2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

♪邪馬台国ドンと来い!♪139

1 :くまモン論者:2018/08/11(土) 00:22:50.67 .net
            /.: : : : : : : .ヽ   
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|    <ソースを書きなさい!
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  コツン
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ   < ヤダヤダー!!
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ

九州も畿内も四国も朝鮮もエジプトもコテハンもドンと来い!
 出来るだけソースを出して後はお好きに!
 *良識ある言動をしましょう。煽り、粘着禁止。荒しはスルー。
前スレ
♪邪馬台国ドンと来い!♪138
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1529860126/l50

2 :くまモン論者:2018/08/11(土) 00:25:15.93 .net
倭人在帶方東南大海之中 依山㠀為國邑 舊百餘國漢時有朝見者
今使譯所通三十國從郡至倭

循海岸水行歴韓国 乍南乍東到其北岸狗邪韓國 七千餘里

始度一海千餘里 至對海國
其大官日卑狗 副日卑奴母離 所居絶㠀 方可四百餘里
土地山險多深林道路如禽鹿徑 有千餘戸 無良田食海物自活乗船南北市糴

又南渡一海千餘里 名日瀚海 至一大國
官亦日卑狗 副日卑奴母離 方可三百里 
多竹木叢林 有三千許家 差有田地耕田猶不足食亦南北市糴

又渡一海千餘里 至末盧國
有四千餘戸 濱山海居 草木茂盛行不見前人 好捕魚鰒水無深淺皆沉没取之

東南陸行五百里 到伊都國
有千餘戸 官日爾支 日泄謨觚柄渠觚
丗有王皆統屬女王國 郡使往來常所駐

東南至奴国 百里 官日兕馬觚 副日卑奴母離 有二萬餘戸
東行至不彌國 百里 官日多模 副日卑奴母離 有千餘家

3 :くまモン論者:2018/08/11(土) 00:25:41.73 .net
南至投馬國
水行二十日 官日彌彌 副日彌彌那利 可五萬餘戸
南至邪馬壹國 女王之所都
水行十日陸行一月 官有伊支馬 次日彌馬升 次日彌馬獲支 次日奴佳鞮 可七萬餘戸

自女王國以北 其戸數道里可得略載 其餘旁國遠絶 不可得詳

次有斯馬國 次有巳百支國 次有伊邪國 次有都支國 次有彌奴國
次有好古都國 次有不呼國 次有姐奴國 次有對蘇國 次有蘇奴國
次有呼邑國 次有華奴蘇奴國 次有鬼國 次有為吾國 次有鬼奴國
次有邪馬國 次有躬臣國 次有巴利國 次有支惟國 次有烏奴國 次有奴國

此女王境界所盡
其南有狗奴國 男子為王 其官有狗古智卑狗 不屬女王
自郡至女王國 萬二千餘里

4 :くまモン論者:2018/08/11(土) 00:26:00.35 .net
男子無大小皆黥面文身 自古以來其使詣中國皆自稱大夫
夏后少康之子封於會稽 斷髪文身以避蛟龍之害
今倭水人好沉没捕魚蛤文身亦以厭大魚水禽後稍以為飾
諸國文身各異或左或右或大或小尊卑有差
計其道里當在會稽東治之東

5 :くまモン論者:2018/08/11(土) 00:26:23.78 .net
其風俗不淫
男子皆露紒以木緜招頭 其衣横幅但結束相連略無縫
婦人被髪屈紒 作衣如單被 穿其中央貫頭衣之
種禾稻紵麻蠶桑緝績出細紵縑緜
其地無牛馬虎豹羊鵲
兵用矛盾木弓木弓短下長上竹箭或鐵鏃或骨鏃所有無
與儋耳朱崖同倭地温暖冬夏食生菜 皆徒跣
有屋室父母兄弟卧息異處
以朱丹塗其身體如中國用粉也 食飲用籩豆 手食

