2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卑弥呼の使った鬼道を考察

325 :日本@名無史さん:2021/01/04(月) 08:06:05.14 .net
>>322
卑弥呼が即位したのが中国と国交がなかった期間で、卑弥呼が亡くなったのは国交があった時期。

326 :日本@名無史さん:2021/01/04(月) 08:06:53.59 .net
>>323
記紀ではむしろ九州北部の風習としてしばしば登場します。

327 :日本@名無史さん:2021/01/04(月) 14:37:04.21 .net
.






日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では7000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約5500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。





.

328 :日本@名無史さん:2021/01/05(火) 03:15:07.73 .net
>>325
だから何だろう
邪馬台国は中国産の鏡と、その模倣製造の鏡を使ってたことは解ってることだよ

329 :日本@名無史さん:2021/01/05(火) 03:21:00.64 .net
>>326
なんで嘘つくの?

330 :日本@名無史さん:2021/01/05(火) 03:22:31.64 .net
考古学的な立場から言うと、銅鐸は大陸の越が起源とされるし、列島でも越(北陸付近)から伝播したと考えられている

331 :日本@名無史さん:2021/01/05(火) 10:04:53.86 .net
倭国の内部では、大陸が統一されるとその矛先は異民族に向かうのがパターンだから、
中国は分裂していたほうがいいという考えもあるし、大陸の戦乱がいつまでも続くと
難民(=不法移民)が増えて困るというのもある。前者なら呉や蜀を支援して魏がこれ
以上強大にならないようにしなければならないが、後者ならもっとも強大な魏にさっさ
と中国を統一してもらって中国人が安心して暮らせるようにしてもらうべきだってこと
になる。前述のように男王も女王も曹氏一族に親密だったのならば魏との同盟は自然
な流れではあるものの、天下に縦横しようという大戦略としては燕(公孫氏)・蜀・
呉の三国同盟で魏を牽制するという戦略になるのが普通だろう。だから卑弥呼自身は
アンチ魏だったのではないかと思われる。それは倭人伝に卑弥呼が「鬼道に事え、
よく衆を惑わす」とあることからもわかる。鬼道というのは、アニミズムや道教も
含め「儒教からみて正統でない宗教や信仰」を漠然とさしている言葉だが、もし道教
だったら「五斗米道」とか「天師道」とか「太平道」とかそのまま書けばいいんで、
わざわざ「鬼道」なんていう、もってまわったウヤムヤな言い方はしないだろう。

332 :日本@名無史さん:2021/01/05(火) 10:05:16.26 .net
そうすると、アニミズムとかシャーマニズムとか原始宗教とか部族宗教とか、要する
によくわからない未開人の宗教だということになるが、これもおかしい。別に、倭国
は儒教という正しい宗教を知らぬ「異民族」って建前なのだからそんなの当たり前で
あり、普通ならいちいち書かれないことだ。それがわざわざ書かれてるのは「よく衆
を惑わす」という言葉にポイントがある。斎藤忠は「惑わす」というのは(民や国を)
「治める」の意だとして用例をあげていたような記憶があるが、普通に治めるだけな
らそう書けばいいのであって「惑わす」とはいわない。これは訳のわからない呪術を
やってるという意味ではなくて「鬼道につかえ」ている、つまり儒教の大義名分に
あわないことをしてるという意味なのだ。なんのことかというと、紀年銘鏡から
わかるとおり、倭国は(というか卑弥呼は)呉とも通交しており、「正統な中華王朝
は魏だけであり呉や蜀は偽帝であり僭主であり、要するに『悪』だ」ということを
認めず、呉や蜀を支持するようなことすら時には言ってしまって衆を正しく導かない、
呉や蜀にも名分があって三国が同等であるかのように衆が思ってしまう、だから「衆
を惑わしてる」ということだよ。

333 :日本@名無史さん:2021/01/05(火) 12:49:06.30 .net
変な改行

334 :日本@名無史さん:2021/01/05(火) 12:59:04.03 .net
.


