2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卑弥呼の使った鬼道を考察

1 :日本@名無史さん:2019/07/15(月) 18:20:47.55 .net
邪馬台国がどこにあったかはどうでもいい
大陸から見て鬼道と名付けられてるが、これこそ真の原始神道だったのでは

237 :日本@名無史さん:2020/02/26(水) 20:58:15 .net
大陸では西の彼方から色んな物を持ってきたのは騎馬民族なんだよね

238 :日本@名無史さん:2020/02/26(水) 20:59:00 .net
>>234
掲示板を元ネタと言う人の根拠って何

239 :日本@名無史さん:2020/02/26(水) 20:59:36.31 .net
スサノオが農業の神という話、ググって最初に出てきたページを貼っておきますね。

ttps://nihonsinwa.com/page/804.html

240 :日本@名無史さん:2020/02/26(水) 20:59:46.10 .net
こいつ、動画で言ってたとか2ちゃんで見たとか、荒らしとしか思えないんだけど

241 :日本@名無史さん:2020/02/26(水) 21:00:12.70 .net
>>236
>いま話してるのは、だからといってスサノオが騎馬民族の末裔かもしれないという可能性は消えないということ

それこそ根拠なり証拠なりを出しとくれないと。

242 :日本@名無史さん:2020/02/26(水) 21:00:15.23 .net
>>239
2ちゃんで謎のリンク踏むバカはいない

243 :日本@名無史さん:2020/02/26(水) 21:00:49.29 .net
>>241
そういう説は散見されるよ
いい加減スレチやめてほしい
スレタイ読んで

244 :日本@名無史さん:2020/02/26(水) 21:01:16.73 .net
Twitter化してきたな
低年齢化が著しい

245 :日本@名無史さん:2020/02/26(水) 21:01:48.46 .net
そんな個人サイト見せられても

246 :日本@名無史さん:2020/02/26(水) 21:02:01.85 .net
鬼道考察

247 :日本@名無史さん:2020/02/26(水) 21:02:14.72 .net
>>236
研究者云々って、そもそも魏志倭人伝に牛馬はいないと書いてあるじゃん。
どこまで魏志倭人伝が嫌いなんだよ。
それなら卑弥呼の鬼道云々だって無視すればいいだろ。

248 :日本@名無史さん:2020/02/26(水) 21:02:53.03 .net
この人まじで会話が通じない

249 :日本@名無史さん:2020/02/26(水) 21:03:04.64 .net
ずっと会話が成り立たない

250 :日本@名無史さん:2020/02/26(水) 21:03:57 .net
>>247
だから、馬は現地調達だから日本に流れて来たときに馬は連れてこなかった可能性もあるんだよ

251 :日本@名無史さん:2020/02/26(水) 21:04:58.64 .net
なんで嫌いってことになるん?

252 :日本@名無史さん:2020/02/26(水) 21:05:08.80 .net
もう相手すんな

253 :日本@名無史さん:2020/02/26(水) 21:05:40.77 .net
>>230
そっちの板でやりゃいいのに

254 :日本@名無史さん:2020/02/26(水) 21:06:45.65 .net
>>247
中国人が見た倭にはいなかったんだろうし
多くの研究者も馬はいなかったと言ってる
これで満足?

255 :日本@名無史さん:2020/02/26(水) 21:06:51.43 .net
>>250
妄想乙

256 :日本@名無史さん:2020/02/26(水) 21:07:03.55 .net
空前絶後の荒らしに構うなよ

257 :日本@名無史さん:2020/02/26(水) 21:07:47.33 .net
>>105
儒教の前は道教だもんね

258 :日本@名無史さん:2020/02/26(水) 21:12:11.41 .net
>>109
神から始まる名前の神話上の神については、
神が神衣の略で機織り系の氏族の女を娶ったものだとか
他の豪族と和睦するために長の娘を娶ったものだとか
そういう説があるから成る程と思う

259 :日本@名無史さん:2020/02/26(水) 21:13:21.28 .net
仲間を裏切った土蜘蛛の女ってもう一人いたよね

260 :日本@名無史さん:2020/02/26(水) 21:20:01.51 .net
>>165
これは製鉄が農作物の神を殺すという話だけど、
古代中国だと逆に、畑を耕す民に対して「あいつら大地の神を殺して」みたいに蔑視していたという話があった
最近NHKで見たんだけどタイトル思い出せないわ

