2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邪馬台国畿内説 Part675

1 ::2021/01/23(土) 12:34:58.09 .net
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1611129891/l50
◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間は概ね庄内併行期に相当する。畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入していく時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大する。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階に入る。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。

952 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 12:31:28.29 .net
>>805
>九州と言う名称が確認されるのは鎌倉時代あたり
畿内は5世紀くらい

「大夫」という周の国家支配文言を使っている卑弥呼らは、
当然中国での「九州」も知っていた事になる。
また、大和の「畿内」の正式発生は、701年の大宝元年の建元からであり、
筑紫における「畿内」の発生は、一応、
天子を称した「タリシホコ」から。

953 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 12:32:03.81 .net
つまり前方後円墳派閥が卑弥呼時代を衰退させた
だから前方後円墳派閥が狗奴国だとも考えられる

954 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 12:33:24.60 .net
>>949
私的曲解はスレ汚し

955 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 12:35:28.04 .net
>>948
松木さんて畿内説だったような

956 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 12:35:38.56 .net
>>807
>そもそも三角縁神獣鏡に彫られているのは魏の年号なので

魏の年号を記銘したのは、渡来の呉系楽浪鏡師の陳氏。

>呉の鏡という事はないね

呉年号鏡を造った鏡師も渡来していた。

957 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 12:35:45.66 .net
肥人す〜🙃

958 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 12:36:33.38 .net
>>953

九州でもっとも発展していて、畿内の供献土器の模倣制作が始まった博多の前方後円墳は3世紀前半

959 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 12:36:55.34 .net
>>920
じゃあ吉備式って言えよ


わははははは  まだ不毛な論争やってんだね。       

名前を付けてあげよう。  吉備系「東阿波型土器」と。   わははははは   @阿波

960 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 12:37:26.16 .net
県主(あがたぬし)って称号は阿智使主渡来の話で説明できる

961 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 12:38:26.56 .net
大和まで氏族増やしているしそちらからでたのもある

962 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 12:40:21.66 .net
>>813の訂正>>775
>楽浪はもと漢の領地でのちに魏の領地
呉の領地になった事はないので呉系楽浪鏡師というのは存在しない

公孫氏の管理下時代に、公孫氏と呉が仲良くなった時期があり、
だから、魏が、公孫氏の逃げ場を無くすためにも、
楽浪帯方攻撃戦争をした。

>呉では三角縁神獣鏡の発見が0枚なので
九州説がいう呉系楽浪鏡師は関与した証拠がない事になる

△の発生場所は、呉であった可能性も僅かにあるが、
実質的には楽浪で発生。」

963 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 12:40:45.22 .net
>>958
博多で殺された連中の墓なんだね
わかります

964 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 12:44:19.47 .net
>>954
私的ではないぞ。
中国語の使用法には、接に「連なる」という用法がある。本場の漢字の勉強してから言え。、

965 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 12:44:25.46 .net
短期間に次々に古墳が造られた地域ってそれだけ首長がヤラレタという事だよな

966 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 12:45:25.52 .net
>>964
半島南部は倭
これ常識だと思うけどねえ

967 ::2021/01/27(水) 12:46:10.40 .net
新スレ立てました。
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1611716607/l50
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注意*本スレが終了してから書き込んでください。

なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 本スレ終了以前の書き込みは荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

968 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 12:47:18.26 .net
>>967
半島南部は倭だよな?

969 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 12:48:23.51 .net
>>968
理由もなく、ただそう思うのは
妄想

970 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 12:52:03.79 .net
>>969
史書に書いてあるんだから認めろ馬鹿

971 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 12:53:55.97 .net
>>954 >>966
【接】
動詞 ・・・接近する,接する,続く.
@ 上车的人一个接着一个。〔+目〕= 車に乗る人が次から次へと途切れない.
A 汽车一辆接一辆地开过去了。= 自動車が次々と通り過ぎて行った.
B 两山相接 = 2つの山が相連なる

動詞の意味行の「続く」、或は 用例の B が最適。

972 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 12:59:22.86 .net
>>851
三角縁神獣鏡は近年洛陽で発見されてるよ

973 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 13:05:27.77 .net
.






◆長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。


「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。

http://www.seibutsushi.net/blog/2012/01/1238.html
 


ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!





.

