2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邪馬台国畿内説 Part538

1 :1 ◆UiepmfCeDJqf :2019/11/29(金) 14:28:34 .net
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1574868157/

2 :日本@名無史さん:2019/11/29(金) 14:31:32 .net
なぜ、3世紀の纏向では、鉄が使われなかったのだろうか、、、

3 :日本@名無史さん:2019/11/29(金) 14:32:14 .net
>>1
矛盾スレ立てんな

誘導

NHKが邪馬台国畿内説に証拠が無い事を発表
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1570190077/

4 :日本@名無史さん:2019/11/29(金) 14:32:43 .net
僕たちは、畿内の3世紀の先進技術は円を描くことだと学んだのだね

5 :日本@名無史さん:2019/11/29(金) 14:37:19 .net
また転写保存
>>559
>鉄器がなかったと言い張るのが不合理<

纏向の史料実態は、鉄器はなかった、という事。

6 :日本@名無史さん:2019/11/29(金) 14:42:26 .net
>>561
国粋皇国史観の人種差別的殺人戦争狂の大和説者らは、
「南→東」などのように、
史料事実の否定や曲解のはウソしかつかない
というよりウソしかつけない

7 :日本@名無史さん:2019/11/29(金) 14:48:15.33 .net
邪馬台国畿内説は破綻しました。邪馬台国纏向説は妄想です

8 :日本@名無史さん:2019/11/29(金) 14:48:49.56 .net
>>564
まだ「南→東」などの嘘つきだましの大和説の類スレ主は、
3世紀の纏向に鉄器があった、と言ってるのか?。

>畿内で見つかっている鉄器
○ホケノ山 畿内 3世紀中葉 ・・・
○椿井大塚山古墳 畿内 3世後葉・・・
○黒塚古墳 3世紀後半・・・<

いずれも4世紀。

9 :日本@名無史さん:2019/11/29(金) 14:50:20.18 .net
>>564
「南→東」などの嘘つきだましの大和説者を含むトンデモの要件は、
嘘つきかガイキチ、あるいは両方

10 :日本@名無史さん:2019/11/29(金) 15:00:30 .net
>>1
もうテンプレは>>1だけでええで
書く方も読む方も面倒なだけやで

11 :日本@名無史さん:2019/11/29(金) 15:03:05 .net
>>567
>須玖岡本遺跡D地点とか、三雲南小路遺跡とか、甕棺墓時代に北部九州の繁栄のピークがあって
それがド没落してるからだよ <

「ど没落」していない。
甕棺は、天孫族系の倭人王族の阿毎氏らの埋葬形態であったが、
姫氏系の卑弥呼が共立され、箱式石棺に葬られたために、
共立を推進支持した阿毎氏の王族らも、埋葬形態を変更したのだ。

>吉野ヶ里遺跡北墳丘墓も中央埋葬者を含め甕棺墓だ<

吉野ケ里も、甕棺であったが、
(那珂八幡などの前方後円墳と同じく)前方後円墳埋葬に変わったから、
甕棺埋葬を変更したのだ。

12 :日本@名無史さん:2019/11/29(金) 15:04:02 .net
>>1 ◆UiepmfCeDJqf

また#okuyamakouyouかよw

13 :日本@名無史さん:2019/11/29(金) 15:04:49.77 .net
>>568
>しかし、その「鉄用の砥石が大量に出ているし」て、どこの遺跡の話?。
前から書いているが、その資料どこにあるのよ。
唐古鍵から出た鉄器は、1個だけ。
あんだけの工房遺跡で鉄器が1個だけだぞ。
過疎過ぎるわ。
さらに奈良全体でも鉄器は数えるほどしか出てない。<

成程。

14 :日本@名無史さん:2019/11/29(金) 15:15:03 .net
>>569
>平原1号墓が突出しているのは
バキバキに割られた仿製鏡がやたらたくさん出ることだけ!<

破鏡は、「ペンダントの鏡」用。
仿製鏡ではなく、明帝下賜の21枚の「尚方作」鏡を含む、
渡来の呉系楽浪鏡師らの関与鏡。

>ガラス製品も鉄剣も丹波の首長墓に負けてる<

女王だから、「玉と鏡」が多い。

>舶載鏡はやたら古いのが2枚だけだし、<

本当に舶載鏡であったんなら、壹與が親から伝えられて所持していた鏡。

>この時点で卑弥呼の墓の候補になれない
やたらに多い仿製鏡は出雲の荒神谷の銅剣大量埋納と比較すべきもの <

荒神谷には鏡がない。

15 :日本@名無史さん:2019/11/29(金) 15:17:06 .net
>>507
>単に畿内でも十分に鉄はあったから鉄貧乏ってのは嘘だってこと <

纏向は「鉄器」貧乏。

16 :日本@名無史さん:2019/11/29(金) 15:18:31 .net
大和の東阿波型土器は、職人さんがやってきて造った。
阿波の普通の忌部人民さんが移住したわけではなさそう。^^