其死有棺無槨封土作冢 始死停喪十餘日 當時不食肉
喪主哭泣 他人就歌舞飲酒 已葬擧家詣水中澡浴以如練沐

其行來渡海詣中國恒使一人 不梳頭不去蟣蝨衣服垢汚 不食肉不近婦人如喪人
名之為持衰 若行者吉善共顧其生口財物 若有疾病遭暴害 便欲殺之謂其持衰不謹

出真珠青玉 其山有丹 其木有枏杼橡樟楺櫪投橿烏號楓香
其竹篠簳桃支 有薑橘椒襄荷不知以為滋味 有獮猴黒雉
其俗擧事行來有所云為輒灼骨而卜以占吉凶 先告所卜其辭如令龜法視火坼占兆
其會同坐起父子男女無別 人性嗜酒 見大人所敬但搏手以當跪拝
其人寿考或百年或八九十年 其俗国大人皆四五婦下戸或二三婦 婦人不淫不妬忌
不盗竊少諍訟 其犯法軽者没其妻子 重者没其門戸及宗族
尊卑各有差序足相臣服
収租賦有邸閣 國國有市交易有無

6 :くまモン論者:2018/08/11(土) 00:26:49.56 .net
使大倭監之 自女王國以北特置一大率 檢察諸國畏憚之常治 伊都國於國中有如刺史
王遣使詣京都帶方郡諸韓國及郡使倭國 皆臨津捜露傳送文書賜遺之物詣女王不得差錯
下戸與大人相逢道路逡巡入草 傳辭説事或蹲或跪兩手據地為之恭敬 對應聲曰噫比如然諾

7 :くまモン論者:2018/08/11(土) 00:27:36.66 .net
其國本亦以男子為王 住七八十年 倭國亂相攻伐歴年 乃共立一女子為王
名日卑弥呼 事鬼道能惑衆 年已長大 無夫婿 有男弟佐治國
自為王以来少有見者 以婢千人自侍 唯有男子一人 給飲食傳辭出入居處宮室
樓觀城柵嚴設 常有人持兵守衛

女王國東渡海千餘里 復有國皆倭種
又有侏儒國在其南人長三四尺 去女王四千餘里又有裸國 黒齒國在其東南船行一年可至

参問倭地 絶在海中洲㠀之上 或絶或連周旋可五千餘里

8 :くまモン論者:2018/08/11(土) 00:29:45.75 .net
景初二年六月 倭女王遣大夫難升米等詣郡 求詣天子朝獻 太守劉夏遣吏将送詣京都

其年十二月 詔書報倭女王曰
制詔 親魏倭王卑弥呼 帶方太守劉夏遣使
送汝 大夫難升米次使都市牛利 奉汝所獻 男生口四人女生口六人班布二匹二丈以到
汝所在踰遠乃遣使貢獻是汝之忠孝 我甚哀汝 
今以汝為親魏倭王 假金印紫綬 装封付帶方太守假綬 汝其綏撫種人勉為孝順

汝來使難升米 牛利 渉遠道路勤勞 今以難升米為率善中郎將 牛利為率善校尉 假銀印?綬
引見勞賜遣還 今以絳地交龍錦五匹 絳地縐粟罽十張 蒨絳五十匹 紺青五十匹

答汝所獻貢 直又特賜汝 紺地句文錦三匹 細班華罽五張 白絹五十匹 金八兩
五尺刀二口 銅鏡百枚 真珠?丹各五十斤 皆装封付難升米牛利 還到録受
悉可以示汝國中人使知國家哀汝 故鄭重賜汝好物也

正始元年 太守弓遵 遣建中校尉梯儁等 奉詔書印綬詣倭国 拝仮倭王
并齎詔賜 金帛錦罽刀鏡采物 倭王因使上表 答謝詔恩

其四年 倭王復遣使大夫伊聲耆掖邪拘等八人
上獻生口倭錦絳青縑緜衣帛布丹木拊短弓矢 掖邪狗等壱拝率善中郎將印綬

其六年 詔賜 倭難升米黄幢 付郡假授

其八年 太守王頎到官
倭女王卑弥呼 與狗奴國男王卑弥弓呼 素不和 遣倭載斯烏越等詣郡 説相攻撃状
遣塞曹掾史張政等 因齎詔書黄幢拝假難升米 為檄告喩之

卑弥呼以死大作冢 徑百餘歩徇葬者奴婢百餘人
更立男王 國中不服更相誅殺當時殺千餘人
復立卑弥呼宗女壹與年十三為王 國中遂定
政等以檄告喩壹與

9 :くまモン論者:2018/08/11(土) 00:30:00.31 .net
壹與遣倭大夫率善中郎將掖邪狗等二十人送政等還因詣臺獻上男女生口三十人貢白珠五千孔青大句珠二枚異文雜錦二十匹

10 :くまモン論者:2018/08/11(土) 00:30:45.74 .net
個人的に直読で文意が通っているつもりですが
改行等に問題が有ればご指摘ください。
弟子@名無史が対応しますw

