2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【阿波国古代研究所】倭は阿波説をぶった切る!6

1 ::2022/01/11(火) 18:51:55.65 .net
邪馬台国阿波説なんて言うはハハハッと笑って見過ごせそうなものですが
『阿波古事記』や『阿波国風土記』などで検索すると
【邪馬台国から持統天皇までの出来事は全て阿波で起こった事】であると、
とんでもない電波を飛ばす「阿波国古代研究所」や「阿波古事記研究会」なる団体があります。

【阿波古事記研究会・古代神山研究会による捏造案件】
『天岩戸立岩神社』(名西郡神山町) 神社名改ざん!!
〜〜引用〜〜
「立岩神社」には阿波古事記研究会や古代神山研究会が手掛けた看板が賑々しく掲げられているが、
これらは後世的な解釈の賜物であることに注意しなければならない。
ましてや、「天岩戸立岩神社」として天岩戸伝説とつなげようとしている看板説明は、かなり批判的に見る必要がある。岩に入る亀裂が天岩戸を彷彿させるといった主観で結びつけられたのならそれは歴史的には由々しきことである。
https://www.megalithmury.com/2021/04/tateiwa-kamiyama.html
〜〜〜〜〜〜
巨石信仰を天岩戸伝説に差し替えた阿波古事記研究会・古代神山研究会による捏造である。

@立岩神社 (徳島市多家良町立岩)
日本一の巨大陽石を御神体とする神社である。基部正面に左右二個の大玉石を配し、素朴にも【男性を象徴】している。

A立岩神社(名西郡神山町)
立岩神社@から直線距離で13km西方には、高さ二十メートル、巾二十メートルの【女性を象徴】する亀裂が入った巨岩が鎮座する。

『@、Aはどう考えても対になる陰陽の巨石信仰である。』
@の近くに金山神社があるのを良い事に後世、八咫鏡の作成のために製鉄を行ったとも考えられる「天津麻羅」を男根(まら)に附会し祭神としたものであろう。天津麻羅は、天目一箇神の別名とされるが摩羅(まら)という言葉は仏教と共に日本に入ってきたものであり男根の別称とされたのはさらに時代が下るものであるので、かなり無知な人間による後世の附会と言える。祭神はおそらく捏造である。
また、女性を象徴する巨岩を天の岩戸伝説に附会する為、神社名に「天岩戸」を勝手に付け加えたものだ。Aはもちろん「邪馬台国阿波説」による捏造である。大いに糾弾すべき案件であると言える。

前スレ【阿波国古代研究所】倭は阿波説をぶった切る!5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1640507453/

16 ::2022/01/11(火) 19:01:37.53 .net
〜〜〜電波発信〜〜〜
「延喜式神名帳」の、大和国山辺郡条には、「大和坐大国魂神社」とある。大和国の「大和」である。
阿波国美馬郡条には、「倭大國玉神大国敷神社二座」とある。阿波国なのに「倭」である。
これは、「倭」が大和国や筑紫国などではなく、阿波国であったことの証左に他ならない。
〜〜〜電波終了〜〜〜
全く意味がわかりません。倭大國魂神は阿波だろうがどこで祀ろうが倭大國魂神です。
大和大國魂も日本大國魂も意味は同じです。
倭、大和、日本、遅くとも8世紀には全部ヤマトと読まれていたはずですがこれが何の証拠になりますでしょうか?
「橿原」と「樫原」の違いはどうでもいいのですよね?
一説に征服王とされる崇神天皇。この真偽はさておき神威が強すぎるとして
「天照大神」と「倭大國玉神」は宮中から出されます。
「天照大神」は彷徨い、やっとの事で伊勢に御鎮座なさいました。
倭(やまと)成すと言われる大物主の別名と思われる「倭大國魂神」は阿波に鎮座されたのでしょうが
これがいったいどうして阿波が倭国であった証拠となるのでしょう?完全に意味不明です。
その後、三輪氏の大反抗があったのかは不明ですが結局のところ「大物主」を手厚く祀る事で決着しています。
加えて、この倭大國玉神大国敷神社の社名についてですが、
「延喜式神名帳」には、倭大國玉神大国敷神社【二座】とあります。
これは、「阿波の地主神である大国敷」と「大物主の別名である大国魂」の二座の神社です。
名前が似ているため混淆しないよう神社名に倭大國玉と明記しているだけです。
「大國玉神は阿波の神ではありませんよ。倭の神ですよ。」と、言う事です。
国魂、国玉と呼ばれる神は各地にいるようなので倭(やまと)を出たので倭と明記する必要があるのです。
大国敷神社の案内板が設置されたようですがウリナラ臭がしますね。
組織ぐるみで何かをたくらんでいるようです。本当に阿波人は醜いです。
「倭は阿波、阿波は倭」の証拠になりません。むしろ、倭が阿波ではない事がはっきりとわかる神社名なのです。

17 ::2022/01/11(火) 19:02:11.62 .net
〜〜〜電波発信〜〜〜
熊野の土豪・高倉下が一振の剣を神武天皇に奉ると、天皇は失神から目覚めた。 
この熊野とは、阿波市土成町高尾字熊之庄の熊野権現(熊野神社)
「熊野神社」
神武東征(阿波市→鳴門市)に関わる神社で、熊野の戦いの旧跡に祀られた神社
https://sueyasumas.exblog.jp/9791934/
こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。 
〜〜〜電波終了〜〜〜
勧請ですね。権現・・・仏教の影響ありですが。
布都御魂は奈良県天理市の石上神宮に鎮座されているのですけど?
これも阿波からの移転ですか?もうね、本当に。はぁ・・・。

>神武東征(阿波市→鳴門市)
約40km わははははは 阿波猿の大冒険ではないのですよ。


〜〜〜電波発信〜〜〜
本来、「淡海」とは「阿波海」のこと。
そもそも通説とされる滋賀県の「大津」は平安遷都の際に「大津」の地名が誕生している。
よって天智天皇の時代には滋賀県(近江)に「大津」の地名は存在しおらず、現在の通説では不都合が生じてしまう。
〜〜〜電波終了〜〜〜
滋賀県大津市、地名の由来。
667年に天智天皇がこの地に遷都し「志賀大津の宮」と称され、その後「古津」に。
794年に天智天皇を仰慕して「大津」と改称。【都市データパック2011年版・東洋経済新報社】

不都合は生じません。
地名の由来が宮名なのです。宮名の由来が地名なのではありません。
藤原氏の傀儡である天智天皇は白村江の戦いと言う国益に反する決断をしかつ、敗北するという大失態を犯し豪族からも人気がありません。
天武系天皇から大津宮周辺の地名を小津(古津)にされたのではないだろうか?
その後天武系皇子たちが暗殺され皇統が途絶えた結果、暗殺大好き天智系桓武天皇により大津に改称したのが794年の事となるのです。

