2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

♪邪馬台国ドンと来い!♪139

1 :くまモン論者:2018/08/11(土) 00:22:50.67 .net
            /.: : : : : : : .ヽ   
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|    <ソースを書きなさい!
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  コツン
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ   < ヤダヤダー!!
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ

九州も畿内も四国も朝鮮もエジプトもコテハンもドンと来い!
 出来るだけソースを出して後はお好きに!
 *良識ある言動をしましょう。煽り、粘着禁止。荒しはスルー。
前スレ
♪邪馬台国ドンと来い!♪138
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1529860126/l50

299 :日本@名無史さん:2018/08/13(月) 16:32:26.18 .net
京都のもあるな?

300 :日本@名無史さん:2018/08/13(月) 16:34:55.14 .net
巻向の桃核は日本産樹木較正曲線JCALでみたら、もうひとつの山の2世紀末〜3世紀前半の値も出てるから、この値の方が土器編年に近いよね

なんで日本での適用は問題があるとする国際較正曲線INTCAL13のみの数字を発表しちゃったのかなぁ?

301 :日本@名無史さん:2018/08/13(月) 16:35:26.17 .net
>>297
>だったらAMS最初から根拠にしたって言わんかったらええよ

で、だれがAMS根拠にしたって言ったんだ?

302 :日本@名無史さん:2018/08/13(月) 16:40:51.81 .net
まあ柵付き建物群のは思ってるより新しいんやろな?庄内2〜3ていうのも想定以上に長くて合わせて100年幅あったかもしれんしな?

303 :302:2018/08/13(月) 16:41:42.52 .net
訂正します
まあ柵付き建物群のは思ってるより古いんやろな?庄内2〜3ていうのも想定以上に長くて合わせて100年幅あったかもしれんしな?

304 :日本@名無史さん:2018/08/13(月) 16:53:49.48 .net
>>296
>だったらAMS最初から根拠にしたって言わんかったらええよ
>主に土器の順番で決めましたと世間になんで正直にいわんの?

実際問題、土器編年が年代推定の中心だよ、今でもね
池上曽根遺跡の年輪年代法の値は、中に浮いている状態

305 :日本@名無史さん:2018/08/13(月) 16:54:45.18 .net
>>296
>だったらAMS最初から根拠にしたって言わんかったらええよ
>主に土器の順番で決めましたと世間になんで正直にいわんの?

で、この似非関西弁の人は、半可通でしたってことで

306 :日本@名無史さん:2018/08/13(月) 16:55:59.72 .net
>>297
箸墓2世紀で、3世紀が完全に古墳時代なら、もうその時点で畿内説以外は意味がない

307 :日本@名無史さん:2018/08/13(月) 17:00:47.45 .net
>>296
>だったらAMS最初から根拠にしたって言わんかったらええよ
横レスすまんけど、これいつもの捏造だよな

308 :日本@名無史さん:2018/08/13(月) 17:12:33.93 .net
法隆寺などの奈良時代以降の建築木材は
intcalで年代が一致するのに
弥生後期から古墳時代初頭の
纒向土器編年はintcalで一致せず
日本独自のjcalでなければ合わないらしい。

intcalとjcalが合わないのはなぜだろうか?

309 :日本@名無史さん:2018/08/13(月) 17:15:34.53 .net
>>308
>法隆寺などの奈良時代以降の建築木材は
>intcalで年代が一致するのに

法隆寺の木材の14C年代測定の結果はどこに発表されてる?

310 :日本@名無史さん:2018/08/13(月) 17:17:19.78 .net
>>308
インチキしてるからさ

311 :日本@名無史さん:2018/08/13(月) 17:26:29.95 .net
>>310
そういう自己レスはいいからww

法隆寺の年代が合わないってのは、年輪年代法の話だろ?
intcalもjcalも出る幕はないよ

半可通が、適当なことを書き散らすから困るw

312 :日本@名無史さん:2018/08/13(月) 18:43:28.30 .net
>>300だが、

間違えた、本当にごめんなさい
JCALだと3世紀末〜4世紀前半だ

土器編年に合うのもこっち

313 :日本@名無史さん:2018/08/13(月) 19:15:40.44 .net
>>306
まあはやとちすな
まず前方後円墳体制いうんが国造束ねたくらいのもんなら幕藩体制下末期薩摩ほどの自立独自外交するちほう勢力あった方が自然や
もっと考えてれすしなさい?

