2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

♪邪馬台国ドンと来い!♪139

1 :くまモン論者:2018/08/11(土) 00:22:50.67 .net
            /.: : : : : : : .ヽ   
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|    <ソースを書きなさい!
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  コツン
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ   < ヤダヤダー!!
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ

九州も畿内も四国も朝鮮もエジプトもコテハンもドンと来い!
 出来るだけソースを出して後はお好きに!
 *良識ある言動をしましょう。煽り、粘着禁止。荒しはスルー。
前スレ
♪邪馬台国ドンと来い!♪138
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1529860126/l50

46 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 22:25:17.18 .net
>>44
今度は日本の学者をみんな詐欺師呼ばわりか
実際はおまえの知識がないから理解できないだけだがな

47 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 22:26:14.93 .net
さて、もう一度きちんとやろうか

周旋は、一周したり起点に戻ったりしない

周旋の解釈について三国志の他の記述との比較
http://www.zenyamaren.org/yamaren20-038.pdf

各地を転々として、巡り歩くという意味で使われている
ちなみに一周するという意味で使われている箇所はない

48 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 22:27:19.64 .net
>>28
必ず返事します(今夜は無理
知らない固有名詞があって即レスできん

49 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 22:28:26.36 .net
>>45
「キナイコシ」さん、こんばんは(定型句)

こんなところにもわいてるのかw

50 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 22:32:19.77 .net
>>47
だよね。
決着ついてる話だと思っていたけど。
(直線では無くて、曲がったりしながら進むさま

総距離が一万二千余里。
郡から狗邪韓国までが七千里。
そこから倭人領に入って、五千里周旋(里程を順番に進むだけ)したら倭国の中央。

51 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 22:37:39.68 .net
>989 日本@名無史さん[] 2018/08/11(土) 21:00:00.69
>理由呈示して徹頭徹尾玄界灘隣接圏いうてるやろ?

こいつは伊都国や奴国の遺跡を出して邪馬台国の根拠だと騙そうとしてたのが明らか
しかも邪馬台国の前の時代のものを出すつもりだった
九州説はこういう詐欺みたいなことやって騙そうとするクズばっかり

52 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 22:41:16.42 .net
>>51
卑弥呼の前も後も倭国はかわらない。

53 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 22:50:27.36 .net
そもそも畿内説がサンドイッチ理論とかやってたよな
あれなんだったっけ?w

54 :日本@名無史さん:2018/08/11(土) 23:07:29.38 .net
倭地は温暖で

冬でも夏でも生野菜を食べている。
みな裸足である。屋根、部屋がある。
父母と兄弟(男子)は別の場所で寝たり休んだりする。
赤い顔料をその体に塗るが、それは中国で粉おしろいを使うようなものである。

中国正史書 『 魏志倭人伝 』より抜粋

55 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 02:02:37.19 .net
>>51

これは、論文ではないよ。
面白い観点やなあ。

日文汉字中,
“倭”音读为“wa”,与“和”字同。
训读为“yamato”,亦与“和”同。
但中国有学者
认为邪马台才是“yamato”的音译,
倭是中国古代对倭奴的简称,
但倭奴的汉语古音为wana、
并不对应旧时日语词汇中
女人的音读“wonna”。
汉魏至晋日本正是女王当政,
倭奴国即是倭国中的奴国、
并不指女王国,也并无贬义,
而中国古代以音译称呼
和记载外国地理和人物名词的惯例。

56 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 02:16:43.94 .net
>>55
日本語の漢字のなかで、
倭は、音読ではwaと発音し、和と同じ。
訓読では、これも和と同じ。
倭は、中国古代の倭奴の簡単な呼名。
但し、倭奴の中国古代の発音は、
wanaと発音する。
そして、古代日本語の女性を意味する
wonnaの音読をいみするものでもない。
漢、魏、晋の時代、日本は、女王の政治。
倭奴国は、倭国のなかの奴国。
女王国をさすわけでもなく、卑下する意味も
ない。
昔から、中国は、
外国の地理や人物名を記載する
慣例は、発音における意味を
理解して、記録する。

57 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 02:23:06.89 .net
>>56
訓読では、yamatoて、発音し、和の漢字。
邪馬台は、yamatoの音解釈。
少し、和訳ぬけたね。
音译が、中国の記録基本方針だね

58 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 02:28:29.60 .net
>>57
倭人が発音する音を聞いて、字をあてたわけ。

今でも、カラオケは、音を聞いて、意味を
近づけて、「卡乐OK」と記載するしなあ。
そんな感じかな。

59 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 02:37:22.46 .net
>>56
そうやってみると、東区の和白は、
玄海と博多湾に接して、
志賀島にも近いしなあ。

三韓征伐で、神功皇后が、和白で、会議してるしなあ。

60 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 02:42:34.10 .net
で、何が言いたいの?
ちょっと要領を得ない文章になってる

61 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 02:43:34.64 .net
どうした?
奴隷なら奴隷らしくしたほうが良いんじゃないのか?