11 :くまモン論者:2018/08/11(土) 00:32:14.56 .net
スレがあったまっとるな

12 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 04:08:31.11 .net
( ゚Д゚)ポカーン

13 :くまモン論者:2018/08/11(土) 06:43:05.72 .net
乗るしかないこのビックウェーブに

14 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 07:17:07.23 .net
後漢に朝貢した倭奴国=半島系の筑紫国、伊都国や奴国の前身
中国江南地方から東シナ海を渡って肥の国に上陸した一族=邪馬台国の前身

耕地に恵まれない邪馬台国はその鉱山技術、より高度な製鉄技術、冶金技術+鬼道をもって
一気に有明海沿岸、阿蘇、伊都国連合をも含む北部九州を席巻、一大率を置き諸国を検察
薩摩大隅の狗奴国をも支配下に置こうと画策するも苦戦、魏への朝貢はこの頃
狗奴国は天草島(投馬国?)から侵攻を始め一気に肥の国を蹂躙、夜須川(天の安河?)まで進出
邪馬台国の王族は逃亡し日田から山国川あるいは駅館川をさかのぼって宇佐に落ち着くも小規模勢力に

4世紀はじまり前後(?)朝鮮半島南部(高天原?)の騒乱の影響で多羅からやってきた倭人の一団(タラシ系の王族=景行天皇、神功皇后)が
八女、宇佐など北部九州を平定しようとするも地元豪族たちの抵抗に遭う
神夏磯姫と縁戚関係を結んでいにしえの邪馬台国の血筋を入れたタラシ系の王族(イザサワケ=応神天皇)は瀬戸内海を東進
吉備の勢力と手を結び河内に入り、後の大和朝廷の基礎をつくる

自分の家の近所にあり、小さい頃から目の前で見てきた大仙陵古墳の被葬者はこうして西からやってきた征服王なのではないか
自らの事跡を誇るために海から見えるあの場所に陵を造らせたのではないか

15 :くまモン論者:2018/08/11(土) 08:26:57.94 .net
おもしろい( ^_^)b

16 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 09:38:16.75 .net
邪馬台国沖縄(琉球)説 Part1
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1533027941/

17 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 09:40:08.60 .net
邪馬台国 畿内説九州説VS他説 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1458724084/477-485,487,490,491

18 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 09:50:56.80 .net
【邪馬台国の周辺の国】
それぞれの中心地は

1番 斯馬国は肥前国杵島郡(武雄)
2番 己百支国は肥前国彼杵郡(佐世保)
3番 伊邪国は肥前国松浦郡(伊万里湾沿岸)
4番 都支国は肥前国小城郡
5番 彌奴国は肥前国三根郡
6番 好古都国は肥後国八代郡?(女王国連合に属さぬ南方の芦北国、球磨国に睨みを利かせていた?)
7番 不呼国は肥後国宇土郡
8番 姐奴國は肥後国益城郡?(狭野尊の幼名を持つ神武天皇の本地?)
9番 對蘇国は日向国臼杵郡
10番 蘇奴国は肥後国阿蘇郡
11番 呼邑国は日向国児湯郡
12番 華奴蘇奴国は肥後国菊池郡?
13番 鬼国は肥後国合志郡?
14番 爲吾国は肥後国山鹿郡?
15番 鬼奴国は肥後国玉杵名郡
16番 邪馬国は筑後国八女郡
17番 躬臣国は筑後国御井郡 ?
18番 巴利国は筑後国夜須郡?
19番 支惟国は肥前国基肄郡
20番 烏奴国は筑前国御笠郡
21番 奴国は筑前国那珂郡

