2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邪馬台国畿内説 Part623

1 ::2020/07/23(木) 22:51:01.73 .net
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現111期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1595423962/
◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間は概ね庄内併行期に相当する。畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入していく時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大する。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階に入る。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。

898 :日本@名無史さん:2020/07/25(土) 02:23:28.27 .net
>>602
>横レスだけど、個人的には魏から贈られた鏡が何であるかはまだ判明してないと考えてます
しかし、三角縁神獣鏡にしろ、他の中国鏡にしろ、畿内勢力が魏と交流があったことを
裏付る証拠であるのは確実なわけです

ダメです。△は、呉系の鏡であり、
洛陽からは「0〜1枚」の出土ですから、列島の500枚以上の△の根拠になる筈がなく、
楽浪からも出土しているから、魏の楽浪帯方攻撃の直前の頃の、
渡来の呉系楽浪鏡師らの関与鏡であった、とするのが正解。

>また、3世紀前半には、畿内勢力は北部九州に進出していることが土器の出土で確認できます

これも×です、
筑紫の庄内は3世紀前半からですが、
大和の庄内で一番古いのは、庄内1の石塚の3世紀末であり、
だから、庄内は、確実に筑紫から大和への伝搬があった事になるのです。

899 :日本@名無史さん:2020/07/25(土) 02:26:54.71 .net
>>604
「南→東」や「正北抵新羅の倭国の中心は北部九州の否定」や「冢→前方後円墳」などの、
史料事実の曲解や否定の嘘吐き騙しの大和説は、
学問的探求よりも
自尊心や宗教心の充足を優先させる
これは学問ではない

900 :日本@名無史さん:2020/07/25(土) 02:30:24.09 .net
>>605
>明帝の卑弥呼へのメッセージを見ると、明帝は難升米から卑弥呼が国政のために魏の鏡を
必要としている事を聞いている
だから卑弥呼のためだけのスペシャルな鏡を作らせて渡している
中国からの出土が少ないのはそのためだろう

平原の、21枚もの「尚方作の方格規矩鏡」は、明帝→卑弥呼の下賜鏡の一部である。

901 :日本@名無史さん:2020/07/25(土) 02:32:36.33 .net
>>894
呉の鏡になんで魏の年号が入ってるの
そして魏の鏡と同じ銅が使われているという分析結果が出るの

902 :日本@名無史さん:2020/07/25(土) 02:33:40.26 .net
>>630
ほら、言い負けたから大和説が荒らしを始めたろ?

903 :日本@名無史さん:2020/07/25(土) 02:35:26.41 .net
>>636
そうやって絶対に史料事実証拠を出さないのも
大和説の特徴的だね

捏造しましたって自白してるのと同じだろう

904 :日本@名無史さん:2020/07/25(土) 02:39:08.21 .net
>>640
>3世紀前半はヤマト政権が誕生する直前の時期だ
すでに奈良盆地を中心に広域連合ができている

ダメだ。
大和の前方後円墳は3世紀末の庄内1の石塚以後だし、
広域連合も、九州倭國の「東征毛人五十五國」に」拠って、出来た。

905 :日本@名無史さん:2020/07/25(土) 02:46:34.94 .net
>>657
>それは王都纒向に直接くる倭国政権に参政権のある人の割合だな
植民地である九州からは畿内の土器が出てる
大陸かくる客人は土器なんて持ってこない

ダメだ。
「南≠東」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」や、
「冢≠前方後円墳」や「九州倭國の東征毛人五十五國」や、
「(大和)日本國者倭國之別種也」などの史料事実に拠って、
女王國は北部九州であり、
大和は九州倭國の「地方の市を監督する大倭職」の国だ。

906 :日本@名無史さん:2020/07/25(土) 02:48:46.00 .net
>>669
大和悦が劣勢で、トンデモを言い張るのみになってきたな

907 :日本@名無史さん:2020/07/25(土) 02:50:03.32 .net
>>675
大和説さん
それが何の根拠なんだい?
自分お考えが他人に伝わる自分の文章を書けよ

908 :日本@名無史さん:2020/07/25(土) 02:54:41.18 .net
>>682
>成分を分析した結果
三角縁神獣鏡と魏鏡の成分が一致したんだよ

渡来の呉系楽浪鏡師らの、使用材料銅が近縁であっただけだ。

>魏鏡が作られた魏の地で三角縁神獣鏡も作られたという事だ

洛陽からの「0〜1枚」の△では、
列島の500枚以上の△の根拠にならないから、×だ。

909 :日本@名無史さん:2020/07/25(土) 03:01:15.37 .net
>>685
>だから魏で出土した魏鏡と
三角縁神獣鏡の銅の成分が一致したんだよ
よって三角縁神獣鏡は魏で作られた鏡という事になるだろ
超簡単な三段論法

使用材料銅の成分が、近縁であっただけ。

>ちなみに日本製の鏡と魏の鏡は違う成分という分析結果も出てるし
よって三角縁神獣鏡は国内産ではないという事もわかる

△は、魏の鏡ではなく、
楽浪からも出土しているから、渡来の呉系楽浪鏡師らの関与鏡だった、と判る。

910 :日本@名無史さん:2020/07/25(土) 03:06:23.87 .net
>>715
>だから国内産の鏡と三角縁神獣鏡は成分が違うと言ってるだろ

渡来の呉系楽浪鏡師らのグループは、
http://www.ne.jp/asahi/isshun/original/mater10.html
にあるように、
1組だけではないんだよ。

911 :日本@名無史さん:2020/07/25(土) 03:12:25.29 .net
>>727
>それは魏の銅を使って魏で作られたということの否定にはならないね
そして国内で作られた鏡は
複数の産地の銅を混交したという分析結果が出る
いっぽう三角縁神獣鏡は魏で作った鏡と同じ成分が出る
よって三角縁神獣鏡が国内で作られたという根拠は一切ないという事になる

魏の洛陽付近の△は「0〜1枚」であり、それだけでは、
楽浪の△群や、列島の500枚以上の△の根拠にはならない。

総レス数 1001
773 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200