974 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 13:08:31.12 .net
>>971
つまり半島南部に倭の領地があったんですね
わかりました

975 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 13:16:54.60 .net
>>816
>12世紀とそれ以前の倭人伝で
明らかに何か所かの齟齬が見つかっている<

同時代の魏の役人らに拠る実地での見聞計測の記録は極めて信頼性が高いが、
後代史家の「魏志の自己解釈に拠る書き換え」になる記載は、半分偽書であり、
証拠にならない。

>古い倭人伝には卑弥呼の遣使は景初3年

魏志倭人伝では、
「景初二年六月,倭女王遣大夫難升米等詣郡,求詣天子朝獻,
太守劉夏遣吏將送詣京都。其年十二月,詔書報倭女王曰・・・」である。

976 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 13:19:06.49 .net
>>819
>梁書、日本書紀、翰苑、太平御覧などの倭人伝は
当時に現存した魏志倭人伝をそのまま引き写しにしてるよ

「そのまま引き写して」いないよ。

977 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 13:20:14.94 .net
>>820
>>魏には徐州という銅の産出地を領有していて

>それが使用されるのは西晋時代なんだけど?

ふーん、成程。

978 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 13:21:17.52 .net
朝貢を申し入れたのが景初3年12月なら鏡貰う頃は景初四年または正始元年?

979 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 13:26:22.71 .net
>>824
>>会稽東治とは現在の上海付近に相当

>それはなにも根拠のない日本独特の素人説だろう

いや、「会稽東治」という文言の史料実態そのモノだ。

>日本でも中国でも福建州都付近というのが定説だ

日本であっても中国であっても、史料事実や史料実態に違背するような論は、
定説でもなく「嘘吐き騙し」説だ、と言うべきだな。
史料事実や史料実態の違背するような説を、
理由も言わないで結論連呼してもら、信用する人はいない
大和説学者らは、それを繰り返したから衰退した

980 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 13:32:10.18 .net
邪馬台国候補となる条件(仮)by 奥山式畿内説

・カエルの骨が溶けない地域である
・鉄が溶ける地域である
・魏志倭人伝時代が終わった後に吉備から西日本各地に伝来したが、庄内式と名付けられたので、「畿内から九州に伝来したという誤認をされている」土器が埋まっている。
・4世紀以降の古墳がある
・中国から飛んできた砂よりも軽い花粉が発見される。
・中国の骨董屋で売りに出された鏡と同じ4世紀の国産鏡が4世紀以降の古墳に埋まっている。
・1700年程の間、2次宇宙線に含まれる中性子線を浴び続けた微高地の桃の種が発見される。
・火星との交易が盛んだった地域である
・人民の住居がない。
・対馬の真東にある。
・古墳を積み上げる土方のための大下水道がある。
・布留式という式の土器の時代に5世紀の馬がいる。
・最初に、相撲が始まった地域である。
・4世紀に朝鮮半島で捕獲、連行された馬によって積み上げられた前方後円型の物体がある。
・木のお面が、発見できた。
・卑弥呼は桃とカエルを食いながら木の面をつけて全裸で踊っていた。
・奴隷の死体を乗せる4世紀の埴輪が、発見できた。
・冬は大雪だが、一年中、裸足で駆け回り、一年中、生野菜が食べられる。
・卑弥呼の着ぐるみに自治体の予算が出る。
・自治体が自称考古学者に給料を払う。
・自治体が観光を活発化しようとして財政が破綻寸前。
・若者達が、自治体の方針にうんざりしている。
・若者達が、自治体の予算配分に、教育費の割合が多すぎることに不信を抱き始めている。
・若者達が、自治体の予算配分に、教育費の割合が多すぎる割には、教育水準が高まらないことに不信を抱き始めている。
・奥山氏の鬘は、海外交差編年のように、ズレる。

981 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 13:32:32.75 .net
>>829
>会稽郡東治県は現在でいう福建省福州市にあった地名
その東は沖縄や台湾に相当
そして魏志倭人伝の記述は邪馬台国を九州からかなり南にある行程で示していて
邪馬台国を相当な南にある国に想定していた事がわかる

いや、「会稽郡東治県」情報を記載した、国立国会図書館の紹煕本は、
何度も朱筆や書き換えがなされた半分偽書であり、根拠にならず、
陳寿の女王國の位置推定文は、
きちんと「会稽東治之東」として解釈すべきだ。

いや「

982 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 13:38:12.21 .net
>>831
>陳寿は1里=435mの認識だったが手元にあった資料は1里=75mで記述されていた
それだけのこと