19 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 21:28:51.10 .net
【邪馬台国の周辺の国】
1番 斯馬国は志摩(嶋)郡(福岡県糸島市)
2番 己百支国は伊万里(佐賀県)
3番 伊邪国は平戸島(長崎県平戸市)または伊那国(長崎県諫早市)
4番 都支国は早岐(長崎県佐世保市早岐)
5番 彌奴国は嶺(佐賀県みやき町三根)
6番 好古都国は?
7番 不呼国は?
8番 姐奴國は曽根(佐賀県神埼市神埼町本堀曽根ヶ里)
9番 對蘇国は鳥栖(佐賀県鳥栖市柚比町)の安永田遺跡
10番 蘇奴国は?
11番 呼邑国は佐賀県小城市
12番 華奴蘇奴国は佐賀県神埼市の吉野ケ里遺跡
13番 鬼国は?
14番 爲吾国は伊古(長崎県雲仙市瑞穂町伊古遺跡)
15番 鬼奴国は小郡(福岡県小郡市)
16番 邪馬国は八女(福岡県八女市)の室岡・亀ノ甲遺跡
17番 躬臣国は玖珠(大分県玖珠郡玖珠町)
18番 巴利国は杷木(福岡県朝倉市)または針磨(福岡県筑紫野市針摺)
19番 支惟国は基肄城趾(佐賀県三養基郡基山町)
20番 烏奴国は大野城趾(福岡県大野城市)
21番 奴国は那の縣(福岡県福岡市)の再掲

邪馬台国(倭国)の範囲はおおむね筑紫と肥国から肥後狗奴国を除いた範囲であり、半時計回りに周旋5000里である(対馬海峡が3000里)。
魏志倭人伝には、東に海をわたったところにも倭人がいると記載され、本州と四国のことと考えられる。
狗邪韓国 朝鮮半島南岸
対海国 長崎県対馬市、一大国 長崎県壱岐市
末廬国(諸説あり)
伊都国 糸島市前原(旧怡土郡)、奴国 福岡市博多(那の津)→邪馬台国(女王の都)
不彌国 福岡市東区(香椎宮)
投馬国 宮崎県西都原市(都万神社)
https://i.imgur.com/pJ1R6Kh.jpg

20 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 21:29:29.66 .net
【筑紫を中心とする倭国の交易路】
もともと日本海ルートが倭国の交易の主力だった。4世紀の仲哀天皇のときに関門海峡が開削され、5世紀の雄略天皇のときに風待ち港と澪標が整備され、瀬戸内ルートが整備された。なお、太平洋ルートは事実上存在しなかった模様。纒向は日本海ルートの末梢の辺境。

筑紫博多→出雲→丹後・若狭→能登・越→諏訪→甲斐・秩父
↓         ↓
↓     近江三上祝→東濃→纏向

宇佐→瀬戸内海→阿波・吉備→淡路島→摂津


【九州北部勢力による倭国の拡大】
紀元前に、越のヒスイ勾玉を含む三種の神器が出現
→日本海沿岸の土器が博多湾へ流入

1世紀に銅矛などが拡散
2世紀に高地性集落が瀬戸内海を東征
→瀬戸内四国の土器が博多湾へ流入

2世紀末に銅戈が大阪湾上陸
→畿内から庄内式土器が博多湾へ流入

3世紀に大型内行花文鏡が畿内へ侵入
→畿内から布留式土器が博多湾へ流入

21 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 21:30:45.52 .net
【平原遺跡】

福岡県糸島市にある平原遺跡は大量の中国朱が外に流れ出したことで発見された。
1号墓は東西径13m、南北径9.5mの方形周溝墓。
割竹形木棺は長さ3m。棺底に厚さ4cmの青粘土。その上に朱を敷く。槨なし。
出土物は瑪瑙管玉12個、ガラス管玉30個以上、ガラス小玉約500個、ガラス連玉約886個。
ガラス勾玉とガラス丸玉約500個、方格規矩四神鏡32枚、内行花文鏡2枚、超大型内行花文八葉鏡5枚、虺龍紋鏡(きりゅうもんきょう)1枚(舶載鏡は前漢鏡1後漢鏡1だけ=籠神社の伝世鏡と同じ組み合わせ)。
耳璫(じとう)片3個。
長さ5尺(80.6cm)の素環頭大刀1本(卑弥呼が魏からもらった5尺刀か)。
隣接する2号墓と周溝を共有し、周溝の一部からは10名の土壙墓が見つかり、全体では約100名の殉葬があったと推定されている。
周囲に18本の柱穴があり、うち2本は日向峠に向かう鳥居と推定されている。

超大型内行花文鏡が後漢との交流が途絶えた後に独自進化したものであることから、平原遺跡が作られたのは倭国大乱後と考えられ、卑弥呼の治世である。
超大型内行花文鏡は直径が漢代の二尺(直径46.5cm)であり、円周はちょうど八咫(あた)であることから、王権の象徴である八咫の鏡(やたのかがみ)と考えられる。
伊都が文字通り倭国の都であったであったことがわかる。
女性用の耳璫があったので、被葬者は女王である。
つまり、平原遺跡は卑弥呼の墓であると考えられる。