17 :日本@名無史さん:2019/11/29(金) 15:21:31 .net
>>572
魏志倭人伝に書いてないことまで読み取るな!って言ってるんだよ

大和説は、魏志倭人伝を「解読」という名目で、
「南→東」などのような捏造ばかりするから、それはダメだって教えてるんだよ

18 :日本@名無史さん:2019/11/29(金) 15:29:48.24 .net
>>576
>一号墓の周溝の内側、墳丘部分にまで土坑墓を掘られてるんだぞ?w
1号墓被葬者への崇敬の念が極めて速やかに失われたことを示しているだけなんだが?
https://imgur.com/bzIw7Aa

この図を見れば、陪葬は勿論、殉葬の可能性もあるな。

19 :日本@名無史さん:2019/11/29(金) 15:32:48 .net
>>588
>九州説の主張点は畿内には鉄器がないだけ?
>>563にあるように古墳三基だけでも大量に見つかってるんだけど<


いずれも4世紀の墓であり、年代が全く合わない。

20 :日本@名無史さん:2019/11/29(金) 15:35:35 .net
矢板は縄文時代からあるにもかかわらず、鉄が出ない大和の矢板だけはどうしても鉄器生産と胸を張る大和説者の鉄器バカ。
卑弥呼の宮室は大和じゃないのに、倭人伝に鉄鏃と出てるだけでどうしても大和に鉄器が必要だと矢板鉄器生産を妄想する卑弥呼大和教。
鉄器のない大和の矢板は、縄文以来の伝統によって砥石で表面擦ったんだよ。

21 :日本@名無史さん:2019/11/29(金) 15:38:33.10 .net
>>579
>3世紀初頭から鉄の鑓鉋があって、<

唐古鍵の槍鉋の年代は不明。

>(九州説の主張でも直後の)古墳から大量に鉄の鏃が出ていて
ピンポイントで3世紀半ばの纒向には鉄はあっても鉄鏃はなかったとかいうのは、
バカの言い分以外の何ものでもないだろ?ww<

ホケノも椿井大塚山も黒塚も、4世紀頃であり、根拠にならない。

22 :日本@名無史さん:2019/11/29(金) 15:44:08 .net
大和説者は、やっぱ大和の土壌の科学分析してもらわないと。
溶けたとしつこく食い下がっているが、調査したら大和の土壌は鉄が溶けにくいものだったりしてな。
そうなれば、大和説者は天下の笑いものだがな。
早よ、専門家に調査してもらえ。

23 :日本@名無史さん:2019/11/29(金) 15:45:21 .net
>>16
>大和の東阿波型土器は、職人さんがやってきて造った。

「東阿波型土器」製作工人集団の「忌部はん」たちだね。


>阿波の普通の忌部人民さんが移住したわけではなさそう。^^

阿波の普通の忌部人民さんも移住しているよ。  開拓農民として。   @阿波

24 :日本@名無史さん:2019/11/29(金) 16:25:55 .net
>>582
>A:献上品に含まれている高密度絹織物「縑」は弥生絹ではない。<

当然、卑弥呼時代の絹であり、弥生時代の絹だ。
 
>高密度絹織物は弥生時代の九州には存在せず、<

卑弥呼が贈ったのだから、弥生時代の九州に存在したのだ。

>奈良県下池山古墳(布留1式古段階:3世紀末)が初出で、景初の遣使が献上した班布がこれと推定(布目1999)されている。<

下池山は、4世紀であり、卑弥呼の検使とは合わず、布目の間違い。
 
>九州の弥生絹は織り密度の低い粗製品で、弥生中期の発見例が多いが、弥生後期には衰退する。弥生末期はわずかな発見例のみで、品質的にも低く、織り密度も低下している。
一方で、古墳時代の絹生産は伝統的な撚り糸を用いながらも、弥生九州と比較にならない高密度の織布を行っている点で、技術的系譜が不連続である。
 九州と畿内の絹生産は中国製青銅鏡の様相と酷似した推移を示していると言えよう。<

ダメだ。大和は、倭国の「東征毛人五十五國」の中の一国に過ぎず、
前方後円墳自体が筑紫の那珂八幡などの模倣の3世紀末以後であり、
筑紫では、須玖岡本や一貴山銚子塚で、鏡を包むのに使われており、
大和の絹は「東征将軍らに拠る搬入」絹であった事になる。

>「縑」に特徴的な、経糸と緯糸に併糸を加える技術で織られた大麻製織布が弥生中期の唐古鍵で発見されており、弥生時代における布の織り密度としては記録的に高い値を示す。(21・23次概報)<