18 ::2022/01/11(火) 19:02:30.56 .net
〜〜〜電波発信〜〜〜
天智天皇は阿波の鳴門一帯を政治の拠点としていたのである。
「天智天皇鳴門市北灘に鎮座する葛城神社の隠された祭神が天智天皇である」
〜〜〜電波終了〜〜〜
葛城神社と言えば一般的に「葛城の一言主神」ですね。
しかし、薩摩の葛城神社は天智天皇が祭神なのです。「葛城皇子」の葛城ですね。
阿波に葛城神社があるから何だと言うのでしょうか?
隠された祭神と言いますが【誰が何のために隠したのでしょう?】隠す理由がありません。
朝廷からの圧力があったとでも言うのでしょうか?
阿波説によると古事記は当たり前のように阿波の事について記載しているとしているのです。加えて言えば、この神社は葛城の一言主を祭神としています。一言主は四国と縁があります。(後述)
当たり前のように、葛城神社なのです。隠されているのではなく【元から祀られていない】のです。阿州北灘葛城大明神縁起に「天智天皇九州の地に遠征したまふ時、この大神随従ましまして阿州の地に渡らせたまひ」と天智の名が見えた事を良い事にウリナラしたものであると断言できます。これは天智が畿内→阿波→九州へ行った記事です。「阿州の地に渡らせたまひ」は海を越えて阿州(阿波)に来たと言う意味です。
「近江」=「阿波海」と言う、いじきたない言葉遊びがうまく行った事から
この神社をウリナラしたものであるのは間違いありません。樫原神社と同じですね。

19 ::2022/01/11(火) 19:02:52.59 .net
〜〜〜電波発信〜〜〜
「丹」も「橘」もあるのは四国だけ邪馬台国は四国に決まっている。
動かぬ、倭国(阿波)の決定的証拠:「其山有丹」=「若杉山辰砂採掘遺跡」
〜〜〜電波終了〜〜〜
火山列島の日本では辰砂はめずらしい物ではありません。
引用可能な文献に記載された辰砂の産地リストです。書ききれないほどあります。リンク先を参照下さい。
698年  伊予, 伊勢, 日向, 豊後
https://trekgeo.net/m/e/cinnabar1.htm

畿内説が主流だったころ、ホケノ山古墳に阿波朱が副葬されていた。
畿内説の至宝の△の起源と思われる画紋帯神獣鏡が、阿波経由である可能性が高く
前方後円墳の萌芽である円墳も阿波発である可能性が高い。
ということから、阿波のほうが文化的に上位だったのでは、と思われた。
また、阿波で水銀朱採掘遺跡である若杉山遺跡が見つかったことから、
「其山有丹」の倭国が阿波だったのでは、という可能性が浮上した。
だが、「其山有丹」も直前の「出真珠青玉」との対比によって、丹を産出していては失格であり、山に丹が有るけれども中国朱を使っているからわざわざ採掘していない。
「『出』真珠青玉」「其山『有』丹」が正しい解釈となり、阿波は北部九州倭国から遠く離れた出先機関に過ぎなかった、ということが明らかになった。

タチバナ(橘、学名:Citrus tachibana)は、ミカン科ミカン属の常緑小高木で柑橘類の一種である。
別名はヤマトタチバナ、ニッポンタチバナ。

日本に古くから野生していた日本固有のカンキツである。
本州の和歌山県、三重県、山口県、四国地方、九州地方の海岸に近い山地に
まれに自生する。近縁種にはコウライタチバナ(C. nipponokoreana)があり、
萩市と韓国の済州島にのみ自生する(萩市に自生しているものは絶滅危惧IA類に指定され、
国の天然記念物となっている)。
静岡県沼津市戸田地区に、国内北限の自生地が存在する。

この橘。五十猛が九州から和歌山・三重に運んだのではないでしょうか?
大粟姫がその後、四国に持ち込んだと思われる。

20 ::2022/01/11(火) 19:03:19.10 .net
〜〜〜これは電波ではないが〜〜〜
大嘗祭の三種の御膳は徳島産
なぜか地元畿内の山の幸は食べません
魚介は若狭や伊勢の新鮮なのを食べればいいのに、遠く離れた阿波の古い魚介を食べる
一番大事なハレの儀式でね。そこまで徳島産に拘る理由ってなーに
〜〜〜その理由をお答えします〜〜〜

日本サッカー協会のシンボル、ヤタガラスはご存じですよね?
神武天皇の東征を先導したとされ【勝利の象徴とされる八咫烏】ですが
この烏は賀茂建角身命の別名なのです。
東征後に神武天皇が皇后に迎えたのは大物主の娘なのですが、母は賀茂建角身の娘なのです。(神武皇后の母と、祖父である角身は共に賀茂御祖神社の祭神です。)
もうおわかりでしょうが神武東征とされるのは記紀の皇国史観に基づいた伝承の書替であり、実際は大物主の娘婿になるために八咫烏こと賀茂建角身に呼ばれて来たのです。姫のおじいちゃんに連れられて播磨国風土記に見える伊和大神=大物主と少彦名が平定済みの地を安全にやって来たのです。長髄彦の抵抗と言うトラブルがあったものの戦闘征圧目的ではなく九州の邪馬台国と奈良の虚空見日本国の合併に伴う首都移転(東遷)だったのです。
余談ですが、神武天皇と皇后は共にスサノオの末であり、その血が合流するのです。
嵯峨天皇が、「素尊(すさのおのみこと)は則ち皇国の本主なり,故に日本の総社と崇め給いしなり」と「津島神社」に「日本総社」の号を奉られたのはこのような理由によるものと思われます。

>神武東征(阿波市→鳴門市)
実は、約40kmよりも「東征」としている部分が わははははは なのです。
それとも【八咫烏は日本国の売国奴】だったとでも言うのでしょうか?

21 ::2022/01/11(火) 19:06:22.96 .net
さて、平田篤胤が指摘するように、天岩戸の伝説のお酉様こと忌部の祖、天日鷲が八咫烏こと賀茂建角身と同体なら、阿波は神武天皇に大きく関わっています。

おそらく真ルートは、神武天皇生誕の宮崎→(いったん本国、北九州へ行ったか?)→速吸門→阿波→淡路→和歌山→奈良
記紀は神武天皇が勇ましく東征したとしたので【東遷の事実を隠すため阿波国風土記が封印された】のでしょう。 おそらく抵抗勢力の説得に時間を要し、かなりの長期間阿波に滞在されたものと思われます。神武天皇と阿波のつながりは、これです。
したがって阿波(忌部)が「邪馬台国」と饒速日命が命名した「虚空見日本国」の合併を主導したとも言えます。
大嘗祭の担当をするのはこう言う経緯からなのです。
重要な役割をした阿波ですが、倭国も邪馬台国も阿波ではないのです。

天日鷲は高皇産霊尊こと高木神の裔神。
賀茂氏も高皇産霊尊または神魂命(かみむすび)の神裔とされている。
おそらくタカムスビとカミムスビは同一で本来の神道の最高神と推測されます。記紀からも高皇産霊神が大日霊女=偽アマテラスより上位の存在である事が伺えます。