・柳田康雄「九州弥生文化の研究2002」
(糸島地域p178)
「二世紀前半ともいわれている平原遺跡は、その年代に科学的な根拠は全くない。
瑪瑙や琥珀の玉類は別にしても、四二面のうち最も多い方格規矩鏡の中に、方格内の銘や小乳もなく、八像も簡略化され、玄武が釣針状の蛇だけになったものがある。
このように簡略化された方格規矩鏡は三世紀代に下がるものと思われ、鏡からでも三世紀前半まで下げて考えなければならない。
周溝から鉢形の土器が出土しているが公表されていない。」

・柳田康雄「弥生時代王権論」2013
(p317)
「拙稿のように32面の方格規矩四神鏡を含めて38面の製造技術が164年(『延喜七年』銘獣首鏡)以後、235年(「青龍三年」)銘方格規矩四神鏡)以前に見られる鋳造・研磨技術である」

22 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 21:36:24.88 .net
>>11
師匠、乙です。
ホントの事言っちゃって、凍り付かせます?

ありのぉ〜 ままにぃ〜〜 氷巫女ちゃんでぇ〜すぅ。
アラシの呼び方も熟練したしwww
(*^_^;)_o/━━━━━━>゚)))≫彡 ~ ~ ~

23 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 21:38:35.80 .net
>989 日本@名無史さん[] 2018/08/11(土) 21:00:00.69
>理由呈示して徹頭徹尾玄界灘隣接圏いうてるやろ?

>>989
誤魔化すなクズ
どうせ最初は伊都国や奴国の遺跡を出して邪馬台国の根拠だとでも誤魔化そうとしてたんだろが
九州にそんな遺跡がないなら謝罪して取り消せ

24 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 21:42:20.57 .net
>>1
乙!
やあやあ我こそは武蔵の住人じゃ!
卑弥呼さんの宮室は玄界灘隣接圏や?
文句あるひとは挙手せよ!

25 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 21:50:58.40 .net
>>23
ショッカー君こそ誤魔化してるやん?
わえは邪馬台国【ほんまはヤマイチじゃが?】が玄界灘隣接いうてない?
あくまで【庄内併行の卑弥呼さんの都が玄界灘隣接圏以外ありえん】いうてるんや
壱与ちゃんの都たる邪馬台国はようしらん(纒向はありえんが?

26 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 21:53:44.46 .net
>>23
前スレ引用するなら全文晒せ
><でかこえばええよ?

27 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 21:55:33.99 .net
>>25
文献改竄と変わらないおまえの珍解釈どうでもいい
証拠がないなら謝罪して取り消せ

28 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 21:56:30.88 .net
>>24
240 年の梯儁が見たのは九州上陸後2千里=一月行の山門瀬高だな。
南界の狗奴国は、大牟田以南、南関は地域王にふさわしい良い荘園だろ。

博多湾玄界灘は卑弥呼擁立の倭奴国、王宮は筑紫の極南界って言ってるでしょが?
考古学に期待するのは、宗像、呼子は卑弥呼圏じゃないってこと。

29 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 21:57:48.20 .net
邪馬台国とは違う年代で、違う場所の遺跡を邪馬台国の証拠だと言い張ろうとしたクズ野郎が前スレ989

30 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 21:59:41.47 .net
>>23
遺跡で比べてどうするんや?
纒向のつじの柵付なんたらが前スレ終わりにしめした卑弥呼さんの宮たるじょうけんに

31 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 22:04:20.05 .net
>>30
ぐうの音も出なくなって話題をそらそうとしてるのか
もうおまえの負けだ
証拠がないなら取り消せや

32 :30:2018/08/11(土) 22:05:56.00 .net
続けます

条件に合致してないないやん
つうか日本の玄界灘隣接の他の場所にないやん
卑弥呼さんの好物、てつ、硯ないやろ?

33 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 22:07:11.78 .net
>>31
具体的なこと1個もいわんな?

34 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 22:08:12.41 .net
>>32
支離滅裂
一般に通じる日本語で書け

35 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 22:11:20.03 .net
ショッカー君は知識不足や?
美味いもん食べたらええかもよ(本もよめば?

36 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 22:13:04.44 .net
邪馬台国とは違う年代で、違う場所の遺跡を邪馬台国の証拠だと言い張ろうとしたクズ野郎が前スレ989

37 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 22:14:03.92 .net
>>34
まあとどめはささんし
頑張ってください!