314 :日本@名無史さん:2018/08/13(月) 19:18:47.43 .net
くなの圧力にくっするか
壱与ちゃんのうんめいはいかに?

315 :日本@名無史さん:2018/08/13(月) 19:25:29.33 .net
>>313
>自立独自外交するちほう勢力

自立独自外交する地方勢力が、使譯所通三十國だろ?
別に、邪馬台国だけが大陸との通商を独占している訳ではない

だが、倭王の除正を受けるとなると、答礼使が倭国を訪問して確認するし、
倭国の盟主でなければならない

>前方後円墳体制いうんが国造束ねたくらいのもん

実際に、のちの国造県主レベルの地方豪族の首長連合だと思うよ
でも、その中の盟主・代表でなければ倭王にはなれない

316 :日本@名無史さん:2018/08/13(月) 19:37:34.53 .net
>>315
>実際に、のちの国造県主レベルの地方豪族の首長連合だと思うよ
>でも、その中の盟主・代表でなければ倭王にはなれない

博多湾沿岸の首長でいいな。
ただし、正式に冊封を受ければ倭王だ。

317 :日本@名無史さん:2018/08/13(月) 19:53:54.01 .net
>>316
>博多湾沿岸の首長でいいな。
>ただし、正式に冊封を受ければ倭王だ。

ダメだよww
北部九州と、出雲、吉備、大和は付き合いがあって、そして、
出雲も吉備も大和も北部九州よりもでかい勢力なんだから
北部九州は、首長連合の盟主としては貫目が足りない

魏使も北部九州からさらに、水行20+10日、陸行1月のところまで
足を延ばしているじゃないか

318 :日本@名無史さん:2018/08/13(月) 20:39:47.92 .net
>>317
それが、短里なんよ。邪馬台国までは、
九州上陸してから、残り2000千里。
倭人伝と韓伝は、短里表記やないかと。

319 :日本@名無史さん:2018/08/13(月) 20:44:48.08 .net
後漢書における邪馬台国までの里程
大倭王は邪馬台国にいる。
楽浪郡の国境は、その国(邪馬台国)から一万二千里である。
倭国の西北界である狗邪韓國からは七千里である。
倭奴国は倭国の極南界である。

魏略逸文における里程
帯方(郡)より女(王)国に至る万二千余里。

魏志倭人伝の邪馬台国までの里程
帯方郡(朝鮮北部)から狗邪韓国まで七千里、女王国まで一万二千里。
対馬海峡が三千里であり、帯方郡から九州上陸までで一万里となるので、邪馬台国の位置は九州北部になる。

魏志倭人伝の邪馬台国までの日程
帯方郡から邪馬台国まで水行10日、陸行1月(1日の誤りか)
ちなみに帯方郡から投馬国(宮崎都万)まで水行20日

邪馬台国時代の遺物の出土状況
http://yamatai.cside.com/tousennsetu/image/zu11.gif

320 :日本@名無史さん:2018/08/13(月) 21:13:55.25 .net
倭人伝は、別の倭種がいるといっている。
つまりは、張政さんは、
魏と友好的な場所を
通っていった。だからこそ、
天使の錦を掲げて、
見せつける意味があったんやろな。

別の倭種は、鉄器、水稲技術で、
やってきた
部族より、先にいる狩猟民族。
縄文人だろうなあ。
しかし、文字はないと
おもっていたが、
神代文字などの解明も
必要だろう。
かれらは、漢字や記録はせず、
語り部がいたんだろ。
だから、ゆるやかな連合をつくれる
共通文化があり、交易して、
水稲鉄器集団より
先に、日本にいたわけだね。

