2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ広島は優秀な人材の宝庫なのか15

798 :日本@名無史さん:2020/06/04(Thu) 20:14:04 .net
朝鮮の役においては、戦闘兵としては二線級で輜重兵の役割を期待されていた芸州勢が、熊本勢から遅れて補給の役割を果たさずに予定が狂い、全軍朝鮮で苦しむことになったのだから、三成からしたら積もり積もったものがあったのだろう
機を逃すことにかけては安芸勢に前科があるのだから、三成にたしなめられて当然
逆切れする方が悪い
現地の糧食を召し上げるだの、民衆を一方的に収奪するだけの醜悪な発想が白馬青牛の潜在意識にあることが垣間見られるが、秀吉のやり方は北風と太陽の寓話で例えれば太陽だ
秀吉は商人を使って食料を買い付けたり、土木工事をさせているが、現地民は金を落とすことで嬉々として応じてる
毛利は現地豪族は当然のこと、現地の民衆やら見限られてるのにまともに戦えるわけがない
どうも白馬青牛の中には人は鞭でしか動かないという発想がある
騎馬民族説にしても古墳のことにしても、更には現代社会においても頓珍漢なことを言い続けるのはこれがあるからだ
痛い苦しいのが嫌なのは昔の人も一緒
民衆とて何らかの利益がないと動かない
よくよく人間観察してからものごとを考察することだな

総レス数 1003
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200