奴隷民族

62 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 05:21:52.95 .net
邪馬台国の所在地について各教科書の記述

山川出版社『詳説日本史B』2016年 
「奈良県の纒向遺跡では、2009(平成21)年に3世紀前半頃の整然と配置された大型建物跡が発見され、
邪馬台国との関係で注目されている」

東京書籍『新選日本史B』2018年
「最近では、大型建物跡や大溝が見つかった奈良県桜井市の纒向遺跡の発掘結果や、漢の鏡の出土分布などから、
大和盆地南東部がその候補地として有力になりつつある」

清水書院『高等学校日本史B』2017年
「初期の前方後円墳の一つである箸墓古墳の築造時期の見直しや、奈良県の纒向遺跡で
魏志倭人伝にいう「宮室」にあたるとも考えられる遺構が出土するなど、この問題に関する新たな発見が続いている」

63 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 05:58:03.28 .net
>>62
で?
現在はインターネット経由で豊富な
深い専門的な史実がみんなに知りえるようになったから
戦前みたいに官製の教科書だけじゃ全く説得力を持たないと思うけど

64 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 06:36:38.72 .net
>>63

そうだね。  資料の科学分析が進んだからね。  いまや倭国(阿波)が本命となってしまった。  @阿波

65 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 07:01:49.77 .net
倭奴国は男王の時代だし、女はその当時は「おんな」ではなく「おなご」やそれに類する発音だろうから、見当違いだろうね。

66 :24:2018/08/12(日) 09:30:53.29 .net
>>24
240 年の梯儁が見たのは九州上陸後2千里=一月行の山門瀬高だな。
南界の狗奴国は、大牟田以南、南関は地域王にふさわしい良い荘園だろ。<

九州上陸後2千里=一月行て邪馬台国のお話やね?240 年の梯儁とは無関係かも
山門瀬高、大牟田、南関は福岡熊本県境なんやな(壱与ちゃんと狗奴国の舞台の話なら肯定も否定もせんよ

>博多湾玄界灘は卑弥呼擁立の倭奴国、王宮は筑紫の極南界って言ってるでしょが?<

倭奴は倭の極南界じゃないん?(うろおぼえ

>考古学に期待するのは、宗像、呼子は卑弥呼圏じゃないってこと。<

賛成!卑弥呼圏はその間

67 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 09:34:20.62 .net
再掲します(一部訂正

卑弥呼さんの宮室は玄界灘隣接一択だと思う理由は明帝が詔で指摘した卑弥呼さんの好物たる絹刀鏡金などや外交に必要な文字痕跡や倭人が韓で入手してた鉄が【そろって】庄内併行以前に出てた唯一の場所やからや

68 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 09:36:09.53 .net
後漢書における邪馬台国までの里程
大倭王は邪馬台国にいる。
楽浪郡の国境は、その国(邪馬台国)から一万二千里である。
倭国の西北界である狗邪韓國からは七千里である。
倭奴国は倭国の極南界である。

69 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 09:39:06.29 .net
宗像が邪馬台国じゃないというのは定説のようになっているが
根拠を見たことが無い。

呼子は卑弥呼のずっと前から卑弥呼のずっと後まで
様式を変えながらも連綿として首長墓が営まれ続けており
邪馬台国から外す想定が難しい。

70 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 09:40:34.86 .net
追記

纏向の柵付き高床遺跡は卑弥呼さんの好物たる絹刀鏡金などや外交に必要な文字痕跡や倭人が韓で入手してた鉄が【全く】出ない庄内期の遺跡やから3アウトゲームセット!
ショッカー!かかってこいやああ(煽ってみる^^
泳いでくるから帰ってくるまでレスいれとけ

71 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 09:41:23.81 .net
>>69
>様式を変えながらも連綿として首長墓が営まれ続けており

邪馬台国の隣の国ですね。

72 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 09:44:22.40 .net
>>71
だから隣りの国とする根拠は?

73 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 09:55:07.92 .net
別の首長が一貫していたのでしょう?

