2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卑弥呼が満鮮にいたとの話しは嘘だとうが。

1 :いつかはこうなるコング:2018/07/22(日) 19:28:42.74 ID:m4GhZKfc5
インチキ史料は事実追求の根拠にならないのだが。違うか?

114 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2018/07/27(金) 10:02:38.98 ID:2AfkS3qtX
当たりメエだ。当時畑に番地があったのか?
隠し田があったらまずいから番号でもをふったか? まあいい。

それより調査の形跡がないことがどういうことからわかったのか?

いいか、実地調査をしねえとなると、藩も共犯という可能性が強まる。
だからそんなことはない。ただ調査資料が発見されてないだけのこと
だけだろう。だからオマエもその偽物だとの著者もだ、あまりにも盲象が
先行して、まるで探偵小説のように疑問を感じるから、その疑問が疑惑まで
進展増幅してインチキだの想いを誤って強めただけのことさ。

いいか古代史は探偵小説ではないんだよ。

それにおかしいのは、なぜその侍が大商人に頼みこんだのか?
そんな人物に頼むより、秘密裡に金属加工人に頼むはずだろう?
大商人ではそいつから必ず今度はそいういう金属工に依頼すしなければ
そんな加工金印など造れっこねえ。そうなると途中にバトンタッチ依頼の
人間が増えるから、秘密が漏れる可能性が強まるはずだ。その侍はそこまで
オマエのようにアホではないはずだろ。だから大商人なんかに頼むはずが
ねえんだよ。それに大商人はカネの力が強いし彼らにその侍が弱点を
握られることになる。そんなにその侍がアホではねえよ。
つまりオマエとその著者の考えすぎの盲象なのだ。w

115 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2018/07/27(金) 10:12:42.27 ID:2AfkS3qtX
印影なんか、押印の仕方でいくらでもズレるんだよ。
コチラがゆうちょへいったりしてカネをおろすとき捺印をするが、うんとは
ないが、ある程度ずれたりしてやりなおしことがちょこちょこあるし、
1784年ころじゃぁいい朱肉か墨か? あったかというと、そういうのは
いまほどよくはなかろう。だからそんな押し方と材料で印影がおかしく
なっただけのことよ。だからおかしくはない。

総レス数 1001
454 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200