唐古鍵なら、在地の出雲銅鐸祭祀部族らと、神武ら東征後の欠史八代との合同国だから、
双方の技術が合わさった、という可能性があるが、
しかし、大和説学者の年代論は信頼性が全くなく、信用出来ない。

25 :日本@名無史さん:2019/11/29(金) 16:35:21.03 .net
>>582
>正始四年に倭の献上した絳青縑は赤色部分をベニバナで染色された「縑」であり、当時の纒向遺跡でベニバナの栽培乃至染色作業があった状況(金原2013,2015)と一致する。<

ダメだ。
卑弥呼は「南≠東」などに拠って、筑紫の女王であり、大和や纏向の王ではなく、
「正始四年に倭の献上した絳青縑」も、筑紫から魏に贈ったものだ。
つまり「金原」は、
大和説という「結論先にありき」のインチキ論法を使った似非学者であった、
という事になる。

>茜染を意味する「蒨絳」の語彙が別途使用され、単独の「絳」deep redはベニバナ染と解される。<

いずれも、卑弥呼が贈ったのだから、筑紫の最高級品を贈った、という事になるだけだ。

26 :日本@名無史さん:2019/11/29(金) 16:39:28.86 .net
>>583
>>ノコギリが導入されるまで 薄い板を作るのはかなり難しかった<

>前に教えただろう? 板材は割板として作って鑓鉋を使って仕上げるんだよ
まあ釿(ちょうな)でもいいけれど <


「薄い板」は、木材には年輪があるから割板では年輪に沿って曲がってしまうから、
無理だな。

27 :日本@名無史さん:2019/11/29(金) 16:40:38.82 .net
>>559
>鉄器がなかったと言い張るのが不合理<

纏向の史料実態は、鉄器はなかった、という事。

28 :日本@名無史さん:2019/11/29(金) 16:41:12.67 .net
>>561
国粋皇国史観の人種差別的殺人戦争狂の大和説者らは、
「南→東」などのように、
史料事実の否定や曲解のはウソしかつかない
というよりウソしかつけない

29 :日本@名無史さん:2019/11/29(金) 16:42:07 .net
>>564
まだ「南→東」などの嘘つきだましの大和説の類スレ主は、
3世紀の纏向に鉄器があった、と言ってるのか?。

>畿内で見つかっている鉄器
○ホケノ山 畿内 3世紀中葉 ・・・
○椿井大塚山古墳 畿内 3世後葉・・・
○黒塚古墳 3世紀後半・・・<

いずれも4世紀。

30 :日本@名無史さん:2019/11/29(金) 16:42:38 .net
>>564
「南→東」などの嘘つきだましの大和説者を含むトンデモの要件は、
嘘つきかガイキチ、あるいは両方

31 :日本@名無史さん:2019/11/29(金) 16:43:18 .net
>>567
>須玖岡本遺跡D地点とか、三雲南小路遺跡とか、甕棺墓時代に北部九州の繁栄のピークがあって
それがド没落してるからだよ <

「ど没落」していない。
甕棺は、天孫族系の倭人王族の阿毎氏らの埋葬形態であったが、
姫氏系の卑弥呼が共立され、箱式石棺に葬られたために、
共立を推進支持した阿毎氏の王族らも、埋葬形態を変更したのだ。

>吉野ヶ里遺跡北墳丘墓も中央埋葬者を含め甕棺墓だ<

吉野ケ里も、甕棺であったが、
(那珂八幡などの前方後円墳と同じく)前方後円墳埋葬に変わったから、
甕棺埋葬を変更したのだ。

32 :日本@名無史さん:2019/11/29(金) 16:43:51 .net
>>568
>しかし、その「鉄用の砥石が大量に出ているし」て、どこの遺跡の話?。
前から書いているが、その資料どこにあるのよ。
唐古鍵から出た鉄器は、1個だけ。
あんだけの工房遺跡で鉄器が1個だけだぞ。
過疎過ぎるわ。
さらに奈良全体でも鉄器は数えるほどしか出てない。<

成程。

33 :日本@名無史さん:2019/11/29(金) 16:44:25 .net
>>569
>平原1号墓が突出しているのは
バキバキに割られた仿製鏡がやたらたくさん出ることだけ!<

破鏡は、「ペンダントの鏡」用。
仿製鏡ではなく、明帝下賜の21枚の「尚方作」鏡を含む、
渡来の呉系楽浪鏡師らの関与鏡。

>ガラス製品も鉄剣も丹波の首長墓に負けてる<

女王だから、「玉と鏡」が多い。

>舶載鏡はやたら古いのが2枚だけだし、<

本当に舶載鏡であったんなら、壹與が親から伝えられて所持していた鏡。

>この時点で卑弥呼の墓の候補になれない
やたらに多い仿製鏡は出雲の荒神谷の銅剣大量埋納と比較すべきもの <

荒神谷には鏡がない。

総レス数 267
74 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200