74 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 09:57:21.86 .net
>>70
>纏向の柵付き高床遺跡は卑弥呼さんの好物

これ、誤訳
賜汝好物也は、
汝(卑弥呼)の「好きなもの」を賜うなり、ではなくて、
汝「に」「よきもの」を賜うなり、だよ

「好」は、好々爺と同じ「好い・よい」だ

75 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 09:58:22.05 .net
>>69
呼子の首長墓ってどれのこと?

76 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 10:02:04.24 .net
>>69
>宗像が邪馬台国じゃないというのは定説のようになっているが
>根拠を見たことが無い。

邪馬台国だと考える根拠がないだろ?
別府温泉が邪馬台国だって言われたら、「はあ?」以外の反応は難しい
それと同じ

77 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 10:04:56.42 .net
>>68
>楽浪郡の国境は、その国(邪馬台国)から一万二千里である。

これ誤訳
その国は邪馬台国ではなく、倭国
魏志倭人伝でいう女王国にあたる

78 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 10:08:29.25 .net
>>60
倭という漢字の語源が、何かを調べていたら、
その文章が出てきただけ。
この倭という漢字は、
当時の日本人が発音していた自分をさす言葉ワレとかをベースに、それを聞いた中国先遣隊
新しい漢字として、使ったかどうか。
魏略や曹操の爺ちゃんの墓にも倭とあるし。
強いては、後漢書の帥升にも出てくるし。

で、それを
康熙起居注の皇帝の見方は、
倭寇の言葉の成り立ちまで、
書いていて面白い。

79 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 10:34:32.18 .net
>>75
大友遺跡

呼子が別の国なら、
帯方郡から伊都までの途上に別勢力がいるわけで、
倭人伝に記載されているでしょ。

80 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 10:35:06.68 .net
>>76
別府温泉が邪馬台国でもいいんじゃないかな?

81 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 10:40:14.59 .net
途中の経路や方向が合わないよ。
畿内説と50歩100歩。

82 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 10:43:06.97 .net
いやだから
北部九州邪馬台国が勝ったのなら最終的には九州のほぼ全土が邪馬台国になるでしょって話。

83 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 10:52:44.67 .net
>>75
首長っても、末盧国みたいなクニのオウって意味じゃないからね。
ムラオサレベル。

けどそれが呼子なんて重要地点でずっと続いてて
墓の形式が世の主流と同期しているのだから、
邪馬台国の一部だったんでしょ。

84 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 10:53:08.66 .net
>>74
ありゃりゃ?そやね
よきものが正解や

85 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 10:55:29.19 .net
イカ焼き注文してもうた

86 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 10:56:33.04 .net
>>63
邪馬台国論争が実質的に決着したという意味なのを知らないようだな

日本史教科書の記述
かつて
畿内説と九州説を両論併記で中立的に記述
 ↓
現行
・考古学的な成果を踏まえて、畿内説が有力になりつつあることを示唆する記述が増えている
・纒向遺跡の建物群跡が「魏志倭人伝」の記述と似通っていることに言及する教科書が多い
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/17987

87 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 10:56:37.73 .net
北部九州とは便宜的な呼び方で、実質的には筑紫と呼ぶべきだろう。
少なくとも遠賀川流域の豊国は別の国だろうから。
筑紫という表記にアレルギーがある人たちがいるんだろう。
筑紫=邪馬台国(女王国)=倭国の中枢
つまり卑弥呼は筑紫倭国の女王ということ。

88 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 10:56:40.03 .net
好いは自分もしくは相手にとって好いだから
goodだけじゃなくlikeの感情が入ってる。好物でもいいんじゃないかな。

良いだとgoodだろうけど。

89 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 10:58:37.17 .net
>>87
筑紫倭国はそれでいい。
邪馬台国は筑前だな。

90 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 10:58:42.68 .net
>>86
恥知らず

91 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 11:00:43.29 .net
>>89
なるほど
もう1つの解釈としては、筑紫の日向が女王国(邪馬台国)でもいいかもしれない。

92 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 11:00:55.12 .net
>>83
>けどそれが呼子なんて重要地点でずっと続いてて
>墓の形式が世の主流と同期しているのだから、
>邪馬台国の一部だったんでしょ。


そりゃ、墓地だわ。  @阿波

93 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 11:03:12.55 .net
>>91
筑紫の日向が女王国(邪馬台国)の首都

94 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 11:03:15.53 .net
>>87
>筑紫=邪馬台国(女王国)=倭国の中枢
>つまり卑弥呼は筑紫倭国の女王ということ。


それより先に、「其山有丹」で没。 残念でした。  @阿波

95 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 11:06:04.97 .net
>>88
援護せんでもええです(ありがと
薄々は正解しってた(つうか中国のひとにも別件で好むの意味が薄い言われたことありました

96 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 11:08:55.77 .net
>>90
悔しいのう悔しいのう
だがこれが現実だ
一人でネットの胡散臭いネタ、怪情報を信じとけ

97 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 11:09:31.35 .net
>>96
なんで教科書の全文掲載しないの?