261 :日本@名無史さん:2020/02/26(水) 21:54:06.53 .net
ほんまでっか見てた人おる?
心理学的にも脳科学的にも何とか学的にも、凡人には見えない色や霊が見える人がいることや、科学は五感だけで説明できないということが分かっているという回だった
妄想や幻想を見てる(ラリってる?)時と、霊に気付いてアッとなってる時は脳の状態が違うんだとか
うまく説明できなくて辛い
卑弥呼の鬼道は何のことか分かんないけど、シャーマン系の人ってこういうタイプだったのかね?

262 :日本@名無史さん:2020/02/26(水) 21:56:02.33 .net
>>259
速来津姫かな?
結果的には一族が皆助かったらしいけど。

263 :日本@名無史さん:2020/02/26(水) 21:57:26.51 .net
>>259
豊前の国が神夏磯姫
豊後の国が速津姫とされてる
肥後の国にも土蜘蛛と呼ばれた人たちはいた

男女関係なくペアで動くんだって

264 :日本@名無史さん:2020/02/26(水) 22:04:31 .net
神夏磯姫は筑紫の梟師じゃん。
豊前まで出迎えに来ただけだろ。

265 :日本@名無史さん:2020/02/26(水) 22:06:29 .net
.



◆長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。


「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。

http://www.seibutsushi.net/blog/2012/01/1238.html
 


縄文末に弥生人が渡来したとき、彼らは龍信仰を伝えませんでした!
縄文末に弥生人が渡来したとき、彼らは龍信仰を伝えませんでした!
縄文末に弥生人が渡来したとき、彼らは龍信仰を伝えませんでした!
縄文末に弥生人が渡来したとき、彼らは龍信仰を伝えませんでした!


.

266 :日本@名無史さん:2020/02/26(水) 23:28:22.30 .net
>>264
なんで熊襲が迎えに行くん?

267 :日本@名無史さん:2020/02/26(水) 23:42:43.80 .net
肥前国風土記だと
大山田女と狭山田女っていうツチグモが
荒神の祭祀方法を教えてあげて感謝されてる
賢し女をもって国の名にするとか書かれてる

卑弥呼がツチグモ出身説はありかも

268 :日本@名無史さん:2020/02/26(水) 23:43:28 .net
>>264
空前絶後の説だなあ

269 :日本@名無史さん:2020/02/26(水) 23:54:24.30 .net
>>264
ごめん何の出迎え?

270 :日本@名無史さん:2020/02/26(水) 23:56:26.59 .net
>>266

攻め込まれても嫌だから仲間にしたほうがいいだろ。

271 :日本@名無史さん:2020/02/26(水) 23:59:26.36 .net
だろ。
のレスはNGにしていいと思う
思い込みが激しくて物事を決め付けすぎている

272 :日本@名無史さん:2020/02/27(木) 00:40:16 .net
>>267
>荒神の祭祀方法を教えてあげて感謝されてる
>賢し女をもって国の名にするとか書かれてる

中国人から見たら、訳のわからない鬼道?

273 :日本@名無史さん:2020/02/27(木) 06:31:02 .net
風土記って書いてあるのに
なぜ中国人が出てくるのか

274 :日本@名無史さん:2020/02/27(木) 06:31:56 .net
>>262
日本書紀では皆殺しだけど、古事記だと違うの?

275 :日本@名無史さん:2020/02/27(木) 08:12:11 .net
それテキトーなことばっか言ってる人だから

276 :日本@名無史さん:2020/02/27(木) 08:25:31.50 .net
>>274

肥前国風土記の方。

277 :日本@名無史さん:2020/02/28(金) 03:34:36 .net
>>203
スサノオとの関係の有無は分からないけど

古墳時代初期(3世紀末〜)
山麓や台地に竪穴式・鏡玉剣(中国系)を副葬
↓急に代わる↓
古墳時代中期(4世紀末〜)
平地に横穴式・馬具や金銀冠(朝鮮系)を副葬

ここ気になる
少しずつ変化じゃなくバシッとチェンジな感じ

急に朝鮮との政治的関係が深まったそうだけど
あまりにも常用馬の装飾品の数々が細かいし
戦闘的な馬の輸入を誰がGoしたんだろうっていう

278 :日本@名無史さん:2020/02/28(金) 08:19:35 .net
4世紀に朝鮮半島から畿内に流入した渡来人により、大和政権の拡大路線が始まった。

