険で野蛮な
海賊国と認識されいた。

元寇の際は、海賊退治に
フビライの力を借りて、
これを退治しようとしたが、
運悪く台風で失敗した。

現在、
日本政府は侵略と誤った
認識をしている。

アジアで古くから
悪い事をしていた
のは寧ろ日本人であり
倭寇である。

元々日本人は韓国よりも
知性も文化も歴史も
かなり劣る野蛮な海賊。


海賊討伐に失敗した
運の悪い、元の
不幸なモンゴル人
フビライというのが、
歴史の真実である。

232 :日本@名無史さん:2021/01/02(土) 12:32:40.49 .net
などと意味不明なことを申しており

233 :日本@名無史さん:2021/01/02(土) 12:37:24.20 .net
韓国

日本人は恥知らず。

韓国様と中国様から、
漢字や宗教、学問
貿易まで教わったのにwww

234 :日本@名無史さん:2021/01/02(土) 12:41:24.96 .net
民族的にも王朝的にも断絶してるけど中国って何?朝鮮って何?
恩のあった国には半分ぐらいは義理通しとるわ

235 :日本@名無史さん:2021/01/02(土) 12:42:47.41 .net
韓国

知性が無い日本人www

サムスンとソニーどちらが
スマホ売れてますか?笑

236 :日本@名無史さん:2021/01/02(土) 12:44:44.60 .net
憐れだねえ

237 :日本@名無史さん:2021/01/02(土) 12:45:43.57 .net
アニョハセヨ!

日本人の皆さん、
明けましておめでとうございます!
ラリーでヒュンダイが
トヨタを潰しましたよw

238 :日本@名無史さん:2021/01/02(土) 12:47:19.83 .net
韓国の方が本気出せば全て上www

239 :日本@名無史さん:2021/01/02(土) 12:50:38.46 .net
日本のTVはトヨタに遠慮して
ニュースにしないのですか?笑

240 :日本@名無史さん:2021/01/02(土) 12:52:57.11 .net
アニョハセヨ!笑

だとしたら不幸な事ですw

ヒュンダイ以下のトヨタには
頑張ってほしい!韓国から弱いトヨタ
今度、応援しますね!笑

241 :日本@名無史さん:2021/01/02(土) 12:53:54.23 .net
それでは日本人の皆さんサヨウナラ!

アニョハセヨ!笑

242 :日本@名無史さん:2021/01/03(日) 15:41:14.20 .net
二月騒動は時宗個人の陰謀?

243 :日本@名無史さん:2021/01/04(月) 16:36:57.95 .net
アンゴルモアでの時宗が強烈

244 :日本@名無史さん:2021/04/29(木) 00:09:06.05 .net
日蓮と蒙古襲来

245 :きまん:2021/04/29(木) 00:29:43.42 .net
日本語話せる中国人商人が日本に来ていたからね

246 :日本@名無史さん:2021/06/06(日) 00:10:26.60 .net
珍しく北条時宗の記事とスレがある、と思ったら内容…
まあニュー速+や東ア板やヤフコメでも反発だらけだったけど

【ダイヤモンド】北条時宗はモンゴルから日本を救った英雄に非ず 非礼を重ねて無闇に国を危険にさらす★6 [みの★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622806348/
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc7937965ffa8f463c8d2be484cd0ae0fdfe95ab

247 :日本@名無史さん:2021/07/23(金) 12:07:18.24 .net
>>246よりもさらに酷い記事が出てきたよおい…
北条時宗が使者斬り捨てたのが文永の役を引き起こしたってネットでよくみるデマやんけ

>権力の座に就いたクビライは、南宋攻略作戦を展開します。実は日本へのいわゆる「元寇」は、その一環としておこなわれたものでした。
>クビライが日本に宛てた国書の写しが残されており、それを読むと日本征服ではなく、日本との交易や外交関係の樹立を求めていることが分かります。
>南宋を孤立させて包囲するための政策だったのです。
>しかし、当時の日本の政治を担当していた鎌倉幕府の執権である北条時宗は、モンゴルからの使者を切り捨ててしまいます。
>これが「文永の役」(蒙古襲来)を引き起こしました。