◆中国の釜



中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/

新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用


アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww

http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa

アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww

http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8

アー タノシーデスネー 7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑!wwww

http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html


.

335 :日本@名無史さん:2021/01/05(火) 13:13:13.43 .net
まったく読む気が起こらないのはキモイ改行のせいか

336 :日本@名無史さん:2021/01/06(水) 20:08:13.88 .net
.




(8)蒸して食べる

7000年前 中国に起源

最近、タジン鍋やシリコンスチーマーといった、油を使わずに調理できる蒸し調理器具が話題になっています。
モノを蒸す調理法は、形を崩さずに素材の持つ美味しさをそのまま生かせるだけではなく、お酒やお茶を
作る際にも欠かせない調理法です。

この「蒸し調理」、実は東アジアで発達した調理方法なのです。

蒸し調理の起源は、今から6000〜7000年前の中国新石器時代にまで遡り、黄河流域の遺跡から、
粘土で作った蒸し器がわずかながら発見されています。それ以前は、ゆでる、煮る、焼くといった調理法が
基本だったと考えられています。

日本へは中国東北地方、朝鮮半島を経由してこの調理法が伝わりました。最初に蒸し調理が行われたのは
3世紀頃の北部九州。福岡市の西新町遺跡から土製蒸し器が出土しています。実に4000年余りの時を経て、
ようやく日本にまで到達したことになります。

しかし、この後、日本では蒸し調理は廃れ、全国的な普及はそれから数百年後のことでした。

今では日本料理とは切っても切れない蒸し料理。普段、何気なく接している蒸し料理にも、
数千年にわたる人々の営みが隠されているのです。 http://www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2014/04/tanken08.html



.

337 :日本@名無史さん:2021/01/06(水) 20:12:12.79 .net
.




7000年前から中国では炊飯するのに、釜と竈(=火へんに土)のセットで炊く、
鼎で炊く、さらに甑を釜にセットして蒸し上げる、という3種類の炊飯方法があった。

6000年前には鬲も登場して、甑を鬲にセットして蒸し上げるという炊飯方法も加わる。

ところが縄文末に渡来した、いわゆる弥生人は渡来時に釜も竈も鼎も鬲も甑も何一つ伝えなかった。

弥生人は弥生末の3Cに甑が半島から伝わるまで甑で蒸し上げて炊飯する事を知らなかったのだ。

中国には7000年前からある甑で蒸し上げて炊飯する方法を弥生末の3Cまで知らなかったのだ。

甑と同時に伝わった同じく中国には7000年前からある竈もそれまで知らなかった。

釜に至っては5Cまで待たなければならない。

弥生人が中国からなんて2兆%あり得ないね。


◆7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑


http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html



.

338 :日本@名無史さん:2021/01/07(木) 12:41:48.04 .net
.






中国大陸には7000年前の河姆渡遺跡の時代から皿という器種がありました。

あちらで皿は盤と呼びます。

ところが、縄文末に渡来した弥生人は鬲や鼎どころか、皿(盤)の一枚さえも
伝えませんでした。

日本に皿という器種が伝わるのは4C末の古墳時代です。

中国大陸には7000年前からある皿という器種を我々の祖先は古墳時代まで
知らなかったのだ。

その時代差、約5400年。

弥生人が中国大陸から来たと吹聴しているヤツはガチで中卒です!





.

339 :日本@名無史さん:2021/01/08(金) 13:41:04.11 .net
.


日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具だって当時の
中国とは全く違ったものが伝わっている。

と言うか、当時の中国の耕作用農具が日本最古の稲作遺構には一つも伝わっていないのだ。


◆菜畑遺跡に伝わった日本最古の耕作用農具 → クワ、エブリ 《すべて木製》

◆同期する中国の耕作用農具 → 耜、鋤、犂 《すべて石刃》


クワ、エブリに該当する耕作用農具が当時の中国にない!