321 :日本@名無史さん:2018/08/13(月) 21:14:30.11 .net
で、こうなると
BC800 ぐらいに、
薬草を献上している
倭人がおり、表記は
燕国に属していると。
なるほど、燕国は、領土最大時は、
半島全域きているから、
あながち、北京までいけるなと。

よくいう、
中国南部の人らの説も必要ないなと。

で、狩猟民族やから、薬草、キノコなどの
林産物を献上するのも理解できる。

つまり、縄文人、狩猟で、
文字がないではなく、
縄文人語り部がおり、
ゆるやかな連合があり、
彼らの話す言葉が、当時の島国で、
使われていた。
それは、えみしことば、訓諭みなどに
残るんやないかな。

で、文化融合を、はかり、日本語にも
訓読みをのこしていった。

322 :日本@名無史さん:2018/08/13(月) 22:21:53.65 .net
>>315
ん?
倭王て曹叡目線で誕生したんよ?ヤマトおーけんしりめに密輸的朝貢貿易してたくにのみやっこが倭のナンバア1自称してなんぞ不思議や?

323 :日本@名無史さん:2018/08/13(月) 22:24:28.15 .net
>>317
3世紀前半当時、
北部九州よりでかい?
その根拠は?

同等レベルとは思うが、北部九州よりでかいとは思わん

中でも大和は一番遅れた地域だね

324 :日本@名無史さん:2018/08/13(月) 22:31:16.23 .net
>>323
ダック?ちょっとひかえれ!(卑弥呼さんの都だけで満ち足りるなら邪魔せんし

325 :日本@名無史さん:2018/08/13(月) 22:45:08.40 .net
>>318
>それが、短里なんよ。邪馬台国までは、

短里なんてないんだよ
誇張で適当に盛って作った数字があるだけ
動機は、晋の高祖司馬懿を顕彰するため
公孫氏討伐で可能となった東夷の朝貢を
西域の大月氏と同じ萬二千里の朝貢とするのが目的

短里を使ってる人も使う理由のある人もいない
そんな単位で記録されてると思うのがおかしい

326 :日本@名無史さん:2018/08/13(月) 22:46:23.39 .net
>>319
>楽浪郡の国境は、その国(邪馬台国)から一万二千里である。

誤訳
正しくは
楽浪郡の国境は、その国(倭国)から一万二千里である。

327 :日本@名無史さん:2018/08/13(月) 22:47:48.13 .net
>>325
>誇張で適当に盛って作った数字があるだけ
>西域の大月氏と同じ萬二千里の朝貢とするのが目的

そういう尺度だということとかわりはない。

328 :日本@名無史さん:2018/08/13(月) 22:49:37.23 .net
>>320
>倭人伝は、別の倭種がいるといっている。

これもウソ
倭人伝には、皆倭種と書いてある
別だなどとは書いてない
千里海を渡った島嶼部もみんな同じ倭種だと言っているだけ

329 :日本@名無史さん:2018/08/13(月) 22:53:43.30 .net
>>322
>倭のナンバア1自称してなんぞ不思議や?

そりゃ不思議だろ?
使譯所通三十國もあって、そんな嘘ごまかし捏造が通じるわけないだろ?
答礼使が倭国まできて投馬国の西谷墳墓群を見て、北部九州を倭王だと思う方がおかしい

330 :日本@名無史さん:2018/08/13(月) 22:56:36.77 .net
>>327
>そういう尺度だということとかわりはない。

作った数字だから、現実に合わないんだよ
区間によって4倍くらい違う数値になるんだから、
それをあてにして何かを論じようというのは徒労だよ

331 :日本@名無史さん:2018/08/13(月) 22:58:45.64 .net
比率は現実の地理と合っている。

332 :日本@名無史さん:2018/08/13(月) 22:59:40.26 .net
>>323
>北部九州よりでかい?
>その根拠は?