【歴史】モンゴル帝国の衰退は寒冷化→免疫力の低下→ペスト大流行(パンデミック)→基軸通貨たる銀の不足 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626936604/
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/292206

248 :日本@名無史さん:2021/07/23(金) 17:16:50.21 .net
南宋から知識階級が日本に亡命してるし
モンゴルと敵対して当然でしょ
鎌倉の禅寺は時宗より少し前につくられたモノおおいんだぞ

249 :日本@名無史さん:2021/07/25(日) 21:38:08.03 .net
南宋の坊さんは鎌倉北条氏の先生。南宋人は助けるに決まってるだろ。

250 :日本@名無史さん:2021/07/28(水) 16:20:45.71 .net
円覚寺にお参りいこう

251 :日本@名無史さん:2021/08/28(土) 17:40:52.36 .net
鎌倉幕府は僧侶や商人を通じて、当時の大陸や半島の情報を入手している。
蒙古が当時大陸や半島でどんなことをしていたかを知れば、徹底的な対決姿勢を取るのは
当然だった。実際、壱岐と対馬で蒙古と高麗は暴虐の限りを尽くしている。
蒙古襲来について事実を無視して時宗を批判するおかしい学者がいるのは、大笑いだ。

252 :日本@名無史さん:2021/10/13(水) 13:20:10.28 .net
神風が吹かなかったらどうなってただろうなw
あの後、元が日本に攻めてこなかったのも
日本が不戦勝の神国だと知ったためじゃなくて
それほど侵略意思がなかったからだろ

253 :日本@名無史さん:2021/10/13(水) 19:28:43.00 .net
元寇の研究は殆ど行われてなかったからな。
だから、>>252みたいなコメントが出る。

元寇は、どっちみち、成功することはなかったと思うけどね、大陸軍は。
元の記録でも、モンゴルの将軍は正確に分析しているよ。無理だってね。
大型船を座礁せずに接岸できるポイントを完全に防御されていて、上陸すら困難。
渡海して戦わないといけなく、季節風や海流の関係で渡海時期が限られているとか
補給線が常に不安定で、兵站の確保が難しいとか、
日本は人口が多くて動員力が多くて、押し切れないとか。
日本は山岳地帯が多く地形の起伏が激しくて攻めにくいとか、
博多に上陸しても、日本の王都までの道のりが長くて、とてもじゃないけど
そこまで攻めあがれないとか

254 :日本@名無史さん:2021/10/13(水) 20:40:15.42 .net
>>253
馬鹿だな
やろうがやれまいが侵略する気があれば出撃する
普通に考えればやれっこない朝鮮出兵や第二次世界大戦を
日本は20世紀にいたるまで遂行したじゃないかw
元は侵略する気がなかったんだよ

255 :日本@名無史さん:2021/10/13(水) 21:14:17.09 .net
>>254
朝鮮半島と日本列島では進軍の難易度に大きな違いがあるだろう。
朝鮮半島の場合、地形的に一つの半島で、北上しやすいけど
日本列島の場合、九州、四国、本州があり、真ん中に瀬戸内海に島々が連なっていたりする。
人口も日本は半島の3倍だし。。。

元寇は2回あって、最初の侵略は、元軍の動員兵力は少なかったので、
日本征服の意思は少なかったけど。。。
2回目の侵略は14万の兵力なので、日本征服の意思はあっただろう。
でも、これで2か月間戦って、九州の海岸線すら突破できなかったんだから。。。
そうこうしているうちに食糧不足になり、ずっと船の上での生活で、船酔いに悩まされるし。。。

256 :日本@名無史さん:2021/10/13(水) 21:26:32.02 .net
CGで完全再現したらわかった! 元寇で押し寄せた蒙古軍船の弱点
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75515

257 :日本@名無史さん:2021/10/14(木) 09:08:12.03 .net
>>255
最初の元寇だって動員兵力は多いたろ。
蒙漢軍2万5000人と高麗軍8000人って同時代の普通の国なら余裕で征服できる兵数だよ。

258 :日本@名無史さん:2021/10/16(土) 17:08:25.86 .net
来年の大河では出てこんな

259 :日本@名無史さん:2021/10/16(土) 21:24:24.66 .net
>>253
東路軍と江南軍14万人が博多の防衛ラインを突破してモンゴル騎兵40万騎の上陸に成功していたら
時間はかかっても日本征服できた。
大平洋戦争のオリンピック作戦並みの大兵力なんだから。
クビライの日本征服プランはかなり現実的な作戦だよ。