耜、鋤、犂に該当する耕作用農具が日本最古の稲作遺構にない!


伝わった日本最古のイネの粒種だって違う。


◆菜畑遺跡に伝わった日本最古のイネ → 短粒種のみ

◆同期する中国のイネ → 中粒種が半分近く混ざったもの



稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!

.

340 :日本@名無史さん:2021/01/09(土) 13:21:11.92 .net
.





日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった炊飯器だって当時の中国とは全く違っている。


◆菜畑遺跡に伝わった炊飯器 → 甕

◆同期する中国の炊飯器 → 鼎、鬲と甑のセット、釜と竈のセット


鼎は穀物を煮炊きする三足と双つの直耳とフタの付いた炊飯器で日本には伝わっていない。

鬲は上に甑をセットして穀物を蒸し上げて炊く三足の袋足が付いた炊飯器で、
これも日本には伝わっていない。

甑と竈が伝わったのは弥生末の3C頃。

釜が伝わったのは古墳期の5C頃。



稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!




.

341 :日本@名無史さん:2021/02/20(土) 00:36:24.24 .net
ρ(ーoー)
あなたも私もアベコロナ
みんな揃ってアベコロナ♪

342 :日本@名無史さん:2021/02/27(土) 23:23:44.49 .net
天中殺だ

343 :日本@名無史さん:2021/02/27(土) 23:47:24.58 .net
.






今から約3500年前の紀元前15世紀には、朝鮮半島でも数ヘクタールという大きな畑を
作って、そこでコメや麦を栽培する生活が始まります。朝鮮半島では日本よりも
500年も前に、本格的な農耕生活に入ったのです。

紀元前11世紀になると、朝鮮半島南部で水田稲作が始まります。本格的な穀物栽培が
始まって約400年後のことになります。

こちらにある写真は韓国で最も古い水田の一つの写真です。釜山の少し北側に
位置する蔚山(ウルサン)市で見つかったオクキョン遺跡の水田跡です。

http://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=2975


※炭素年代測定と他国からの共同研究を拒否して埋め戻す隠蔽工作をしたという
ウソのレッテルをしている中国人詐欺師にその証拠提出を無数に求めましたが、
その証拠が出てきた事はありません

遺跡のメイン部分が今も空き地である事などグーグル地図の航空写真で確認すれば
容易に分かる事であるし、それ以前にこれは国の研究機関の公表であるので悪しからず





.

344 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 18:49:20.48 .net
吉備団子

345 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 10:49:11.06 .net
卑弥呼は大麻やってたからそれをその鬼道に使ってたんじゃないか

大体祈祷する人間は大麻やってる
伊勢神宮にも神宮大麻ってあるやろ
なぜか他の植物だけど、何か大麻取締法が関連してそう

本来の日本は大麻といえば大麻取締法の大麻
神道でも使われていたし戦前は違法でなかったからそこらへんにはえてたそうな

なので卑弥呼も大麻やっててもおかしくない、というか自然進行で普通

今の国民は外側しか語ることができないがもともとはその中で生活してたのが我々日本人だ

346 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 21:33:09.49 .net
>>1
鬼道とは正道の対義語

魏にとっての正道とは儒教
儒教でないものは全て鬼道にカテゴライズされる。

魏志倭人伝文中には、卑弥呼の執り行った司祭については何も書いてるわけでもないので
その内容が原始的な神道なのかまるっきり謎

347 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 18:03:16.55 .net
卑弥呼のすぐ後の時代にあたる日本書紀の景行天皇紀では、神夏磯姫が三種の神器と榊を持ち出して神事を行っていた記述がある。
卑弥呼の時代の平原遺跡には八咫の鏡を含む三種の神器が副葬されていた。
卑弥呼の鬼道も、神道の神事であった可能性が高い。