279 :日本@名無史さん:2020/02/28(金) 14:08:18 .net
>>277
一般的には複数の豪族によってヤマト王権が作られていったと言われるけど、朝鮮の勒島と平和的に鉄の交易をしていた壱岐島(=鉄専門店)と取引していた日本海側の特産品地方が急に消えたのも彼らの仕業なんだろうか

鳥取にあった管玉加工技術者集団の遺跡から、殺害されたと見られる渡来系弥生人の遺骨が多数発掘されてるよね
うろ覚えだけど勒島にはヤマト王権側の人間が来たような話も残ってるみたい

権力誇示のために各地の豪族に鉄製品を配布してたヤマト王権は、どんどん豊かになっていく日本海側の鉄交易に割り込んで鉄利権を奪ったのではないかなと思う
よく分からない呪術めいた神具も怖かったのかも
管玉や勾玉で一体どんな神事をしていたのかは分からないけど

280 :日本@名無史さん:2020/02/28(金) 14:17:13 .net
あと大陸や朝鮮半島の人間が「倭」と呼んだのは壱岐のことだったんじゃないのかなあ

281 :日本@名無史さん:2020/02/28(金) 14:33:55 .net
壱岐と北部九州は鉄輸入のために米生産めっちゃしてたし、鉄の工具や農具も充実してた上に、いい船も造ってた
そんな豊かな集落なら攻めがいがあるだろうな

土蜘蛛なんて蔑んで呼ばれたのは北部九州の彼らのことで、その祭祀方法(神や死者の鎮め方・古墳の作り方)を権力誇示に使えるとしてヤマト王権側はパクッたんじゃないかね

それにしても記紀に書かれているように、榊に玉や鏡や剣を吊るしたのかな?ちょっと諏訪のアレみたいだね、木に動物の皮や鈴のようなもの等を吊るして祀るやつ

282 :日本@名無史さん:2020/02/28(金) 14:38:56 .net
3世紀の時点で、大和には九州を攻めるような国力はなかった。
4世紀に大和が朝鮮半島から馬を輸入して状況が変わったのかもしれない。

283 :日本@名無史さん:2020/02/28(金) 15:31:21 .net
いちいち浅いことしか言わないコイツうざいな

284 :日本@名無史さん:2020/02/29(土) 17:54:10 .net
ヒマラヤ

285 :日本@名無史さん:2020/02/29(土) 20:54:31 .net
(8)蒸して食べる

7000年前 中国に起源

最近、タジン鍋やシリコンスチーマーといった、油を使わずに調理できる蒸し調理器具が話題になっています。
モノを蒸す調理法は、形を崩さずに素材の持つ美味しさをそのまま生かせるだけではなく、お酒やお茶を
作る際にも欠かせない調理法です。

この「蒸し調理」、実は東アジアで発達した調理方法なのです。

蒸し調理の起源は、今から6000〜7000年前の中国新石器時代にまで遡り、黄河流域の遺跡から、
粘土で作った蒸し器がわずかながら発見されています。それ以前は、ゆでる、煮る、焼くといった調理法が
基本だったと考えられています。

日本へは中国東北地方、朝鮮半島を経由してこの調理法が伝わりました。最初に蒸し調理が行われたのは
3世紀頃の北部九州。福岡市の西新町遺跡から土製蒸し器が出土しています。実に4000年余りの時を経て、
ようやく日本にまで到達したことになります。

しかし、この後、日本では蒸し調理は廃れ、全国的な普及はそれから数百年後のことでした。

今では日本料理とは切っても切れない蒸し料理。普段、何気なく接している蒸し料理にも、
数千年にわたる人々の営みが隠されているのです。 http://www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2014/04/tanken08.html


◆7000年前の江南の河姆渡遺跡の甑


http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html

.

286 :日本@名無史さん:2020/02/29(土) 20:57:09 .net
.