260 :日本@名無史さん:2021/10/23(土) 11:12:16.44 .net
当時の航海技術では馬の輸送ができないので、蒙古軍は主力の騎馬隊が使えなかった。
海上に浮かべた船から徒歩の兵士を小出しに博多の防塁に向かって突撃させる戦法では
大軍勢の実力を発揮することもできない。
江南軍は南宋人が主体で戦意が低かった(杉山正明によれば、南宋人を日本に棄民する
ための移民団であり、戦闘員ではなかったらしい)。
上陸できないまま合戦が長期化すれば、日本側の水軍による反撃、海上で長期生活する
蒙古兵の衰弱などで、蒙古側の戦力は低下する。
史実のように、蒙古・高麗側は壊滅するしかなかった。

261 :日本@名無史さん:2021/10/23(土) 12:05:17.45 .net
騎兵40万騎ということは、馬も40万匹以上いるのか?
そんなに沢山の馬の餌とか用意できる訳なかんめえ

262 :日本@名無史さん:2021/10/23(土) 12:07:09.40 .net
元軍の司令官は馬にのっていたらしいが。
数匹なら船で馬を運搬できたのだろう

263 :日本@名無史さん:2021/10/23(土) 12:19:09.56 .net
元寇では、元軍は志賀島などに上陸占領していたらしいが。
元軍が用意してきた食料は、どれくらいもったのか気になるところ。
補給部隊が途中で来たとかは聞かない。
現地略奪して調達する予定だったのだろうけど。

264 :日本@名無史さん:2021/10/23(土) 18:07:14.97 .net
>>260
船で馬を輸送するのが大変ってのは品種改良し過ぎで極端に脆弱になったサラブレッドの感覚。
馬の海上輸送なんて紀元前から普通に行われてる。
だから元寇の主力も当然騎馬部隊。
元は江南から博多までの中継地である済州島をわざわざ馬の牧場化してるじゃん。
クビライの対日戦略の中心に馬の運用があったことがよくわかる。

265 :日本@名無史さん:2021/10/23(土) 19:57:37.73 .net
馬は輸送できても騎馬部隊の運用が出来るほどには送れないだろう
少数の馬でも偵察・伝令には有用だっただろうが

どちらにしても橋頭堡の確保を歩兵が行なってからになるかと

266 :日本@名無史さん:2021/10/23(土) 23:01:50.52 .net
蒙古軍も馬は数的には日本に匹敵するくらいいた
ただし騎乗率は日本と違った可能性はあるのと
上陸戦闘した部隊が一部だった可能性はある

尤も馬の多寡は実際の戦闘経過で見るとさして重要ではない
端的に日本軍の戦闘意欲が強く大きな損害を出したため引き揚げに決した

267 :日本@名無史さん:2021/10/23(土) 23:10:43.70 .net
そもそも論として、3万程度の蒙古軍で
動員中の鎮西御家人を撃破するのは困難だった

幕府にとっては承久の乱あるいは元弘の乱のほうが
一刻を争う対処という意味でよほど脅威だった
蒙古は負け組の九州御家人主体で撃退しているからな

268 :日本@名無史さん:2021/10/23(土) 23:54:54.36 .net
>>267
蒙古軍の数は40万人だって

『元史』巻一百二十九 列傳第十六 阿剌罕
「十八年,召拜光祿大夫、中書左丞相、行中書省事,統蒙古軍四十萬征日本」

269 :日本@名無史さん:2021/10/24(日) 00:23:41.46 .net
>>264
元寇の主力は騎馬部隊?
そんな訳なかんめえや

270 :日本@名無史さん:2021/10/24(日) 06:19:15.17 .net
>>269
現地に伝わる史料にも蒙古は馬に乗って戦ってたと書いてある。

八幡大菩薩愚童訓筑紫本
「十一月二十日、蒙古舟ヨリ下リ、馬ニ打乗リ、旗ヲ揚テソ責懸ル。」

271 :日本@名無史さん:2021/10/24(日) 07:07:19.31 .net
洪茶丘のような指揮官は騎乗していたという記録がある。だが、騎馬隊による戦闘の
記録はなく、海上輸送した馬の数は限定的だったのではないか。
鷹島に10万余の兵を下船させたとき、降ろした軍馬は70匹だったという。
戦場が海岸線や島嶼に限定されたので、そもそも騎乗兵による力は発揮しにくい。
島嶼にこもった元軍は10万余いたとされるが、それだけの人数がいたにも関わらず
日本側の掃討によって壊滅している。

