2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

凸凸凸日本の城総合スレ凸凸凸Part37

406 :日本@名無史さん:2020/07/24(金) 05:12:36 .net
>>391-392 >>402
福知山城天守の復元に際しては、写真が皆無で史料が少ないため、
復元とは言えないとして、国や県から援助が得られずに苦労したという話を本で読んだ記憶があります。
わずかな史料と石垣の構造を元に議論を重ねて設計されたとか。
細部は不明瞭ですが、ほぼ合っていますね。
写真では大天守最上階の窓が火灯窓だったのが残念ですが、
復元天守の姿は既に市民に馴染んでいます。
当時の設計者、関係者の方々は、今回見つかった写真をご覧になって「してやったり!」
の心境ではないかと思います。
本当に素晴らしい天守を復元していただき、有り難うございます。

正直、3万2千石の小さな大名が丘の上にあんな立派な天守(しかも小天守との連立)がある城を持てたのか?
と疑問さえ抱いていました。
近くの篠山藩はほぼ5万石でも城に天守なし。(三重櫓2基(今はない)と石垣が立派だが)
柏原藩は2万石で陣屋(信長の子孫なのに)
隣国播磨では、龍野藩はほぼ5万石でも城に天守なし。(今の二重櫓は模擬で元は単層櫓、しかも山麓で陣屋と大差ない構え)
明石藩はほぼ10〜6万石でも城に天守なし。(三重櫓4基(今は2基)と石垣が立派だが)
但馬では、出石藩はほぼ5万石でも城に天守なしで山麓。
豊岡藩は3万5千石〜1万石で陣屋(江戸初期は城だったが詳細不明)

総レス数 851
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200