348 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 19:22:50.25 .net
祈祷ではないのか
あの時代は倭姫とか崇神天皇の祟りの時代なので全盛期だと思う

349 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 19:53:24.18 .net
天皇の親戚だろ

350 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 01:20:46.07 .net
鬼神と鬼道の違いもわからん無能チョンコ

351 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 08:55:08.12 .net
この頃から今に至るまで共通の悩みをもっている

352 :日本@名無史さん:2021/04/13(火) 19:59:19.90 .net
祈祷の時に、三種の神器を下げた榊を捧げるんだよ。
現代でも、榊は祈祷に使う。
今では榊はちょっと葉を飾る程度だけれど、日本書紀では山から榊を根こそぎ抜いて船に立てたとある。

353 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 09:56:06.72 .net
鬼神と鬼道の違いもわからん無能チョンコ

354 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 12:55:21.44 .net
まあ鬼道と言っているのは魏志倭人伝の中の話だからな。
倭国を訪問した魏の連中は宗教の専門家ではないからな。
おそらくは中国の道教の中での鬼道に似ていると思っただけではないのかな?
卑弥呼の鬼道は神がかり婆さんに黄巾崩れのインテリの中国人が中国の宗教について
少しアドバイスをした程度のものではないのかねぇ。

ただ卑弥呼の鬼道はどうも銅鐸をたたいていた形跡はなさそうなんだよな。
鏡のほうはあがめていた可能性はあるかもしれないな。
卑弥呼はお日様の巫女=日巫女=天照大御神の可能性があるからな。
もっとも銅鐸をたたいて、トランス状態になって神様のお告げを述べていた可能性も
あるけどな。

355 :日本@名無史さん:2021/04/14(水) 13:05:07.75 .net
魏は散らかる民を仏教で思想統一した国だからな
倭の時代遅れな占い頼みは奇妙に見えただろう

356 :日本@名無史さん:2021/05/30(日) 06:10:53.57 .net
イグアナを飼っている家庭が近所に三軒もあるとはさすがに思わなかった

357 :日本@名無史さん:2021/10/13(水) 10:58:12.29 .net
米神山には鬼道の痕跡が残ってるよ

358 :日本@名無史さん:2021/10/13(水) 15:08:43.78 .net
徐福のように東海に渡ろうとする渡来人に多大な影響を与えてるのが道教。春秋戦国斉国の宗教で原始日本と繋がってるね。

359 :日本@名無史さん:2021/12/15(水) 21:16:53.52 .net
道教だろうね
後漢書にも「鬼神道」って記載されてるから、道教と同じ鬼神信仰だったんでしょうね
道教は天道とも言われていて、日本も古来から天道信仰が盛んだったらしいし

360 :日本@名無史さん:2021/12/21(火) 18:28:21.51 .net
卑弥呼の竹籠があったようだから、その縁で筮竹占いが鬼道の正体www

361 :日本@名無史さん:2021/12/21(火) 18:39:44.99 .net
お箸の起源の論文で筮竹との類似性が示唆されていたような。

362 :日本@名無史さん:2021/12/21(火) 20:23:59.01 .net
弥生末期から古墳時代の銅鐸や銅鏡などの装飾的金属文明が日本では発達しなかったのは銅など原料の問題だけでなく、日本には竹工芸の文化があったからではないか?
神楽でも笹や竹は欠かせないような?

363 :日本@名無史さん:2021/12/21(火) 20:59:18.19 .net
卑弥呼の時代の少し前の中国は漢の時代だな。
その頃の中国には博山炉という種類の香炉が流行っていた。この香炉に似た形のものは日本では土器で作られていたのではなかったか?
そして、それを占いに用いることもあって、それを鬼道と呼んだかもw

364 :日本@名無史さん:2021/12/21(火) 21:06:49.86 .net
魏志倭人伝に、倭人は箸を使わないと書いてあったような気がするけど。

365 :太国 :2021/12/21(火) 21:11:06.58 .net
https://www.youtube.com/watch?v=KtDHTPuxKyE

366 :日本@名無史さん:2021/12/22(水) 14:47:14.11 .net
卑弥呼は何歳だったの?