272 :日本@名無史さん:2021/10/24(日) 09:21:11.40 .net
>>270
馬に乗っていた元軍兵士は数人はいただろうから、記録は間違いではない

273 :日本@名無史さん:2021/10/24(日) 12:19:47.01 .net
元寇
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1362616647/

274 :日本@名無史さん:2021/10/24(日) 23:37:46.75 .net
>>271
東路軍や江南軍に騎馬部隊がいないのは、水上戦闘部隊だからだよ。
他に40万蒙古軍という巨大騎馬部隊がいるのに、わざわざ東路軍や江南軍に騎馬部隊を
所属させるわけないじゃん。

275 :日本@名無史さん:2021/10/25(月) 00:41:04.94 .net
モンゴル騎馬兵40万騎は、どこから現れたのだ?
空から来たのか?

276 :日本@名無史さん:2021/10/25(月) 04:48:38.88 .net
大本営発表や日本書紀のように、公式文献に書かれていることが全て正しい訳ではない。

277 :日本@名無史さん:2021/10/25(月) 11:14:43.20 .net
弘安の役では、元軍は東路軍4万、江南軍10万、合わせて14万と言われている。
元軍の退却後、約3万人が日本に置き去りにされ、処刑されたり奴隷にされたらしい。

278 :日本@名無史さん:2021/10/25(月) 13:09:44.01 .net
>>275
弘安の役のちょっと前まで南宋征服に従事していたモンゴル騎馬部隊と、
中国河西地方に駐屯していたモンゴル騎馬部隊で編成したんだよ。
もと西夏国の河西地方は対カイドゥの最前線で、オゴデイやチャガタイの子孫たち所属の
モンゴル大軍団が多数あったからね。

『元史』巻十一 世祖八 至元十八年春正月癸亥
「賜征日本河西軍等鈔」

279 :日本@名無史さん:2021/10/25(月) 18:15:32.89 .net
元々目的が宋人の世界最大拠点である博多の攻略だったから、弘安の役で上陸して八幡社である筥崎宮を焼失させたところで目的は達成出来たんだろう。

280 :日本@名無史さん:2021/10/26(火) 09:19:49.77 .net
北条時宗の異母兄、時輔は時宗に殺害されたが。
大河ドラマでは、高麗に逃亡し、高麗の日本侵攻を手伝ったことになっている

281 :日本@名無史さん:2021/10/26(火) 09:56:21.99 .net
文永の役の後、時宗は日本から高麗へ攻め込むことを空想したが、実現できなかった

282 :日本@名無史さん:2021/10/26(火) 14:31:07.55 .net
そりゃ守りに役立つ玄界灘が今回は敵ですし

283 :日本@名無史さん:2021/10/26(火) 15:17:30.75 .net
倭寇が元寇の仇討ちをした

284 :日本@名無史さん:2021/10/27(水) 12:37:25.22 .net
たとえ「40万蒙古軍の騎馬部隊」がいたとしても、日本まで海上輸送できないのでは意味はない
東路軍と江南軍が壊滅した時点で蒙古(元)の日本侵攻は潰えた

285 :日本@名無史さん:2021/10/27(水) 14:59:09.77 .net
蒙古襲来に失敗
ベトナム
日本 弘安の役

蒙古襲来に成功後何もせずに帰った
ハンガリー
日本 文永の役など

286 :日本@名無史さん:2021/10/27(水) 21:17:15.06 .net
フビライは3度目の日本侵攻を準備していたらしい

287 :日本@名無史さん:2021/10/28(木) 09:28:50.64 .net
3度目はどうやって攻めるつもりだったの?
今度こそ40万蒙古軍の騎馬部隊を投入して最後の決戦に持ち込む計画だったのか?