7000年前から中国では炊飯するのに、釜と竈のセットで炊く、鼎で炊く、
さらに甑を釜にセットして蒸し上げる、という3種類の炊飯方法があった。

ところが縄文末に渡来した、いわゆる弥生人は渡来時に釜も竈も鼎も甑も何一つ伝えなかった。

弥生人は弥生末の3Cに甑が半島から伝わるまで甑で蒸し上げて炊飯する事を知らなかったのだ。

中国には7000年前からある甑で蒸し上げて炊飯する方法を弥生末の3Cまで知らなかったのだ。

弥生人が中国からなんて2兆%あり得ないね。


.

287 :日本@名無史さん:2020/03/30(月) 21:58:01 .net
株式会社コジマプロダクション社員が、新型ウイルスに感染
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585562390/

288 :日本@名無史さん:2020/04/03(金) 10:51:07 .net
オーパーツをDNA鑑定すればいいんだよ

289 :日本@名無史さん:2020/04/03(金) 13:02:26.32 .net
あの時代の五斗米道や太平道にはある種のハルマゲドン思想があったみたいなのだが、
何故か日本の神道の教義にはハルマゲドン思想がないのだよな。
おそらく卑弥呼の鬼道は中国大陸から戦乱を逃れてやってきた人が
教義の形成に一役買っていたと思われるのだから、五斗米道や太平道みたいな
ハルマゲドン思想が一緒に伝わってもおかしくないと思うのだが。
そのあたりが謎なんだよな。

290 :日本@名無史さん:2020/04/07(火) 22:48:24.13 .net
氏族共同体にまとめる為に原始道教を利用して神道作った。天照大神様は卑弥呼様の魂。倭姫命や神功皇后の斎王系は卑弥呼様の分身だ。

291 :日本@名無史さん:2020/04/08(水) 12:45:20 .net
ケメコ

292 :日本@名無史さん:2020/04/08(水) 14:20:08 .net
.


◆中国の釜



中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/

商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた


アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww


http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa



アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww


http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8


.

293 :日本@名無史さん:2020/04/10(金) 08:46:12 .net
馬の輸入?
日本の馬は朝鮮半島や大陸原産なのか?
>>277

294 :日本@名無史さん:2020/04/10(金) 15:08:08.60 .net
馬は百済王から贈呈された

牛や羊も確かそう

295 :日本@名無史さん:2020/04/10(金) 19:12:03.72 .net
道産子や木曽馬は日本原生の馬ではないのか?

296 :日本@名無史さん:2020/05/04(月) 20:32:28.85 .net
日本に来てから分化して固有種になったんだろ。
Wikiによると、蝦夷地への馬の渡来は18世紀末だから、それから道産子が生まれたことになる。

297 :日本@名無史さん:2020/05/21(木) 12:02:47 .net
生理による人間カレンダーだよ
妊娠10ヶ月もそう
女性が宿す体内時計が占いだったのさ

298 :日本@名無史さん:2020/05/23(土) 02:29:41 .net
卑弥呼って恐竜の存在を知っていたのかな?

299 :日本@名無史さん:2020/06/06(土) 09:18:16.98 .net
>>298
恐竜は知らなかったと思うけど、孔子様の教えや仏教や道教は
知っていた可能性があると思うぞ。
それと当時の大陸の情勢も知っていたとは思うぞ。
側近に黄巾崩れの読み書きのできる中国人がいたのは確実だからな。
なにせ魏志倭人伝には文書をもってやり取りをしていると書かれていたのだから。
あの時代の日本人が漢字の読み書きがまともにできたとは思えない。
おそらく大陸から渡ってきた人たちだろうて。

300 :日本@名無史さん:2020/06/06(土) 15:10:00 .net
おそらく卑弥呼は公孫氏との交流の中で、大陸の政治情勢にも通じていた。
だからこそ、公孫氏の滅亡のすぐ後で魏に遣いを出せたとも言われている。

301 :日本@名無史さん:2020/06/06(土) 21:20:54.13 .net
.
最古水田菜畑に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の中国とは
全く違ったものが伝わっている。

と言うか、当時の中国には存在しない耕作用農具が伝わっている。


◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》

◆同期する中国の耕作用農具 → 耜(スキ)、鋤、犂 《すべて石刃》


クワは当時の中国には存在しない耕作用農具。

エブリは田を均す耕作用農具で、これも当時の中国には存在しない。

鋤は地面を引っ掻いて除草する除草用の耕作用農具で日本には伝わっていない。

スキが日本に伝わるのは菜畑遺跡から200年以上あとの弥生前期頃で、
やはり全て木製であり、犂は牛耕用の耕作用農具で日本に伝わるのは5C頃で鉄刃。

伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。


◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ

◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの



稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!
.