巨大墳墓の造営はその権力の動員できる労力の大きさを示す
北部九州が12×8メートルの方形周溝墓を首長墓として作っているときに
大和纒向では100メートル級の列島最大の墳丘墓を造営している

比較にもならないよ

333 :日本@名無史さん:2018/08/13(月) 23:02:55.98 .net
北部九州は千メートルクラスの土木工事やってても
大きい古墳は少ないからねえ。

大きい古墳を欲しがる王が少なかっただけでしょう。

334 :日本@名無史さん:2018/08/13(月) 23:06:09.54 .net
>>331
>比率は現実の地理と合っている。

そういう戯言はもう通用しないんだって!
帯方郡(ソウル)ー狗邪韓国(プサン)660km/7000里=94m/1里
狗邪韓国(プサン)ー対馬国     100km/1000里=100m/1里
対馬国ー一大国(壱岐)       70km/1000里=70m/1里
一大国(壱岐)ー末廬国(唐津)    50km/1000里=50m/1里
末廬国(唐津)ー伊都国(糸島)    25km/500里=50m/1里
伊都国(糸島)ー奴国(福岡市)   20km/100里=200m/1里

軽く4倍違うだろ?
どんな比率だよw

335 :日本@名無史さん:2018/08/13(月) 23:06:41.77 .net
>>328
賛成!
1000年50世代シャッフルすればみな兄弟
稲作由来のアジア人口爆発に抗う能わず?
日本列島もまたしかり

336 :日本@名無史さん:2018/08/13(月) 23:08:17.61 .net
>>333
>北部九州は千メートルクラスの土木工事やってても

どこにそんな土木工事がある?
具体的にどうぞ

337 :日本@名無史さん:2018/08/13(月) 23:09:01.37 .net
>>328
誤読

338 :日本@名無史さん:2018/08/13(月) 23:09:06.04 .net
>>334
唐津以降が間違い。
佐賀に行くのが正しい。

倭人伝では南東だが
唐津から糸島だと北東になるからね。

339 :日本@名無史さん:2018/08/13(月) 23:10:39.12 .net
>>329
お?
西谷は壱与ちゃんのスポンサーよ?
卑弥呼さんのおともだちやん(おぬし目の付けどころええよ?

340 :日本@名無史さん:2018/08/13(月) 23:17:53.75 .net
まあ出雲は筑紫のひむかであり邪馬壱やな?(あん?もんくあんのか?あぁん?じじいきょきょとすな?

341 :日本@名無史さん:2018/08/13(月) 23:18:46.18 .net
おやすみーー

342 :日本@名無史さん:2018/08/13(月) 23:26:03.90 .net
>>338
その解釈だと糸島三雲は何になる?
伊都国には一大率が置かれていてこういう記述がある
「王遣使詣京都帶方郡諸韓國及郡使倭國 皆臨津捜露傳送文書賜遺之物詣女王不得差錯」
佐賀に港があるとするとどうやって大陸に渡るの?

343 :日本@名無史さん:2018/08/13(月) 23:43:58.97 .net
>>278
シャーマンを継ぐなら王権には嫁がない。
大和朝廷は王権を成立させることが第一義。
巻向の失敗もこれだろ。

344 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 01:12:53.18 .net
>>332
>比較にもならないよ

邪馬台国と関係ないよ。

345 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 02:36:28.10 .net
九州と畿内は別勢力だろ。
これで解決。

346 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 03:33:24.94 .net
根拠を言わないのが九州説の定番

347 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 06:26:18.84 .net
文句だけで対案を出さないクズ

348 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 06:43:33.93 .net
倭地は温暖で

冬でも夏でも生野菜を食べている。
みな裸足である。屋根、部屋がある。
父母と兄弟(男子)は別の場所で寝たり休んだりする。
赤い顔料をその体に塗るが、それは中国で粉おしろいを使うようなものである。