288 :日本@名無史さん:2021/10/28(木) 10:17:58.71 .net
ggrks

289 :日本@名無史さん:2021/10/28(木) 17:12:08.33 .net
>>285
武士に負けて1日で逃げ帰り1万3500余人の犠牲者出した文永の役なんて、
これ以上ないレベルの大失敗だろ

290 :日本@名無史さん:2021/10/28(木) 17:32:14.84 .net
文永の役は蒙古襲来に成功してないし
偵察だったのかもしれないが、日本側に防備を備えさせることになったから失敗だろう

291 :日本@名無史さん:2021/10/28(木) 17:32:32.63 .net
第三次日本侵攻計画には軍船の製造はあったが、騎馬部隊の編成・輸送はないな
ならば、公安の約の繰り返しだ

292 :日本@名無史さん:2021/10/28(木) 17:33:09.53 .net
訂正
約→役

293 :日本@名無史さん:2021/10/28(木) 17:57:41.22 .net
第三次日本侵攻計画では、モンゴル兵に水軍の訓練させて海戦に投入するつもりだった。
弘安の役では、東路軍と江南軍が制海権を確保できず、せっかく動員したモンゴル大部隊を
戦闘に使えないまま大敗したからね。
とにかく制海権を確保しないと話にならない。

294 :日本@名無史さん:2021/10/28(木) 17:58:58.37 .net
高麗や元南宋の奴隷が嫌々で作った泥船を使い、やる気のない兵士が主力では、元が何回攻めてきても日本は負けないだろう
元が勝つとしたら、南北朝の時に、南朝か北朝のどちらかを味方にして便乗するくらいしかない

295 :日本@名無史さん:2021/10/28(木) 18:22:32.90 .net
文永の役は筥崎宮を焼いた後、何もせずに四方を荒らして帰った。
中世の八幡社の役割なんてよく分からんが、これできっと目的である博多攻略が達成できたんじゃないかな。

296 :日本@名無史さん:2021/10/28(木) 18:33:51.93 .net
>>295
文永の役で元軍に博多が攻略されたなんて史料は皆無なんだが。
その手前の赤坂で武士に負けて逃げ帰ってる。
元軍大惨敗。

297 :日本@名無史さん:2021/10/28(木) 19:04:51.10 .net
どさくさに紛れて博多の町を放火したら勝ちなのか?
それなら、倭寇は大勝利を重ねたと見なされることになる。

298 :日本@名無史さん:2021/10/28(木) 21:56:51.87 .net
今で言う華僑の大元締めが八幡社だったんじゃないかな。逆説でしかないが

299 :日本@名無史さん:2021/10/30(土) 00:40:13.50 .net
そもそも筥崎宮の火災って史料では蒙古の放火じゃなく内部出火だし。
筥崎宮は当時火災を連発してて、1265年に一度焼失して、再建したら1274年にまた燃えて、
再建したらすぐ1280年に焼失した。
火災原因を内部に抱えた状態だったんだよ。
史料で内部出火の筥崎宮の火災を無理やり蒙古が放火したことにして、それを根拠に
史料では戦闘で勝ってる武士を負けてたことにする。
こんなのまともな学問じゃない。

300 :日本@名無史さん:2021/10/30(土) 15:41:49.18 .net
モンゴルが情報操作に長けているから、多くの史料は鵜呑みに出来ないんだろう。

301 :日本@名無史さん:2021/11/06(土) 09:16:23.58 .net
元寇の研究はイデオロギーによって歪められてきた。
皇国史観においては、実際の戦果を過小評価して「神風によって勝った」として、「日本は
神国」という思想の根拠にしようとした。
戦後の偏向的研究においては、「蒙古が勝っていた」「武士が負けていた」などと戦果を
過小評価し、「蒙古による日本遠征」と称して侵略性を隠蔽することもあった。

302 :日本@名無史さん:2021/11/13(土) 14:11:00.20 .net
>>268
その四十万、多分Wikipediaもそれ参考にして元軍の数を計算したんだろうけど、
他の部分では十四万となってるのみると、そこだけ十四を四十と誤字ったんじゃないかなあ

303 :日本@名無史さん:2021/11/13(土) 14:30:33.66 .net
>>302
早く訂正してください

総レス数 341
87 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200