302 :日本@名無史さん:2020/06/10(水) 17:34:39.08 .net
中国大陸は殷の時代から卜占と言えば亀卜がメイン

ところが日本に亀卜が伝わるのは古墳期の5C頃

卜占の面から見ても、縄文末に渡来した北方モンゴロイド形質の人骨を遺した人びと、いわゆる弥生人の故郷は中国大陸ではあり得ないのである

303 :日本@名無史さん:2020/06/10(水) 17:48:36.81 .net
獣骨もある

https://www.sankokan.jp/selection/antiquities/kokotsubun.html

304 :日本@名無史さん:2020/06/10(水) 21:30:10.86 .net
.



日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。


.

305 :日本@名無史さん:2020/06/10(水) 21:34:36.46 .net
平原遺跡に鳥居が立っていたからな

306 :日本@名無史さん:2020/06/11(木) 12:55:59.35 .net
.


◆中国の釜



中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/

商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた


アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww


http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa



アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww


http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8


.

307 :日本@名無史さん:2020/07/12(日) 18:18:18 .net
野球ドーム観戦で大阪民国の土人ヒーハー

308 :日本@名無史さん:2020/08/12(水) 16:49:17 .net
アベコロナ

309 :日本@名無史さん:2020/08/12(水) 21:12:20 .net
.



◆長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。


「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。

http://www.seibutsushi.net/blog/2012/01/1238.html
 


ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!


.

310 :日本@名無史さん:2020/08/13(木) 00:25:35 .net
>>1
卑弥呼の鬼道は鏡教だろう?
とにかく鏡だけはあがめていたのは確実だ。
勾玉と剣のほうは知らん。

311 :日本@名無史さん:2020/08/13(木) 19:59:14 .net
銅鏡文化の中心は九州北部。
魏志倭人伝における郡使の道程も九州北部まで。

邪馬台国がどこにあったかは明白だよね。

312 :日本@名無史さん:2020/08/29(土) 15:26:04 .net
安倍ちょんは統一教会

313 :日本@名無史さん:2020/11/19(木) 19:46:43.43 .net
非国民の安倍チョンは辞任

314 :日本@名無史さん:2020/11/29(日) 19:17:59.03 .net
天中殺だ

315 :日本@名無史さん:2020/12/30(水) 03:18:16.16 .net
紀元前1250年に安陽(北部中国)で異部族が殷王朝の皇帝武丁に降伏し生け贄となったらしい
敵に勝った優秀な子孫であることを祖先に示すため、斬首、胴体の切断、手足の切断、殴殺、切り刻む、失血死、生き埋め、溺死、焼死、茹でるなどの方法で生け贄が殺されたという

以下コピペは韓ドラ板から

752 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/12/27(日) 12:34:14.40 ID:ZOBucWNg
奴碑
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B4%E5%A9%A2
朝鮮においてはNobiと読む
起源と発展が他国と異なる奴隷制度
箕子朝鮮で制度が始まり馬韓に受け継がれ高麗時代に激増
市場などで取引(人身売買)し牛馬家畜と同じ扱い
職業選択、妻帯、居住移転などが制限された
王族>両班>中人>常民(良民/平民)>官奴碑>私奴婢>白丁

※なお箕子朝鮮の出自とされる殷(商)は、占いによる政治で他部族から多数の人身御供を取る鬼神崇拝が発展していた。少なくとも14000体の殷(商)代に生贄の犠牲となった人骨が発掘されている。

316 :日本@名無史さん:2020/12/30(水) 07:17:29.28 .net
中国側が中国発祥の鏡祭祀を鬼道と呼ぶだろうか。
中国側から見て得体のしれない祭祀、
それは銅鐸ではないのか。

317 :日本@名無史さん:2020/12/30(水) 13:52:13.33 .net
.