陳寿は、手にした史料事実で記載しただけであり、
魏朝の記録や詔書や上表文などは、出来るだけ転写し、
蜀朝や呉朝の記録も、そのまま記載し、
民間の記録や上表文も、そのまま記載しただけだ。

983 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 13:42:42.52 .net
>>840
ためにならない歴史講座とは
存在もしなかった「邪馬台国」や「畿内」という文言を使って、
人々をだまそうとしている、
邪馬台国畿内説者らの講座ことである。

984 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 13:50:12.69 .net
考古学とは
「きっと畿内」→「畿内が妥当」→「畿内しかない」→「畿内で確定ニダー!」
と印象操作で誘導する簡単なお仕事です

985 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 13:52:39.93 .net
>>875
>馬韓の南部にも不彌国があるね
間違って倭人伝に紛れ込んだんじゃないの?

普通は、違う場所に同じ国名が書かれてあれば、
同じ部族や親族の「別れた国だった」んだろう、と推定するもの。

986 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 13:54:06.54 .net
>>954 >>966
【接】
動詞 ・・・接近する,接する,続く.
@ 上车的人一个接着一个。〔+目〕= 車に乗る人が次から次へと途切れない.
A 汽车一辆接一辆地开过去了。= 自動車が次々と通り過ぎて行った.
B 两山相接 = 2つの山が相連なる

故にこの「接」は、動詞の意味行の「続く」、或は 用例の B が最適。
で、「東西以海為限 南與倭接」の場合、「韓の東や西は見渡す限りの海原だが、
南は(大海の中の)倭の島々に連なる・・」という意味なのである。

987 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 13:55:01.57 .net
日本の考古学を拒絶すると水稲栽培も青銅器、鉄器も開始年代不明になる

988 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 13:55:03.38 .net
>>811








で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?








おえい、早く出せよ中卒のおまえ!

989 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 14:00:00.76 .net
少康の子が会稽に封じられたとき、断髪して入れ墨を入れて、蛟龍の害を避けた。倭の水人も入れ墨をして大魚や水禽(すいきん)から身を守っていた。諸国の入れ墨は、左右、大小、身分の差によって異なっている」というような話で、ここに登場する「会稽」は明らかに現在の紹興市にある会稽山付近をだな by

990 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 14:02:34.39 .net
倭人は皆黥面もする

991 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 14:03:15.10 .net
で結局、畿内説は破綻したんですよね?

992 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 14:05:39.79 .net
>>895
>博多湾沿岸の首長層が畿内の土器を模倣制作してるのに
博多から在地の土器なんか持ってくるわけがなかろうが

博多湾岸の庄内は、3世紀前半の筑紫の胎土での筑紫の技法での製作。
大和の庄内は、3世紀末の庄内1の石塚から。
博多が大和の土器を模倣製作出来る筈がなかろうが。

993 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 14:09:36.40 .net
>>992
それ、誰も認めない素人珍説で
「博多が畿内様式を模倣した」が定説

994 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 14:11:18.40 .net
>>899
>博多湾沿岸は特産物もなく、九州の異人肥人地域とは交流がほぼないから
本州と交流しないと孤立するだけ

九州倭國は、始めは博多湾岸や糸島の一大率らが東征毛人を始め、
征服地で「地方の市を監督する大倭職」になって旧小国を造っていて、
その後、筑紫平野や肥後や豊前豊後などの部族も東征に参加していったの。

995 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 14:14:18.02 .net
>>981
>いや、「会稽郡東治県」情報を記載した、国立国会図書館の紹煕本は、
何度も朱筆や書き換えがなされた半分偽書であり、根拠にならず、

996 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 14:16:32.07 .net
>>918
追い詰められた大和説学者らがまたも
警察に捕まった犯罪者のように
言い訳すら出来ず、ただ
うそだうそだと
泣きワメいているな

997 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 14:17:36.55 .net
畿内説と出会って、素人説を信じるべきだと悟りました

998 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 14:18:10.47 .net
>いや、「会稽郡東治県」情報を記載した、国立国会図書館の紹煕本は、
>何度も朱筆や書き換えがなされた半分偽書であり、根拠にならず、

なんてデタラメ言うのは史料見たことないドシロだな
欄外にメモ書きがあるだけ
逆だよ
書き換えをやっちゃったのは通行本つくった張先生

999 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 14:19:16.45 .net
>>996
そういうオウム返しをミットもないと人は言う

1000 :日本@名無史さん:2021/01/27(水) 14:19:40.38 .net
そこだけにはやたら拘りたがるんなw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
440 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200