98 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 11:12:13.43 .net
呼子は島にある神社が重要やね
宗像大社の町名とかさなり遠くは丹波ともつながるし?海運会社やな

99 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 11:14:44.01 .net
>>98
>呼子は島にある神社が重要やね

福津・宗像の爪の垢を煎じて飲むべし。  @阿波

100 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 11:15:33.37 .net
たいわ〜たには〜たじま

101 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 11:21:59.67 .net
大倭は玄界灘から日本海沿岸にとびとびに配置されてたんやろな?

102 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 11:47:58.36 .net
【邪馬台国畿内説が最有力に】〈動画あり〉卑弥呼の時代?纒向遺跡出土の桃の種 西暦135〜230年のものと判明 奈良・桜井市
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1533360836/

103 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 12:29:54.96 .net
九州説はどんどん追い込まれていくな
・学者はほとんどが畿内説であり、いまだに九州説を支持してるのは数人しか残ってない
・教科書も従来は中立であったが、現在は畿内説が有力と記述を変えてきている
・自然科学の方法で分析した結果も畿内説を裏付けている

もう九州説にはド素人しか残ってないという現実www

104 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 13:05:57.08 .net
しょうもない人がいるな?(ショッカー君?

105 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 13:08:26.01 .net
また、ずいぶん古い記事を引っ張ってきたな。
産経新聞の元記事はもう消えてるじゃん。

106 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 13:09:29.92 .net
桃の種や魚の骨のネタは
いったいいつの話だったかなあ?

107 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 13:11:25.14 .net
>自然科学の方法で分析した結果も畿内説を裏付けている <
知ってる分析結果を1こでも挙げんかったらただのうんこ投稿やん?(くさいからもうやめれ

108 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 13:13:00.54 .net
>>107
一つ上のレスくらい読めや

109 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 13:17:15.71 .net
分析結果がないな?

110 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 13:19:04.88 .net
詳しい数値だせないんやろ?

111 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 13:20:21.08 .net
種何個検査したん?

112 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 13:23:54.79 .net
種はどの層からでたん?
高床遺跡廃絶前の地層からか?

113 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 13:26:19.84 .net
つうか230前なら余計纒向不利やん?

114 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 13:29:33.16 .net
まあ1かい調べたが大して畿内説の根拠とやらにはならんかったな(桃の種AMS

115 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 13:29:38.78 .net
>>109
ソースが書かれてるんだからてめーで探せや
今回だけ特別に貼ってやる
感謝しろ
http://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-6.pdf

116 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 13:29:54.13 .net
鉄器ゼロの倉庫群
住居無し
それが卑弥呼時代なら邪馬台国じゃないな。

教科書に書いておけよw

117 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 13:30:52.46 .net
【20年も晒される警官写真】 RK独立党に保険金殺人を <バラされた> 安部晋三 統一教会 警視庁
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534040288/l50

118 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 13:37:02.76 .net
>>115
パソコンに全部はいっとるやつや
そこのもれきはくのもだいたいある(まあ、ありがと

119 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 13:44:57.07 .net
ほったては耐用30以下やから桃があまり早い年代やとますます卑弥呼さんと関係なくなるな?
つうか箸墓とも関係なくなってまう(掘っ立て

120 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 13:49:14.92 .net
まあAMSの精度を95年にしたんは良心的やね?酷いのもあったし?