中国大陸には7000年前の河姆渡遺跡の時代から皿という器種がありました。

あちらで皿は盤と呼びます。

ところが、縄文末に渡来した弥生人は鬲や鼎どころか、皿(盤)の一枚さえも
伝えませんでした。

日本に皿という器種が伝わるのは4C末の古墳時代です。

中国大陸には7000年前からある皿という器種を我々の祖先は古墳時代まで
知らなかったのだ。

その時代差、約5400年。

弥生人が中国大陸から来たと吹聴しているヤツはガチで中卒です!





.

318 :日本@名無史さん:2021/01/01(金) 08:30:21.78 .net
>>316
中国と言っても、時代により支配系統が異なることを忘れてないか?

319 :日本@名無史さん:2021/01/01(金) 08:31:54.76 .net
あと、殷のイケニエ文化は次の時代に引き継がれなかったことを何かで読んだ

320 :日本@名無史さん:2021/01/01(金) 10:14:49.98 .net
榊に剣や鏡をぶら下げるのは中国にはないような気がする。

321 :日本@名無史さん:2021/01/01(金) 14:48:56.08 .net
.





日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった炊飯器だって当時の中国とは全く違っている。


◆菜畑遺跡に伝わった炊飯器 → 甕

◆同期する中国の炊飯器 → 鼎、鬲と甑のセット、釜と竈のセット


鼎は穀物を煮炊きする三足と双つの直耳とフタの付いた炊飯器で日本には伝わっていない。

鬲は上に甑をセットして穀物を蒸し上げて炊く三足の袋足が付いた炊飯器で、
これも日本には伝わっていない。

甑と竈が伝わったのは弥生末の3C頃。

釜が伝わったのは古墳期の5C頃。



稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!




.

322 :日本@名無史さん:2021/01/04(月) 03:47:59.34 .net
>>316
なんで?銅鐸は卑弥呼より先に住んでいた民族によるものではないの?今だと諏訪にサナキという祭祀ツールが残ってるのが確認できる
卑弥呼は大陸産の鏡が大好きすぎて、大陸と連絡が取れなくなった後も鏡のコピー品を作りまくった国の人でしょう?

323 :日本@名無史さん:2021/01/04(月) 03:52:48.47 .net
>>320
神器を榊にぶら下げる先住民の文化を、大陸から鏡だの剣だの持ち込んだヤマト王権が取り込んだんだろ?
https://yamamaru.net/images/material/a1_masakaki.gif

324 :日本@名無史さん:2021/01/04(月) 04:15:39.01 .net
三国志扶余伝「(扶余人は)殷暦を用い殷人と同じく白い肌を尊んだ」
・殷…獣骨や亀甲を焼いて占う
・扶余…牛の蹄の割れ具合で吉凶を占う

>>320>>316
古代中国の話するなら、唐とか魏とか具体名を出してくれないと(漢民族かそれ以外か分からないと)
勾玉の起源は大陸の遼河文明にあるかもしれないという説だってあるぐらいだし、人種のるつぼな大陸では「中国」とひとくくりには出来ないんだよ

325 :日本@名無史さん:2021/01/04(月) 08:06:05.14 .net
>>322
卑弥呼が即位したのが中国と国交がなかった期間で、卑弥呼が亡くなったのは国交があった時期。

326 :日本@名無史さん:2021/01/04(月) 08:06:53.59 .net
>>323
記紀ではむしろ九州北部の風習としてしばしば登場します。

327 :日本@名無史さん:2021/01/04(月) 14:37:04.21 .net
.






日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では7000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約5500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。





.

328 :日本@名無史さん:2021/01/05(火) 03:15:07.73 .net
>>325
だから何だろう
邪馬台国は中国産の鏡と、その模倣製造の鏡を使ってたことは解ってることだよ

329 :日本@名無史さん:2021/01/05(火) 03:21:00.64 .net
>>326
なんで嘘つくの?