ばばあだったの?

367 :日本@名無史さん:2021/12/22(水) 16:09:21.94 .net
少なくとも郡使が接触した時にはすでに老婆。

368 :日本@名無史さん:2021/12/22(水) 17:25:46.27 .net
>>367
だろうな。鬼祷師は例外なくばばあだからなwww

369 :日本@名無史さん:2021/12/22(水) 17:27:21.66 .net
>>367
郡使はばばあであることがわかりやすく卑弥婆とすれば良かったのに・・・

370 :日本@名無史さん:2021/12/24(金) 21:00:46.34 .net
卑弥呼が祭祀に使う大きな鏡が道教の魔よけの鏡と同じだから中国人は道教の一種と判断して
鬼道と記録したのだろう

371 :日本@名無史さん:2021/12/24(金) 21:11:56.20 .net
お、面白い意見だな。

372 :日本@名無史さん:2021/12/26(日) 07:27:03.39 .net
卑弥呼の時代に鏡が送られたことは確かだ、だが、卑弥呼がそれを使って祭祀を行ったかどうかは別。
というのも、倭国大乱で 相攻伐してて、手打ちで共立したのが卑弥呼だろ。
この王権側と相攻伐してた相手側の祭器が鏡である場合が想定できる。
ならば鏡以前の祭祀は銅鐸という事になる。
事実、邪馬台国がヤマトなら、2世紀前半から続く王権の祭祀は銅鐸王権という事になる。

373 :日本@名無史さん:2021/12/26(日) 07:29:37.30 .net
あと、そもそも中国側が、中国発祥の鏡を使う祭祀を「鬼道」と呼ぶのか、という問題もある。

中国側から見て、なにやら得体のしれない祭祀、といえば銅鐸ではなかろうか。

374 :日本@名無史さん:2021/12/26(日) 07:59:55.30 .net
魏志倭人伝をよく読めよ。
鏡のことばかりで銅鐸は出てこないだろ?
妄想を振り回してもダメ。

375 :日本@名無史さん:2021/12/26(日) 08:24:51.65 .net
魏志倭人伝はちょっと日本に来ただけの中国人が知ったかぶりと妄想を織り交ぜて書いただけの駄文w

何の考証の価値もないものwww

376 :日本@名無史さん:2021/12/26(日) 08:27:11.26 .net
>>375
まあ敗北説はそうなるよな

377 :太国 :2021/12/26(日) 08:44:19.93 .net
価値はあるぜ。

邪馬1国という全世界第1位と天帝が定めた国家だ。

神国日本は他国と格が違い萬邦無比を誇るのだ。

378 :日本@名無史さん:2021/12/26(日) 10:55:23.65 .net
銅鐸云々は、卑弥呼か鏡を魔法道具に見立てて使用していたという珍妙な新見解に対する皮肉だろ。

379 :日本@名無史さん:2021/12/26(日) 11:43:51.26 .net
天照の神話を見ても鏡を祭祀に使ったのは明らかだろう

380 :日本@名無史さん:2021/12/26(日) 11:45:31.75 .net
原始神道っしょ

381 :日本@名無史さん:2021/12/26(日) 11:51:51.96 .net
中国人は原始道教のことを鬼道と言ってたんだよ

382 :日本@名無史さん:2021/12/26(日) 20:55:45.07 .net
中国人は原始神道のことを鬼道と言ってたんだよ

383 :日本@名無史さん:2021/12/30(木) 00:54:07.20 .net
現代の新聞ですら信頼性はないのに、昔の中国で書かれた魏志倭人伝を何でそこまで信頼するのか?