中国正史書 『 魏志倭人伝 』より抜粋

349 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 08:16:43.37 .net
>>332
墓の大きさでの勢力比較は同文化内でないと意味がない
3世紀前半は墓は各地様々だからな
集落の遺跡の密集度等の方がまだ比較可能だよ

350 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 08:25:53.34 .net
卑弥呼の読みはヒムカ

351 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 08:46:25.40 .net
>>345
>九州と畿内は別勢力だろ。

でもみんな同じ倭種で、畿内勢力の方が大きいんだから、
北部九州が倭王に除正される余地はないよ

352 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 09:08:36.20 .net
>>350
ヒムカ
http://www.kagurashuzo.co.jp/publics/index/30/

>>351
3世紀頃は畿内勢力はまだ弱小で北部九州勢力の方が大きいですよ

353 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 09:29:02.92 .net
>>351
>北部九州が倭王に除正される余地はないよ

そもそも卑弥呼の即位は2世紀末。
中国は本州四国の情報を持っていなかったから、畿内の首長が倭王に叙される余地はないよ。
纒向には楽浪土器がないから、半島大陸と接触した痕跡がない。

354 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 10:09:11.74 .net
>>353
>中国は本州四国の情報を持っていなかったから、

これが丸っきりのでたらめ
出雲の田和山遺跡では、紀元前2世紀の硯が出るし、
九州説の大好きな楽浪土器も出雲では各所の遺跡で出てるよ
本州と九州の間の関門海峡は、舟での移動が長距離移動の主流の時代に
何の障壁にもならない

出雲と大和の交流は、土器も相互に出ているし確実
大陸と本州出雲の交流も確実
大陸が、本州の出雲、吉備、大和の各勢力の存在を知らないとする方が無理がある

出雲を大陸が知っているだけで、北部九州はないよ
この時期、出雲の方が北部九州より王権の発達が進んでいる

355 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 10:11:51.85 .net
>>352
>3世紀頃は畿内勢力はまだ弱小で北部九州勢力の方が大きいですよ


その「北部九州勢力」より、はるかに倭国(阿波)が強大ですよ。  @阿波

356 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 10:14:52.35 .net
>>354
>この時期、出雲の方が北部九州より王権の発達が進んでいる


これこれ、同じ忌部同士 喧嘩をするでない!  @阿波

357 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 10:18:42.26 .net
出雲は負け組だからな

358 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 11:02:25.29 .net
出雲は倭人伝では倭種だな。

359 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 11:09:53.00 .net
>>358
>出雲は倭人伝では倭種だな。

九州説は、本州をとにかく切り離したくてしょうがないのだけれど、
本州と九州の間の関門海峡は、舟での移動が長距離移動の主流の時代に
何の障壁にもならない し、渡海千里にもならない

それに、魏志倭人伝には、「皆」倭種と書いてあり、
むしろ同種同属であるという書き方
いわゆる本土に限らず、渡海千里の島嶼部も、皆倭人が住んでいるという意味だよ

360 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 11:15:45.10 .net
>>359
>何の障壁にもならない し、渡海千里にもならない

「渡海千里」とは、倭国(阿波)→紀伊水道→紀伊半島
これ以外には該当しないでしょ?  @阿波

361 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 11:42:01.96 .net
>>360
>倭国(阿波)→紀伊水道→紀伊半島

紀伊水道も狭くないか?
間に淡路島あるし

362 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 11:47:11.07 .net
>>361
>紀伊水道も狭くないか?

???

>間に淡路島あるし

倭国(阿波 海人族)の渡海にとって、なおのこと都合が良かったんだよ。  @阿波

363 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 12:24:24.33 .net
>>358
中国側から認識のあった国だから、
投馬国でしょうね

364 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 12:30:42.81 .net
>>362
>???

渡海「千里」にならないだろ?

