2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邪馬台国はここだ!

542 :日本@名無史さん:2019/11/15(金) 17:41:38.75 .net
>>540
初心者かな?

大嘗祭の主要儀式「大嘗宮の儀」では、最も重要な祭祀の場「悠紀殿」と「主基殿」の神座に徳島産の麻織物「麁布」が供えられた。

麁布とは何だろう。

先月、29日、皇居に納められた美馬市木屋平貢の三木信夫さん(83)によると、大嘗祭の責任者、宮内庁の楠本祐一賞典長は「神が降りる依り代が麁布です」

と語ったという。

平成の大嘗祭の賞典長鎌田純一さん(故人)は、著書「平成大禮要話」(錦正社)で、麁布を置く神座の重要性をこう話した。

「古来神座は神の坐す座として天皇もつつしみ対されて来たところ」

徳島新聞 2019年(令和元年) 11月15日 朝刊   @阿波

総レス数 1001
333 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200