121 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 13:49:57.14 .net
ホケノと無関係なんだから箸墓とはもっと無関係っしょ

122 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 13:55:45.27 .net
>>119
すべての資料で95%の信頼度に収まるのが下限230年という意味だ
物理学者だから統計学的な意味で確実な年代を示しただけ
信頼度を90%に落とせば下限も延びる
それだけのこと

123 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 14:00:50.54 .net
135〜230年だと
2世紀の可能性が高くなるから
239年には消滅。ってことを指摘してるんでしょ。

124 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 14:02:41.64 .net
>>122
AMS精度の限界やな
下限伸ばせば上限も延びるし

125 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 14:10:54.27 .net
>>124
この分析が意味するところは
庄内式が4世紀とかいうトンデモ土器編年が成り立たないということ(確率的にどのくらいになるかまでは知らん)
大多数の考古学者の土器編年が正しいという裏付け

126 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 14:26:37.71 .net
仮に庄内式の下限が230だとしても布留が繰り上がるだけだから畿内説にとっては何の影響もない
一方、北部九州への畿内勢の進出、北部九州が畿内の傘下に入る時期が
従来説より早かったということになり、九州説には致命的

127 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 14:36:07.25 .net
北部九州への生口移動、畿内が北部九州倭国の属領に組み込んでいただいた時期が
従来説より早かったということになるが、畿内説はもとから致命的。

128 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 14:41:52.94 .net
>>126
桃の種が出た地層て庄内末期なんか?
端末しょぼくてぐぐれん
つうか末期やったら掘っ立てと無関係になるんでね?

129 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 14:47:57.22 .net
>>126
>一方、北部九州への畿内勢の進出、北部九州が畿内の傘下に入<
土器の流行流通で偉い大胆な予想しはるな?
陶芸家がサンブルかついで引っ越しただけやし

130 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 14:53:24.14 .net
いよのちーむボコボコにされとる?

131 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 15:05:35.45 .net
九州説をごり押しするにはこうやってヤマト王権の存在さえも否定しないといけないってことだ
要するにただのトンデモ説

132 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 15:07:55.66 .net
カタカナ用語を見たら眉唾だとばっちゃが言っていた。

133 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 15:15:41.82 .net
九州説はヤマト王権さえ否定するというトンデモに走ったんだから学問板から出て行けや

134 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 15:26:49.02 .net
>>131
アンカつけれ
だれかヤマト否定してるんか?
3世紀末には三輪王朝あるやろ?

135 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 15:35:25.38 .net
三輪王朝を認めると、神武の王権はますますなんなんだということになるけどね。
大和の中でさえ独立した権力を持てず、イスケヨリヒメを介した女系相続になってしまう。

136 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 15:38:07.02 .net
>>134
3世紀末の三輪王朝?
トンデモに興味なし
ラノベ板にでも行って好きなだけ語ってくれ
もう相手にするつもりもない

137 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 15:39:44.96 .net
最近は、漢字の「大和王権」をやめて、
カタカナの「ヤマト王権」に変えたんだな。ヤマト≒大倭王、という含みかい?
なにしろ「倭は雅ならず、和を以て貴しとなす」は、聖徳太子の時代からだもんなww、

138 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 15:40:50.34 .net
>>136
記紀さえも無視する万世一系の狂信者はどうぞ学問板から去ってください。

139 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 15:43:06.57 .net
旧唐書

倭国はいにしえの倭奴国のことである。
四方の小島五十余国は皆、倭国に属していた。倭国の王の姓は阿毎(あま・あめ)氏で、一大率を諸国において検察させている。小島の諸国はこれを畏怖している。

日本国は倭国の別種である。
その国は日の昇る方にあるので、「日本」という名前をつけている。
あるいは「倭国がみずからその名前が優雅でないのを嫌がって、改めて日本とつけた」ともいう。
またあるいは「日本は古くは小国だったが、倭国の地を併合した」とも。

140 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 15:46:31.30 .net
どうでもいいけど「記紀さえも無視する万世一系の狂信者」って何だ?
矛盾って概念を知らない人?

141 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 15:48:55.64 .net
>>136
まあ三輪王朝いうのが気に入らんかったら纒向古墳群王朝でもええよ?

142 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 15:50:37.20 .net
>>140
記紀に筑紫の日向から神武東征したって書かれているのを理解できない
引っ込みつかなくなったキナイコシ

143 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 15:52:34.08 .net
>>131
>九州説をごり押しするにはこうやってヤマト王権の存在さえも否定しないといけないってことだ


だから、九州説もヤマト説も、共に否定されるってことだ  @阿波

144 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 15:52:50.73 .net
つうかショッカー君のちゃぶ台かえしやな?
桃たねは証拠能力0いうんが判ればええよ

145 :日本@名無史さん:2018/08/12(日) 16:00:09.02 .net
>>142
>記紀に筑紫の日向から神武東征したって書かれているのを理解できない

で、神武天皇の東征先はどこ?  まさか山奥の湿地帯じゃないよね?  @阿波

総レス数 1001
344 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200