365 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 12:31:50.83 .net
いつもの誤読

366 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 12:43:06.84 .net
>>354
>九州説の大好きな楽浪土器も出雲では各所の遺跡で出てるよ

それは出雲であって畿内ではないから、畿内説の助けにはならないよ。
日本海の海運だからはじめから関門海峡なんて気にしてないし。
勝手に条件を作って勝手に論破したつもり?

367 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 12:46:03.42 .net
>>364
>渡海「千里」にならないだろ?


なんで?  @阿波

368 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 12:54:02.47 .net
>>364
>渡海「千里」にならないだろ?


なんで?  対馬→壱岐が千里・壱岐→福津が千里で、鳴門→和歌山も千里。  @阿波

369 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 12:55:21.56 .net
>>364
>渡海「千里」にならないだろ?

地図をよく見てごらん。  @阿波

370 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 13:05:22.40 .net
>>369
わざわざ淡路島は避けて通るん?

371 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 13:08:35.83 .net
金印もろたのは伊都の卑弥呼さんなんは決定事項ですが壱与ちゃんの都たる邪馬壱が何処かは筑紫や半島との往来が盛んだったことが考古でも文献でも証拠満載の出雲が有力やね?
まあ三好君の所がわえの不勉強で候補に挙げ切れんが不気味な存在なのは認める?

372 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 13:13:05.09 .net
>>370
>わざわざ淡路島は避けて通るん?

倭国(阿波)の淡路島が紀伊水道に浮かんでいたらいけないの? 
そこで休憩したら「鳴門→和歌山も千里」にならないの?  @阿波

373 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 13:15:29.42 .net
渡海千里の起点は卑弥呼さんの国やな
過去形の部分よ?周防灘に一票

374 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 13:18:43.90 .net
>>373
>渡海千里の起点は卑弥呼さんの国やな


渡海千里の起点は卑弥呼さんの国倭国(阿波)やな   @阿波

375 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 14:57:56.74 .net
>>354
>本州と九州の間の関門海峡は、舟での移動が長距離移動の主流の時代に
>何の障壁にもならない

そもそもそこが障壁になるなんて誰も言っていない。
捏造して叩くスタイル?

376 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 14:58:55.94 .net
出雲は筑紫に支配権や代表権を譲っただろ。

377 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 15:08:28.28 .net
>>376
>出雲は筑紫に支配権や代表権を譲っただろ。


なんで、どこから、そういう思考になるの?  @阿波

378 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 15:17:06.13 .net
>>375
>そもそもそこが障壁になるなんて誰も言っていない。

ならば、渡海千里などと境界を引く必要はないな!
九州も本州も一体の倭国だ!
やっと意見の一致を見たね!

つまり、動員力や祭祀の指導力から見て、北部九州が倭国を代表する可能性は0だ

>捏造して叩くスタイル?

自分のやっていることは他人もやっているに違いないってやつかな?w

379 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 15:19:39.87 .net
>>372
>倭国(阿波)の淡路島が紀伊水道に浮かんでいたらいけないの? 
>そこで休憩したら「鳴門→和歌山も千里」にならないの? 

対馬に寄ったから対馬まで千里、壱岐まで千里って書かれてる訳だろ?
対馬がなければ、壱岐まで二千里だ

鳴門⇒淡路島と淡路島⇒和歌山で、二つの渡海が記されることになるだろ?

380 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 15:32:54.47 .net
>>379
>鳴門⇒淡路島と淡路島⇒和歌山で、二つの渡海が記されることになるだろ?