330 :日本@名無史さん:2021/01/05(火) 03:22:31.64 .net
考古学的な立場から言うと、銅鐸は大陸の越が起源とされるし、列島でも越(北陸付近)から伝播したと考えられている

331 :日本@名無史さん:2021/01/05(火) 10:04:53.86 .net
倭国の内部では、大陸が統一されるとその矛先は異民族に向かうのがパターンだから、
中国は分裂していたほうがいいという考えもあるし、大陸の戦乱がいつまでも続くと
難民(=不法移民)が増えて困るというのもある。前者なら呉や蜀を支援して魏がこれ
以上強大にならないようにしなければならないが、後者ならもっとも強大な魏にさっさ
と中国を統一してもらって中国人が安心して暮らせるようにしてもらうべきだってこと
になる。前述のように男王も女王も曹氏一族に親密だったのならば魏との同盟は自然
な流れではあるものの、天下に縦横しようという大戦略としては燕(公孫氏)・蜀・
呉の三国同盟で魏を牽制するという戦略になるのが普通だろう。だから卑弥呼自身は
アンチ魏だったのではないかと思われる。それは倭人伝に卑弥呼が「鬼道に事え、
よく衆を惑わす」とあることからもわかる。鬼道というのは、アニミズムや道教も
含め「儒教からみて正統でない宗教や信仰」を漠然とさしている言葉だが、もし道教
だったら「五斗米道」とか「天師道」とか「太平道」とかそのまま書けばいいんで、
わざわざ「鬼道」なんていう、もってまわったウヤムヤな言い方はしないだろう。

332 :日本@名無史さん:2021/01/05(火) 10:05:16.26 .net
そうすると、アニミズムとかシャーマニズムとか原始宗教とか部族宗教とか、要する
によくわからない未開人の宗教だということになるが、これもおかしい。別に、倭国
は儒教という正しい宗教を知らぬ「異民族」って建前なのだからそんなの当たり前で
あり、普通ならいちいち書かれないことだ。それがわざわざ書かれてるのは「よく衆
を惑わす」という言葉にポイントがある。斎藤忠は「惑わす」というのは(民や国を)
「治める」の意だとして用例をあげていたような記憶があるが、普通に治めるだけな
らそう書けばいいのであって「惑わす」とはいわない。これは訳のわからない呪術を
やってるという意味ではなくて「鬼道につかえ」ている、つまり儒教の大義名分に
あわないことをしてるという意味なのだ。なんのことかというと、紀年銘鏡から
わかるとおり、倭国は(というか卑弥呼は)呉とも通交しており、「正統な中華王朝
は魏だけであり呉や蜀は偽帝であり僭主であり、要するに『悪』だ」ということを
認めず、呉や蜀を支持するようなことすら時には言ってしまって衆を正しく導かない、
呉や蜀にも名分があって三国が同等であるかのように衆が思ってしまう、だから「衆
を惑わしてる」ということだよ。

333 :日本@名無史さん:2021/01/05(火) 12:49:06.30 .net
変な改行

334 :日本@名無史さん:2021/01/05(火) 12:59:04.03 .net
.


◆中国の釜



中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/

新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用


アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww

http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa

アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww

http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8

アー タノシーデスネー 7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑!wwww

http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html


.

335 :日本@名無史さん:2021/01/05(火) 13:13:13.43 .net
まったく読む気が起こらないのはキモイ改行のせいか

336 :日本@名無史さん:2021/01/06(水) 20:08:13.88 .net
.




(8)蒸して食べる

7000年前 中国に起源

最近、タジン鍋やシリコンスチーマーといった、油を使わずに調理できる蒸し調理器具が話題になっています。
モノを蒸す調理法は、形を崩さずに素材の持つ美味しさをそのまま生かせるだけではなく、お酒やお茶を
作る際にも欠かせない調理法です。

この「蒸し調理」、実は東アジアで発達した調理方法なのです。

蒸し調理の起源は、今から6000〜7000年前の中国新石器時代にまで遡り、黄河流域の遺跡から、
粘土で作った蒸し器がわずかながら発見されています。それ以前は、ゆでる、煮る、焼くといった調理法が
基本だったと考えられています。

日本へは中国東北地方、朝鮮半島を経由してこの調理法が伝わりました。最初に蒸し調理が行われたのは
3世紀頃の北部九州。福岡市の西新町遺跡から土製蒸し器が出土しています。実に4000年余りの時を経て、
ようやく日本にまで到達したことになります。

しかし、この後、日本では蒸し調理は廃れ、全国的な普及はそれから数百年後のことでした。

今では日本料理とは切っても切れない蒸し料理。普段、何気なく接している蒸し料理にも、
数千年にわたる人々の営みが隠されているのです。 http://www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2014/04/tanken08.html



.

総レス数 408
123 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200