2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【阿波国古代研究所】倭は阿波説をぶった切る!6

1 ::2022/01/11(火) 18:51:55.65 .net
邪馬台国阿波説なんて言うはハハハッと笑って見過ごせそうなものですが
『阿波古事記』や『阿波国風土記』などで検索すると
【邪馬台国から持統天皇までの出来事は全て阿波で起こった事】であると、
とんでもない電波を飛ばす「阿波国古代研究所」や「阿波古事記研究会」なる団体があります。

【阿波古事記研究会・古代神山研究会による捏造案件】
『天岩戸立岩神社』(名西郡神山町) 神社名改ざん!!
〜〜引用〜〜
「立岩神社」には阿波古事記研究会や古代神山研究会が手掛けた看板が賑々しく掲げられているが、
これらは後世的な解釈の賜物であることに注意しなければならない。
ましてや、「天岩戸立岩神社」として天岩戸伝説とつなげようとしている看板説明は、かなり批判的に見る必要がある。岩に入る亀裂が天岩戸を彷彿させるといった主観で結びつけられたのならそれは歴史的には由々しきことである。
https://www.megalithmury.com/2021/04/tateiwa-kamiyama.html
〜〜〜〜〜〜
巨石信仰を天岩戸伝説に差し替えた阿波古事記研究会・古代神山研究会による捏造である。

@立岩神社 (徳島市多家良町立岩)
日本一の巨大陽石を御神体とする神社である。基部正面に左右二個の大玉石を配し、素朴にも【男性を象徴】している。

A立岩神社(名西郡神山町)
立岩神社@から直線距離で13km西方には、高さ二十メートル、巾二十メートルの【女性を象徴】する亀裂が入った巨岩が鎮座する。

『@、Aはどう考えても対になる陰陽の巨石信仰である。』
@の近くに金山神社があるのを良い事に後世、八咫鏡の作成のために製鉄を行ったとも考えられる「天津麻羅」を男根(まら)に附会し祭神としたものであろう。天津麻羅は、天目一箇神の別名とされるが摩羅(まら)という言葉は仏教と共に日本に入ってきたものであり男根の別称とされたのはさらに時代が下るものであるので、かなり無知な人間による後世の附会と言える。祭神はおそらく捏造である。
また、女性を象徴する巨岩を天の岩戸伝説に附会する為、神社名に「天岩戸」を勝手に付け加えたものだ。Aはもちろん「邪馬台国阿波説」による捏造である。大いに糾弾すべき案件であると言える。

前スレ【阿波国古代研究所】倭は阿波説をぶった切る!5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1640507453/

952 :日本@名無史さん:2022/01/22(土) 13:18:54.42 .net
それはそうと、
一般創価民は、経済的暮らしぶり、大丈夫かな・・・
すげえ心配だ
財務がなくてトントンとか?

953 :板野に居たの :2022/01/22(土) 13:21:08.74 .net
>>943
どこが?って小松島みたいな阿波史上万年1.5流の土地に天皇家を配置って、さすがにまずいと思う。
はっきり言って「不敬の極み」    わははははははは  @阿波

954 :日本@名無史さん:2022/01/22(土) 13:52:30.93 .net
このインポをどうすりゃいいの
誰が僕を救ってくれるの
君の体とセックスしたいよ
インポは正に大迷惑!!

955 :日本@名無史さん:2022/01/22(土) 13:55:02.00 .net
二度と出られぬ不能地獄wwwwwww

956 :日本@名無史さん:2022/01/22(土) 14:01:36.74 .net
勃たないと
クビになる
マイホーム
没になる


も付け加えておこう

957 :日本@名無史さん:2022/01/22(土) 14:17:26.57 .net
>>953
どこが?って小松島みたいな阿波史上万年1.5流の土地に天皇家を配置って、さすがにまずいと思う。

958 :日本@名無史さん:2022/01/22(土) 14:19:05.99 .net
町のハズレでシュビドバ さり気なく
夢にまで観たマイホーム 青い空 
エプロン姿の おねだりダッチワイフ
日向ぼっこでバルコニー 青い空

Hey it's a beautiful day!

突然忍び寄る 怪しい 神々長
神様の 神罰に 受ける心 55年2ヶ月の 過酷な一人旅
イェイ イェイ イェイ イェイ

この悲しみをどうすりゃいいの
誰が僕を救ってくれるの
君の体とセックスしたいよ
インポは正に大迷惑

勃たないと
(女に)クビになる
精液
没になる

君は誰
僕はどこ
あれは何
何はあれ(精神錯乱的に)

二度と出られぬ不能地獄wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

959 :日本@名無史さん:2022/01/22(土) 14:19:37.46 .net
ちきしょう、青い空1個余計だった

960 :日本@名無史さん:2022/01/22(土) 14:20:45.60 .net
>>953
>どこが?って小松島みたいな阿波史上万年1.5流の土地に天皇家を配置って、さすがにまずいと思う。

おまいの妄想の主観はいらん!