阿波は偉大な存在だった。これは確実に言えるのです。
一説に少彦名は天日鷲の別名であるらしいので、大物主と国作りに
西日本を駆けずりまわったのでしょう。

22 ::2022/01/11(火) 19:07:11.71 .net
(参考)県別鉄器出土数
http://inoues.net/honpen01.gif
鉄刀・鉄剣・鉄鉾
http://inoues.net/honpen02.gif
刀子
http://inoues.net/honpen03.gif
魏書に出てくる『絹』
http://inoues.net/honpen04.gif
権力の象徴ガラス玉
http://inoues.net/honpen06.gif
画像は http://inoues.net/yamahonpen2.html より

【阿波は畿外(そとつくに)とされている。】

『日本書紀巻第七 大足彥忍代別天皇 景行天皇』
初日本武尊所佩草薙横刀、是今在尾張國年魚市郡熱田社也。於是、所獻~宮蝦夷等、晝夜喧譁、出入無禮。時倭姬命曰「是蝦夷等、不可近於~宮。」則進上於朝庭、仍令安置御諸山傍。未經幾時、悉伐~山樹、叫呼隣里而脅人民。
天皇聞之、詔群卿曰「其置~山傍之蝦夷、是本有獸心、難住中國。故、隨其情願、令班邦畿之外。」
是今播磨・讚岐・伊豫・安藝・【阿波】、凡五國佐伯部之祖也。

はじめ、日本武尊が差しておられた草薙剣は、現在、尾張国年魚市郡の熱田神宮にある。尊が神宮に献上した蝦夷どもは、昼夜喧しく騒いで、出入りにも礼儀がなかった。倭姫命は、「この蝦夷らは神宮に近づけてはならない」と言われ、朝廷に進上された。
そこで、三輪山の辺りに置かれることになった。いくらもたたぬ中に、三輪山の木を伐ったり、里で大声をあげたりして、村人をおびやかした。
天皇はこれを聞かれ、群卿に詔して、「かの三輪山のほとりに置かれている蝦夷は、人並みではない心の者どもだから、中央には住ませ難い。その希望に従って、それぞれ畿外に置くがよい」と言われた。これが播磨、讃岐、伊予、安芸、【阿波】の、五つの国の佐伯部の先祖である。

根拠も何もなく、否定されるべき証拠があっても信じる。これは宗教。学問じゃない。
阿波王都説は宗教なのです。

23 ::2022/01/11(火) 19:07:29.42 .net
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆阿波人のウリナラは江戸以前からの根深いもの◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
〜卑弥呼の宗女と阿波〜イヨなのかトヨなのか?
どちらかが必ずウリナラとなる嘘つき民族阿波人

【宅宮神社】(式内社・意富門麻比賣神社に比定)
現在の祭神 大苫辺尊 大歳神 稚武彦命
どういう訳か現在、兄の大苫辺尊が祭神で妹の大苫姫尊が存在しない。
この兄妹は神世七代の第5代の神々(イザナギ、イザナミの2代前)である。
この宅宮神社において平安時代末期から始まったと伝えられる「五穀豊穣・悪病退散」を祈願する祭り。
踊り歌は12種類あり、いずれも素朴な歌詞である。
その神踊りの中の出雲踊りの歌詞

『伊豆毛の国の伯母御の宗女、御年十三ならせます、こくちは壱字とおたしなむ』

魏志の情報だけで創作できてしまうような内容なのだが注目すべき点は、卑弥呼を思わせる伯母御に対して「伊豆毛の国の」としている点と、トヨではなくイヨが採用されている点である。
おそらく、平安時代からではなく後世に追加してものであろうが阿波説によると出雲は阿南になるので八倉比賣神社の拝殿の裏手にある円墳を卑弥呼の墓としているのは、矛盾します。

【天石門別豊玉比売神社】
天石戸別神(櫛石窓神、豊石窓神)=天手力男神は理解できるが。
豊玉姫と何の関係が?『阿波國式社略考』文化12年(1815年)において
社名の「天石門別」の語について、祭神豊玉比賣が土佐の天石門別安國玉主天神社の
祭神、豊玉彦の御子神であるからこの語が冠されたんですよ、と説明しているのですが
なぜ突然豊玉彦命が出てくるのかが謎。天石門別(天手力男)=豊玉彦命?
阿波は江戸時代から何やらおかしな事をやっているおそらく、合祀され合体された神社名をこれはしめしめと邪馬台国の宗女「トヨ」に結びつけようとしたのであろう。
境内案内板からはそのような内容が読み取れます。阿波で信用するに足る伝承など存在するのであろうか?

24 ::2022/01/11(火) 19:07:53.03 .net
【勝手に式内社宣言!】証拠・根拠も一切なし。
『天椅立神社』徳島県東みよし町  祭神: 伊邪那岐命  伊邪那美命

貞治3年(1368)の雲辺寺の鰐口の銘に「阿波国田井荘、羽津宮」とあるように
「羽津宮」、時代が下ると「羽津明神」と呼ばれるお社でした。
天へ通じる梯子とか橋を意味する「椅」の文字を持つ天椅立神社。
なのに、何で「羽津」なのか?

「これは肆の草書を津としたからであり、羽津即ち橋で、椅大明神である。
辻の方へ渡る舟橋の椅神社から社名ができたか」
(『式内社の研究』「神社取調指上帳」/明治初期)

延喜式制定時には「阿波國美馬郡/天椅立神社」であったものが、
羽津明神となったのだろうか?はたして真相は・・・?

明治三年、当社神主であった近藤忠直により「式内社」と提唱され正式に現社名に改称。
今まで皆が「羽津明神」って呼んでいたけど、ここは「式内社『阿波國美馬郡/天椅立神社』」っていうことにします、と ある日突然、宣言。
「証拠は?」 由緒不明、なんですね。もちろん、祭神も根拠なしです!
さすが阿波!!阿波の神職はすごい!!!

25 ::2022/01/11(火) 19:08:42.28 .net
【珍説・奇説】倭は阿波をぶった切る!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1634172197/
【阿波国風土記】奇説・倭は阿波説をぶった切る!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1635557710/
【阿波国古代研究所】倭は阿波説をぶった切る!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1636244926/
【阿波国古代研究所】倭は阿波説をぶった切る!2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1636860950/
【阿波国古代研究所】倭は阿波説をぶった切る!3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1637712496/
【阿波国古代研究所】倭は阿波説をぶった切る!4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1638970385/
【阿波国古代研究所】倭は阿波説をぶった切る!5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1640507453/

実は、8スレ目です。
前スレが終わってからどうぞ。
このスレは国内版ウリナラファンタジー(阿波王都説)を扱っています。
本家さんは厳にお断りします!
ヤマト国阿波説は扱いますがヤマタイ国阿波説は扱いません。
魏志の方角と距離の話題は極力避けて下さい。
どの説も、必ずどこかがおかしくなります。
当スレは「コテハン推奨」です。強制はしませんがよろしくお願いします。
また、「テンプレなげーよ!」とのご指摘でかなり省いていますが

【阿波王都説は完全に論破済みです。まったり行きましょうか。】

26 :日本@名無史さん:2022/01/11(火) 19:13:43.77 .net
「阿波」人だけがなんで捏造なんてせにゃならんのだ?  全国の人がなるほどと思える理由を言ってみろ。