384 :日本@名無史さん:2021/12/30(木) 08:11:48.59 .net
新聞社の社員と、陳寿の、信用はどちらが高いのかね

385 :日本@名無史さん:2021/12/30(木) 10:40:34.93 .net
神様に報告したり預言受けたりしてしてるのが魏人からすれば「何してんだ?」って事なわけで
まぁ完全に神道でしょうね
神様への報告は儀式的に現代も陛下のご公務に入っているし

民間のてるてる坊主も同じ趣旨だから鬼道の範囲でしょうね魏的にいえば

386 :日本@名無史さん:2021/12/30(木) 10:44:23.74 .net
同意

387 :日本@名無史さん:2021/12/30(木) 11:04:08.53 .net
さらにいえば「倭(委)」「鬼」の二字に関しては現代人が感じてるほどの悪い意味はないと思うんですよね
多少はあるにしても

なんせ言ってる側が「魏」と名乗ってますからね

388 :日本@名無史さん:2021/12/30(木) 11:56:51.66 .net
鬼というのは先祖の霊のことだよ

389 :日本@名無史さん:2021/12/30(木) 12:43:19.31 .net
>>387
ほんとだ。魏の人からしたら倭には親近感わいてたかも。

390 :日本@名無史さん:2021/12/30(木) 13:06:41.43 .net
野蛮人が、せっかくあげた鏡を変なことに使っている、くらいの気持ちじゃない?
文明人が落としたコーラの瓶を宝物だと思って届けに行く未開人を主人公にした映画がヒットしたことごある。

391 :日本@名無史さん:2021/12/30(木) 13:45:33.40 .net
野蛮人が変なことって、
お前さん神社でいつも鏡にお参りしてるんじゃないのかえ?

392 :日本@名無史さん:2021/12/30(木) 14:58:55.49 .net
天照大御神が野蛮人とか無礼なことを言うな

393 :日本@名無史さん:2021/12/30(木) 21:30:47.36 .net
三国志の世界を勝ち抜いた魏から見たら、鏡と託宣によるまじないだろ。

394 :日本@名無史さん:2021/12/31(金) 05:06:07.33 .net
>>388
なるほど
中華では人は死ぬと魂が残るそれを鬼と呼ぶ、と調べたら確かに出てきました

乱世で孔明だ孫子の兵法だとIDで戦う国からすれば
どうしたら勝てますかとご先祖様に教示を求めてるのは
それは鬼道と名付けますね

今風にいえば先祖道か魂道ですかね

395 :日本@名無史さん:2021/12/31(金) 05:47:15.14 .net
『名曰卑彌呼事鬼道能惑衆』  『名を「卑弥呼」といい、「鬼道」に仕えて人心を惑わしている』

大麻(麻)の繊維は、日本では古くからしめ縄、祓い具(おはらい)としての神事の大麻(おおぬさ)などに用いられてきた。

また、麻から作った大麻(マリファナ)は薬理作用があり、紀元前から古代人が嗜好品、また医薬品として用いてきた。

大麻(マリファナ)は喫煙、気化、飲食により成分を摂取する。

大麻といえば、阿波忌部。 

卑弥呼は大麻(マリファナ)を利用して「鬼道」を操ったのだろう。   @阿波

396 :日本@名無史さん:2021/12/31(金) 10:54:23.32 .net
鬼神を祀ると鬼道と書き分けてると言う事は違いがあるんだよ

397 :日本@名無史さん:2021/12/31(金) 13:08:22.67 .net
そもそも神道とは祖先崇拝そのもので、天照大神だって天皇家の祖先だから祀られるわけで、中国から見たら鬼道そのものかと。
3世紀だとすでに記紀に記録がある時代なわけですし。