38 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 22:15:37.20 .net
前スレ989は論理的に物事を考えることもできないらしい
邪馬台国とは違う年代で、違う場所の遺跡を邪馬台国の証拠だと言い張ろうとしたし

39 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 22:16:01.86 .net
>>34
畿内説のスレのテンプレの方がおかしいぞ。
そのおっさんはただ酔っているだけで、言っていることはまともだ。

40 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 22:19:18.57 .net
あいてしてほしかったら具体的なことゆぅてくれ

41 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 22:19:36.82 .net
ぐう

42 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 22:19:45.33 .net
>>39
どこがまともだ?
やってることは詐欺といっしょだろ
邪馬台国とは違う年代で、違う場所の遺跡を邪馬台国の証拠だと言い張ろうとしてんだから

43 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 22:21:32.56 .net
>>40
もういい
お前の負け
詐欺師が嘘ついてただけだと判明した
邪馬台国とは違う年代で、違う場所の遺跡を邪馬台国の証拠だと言い張ろうとし
追求したら意味不明な日本語で誤魔化すだけ

44 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 22:22:36.37 .net
>>42
>やってることは詐欺といっしょだろ
>邪馬台国とは違う年代で、違う場所の遺跡を邪馬台国の証拠だと言い張ろうとしてんだから

うわあ、これって畿内説のことだよね。

45 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 22:23:15.51 .net
誰が見てもキナイコシ一人が浮いている

46 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 22:25:17.18 .net
>>44
今度は日本の学者をみんな詐欺師呼ばわりか
実際はおまえの知識がないから理解できないだけだがな

47 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 22:26:14.93 .net
さて、もう一度きちんとやろうか

周旋は、一周したり起点に戻ったりしない

周旋の解釈について三国志の他の記述との比較
http://www.zenyamaren.org/yamaren20-038.pdf

各地を転々として、巡り歩くという意味で使われている
ちなみに一周するという意味で使われている箇所はない

48 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 22:27:19.64 .net
>>28
必ず返事します(今夜は無理
知らない固有名詞があって即レスできん

49 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 22:28:26.36 .net
>>45
「キナイコシ」さん、こんばんは(定型句)

こんなところにもわいてるのかw

50 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 22:32:19.77 .net
>>47
だよね。
決着ついてる話だと思っていたけど。
(直線では無くて、曲がったりしながら進むさま

総距離が一万二千余里。
郡から狗邪韓国までが七千里。
そこから倭人領に入って、五千里周旋(里程を順番に進むだけ)したら倭国の中央。

51 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 22:37:39.68 .net
>989 日本@名無史さん[] 2018/08/11(土) 21:00:00.69
>理由呈示して徹頭徹尾玄界灘隣接圏いうてるやろ?

こいつは伊都国や奴国の遺跡を出して邪馬台国の根拠だと騙そうとしてたのが明らか
しかも邪馬台国の前の時代のものを出すつもりだった
九州説はこういう詐欺みたいなことやって騙そうとするクズばっかり

52 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 22:41:16.42 .net
>>51
卑弥呼の前も後も倭国はかわらない。

53 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 22:50:27.36 .net
そもそも畿内説がサンドイッチ理論とかやってたよな
あれなんだったっけ?w

54 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 23:07:29.38 .net
倭地は温暖で

冬でも夏でも生野菜を食べている。
みな裸足である。屋根、部屋がある。
父母と兄弟(男子)は別の場所で寝たり休んだりする。
赤い顔料をその体に塗るが、それは中国で粉おしろいを使うようなものである。

中国正史書 『 魏志倭人伝 』より抜粋

55 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 02:02:37.19 .net
>>51

これは、論文ではないよ。
面白い観点やなあ。

日文汉字中,
“倭”音读为“wa”,与“和”字同。
训读为“yamato”,亦与“和”同。
但中国有学者
认为邪马台才是“yamato”的音译,
倭是中国古代对倭奴的简称,
但倭奴的汉语古音为wana、
并不对应旧时日语词汇中
女人的音读“wonna”。
汉魏至晋日本正是女王当政,
倭奴国即是倭国中的奴国、
并不指女王国,也并无贬义,
而中国古代以音译称呼
和记载外国地理和人物名词的惯例。