それが出来ないから、お前の自己満足っていってんだよ、カス。   @阿波 

27 :板野に居たの :2022/01/11(火) 19:40:13.63 .net
倭国阿波説(飛鳥時代まで都は阿波だった)は史実無視の完全ファンタジーあるいは妄想です。
まあ、町おこしにちょっと利用したいという人もいるのでしょうが、さすがに史実の無視しすぎは、社会的に問題あり。
良かれと思ってやってることが、逆に地元の評判を下げることも有ります、過ぎたるは猶及ばざるが如し.。   わはははははは  @阿波

28 :日本@名無史さん:2022/01/11(火) 21:04:46.60 .net
神武東征も壬申の乱も大化の改新も、ぜ〜んぶ倭国(阿波)での出来事。 7世紀末まで「阿波」に王都があった。

「阿波」には鮎喰川下流域集落群の矢野遺跡など、縄文時代からずっと続く王都遺跡が存在するが、

奈良盆地には、「阿波」のようにずっと続く王都たる集落遺跡が存在しない。   @阿波

29 :太国 :2022/01/11(火) 21:14:39.15 .net
補欠の立ち見席に女王天皇の都は存在しない。ww
阿電波の論は土佐ェ門で沈没。       わははははは   @太国

30 :板野に居たの :2022/01/11(火) 21:17:19.79 .net
日本@名無史さん(本文略)   @阿波氏は、郷土愛が強すぎて盲目的な阿波説支持者なので、もう手に負えませんw
なぜ矛盾だらけの阿波説をここまで強く支持するのか、同郷の私にも全く理解できません。  わはははははは  @阿波

31 :日本@名無史さん:2022/01/11(火) 21:18:08.70 .net
神武東征も壬申の乱も大化の改新も、ぜ〜んぶ倭国(阿波)での出来事。 7世紀末まで「阿波」に王都があった。

「阿波」には鮎喰川下流域集落群の矢野遺跡など、縄文時代からずっと続く王都遺跡が存在するが、

奈良盆地には、「阿波」のようにずっと続く王都たる集落遺跡が存在しない。   @阿波

32 :日本@名無史さん:2022/01/11(火) 21:20:53.07 .net
なんの根拠も持ち合わせず、郷土を売る奴が、 なんか言うとります。  わははははは  @阿波

33 :日本@名無史さん:2022/01/11(火) 21:24:21.92 .net
「卑彌呼」よりはるか昔の縄文時代から、朱を採り豊かに暮らした「阿波」の「卑彌呼」のご先祖たち。   @阿波

34 :日本@名無史さん:2022/01/11(火) 21:28:45.27 .net
日本の灌漑稲作は、「阿波」が発祥地。   

根拠:弥生時代前期「国内最古級の畝跡」「庄・蔵本遺跡」・「南蔵本遺跡」の灌漑稲作跡遺跡。    

日本のイネは、日本固有種。   

倭国(阿波)→菜畑→朝鮮南部だね。 朝鮮南部でハプロbが出てる筈。   @阿波

35 :太国 :2022/01/11(火) 21:31:26.10 .net
朱はけっこういろんな処から採れる。
補欠じゃあ女王はそこにいねえ。pp

36 :日本@名無史さん:2022/01/11(火) 21:31:58.58 .net
>>1
>>1
( ^ω^)     
   /     \  (    ) 死ねって
__| |     | |_   /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
|||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧.
  _/   ヽ は?死ねよ  \|   ( ´_ゝ`) 頭おかしいのか?
.  |     ヽ          \ /    ヽ.
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___ (     ) …  ~\_____ノ|  ∧_∧
.         _/   ヽ          \|  (´Д` )きめぇ
.         |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ|

                      \..∧_∧ ギャハハ泣かすなよオメーら
                      .  (     )        \    ∧_∧
                     .  _/   ヽ          \.   ( ´_ゝ`) 何言ってんだコイツ?
                     .  |     ヽ          \ /    ヽ.
                     .  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
                     .  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
                        ヽ、___ (     ) プッ  ~\_____ノ|  ∧_∧
                     .         _/   ヽ          \|  (´Д` )遠くて聞こえねえよ
                     .         |     ヽ          \ /    ヽ、
                     .         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |

37 :日本@名無史さん:2022/01/11(火) 22:19:15.04 .net
「卑彌呼」よりはるか昔の縄文時代から、朱を採り豊かに暮らした「阿波」の「卑彌呼」のご先祖様たち。   @阿波

38 ::2022/01/11(火) 22:29:58.05 .net
>>36
巨大AAで負け惜しみのスレ荒らしかw 古っる〜www
脳足りんの阿波説論者がやりそうなこった。
これは、恥ずかしいやつや。敗北宣言として貰っとく。
お前みたいな論なしの雑魚は@阿波ですらお断りやろう。
それともお仲間か?@阿波よ。情けないのぉ。研究会かもなー?

39 :太国 :2022/01/11(火) 22:30:03.49 .net
立ち見席=阿波

1等席特等席=九州畿内

卑弥呼は阿波の土佐ェ門にいない。

沈没 チ〜〜〜ン  南無阿波陀佛

40 :日本@名無史さん:2022/01/11(火) 22:30:41.82 .net
神武東征も壬申の乱も大化の改新も、ぜ〜んぶ倭国(阿波)での出来事。 7世紀末まで「阿波」に王都があった。

「阿波」には鮎喰川下流域集落群の矢野遺跡など、縄文時代からずっと続く王都遺跡が存在するが、

奈良盆地には、「阿波」のようにずっと続く王都たる集落遺跡が存在しない。   @阿波

41 :板野に居たの :2022/01/11(火) 22:31:50.49 .net
朱の採取は、三重の丹生鉱山も歴史が古い、縄文時代から朱の採取が行われている。
阿南の若杉山は古墳時代には一旦採取が途絶えてしまっているが、丹生鉱山は断続的に近代まで採取が行われている。
若杉山は、古墳時代に採掘が途絶えたことによって、結果的に昔の採掘鉱跡が保存されることとなったともいえる。

遺跡の保存という観点からは、結果オーライだったといえる。  @阿波

42 ::2022/01/11(火) 22:34:51.78 .net
>>40
>縄文時代からずっと続く王都遺跡が存在する
とうとう、頭がおかしくなったんか?
現実を見たくなければブラウザ閉じたらええんやで。

43 :日本@名無史さん:2022/01/11(火) 22:37:57.19 .net
三重の丹生鉱山は、縄文時代から朱の採取が行われていた証拠はない。

証拠があれば、いの一番に辰砂採掘遺跡に認定されている。

なんの根拠も持ち合わせず、郷土を売る奴が、 なんか言うとります。  わははははは  @阿波

 

44 :太国 :2022/01/11(火) 22:41:47.13 .net
いの一番でねえ。オマエの阿波はケツから2番目。 わははははは @太国

45 ::2022/01/11(火) 22:45:14.07 .net
@阿波よ。お前がいくら妄想の世界で一人で頑張っても
お仲間が巨大AAで荒らしに来とるやないか?
もう、完全に勝ち目ないってお仲間も認めとるんや。
前スレで「阿菩大神」のええ話が聞けたから何となく続けてしもうたけど
王都遺跡があるとか秒でバレる嘘まで書いて俺がそこまで追い詰めたんか?
松沢病院を予約せんで大丈夫か?