398 :日本@名無史さん:2022/01/06(木) 13:20:11.78 .net
シャーマンは高句麗の文化
卑弥呼は渡来系

399 :日本@名無史さん:2022/01/07(金) 11:47:59.98 .net
鬼道と呼ばれる原始神道が道教の科学知識で体系化されて神道になるわけよ

400 :日本@名無史さん:2022/01/07(金) 17:15:16.75 .net
道教の科学知識

401 :日本@名無史さん:2022/01/08(土) 13:13:09.68 .net
神道というのは和風原始道教なんだよ

402 :日本@名無史さん:2022/01/08(土) 14:42:53.37 .net
>>400
科学技術は道教やイスラム教やキリスト教の宗教国家が発展させたんだが。

403 :日本@名無史さん:2022/01/08(土) 16:15:21.29 .net
キョンシー

404 :日本@名無史さん:2022/01/10(月) 07:44:07.80 .net
銅鏡では鏡を祀るのん?

405 :日本@名無史さん:2022/03/20(日) 22:58:36.20 .net
三国志に出てくる鬼道は、卑弥呼以外だと、
張魯と張魯の母だね。

三国志をよく読んでみると、
道=宗教と、鬼道=呪術、を明確に使い分けている。

「鬼道」は、張魯母と張魯が使った呪術のような意味合い。
病を治したり、逆に悪い奴を病にしたり。年齢の割に若々しかったり。
もちろん卜占とは無関係。

一方の「道」は、道教のことで、
張魯の祖父〜父〜張魯と父子で伝えた道教系の新興宗教「五斗米道」のこと。
鬼道と道は全然別物だね。

よって卑弥呼の鬼道も、何らかの宗教を指しているのではなく、
もっと実用的な呪術のことを指しているのだろう。

「名曰卑彌呼 事鬼道 能惑衆」
名前を卑弥呼と言い、呪術をなして、民衆をうまくあやつる。

巫女ではあったろうが、鬼道ってのは単に呪術を操りましたよってことだけだな。
むろん張魯や五斗米道、卜占などとも無関係。

406 :日本@名無史さん:2022/03/21(月) 13:00:51.82 .net
アイヌ語の南限が岩手県や秋田県というのは信用ならない話しだ
何故ならば仙台平野以南は倭人が支配してより何度かの言語交代が起きているからだ
分かっている範囲でも古代の東国方言から西日本方言への上書きが起きており基層言語の痕跡は消滅してしまっている

似たような話として先史時代のギリシアの例が上げられよう
ヨーロッパの先史時代のギリシアクレタ文明は最初ギリシア語イオニア方言話者に制服され、更にその後にドーリア方言話者の征服を受けた結果、クレタ文明の言語は完全に消滅してしまい、彼らの使っていた線文字Aの発掘物は大量にあるのに、今でも全く解読できていない

恐らくアイヌ語は古くは縄文人の言葉として広く日本を覆っていた
韓半島から日本に移住していった無文土器文化人が未開の縄文人を征服して縄文アイヌ語は消滅したのだろう
特に韓半島に近い西日本ほどその傾向は強かった

かろうじてアイヌの痕跡が見られるのは関東地方
例えば利根川のネなどはアイヌ語のナイの転訛だろう
幾度に渡る言語交代で基層言語としてのアイヌ語の痕跡はほぼ完全に隠されてしまったのだ

一部のネトウヨは縄文文明などと馬鹿な発言をしているが今の日本人は弥生人の末裔であり縄文アイヌは日本人の先祖によってジェノサイドされていたのである

407 :日本@名無史さん:2022/03/21(月) 16:41:32.10 .net
>>406
>アイヌ語の南限が岩手県や秋田県というのは信用ならない話しだ

そもそもそんな馬鹿な話を信じるのはお前くらいだ。
マヌケ
関東の古地名の大半はアイヌ語だといわれている。

408 :日本@名無史さん:2022/03/21(月) 17:52:29.78 .net
四国にもアイヌ語の地名が結構残っているらしい

総レス数 408
123 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200