56 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 02:16:43.94 .net
>>55
日本語の漢字のなかで、
倭は、音読ではwaと発音し、和と同じ。
訓読では、これも和と同じ。
倭は、中国古代の倭奴の簡単な呼名。
但し、倭奴の中国古代の発音は、
wanaと発音する。
そして、古代日本語の女性を意味する
wonnaの音読をいみするものでもない。
漢、魏、晋の時代、日本は、女王の政治。
倭奴国は、倭国のなかの奴国。
女王国をさすわけでもなく、卑下する意味も
ない。
昔から、中国は、
外国の地理や人物名を記載する
慣例は、発音における意味を
理解して、記録する。

57 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 02:23:06.89 .net
>>56
訓読では、yamatoて、発音し、和の漢字。
邪馬台は、yamatoの音解釈。
少し、和訳ぬけたね。
音译が、中国の記録基本方針だね

58 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 02:28:29.60 .net
>>57
倭人が発音する音を聞いて、字をあてたわけ。

今でも、カラオケは、音を聞いて、意味を
近づけて、「卡乐OK」と記載するしなあ。
そんな感じかな。

59 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 02:37:22.46 .net
>>56
そうやってみると、東区の和白は、
玄海と博多湾に接して、
志賀島にも近いしなあ。

三韓征伐で、神功皇后が、和白で、会議してるしなあ。

60 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 02:42:34.10 .net
で、何が言いたいの?
ちょっと要領を得ない文章になってる

61 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 02:43:34.64 .net
どうした?
奴隷なら奴隷らしくしたほうが良いんじゃないのか?

奴隷民族

62 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 05:21:52.95 .net
邪馬台国の所在地について各教科書の記述

山川出版社『詳説日本史B』2016年 
「奈良県の纒向遺跡では、2009(平成21)年に3世紀前半頃の整然と配置された大型建物跡が発見され、
邪馬台国との関係で注目されている」

東京書籍『新選日本史B』2018年
「最近では、大型建物跡や大溝が見つかった奈良県桜井市の纒向遺跡の発掘結果や、漢の鏡の出土分布などから、
大和盆地南東部がその候補地として有力になりつつある」

清水書院『高等学校日本史B』2017年
「初期の前方後円墳の一つである箸墓古墳の築造時期の見直しや、奈良県の纒向遺跡で
魏志倭人伝にいう「宮室」にあたるとも考えられる遺構が出土するなど、この問題に関する新たな発見が続いている」

63 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 05:58:03.28 .net
>>62
で?
現在はインターネット経由で豊富な
深い専門的な史実がみんなに知りえるようになったから
戦前みたいに官製の教科書だけじゃ全く説得力を持たないと思うけど

64 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 06:36:38.72 .net
>>63

そうだね。  資料の科学分析が進んだからね。  いまや倭国(阿波)が本命となってしまった。  @阿波

65 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 07:01:49.77 .net
倭奴国は男王の時代だし、女はその当時は「おんな」ではなく「おなご」やそれに類する発音だろうから、見当違いだろうね。

66 :24:2018/08/12(日) 09:30:53.29 .net
>>24
240 年の梯儁が見たのは九州上陸後2千里=一月行の山門瀬高だな。
南界の狗奴国は、大牟田以南、南関は地域王にふさわしい良い荘園だろ。<

九州上陸後2千里=一月行て邪馬台国のお話やね?240 年の梯儁とは無関係かも
山門瀬高、大牟田、南関は福岡熊本県境なんやな(壱与ちゃんと狗奴国の舞台の話なら肯定も否定もせんよ

>博多湾玄界灘は卑弥呼擁立の倭奴国、王宮は筑紫の極南界って言ってるでしょが?<

倭奴は倭の極南界じゃないん?(うろおぼえ

>考古学に期待するのは、宗像、呼子は卑弥呼圏じゃないってこと。<

賛成!卑弥呼圏はその間

67 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 09:34:20.62 .net
再掲します(一部訂正

卑弥呼さんの宮室は玄界灘隣接一択だと思う理由は明帝が詔で指摘した卑弥呼さんの好物たる絹刀鏡金などや外交に必要な文字痕跡や倭人が韓で入手してた鉄が【そろって】庄内併行以前に出てた唯一の場所やからや

68 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 09:36:09.53 .net
後漢書における邪馬台国までの里程
大倭王は邪馬台国にいる。
楽浪郡の国境は、その国(邪馬台国)から一万二千里である。
倭国の西北界である狗邪韓國からは七千里である。
倭奴国は倭国の極南界である。

総レス数 1001
344 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200