46 :日本@名無史さん:2022/01/12(水) 06:49:44.82 .net
神武東征も壬申の乱も大化の改新も、ぜ〜んぶ倭国(阿波)での出来事。 7世紀末まで「阿波」に王都があった。

「阿波」には鮎喰川下流域集落群の矢野遺跡など、縄文時代からずっと続く王都遺跡が存在するが、

奈良盆地には、「阿波」のようにずっと続く王都たる集落遺跡が存在しない。   @阿波

47 :板野に居たの :2022/01/12(水) 07:52:00.74 .net
郷土を愛するのは良いが、物には限度ちゅうもんがある、行き過ぎた偏愛は気持ち悪い、回りまわって郷土の為にもならん。
日本@名無史さん(本文略)   @阿波氏のやってることは、阿波のイメージダウン工作にも等しいという事を自覚しなされ。
君が張り切って書き込めば書き込む程、阿波のイメージがゆがめられ、堕とされる。
そんな人物に「郷土を売る」とか言われても「フーン、それで?」だよ。  わははははは  @阿波

48 :日本@名無史さん:2022/01/12(水) 08:19:49.51 .net
なんの根拠も持ち合わせず、郷土を売る奴が、 なんか言うとります。

三重の丹生鉱山は、縄文時代から朱の採取が行われていた証拠はない。

証拠があれば、いの一番に辰砂採掘遺跡に認定されている。  わははははは    @阿波

 

49 :日本@名無史さん:2022/01/12(水) 08:21:57.74 .net
丹=赤土

50 :日本@名無史さん:2022/01/12(水) 08:24:09.81 .net
我が愛する郷土「阿波」には、鮎喰川下流域集落群の「矢野遺跡」や「庄・蔵本遺跡」など、縄文時代からずっと続く王都遺跡が存在するが、

奈良盆地には、「阿波」のようにずっと続く王都たる集落遺跡が存在しない。   

神武東征も壬申の乱も大化の改新も、ぜ〜んぶ倭国(阿波)での出来事。 7世紀末まで「阿波」に王都があった。   @阿波

51 :太国 :2022/01/12(水) 08:28:15.91 .net
まだ未調査の辰砂鉱山なんかいくらでもある。

オマエの阿波はいの一番ではなくビリ前の大ケツ尻尾の地。pp
そんな外野席同然の二名島に1番の女王席はな〜い。 わははははは @太国

52 :板野に居たの :2022/01/12(水) 08:32:01.84 .net
>>48
丹生鉱山の周辺から、朱の付着した縄文土器が出土しているんだが、その事実を無視するのはどうかと思うよ。
若杉山も、縄文時代から採掘してた事実は、坑道の年代を確定したわけでは無く、近隣の遺跡の出土物からの推定だし、
現在見つかっている坑道跡は弥生時代から古墳時代のものとされている。
若杉山は、古墳時代に採掘が中断してその後忘れられ、掘られてないから、坑道がそのまま残ったという、ある意味幸運な例。

丹生鉱山は、近代まで採掘が続けられたので、古い坑道を見つけるのが困難なのは残念。     わははははは @阿波

53 :板野に居たの :2022/01/12(水) 08:37:49.29 .net
一つ勘違いしてもらいたくない事は、丹生鉱山が有るからと言って、若杉山辰砂採掘遺跡の価値が下がるという事は一切ないからな、   @阿波

54 :板野に居たの :2022/01/12(水) 08:45:56.49 .net
一つ勘違いしてもらいたくないのだが、丹生鉱山が有るからと言って、若杉山辰砂採掘遺跡の価値が下がるという事は一切ないからな、   @阿波

55 :日本@名無史さん:2022/01/12(水) 08:52:10.54 .net
>丹生鉱山は、近代まで採掘が続けられたので

近年?まで続いていたってことは、それだけ新しいってことだ。 

縄文時代から採掘しつづけていたと考えるのは、郷土を売る奴ぐらいだろう。  わははははは   @阿波

56 :日本@名無史さん:2022/01/12(水) 09:04:16.46 .net
若杉山の辰砂は、縄文時代から採り続け、全国の古墳にも大量に使用されたので、枯渇してしまったんだろう。   @阿波

57 :日本@名無史さん:2022/01/12(水) 09:13:32.52 .net
丹≠辰砂

58 :板野に居たの :2022/01/12(水) 10:16:19.75 .net
>>55
へごじゃばっかり書き込むな、丹生銅山の水銀朱が縄文時代から採掘されていた事は、
周辺部から出土した縄文土器に朱が付着していたことから推定可能(若杉山と条件は同じ。)
若杉山は、理由は不明だが、古墳時代前期を境に採掘が停止したので、その時代までの採掘孔が遺跡として残った。
丹生銅山は、奈良時代も鉱山として存続し、東大寺大仏造営にも丹生鉱山の水銀が使われた記録が残っている。
鉱山として現役だった為、古くからの採掘孔をどんどん掘り進んだ結果、遺跡として残っていない可能性もあるが、詳細に調査すれば古い採掘孔も出てくるかもしれない、
ようは丹生鉱山の方が、水銀朱の埋蔵量の多い、採掘しやすい鉱床だった訳だが、

だからといって、若杉山辰砂採掘遺跡の価値が下がる訳では無いので安心したまえ。   わははははは  @阿波

59 :太国 :2022/01/12(水) 10:16:58.57 .net
〇縄文時代から採掘しつづけていたと考えるのは大ケツを嗅ぐ俺ぐらいだろう。  わははははは   @阿電波

60 :日本@名無史さん:2022/01/12(水) 10:19:31.78 .net
>>55
へごじゃばっかり書き込むな、丹生銅山の水銀朱が縄文時代から採掘されていた事は、
周辺部から出土した縄文土器に朱が付着していたことから推定可能(若杉山と条件は同じ。)
若杉山は、理由は不明だが、古墳時代前期を境に採掘が停止したので、その時代までの採掘孔が遺跡として残った。
丹生鉱山は、奈良時代も鉱山として存続し、東大寺大仏造営にも丹生鉱山の水銀が使われた記録が残っている。
鉱山として現役だった為、古くからの採掘孔をどんどん掘り進んだ結果、遺跡として残っていない可能性もあるが、詳細に調査すれば古い採掘孔も出てくるかもしれない、
要は丹生鉱山の方が、辰砂の埋蔵量の多い、採掘しやすい鉱床だった訳だ。

だからといって、若杉山辰砂採掘遺跡の価値が下がる訳では無いので安心したまえ。   わははははは  @阿波

(一部訂正)