記されるわけないよ。 だって、淡路島が倭人伝の言う「倭種の国」じゃないんだから。
倭国(阿波)の淡路島は倭種の国じゃないからね。 淡路島は倭国(阿波)の領分。
倭種の国は紀伊半島。 倭種の国は紀伊水道を千里渡海した所なんだよ。 わかる?  @阿波

381 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 15:36:36.35 .net
>>380
>淡路島が倭人伝の言う「倭種の国」

阿波も結局この程度か

魏志倭人伝に書いてあるのは「皆倭種」だ
皆には、含意として「女王国」も含めている
伊都国も奴国も、邪馬台国も倭人、倭種の国で、
渡海千里の島も倭種だって書いてあるんだよ

382 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 15:42:30.43 .net
>>381

「女王国の東、海を渡って千余里のところに、また国がある。みな倭種である」だよ。  @阿波

383 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 16:01:58.09 .net
中国の人に倭人条訳してもらったら伊都 は邪馬壱とは別の女王の都いうてましたよ ?
伊都は表意語なんやてよ?
邪馬壱は西晋代の都なんやてよ?
邪馬壱の女王は壱与ちゃんなんやてよ?

384 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 16:06:00.51 .net
その中国の人が邪馬壱は鹿児島県じゃね?いうてたことも正直に言っときます

385 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 16:07:45.30 .net
>>383
>中国の人に倭人条訳してもらったら

その人、日本語読める?
日本語読めるなら、畿内説のテンプレ読ませてあげて
その後、同じ寝言が言えるなら大したものだと思う

386 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 16:08:29.98 .net
お!
よそ見してたらホームラン?

387 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 16:10:30.12 .net
中国人奈良県興味ないあるよ?

388 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 16:12:38.77 .net
伊都=あの娘の都

389 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 16:13:50.70 .net
中国人ビジネス以外日本に興味ないある

390 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 16:16:57.44 .net
鹿児島の先には黒潮

日本人の来た道

潮岬

391 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 16:18:16.41 .net
お?わからんくなった

392 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 17:05:46.96 .net
>>376
>出雲は筑紫に支配権や代表権を譲っただろ。


なんで、どこから、そういう思考になるの?  @阿波

393 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 17:32:46.95 .net
>>378
>つまり、動員力や祭祀の指導力から見て、北部九州が倭国を代表する可能性は0だ

大和の指導力?
そんなものないよ。

394 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 17:33:54.70 .net
>>385
>日本語読めるなら、畿内説のテンプレ読ませてあげて
>その後、同じ寝言が言えるなら大したものだと思う

中国語をデタラメ読みした挙句に信用できないと無視しているのは畿内説だろ?

395 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 17:42:40.72 .net
>>393
>大和の指導力?

北部九州は、畿内様式の祭祀用精製器種を含む土器様式を受け入れているよね
北部九州は、畿内で定式化された前方後円墳祭祀を受け入れているよね

大和の宗教祭祀に関する指導力の賜物だろ

396 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 17:43:53.93 .net
>>394
>中国語をデタラメ読みした挙句に信用できないと無視しているのは畿内説だろ?

九州説への悪口はそれくらいにしてやれよ
・短里とかいう架空の単位を捏造
・1里あたりの距離は区間によってバラバラであるにもかかわらず、短里とやらがすべてに当てはまると強弁
・末慮国から伊都国への方角違いを呼子を起点にして正しいとする意味不明な詭弁
・末慮国から伊都国への距離も末慮国の入り口から伊都国の入り口までの距離だという珍解釈
(そんな珍解釈をすると往路と復路で距離が異なってしまう矛盾があることに気づかない低脳ぶり)
・国の中に別の国があるという二重帳簿詐欺
・陸行一月を陸行一日に改竄

397 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 17:47:33.44 .net
>>395
>大和の宗教祭祀に関する指導力の賜物だろ

ちゃっかり、倭国(阿波)をすり替えてるヨ。  @阿波

398 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 17:54:00.32 .net
>>395
筑紫では、大和だけではなく各地の様式を積極的に取り入れている。
大和だけ特別視する理由がない。
各地の人々が集まる、栄えた都だったのだろう。

399 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 18:02:07.15 .net
>>398
>筑紫では、大和だけではなく各地の様式を積極的に取り入れている。

そりゃ、各地の忌部一族が三々五々集まってきて、いわゆる「筑紫忌部」となったのさ。  @阿波

総レス数 1001
344 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200