61 ::2022/01/12(水) 10:35:40.27 .net
前スレ・華麗なフィニッシュありがとう!
誰か知らんけどw

>>56
畿外(そとつくに)の阿波は、大和朝廷に掘らされてたんだね。

62 :日本@名無史さん:2022/01/12(水) 10:39:53.09 .net
>>60
>丹生銅山の水銀朱が縄文時代から採掘されていた事は、

「倭人(阿波勢力)」が採掘していたってことだな。  わははははは   @阿波

63 :日本@名無史さん:2022/01/12(水) 10:41:08.73 .net
我が愛する郷土「阿波」には、鮎喰川下流域集落群の「矢野遺跡」や「庄・蔵本遺跡」など、縄文時代からずっと続く王都遺跡が存在するが、

九州には、「阿波」のようにずっと続く王都たる集落遺跡が存在しない。   

神武東征も壬申の乱も大化の改新も、ぜ〜んぶ倭国(阿波)での出来事。 7世紀末まで「阿波」に王都があった。   @阿波

64 ::2022/01/12(水) 10:47:34.80 .net
>>60
>若杉山は、理由は不明だが、古墳時代前期を境に採掘が停止した
飢饉により、それどころではなかった。
丹生銅山の方が良質で採れやすく運びやすく若杉山の必要がなくなった。
などが考えられる理由ですかな?

>>63
>縄文時代からずっと続く王都遺跡が存在する
ファンタジーの世界に旅立ったのか?戻って来なくていいがブラウザを閉じろ。

65 :日本@名無史さん:2022/01/12(水) 10:54:43.56 .net
>>64
採掘が停止した理由として考えられるのは、
「何らかの原因で、職人集団が鉱山の記憶とともに居なくなった」
だと思います。
若杉山も含む水井鉱床は枯渇したわけでは無く、
江戸時代にはまた採掘が再開されいます。

若杉山の職人集団が、いかなる理由で鉱山からいなくなったか・・・。
これも掘り下げてみると面白いかもしれません。

66 :日本@名無史さん:2022/01/12(水) 11:56:48.97 .net
>>65
>若杉山の職人集団が、いかなる理由で鉱山からいなくなったか・・・。

古墳時代に奈良の墓地で需要が高まったので、奈良近辺の採掘に来たんだろう。   @阿波

67 :日本@名無史さん:2022/01/12(水) 12:19:49.13 .net
いくら好条件で引き抜かれても、わしゃここに残るって、残って採掘続ける人も居てもおかしくなさそうなのに、
不思議なのよね〜。 まあおかげで遺跡が残った訳だから、それはそれで良いんだけど。  @阿波

68 :日本@名無史さん:2022/01/12(水) 12:23:42.04 .net
>いくら好条件で引き抜かれても、わしゃここに残るって、残って採掘続ける人も居てもおかしくなさそうなのに、

そりゃ、そういう職人も居ただろうさ。   @阿波

69 :日本@名無史さん:2022/01/12(水) 12:42:28.89 .net
まあ、いずれにせよ辰砂採掘技術者は、後にも先にも「倭人(阿波勢力)」以外には居ないってことだ。   @阿波

70 :日本@名無史さん:2022/01/12(水) 13:16:39.10 .net
>まあ、いずれにせよ辰砂採掘技術者は、後にも先にも「倭人(阿波勢力)」以外には居ないってことだ。

根拠も無くそう決めつけるのは良くない、頭が悪そうにしか見えない、「悪そう」では無く、「悪い」のかもしれないが、
いずれにせよ、阿波の評判が悪なるだけだわ。

71 :日本@名無史さん:2022/01/12(水) 13:42:08.35 .net
売郷奴のお前にとってはそう思いたいのだろうが、

「倭人(阿波勢力)」以外に居ないのが現実。  居るのであれば挙げればよい。

我が愛する郷土「阿波」には、鮎喰川下流域集落群の「矢野遺跡」や「庄・蔵本遺跡」など、縄文時代からずっと続く王都遺跡が存在するが、

九州には、「阿波」のようにずっと続く王都たる集落遺跡が存在しない。   

神武東征も壬申の乱も大化の改新も、ぜ〜んぶ倭国(阿波)での出来事。 7世紀末まで「阿波」に王都があった。   @阿波

72 :日本@名無史さん:2022/01/12(水) 13:43:17.60 .net
売郷奴のお前にとってはそう思いたいのだろうが、

「倭人(阿波勢力)」以外に居ないのが現実。  居るのであれば挙げればよい。

我が愛する郷土「阿波」には、鮎喰川下流域集落群の「矢野遺跡」や「庄・蔵本遺跡」など、縄文時代からずっと続く王都遺跡が存在するが、

畿内や九州には、「阿波」のようにずっと続く王都たる集落遺跡が存在しない。   

神武東征も壬申の乱も大化の改新も、ぜ〜んぶ倭国(阿波)での出来事。 7世紀末まで「阿波」に王都があった。   @阿波

73 ::2022/01/12(水) 13:44:48.75 .net
【阿波の捏造まとめ】神社関連のみ

◆阿波論者の勘違い・無知によるもの
天叢雲神社・祭神:天児屋根命の子、天押雲根命を願望で饒速日神孫大沼主命
倭大國玉神社・倭がついてるから何だ?倭の神が宮中から出されただけ

◆阿波論者の捏造によるもの
立岩神社・神社の名称を『天岩戸立岩神社』と神社名改ざん
大御和神社・三輪系神社の総社である根拠が全くなし
樫原神社・祭神を事代主から神倭伊波礼比古へ
御間都比古神社・祭神は第5代孝昭天皇ではない
葛城神社・天智天皇は九州遠征の途中に阿波を経由しただけ

◆神社側の捏造によるもの
多祁御奈刀弥神社・元諏訪であると主張。史料からありえない
允恭天皇神社・由緒から支離滅裂
八倉比売神社・自称名神大社であり祭神捏造という極悪神社
宅宮神社・『〜御年十三ならせます、こくちは壱字とおたしなむ』
天椅立神社・突然の式内宣言、根拠一切なし
王子神社・「應神(おおじん)さん」と呼ばれていたがいつしか、王子(おうじ)に

神社だけでこんなにってやりすぎでしょ?

74 :日本@名無史さん:2022/01/12(水) 13:49:50.79 .net
>神社だけでこんなにってやりすぎでしょ?

だから、そんなこと出来る訳ないだろうがよ。 常識で考えろ!沈下す。   @阿波

75 :日本@名無史さん:2022/01/12(水) 13:55:29.45 .net
>>73ムダな事には熱心なのが阿波人

76 :日本@名無史さん:2022/01/12(水) 14:00:11.61 .net
>>70
売郷奴のお前にとってはそう思いたいのだろうが、

「倭人(阿波勢力)」以外に居ないのが現実。  居るのであれば挙げればよい。

我が愛する郷土「阿波」には、鮎喰川下流域集落群の「矢野遺跡」や「庄・蔵本遺跡」など、縄文時代からずっと続く王都遺跡が存在するが、

畿内や九州には、「阿波」のようにずっと続く王都たる集落遺跡が存在しない。   

神武東征も壬申の乱も大化の改新も、ぜ〜んぶ倭国(阿波)での出来事。 7世紀末まで「阿波」に王都があった。   @阿波

77 :板野に居たの :2022/01/12(水) 14:03:27.01 .net
>>75

> >>73ムダな事には熱心なのが阿波

それよく分かるわ、どくんだら大好き!
仕事サボってどくんだら!

78 :板野に居たの :2022/01/12(水) 14:06:08.75 .net
>>76
ハイハイ、どくんだら、どくんだら。
(どくんだらは、阿波弁ですが、通じない場合もあります。)

79 :太国 :2022/01/12(水) 14:25:12.96 .net
〇神武東征も壬申の乱も大化の改新も、ぜ〜んぶ倭国(九州畿内)での出来事。7世紀末まで「阿波」に王都が無い。@阿電波

80 :太国 :2022/01/12(水) 14:41:13.14 .net
阿波は阿電波王の王都。pp

81 ::2022/01/12(水) 15:49:00.64 .net
>>76
>売郷奴のお前にとって
売国奴の郷版としてちらほら見られる言葉だが
板野に氏が阿波の真実を語る事によって何らかの【利益】を
得ようとしていないので使用が不適当なのではないか?
むしろ郷土の神を異国の神にすり替えた捏造神社を大いに宣伝し
ラジオやYoutubeで放送までして邪馬台(やまと)国を主張する
徳島商工会議所青年部のヤマモトタケルの方が売郷奴と言える。
阿波忌部の母神「八倉姫の神格」を抹消し金儲け(町おこし)を企んでいるのだから。

82 :日本@名無史さん:2022/01/12(水) 18:04:29.37 .net
我が愛する郷土「阿波」には、鮎喰川下流域集落群の「矢野遺跡」や「庄・蔵本遺跡」など、縄文時代からずっと続く王都遺跡が存在するが、

畿内や九州には、「阿波」のようにずっと続く王都たる集落遺跡が存在しない。   

神武東征も壬申の乱も大化の改新も、ぜ〜んぶ倭国(阿波)での出来事。 7世紀末まで「阿波」に王都があった。   @阿波

83 :太国 :2022/01/12(水) 18:07:39.03 .net
阿波は阿電波王の王都。pp

すぐ松沢病院にかけつけろ。

84 :日本@名無史さん:2022/01/12(水) 19:12:31.62 .net
>曲がりなりにも女王の墓がその程度であるわけがない。

いや、画期的な墓だ。 「卑彌呼」の塚墳墓は、それまでの甕棺墓などの平地と大違いである。   @阿波

85 :日本@名無史さん:2022/01/12(水) 19:31:32.71 .net
>曲がりなりにも女王の墓がその程度であるわけがない。

いや、画期的な墓だ。 「卑彌呼」の高塚墳墓は、それまでの甕棺墓などの平墓と大違いである。   

「卑彌呼」の高塚墳墓は、高塚墳墓の発端だろう。   @阿波

86 ::2022/01/12(水) 19:39:19.12 .net
>>82
>神武東征
大神神社は、奈良県桜井市にある神社。式内社(名神大社)、大和国一宮、二十二社(中七社)。
旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。旧来は美和乃御諸宮、大神大物主神社と呼ばれた。
【主祭神 大物主大神(神武天皇岳父)】

石上神宮は、奈良県天理市布留町にある神社。式内社(名神大社)、二十二社(中七社)。
旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。
【主祭神 布都御魂大神】 神体の布都御魂剣に宿る神霊。
布都御魂剣は、神武天皇が熊野山中で危機に陥った時、高倉下が天皇の下に持参した剣。

>大化の改新
飛鳥寺境内と甘樫丘にほど近い場所に、「入鹿の首塚」が存在する。
また、2005年(平成17年)11月13日に奈良県明日香村において、蘇我入鹿邸跡とみられる遺構が発掘された。

>壬申の乱
>>12-13

87 :太国 :2022/01/12(水) 20:06:10.36 .net
  要精神鑑定
    ↓
   阿電波

88 :板野に居たの :2022/01/12(水) 20:47:40.67 .net
>>82
おまはんおげばあやな、おげばあゆうとったらあかんのでよ。  @阿波

89 ::2022/01/12(水) 21:09:58.96 .net
心理としては、いったん信じてしまうと、信じた自分を否定したくないので、
ますます深みにはまっていく。そこに歪んだ郷土愛が合わさって
小中学生でも気付きそうな間違いに目がいかない。
こんな感じでしょうかね?
阿波国古代研究所の藤井は目覚めることが出来たのだろうか?
https://m.youtube.com/watch?v=nUY92z3p5Es

90 :日本@名無史さん:2022/01/12(水) 21:15:43.72 .net
>>88

>>82のどれがおげなんな? 言うてみい!   @阿波

91 :日本@名無史さん:2022/01/12(水) 21:17:10.70 .net
我が愛する郷土「阿波」には、鮎喰川下流域集落群の「矢野遺跡」や「庄・蔵本遺跡」など、縄文時代からずっと続く王都遺跡が存在するが、

畿内や九州には、「阿波」のようにずっと続く王都たる集落遺跡が存在しない。   

神武東征も壬申の乱も大化の改新も、ぜ〜んぶ倭国(阿波)での出来事。 7世紀末まで「阿波」に王都があった。   @阿波

92 :板野に居たの :2022/01/12(水) 21:22:19.05 .net
このどあんがが、おげったばっか言われんのでよ。  @阿波

93 ::2022/01/12(水) 21:23:02.99 .net
もはや、僅か数スレ前の「おげ」を
コピペするしか出来ることがなくなったか。
「阿波例」だのぉ。

94 :日本@名無史さん:2022/01/12(水) 21:26:28.52 .net
>>82のどれがおげなんな? 言うてみい!   @阿波

95 :日本@名無史さん:2022/01/12(水) 21:26:49.24 .net
我が愛する郷土「阿波」には、鮎喰川下流域集落群の「矢野遺跡」や「庄・蔵本遺跡」など、縄文時代からずっと続く王都遺跡が存在するが、

畿内や九州には、「阿波」のようにずっと続く王都たる集落遺跡が存在しない。   

神武東征も壬申の乱も大化の改新も、ぜ〜んぶ倭国(阿波)での出来事。 7世紀末まで「阿波」に王都があった。   @阿波

96 :太国 :2022/01/12(水) 21:31:07.03 .net
>神武東征も壬申の乱も大化の改新も、ぜ〜んぶ倭国(阿波)での出来事。 7世紀末まで「阿波」に王都があった。

これは完全なデンパ説。真性の疑いがある。

  即刻松沢病院要入院

97 :板野に居たの :2022/01/12(水) 21:35:52.91 .net
>>94
全部 わははははは  @阿波

98 :日本@名無史さん:2022/01/12(水) 21:39:06.24 .net
畿内や九州には、「阿波」にあるような、ずっと続く王都たる集落遺跡が存在しない。   

そんなところに、王都があるはずもない。   @阿波

99 :日本@名無史さん:2022/01/12(水) 21:41:04.50 .net
畿内や九州には、「阿波」にあるような、ずっと続く王都たる集落遺跡が存在しない。   

そんなところに、王都があるはずもない。     

神武東征も壬申の乱も大化の改新も、ぜ〜んぶ倭国(阿波)での出来事。 

7世紀末まで「阿波」に王都があった。   @阿波

100 :日本@名無史さん:2022/01/12(水) 21:47:13.71 .net
畿内や九州には、「阿波」にあるような、縄文時代からずっと続く王都たる集落遺跡が存在しない。   

そんなところに、王都があるはずもない。     

神武東征も壬申の乱も大化の改新も、ぜ〜んぶ倭国(阿波)での出来事。 

7世紀末まで「阿波」に王都があった。   @阿波

101 :太国 :2022/01/12(水) 22:11:41.50 .net
オマエ脳内がピピピピピ・・・・・
と聴こえてきてるか。puoupupipipi

102 ::2022/01/12(水) 23:39:44.02 .net
何でここまで信じるのだろう。やはり不思議だ。
単純に知能が低いだけでは説明ができない。
「信仰」なのか?「今更、間違いを認めたくない」なのか?
やはり、松沢病院へ行くべき人なのか?

103 ::2022/01/12(水) 23:39:44.87 .net
何でここまで信じるのだろう。やはり不思議だ。
単純に知能が低いだけでは説明ができない。
「信仰」なのか?「今更、間違いを認めたくない」なのか?
やはり、松沢病院へ行くべき人なのか?

104 :日本@名無史さん:2022/01/12(水) 23:44:17.07 .net
物証とか客観的証拠をたくさん見れば自然に見えてくるものがあるでしょ。

105 :日本@名無史さん:2022/01/13(木) 07:09:46.91 .net
>>104
アホのスレ主には、それが見えない。   @阿波

106 ::2022/01/13(木) 08:55:38.84 .net
>>104
>物証とか客観的証拠をたくさん見れば
全くないのに信じてるから不思議がってるんだ。
むしろ否定する根拠の方が多すぎる。
物証があるなら決着だから出してみろ。妄想狂信者は怖いな。

107 :日本@名無史さん:2022/01/13(木) 09:06:14.66 .net
畿内や九州には、「阿波」にあるような、縄文時代からずっと続く王都たる集落遺跡が存在しない。   

そんなところに、王都があるはずもない。     

神武東征も壬申の乱も大化の改新も、ぜ〜んぶ倭国(阿波)での出来事。 

7世紀末まで「阿波」に王都があった。   @阿波

108 ::2022/01/13(木) 09:19:02.55 .net
曲川遺跡(まがりかわいせき)
橿原遺跡と共に西日本を代表する縄文時代晩期の遺跡であると言えます。
https://www.city.kashihara.nara.jp/kankou/own_bunkazai/bunkazai/spot/magarikawa_jomon.html

大川遺跡(おおこいせき)
名張川の川岸から発見された、縄文時代早期〜晩期の集落遺跡。
縄文時代早期の竪穴式住居跡や集石炉などが発掘された。
集石炉では、石を焼いて調理に使ったと考えられている。
https://www.library.pref.nara.jp/nara_2010/0123.html

橿原遺跡(かしはらいせき)
大和三山のひとつ畝傍山の東側山裾に位置している橿原遺跡は、
南から桜川に沿って延びる微高地上とその周辺に広がる、
西日本の縄文時代晩期を代表する遺跡である。
http://www.kashikoken.jp/museum/yamatonoiseki/kyusekki-jomon/kashiharaiseki.html

109 :太国 :2022/01/13(木) 09:30:25.65 .net
〇いまだけ「阿波」に阿電波王の王都があった。   @阿電波

110 ::2022/01/13(木) 09:43:59.41 .net
阿電波王の王都か。なるほど納得だ。何もないがゆえに電波が発生する。
剣山ではミイラ化石土という、ミイラなのか化石なのか土なのかよくわからん
謎物質が発掘され、それはいつのまにやらミイラ100体に。
ソロモンの秘宝が眠り、さらには安徳天皇が草薙剣を納め謎の大蛇が跳梁跋扈すると言う。
ついには、我らが皇国の王都を乗っ取る計画か。
あ、ナザレのイエスも阿波に渡来してたのだったな。

【阿電波王の王都】これは認めざるをえないwww

111 ::2022/01/13(木) 10:28:54.31 .net
>>104
阿波説擁護者って皆がそろって一行で根拠を示さず書き逃げするよな。
なんでや?物証はどうした?論議が無駄になるから出せ。

112 :太国 :2022/01/13(木) 10:39:55.11 .net
https://www.youtube.com/watch?v=8ZirZbuF6Y4

113 :太国 :2022/01/13(木) 10:44:45.04 .net
日猶同祖論はウソ。

だから四国に猶太教関係者が渡来したというなら後代になってからだ。
始原は日本人とあちらは別もの民族。

114 :日本@名無史さん:2022/01/13(木) 10:54:07.96 .net
>>950
「神武天皇行軍ルート」

気延の庄(出陣地)→15q神山→15q木屋平→13q穴吹→5q岩津→27q板野→13q鳴門(東征地) 

計88q 各地点間距離≒直線距離   @阿波。

115 :日本@名無史さん:2022/01/13(木) 10:55:16.96 .net
「神武天皇行軍ルート」

気延の庄(出陣地)→15q神山→15q木屋平→13q穴吹→5q岩津→27q板野→13q鳴門(東征地) 

計88q 各地点間距離≒直線距離   @阿波。

116 :太国 :2022/01/13(木) 11:06:55.43 .net
モーゼの墓とやらを見に行ったのは30余年前だが、石川県の宝達山(宝立山
という山のあるがこれではない)山麓だった。頂上には神社としその隣りに
阿電波塔ではないがNHKの電波施設があって、メンデン(漢字忘れた)とか
いうJRの田舎駅で降りタクシーで10分位で頂上に行けたと思う。
当時山頂かと間違えたようでここへ行ってみたがまあまあ思い出にはなったもの
だ。一生に2回は来る事ないと思った。頂上には誰一人として登山客
らしき人影は無かった。墓がありそうな方角へ石ころだらけの山道を降りて
行き、平地で地元のおばばに尋ねたら目と鼻の先だという話だったが、
日は沈みかけに近く、墓へ着いたときは夕暮れ時で見物客はだれもいないし
当時はそう有名でもなかった。茂った林の中にあって、まるで駱駝のこぶの
ような塚が連なって三つあり、それでモーゼの墓とやらが三つ子塚と
いうのだろう。モーゼのほかに確か大室媛という女性の墓だということの
ようだ? もう一人誰だったか忘れた?あの日は1日好天で、まだ記憶に
新しい。下山の時間もだいぶかかってくたびれてたな。いまは観光施設と
させて整地されているという。
ここを去ってから応神の行啓したという気比神宮と近所の松原へ見物に
行った。宮司から案内書を欲しいと言ったらこころよくくれた。
松原はまばらだったが人はいて泳いでたな。w

総レス数 1001
366 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200