小松島には「飛鳥祠(飛鳥神をまつる神社)」がかつて有ったという事実がある。

他所にはそれさえ無い。 有ると無いでは大違い。

小松島には遺跡もある。 小松島には古墳もある。

小松島は、飛鳥時代の天皇の宮都である。   

>大和には 群山むらやまあれど
>とりよろふ 天あめの香具山
>登り立ち 国見くにみをすれば
>国原くにはらは 煙けぶり立ち立つ
>海原うなはらは 鴎かまめ立ち立つ
>うまし国ぞ 蜻蛉島あきづしま 大和の国は

原文: 山常庭 村山有等 取與呂布 天乃香具山 騰立 國見乎為者 國原波 煙立龍 海原波 加萬目立多都 怜■(りっしんべん+可)國曽 蜻嶋 八間跡能國者

これは、「大和」ではなく、 「山常」・「八間跡」で詠んだ歌えある。   

小松島は、海原に、鴎立ち立つ「飛鳥の地」。

小松島は、香具山・畝傍山・耳成山(日の峰山・中津峰山・津の峰山)を見渡せる「飛鳥の地」。   @阿波

961 :日本@名無史さん:2022/01/22(土) 14:21:05.96 .net
ちょっと末尾おかしいな
なかなかこの曲の変曲はむずかしい

962 :日本@名無史さん:2022/01/22(土) 14:23:06.80 .net
なるほど。
君はあれと二度と出られぬの箇所を逆にすればいいんだな
すると、
精液なんかはちょっとでいいのさを、
付け加えればいいんだな

963 :日本@名無史さん:2022/01/22(土) 14:27:00.32 .net
>大和には 群山むらやまあれど
>とりよろふ 天あめの香具山
>登り立ち 国見くにみをすれば
>国原くにはらは 煙けぶり立ち立つ
>海原うなはらは 鴎かまめ立ち立つ
>うまし国ぞ 蜻蛉島あきづしま 大和の国は

原文: 山常庭 村山有等 取與呂布 天乃香具山 騰立 國見乎為者 國原波 煙立龍 海原波 加萬目立多都 怜■(りっしんべん+可)國曽 蜻嶋 八間跡能國者

これは、「大和」ではなく、 「山常」・「八間跡」で舒明天皇が詠んだ歌である。   

小松島は、海原に、鴎立ち立つ「飛鳥の地」。

小松島は、香具山・畝傍山・耳成山(日の峰山・中津峰山・津の峰山)を見渡せる「飛鳥の地」。   @阿波

964 :日本@名無史さん:2022/01/22(土) 14:27:07.05 .net
あれは何
何はあれ
を消せばいいんだな

やりたい やりたい やりたい やりたい
精液なんかはちょっとでいいのさーーーーーーーーー
で完成形かな

1曲全部変曲できる猛者は現れるのか?

965 :日本@名無史さん:2022/01/22(土) 14:30:45.66 .net
やりたい やりたい やりたい やりたい
やりたい やりたい
二度と出られぬ不能地獄wwwwwwwwwwwwwwww
としたいが、
精液なんかはちょっとでいいのさ
にするしかないのかな

966 :板野に居たの :2022/01/22(土) 14:31:03.20 .net
>>960
あほくさ、飛鳥祠が大事な物なら、なんで現代に何も残ってないん?
例え無くなっても、痕跡ぐらい有るんとちゃうの?
ほんまに重要なものなら、誰かが探して看板ぐらい建てるんとちゃうのかな???

重要な神社をないがしろにするとは、小松島人アホばっかりっちゅう事なん???  @阿波

967 :日本@名無史さん:2022/01/22(土) 14:32:40.40 .net
合ってんだな

968 ::2022/01/22(土) 14:39:35.62 .net
>>960
九州王朝説のトンデモ共もその歌を根拠にしているよ。
間違い説の行きつくとこは同じだな。歌が理解できん低能の証や。

「天の香具山」の「天」は、「別府湾を含む豊後国(大分県)の古名が『安萬(あま)』であることは知られている。「和名抄」に出ている。」ように豊後国を指すのではないのか?
「八間跡」は「はまと(浜跡)」。別府湾岸の右隅に「浜脇(“浜湧き”か)温泉」がある。(現在、浜脇区)
この浜脇区の奥(山ぞいの地)に「登り立(のぼりたて)」の字(あざ)地名が残されている。

「八間跡」は浜跡www あほすぎる。

まだ王都阿波説を信じると言うのなら
それは、もはや信仰と言うべきものであり歴史板で語る内容ではない。
シュメールとエジプトのパクリ文書である旧約を信じる人を
科学的、歴史的根拠を押しつけて否定しようとは思わない。
元々、一地方神でしかなかったヤハウェエロヒムを唯一神と信ずるも自由。
阿波に王都があったと信ずるも自由。歴史板で否定するものにあらず。

969 :日本@名無史さん:2022/01/22(土) 14:39:57.47 .net
ちなみにドゥは、
d w u
で出せるんだね

970 :日本@名無史さん:2022/01/22(土) 14:46:13.41 .net
>>953
>どこが?って小松島みたいな阿波史上万年1.5流の土地に天皇家を配置って、さすがにまずいと思う。

売郷奴よ、小松島も自虐するんだなw 

小松島は、縄文晩期の土偶も発見されている。

「子安観音古墳」からは、金銅製の甲冑も出土している。 郷土を自虐するのもいい加減にしろ。 碌に知りもしない評論家気取りが!   @阿波 

971 :日本@名無史さん:2022/01/22(土) 14:49:09.23 .net
原文忠実派と気持ちいい方がいい派のに分かれそうだ
旧約、新約、原文忠実派は英語でなんて言ったっけな
レーガン大統領のように

972 :日本@名無史さん:2022/01/22(土) 14:50:31.29 .net
>>966
>ほんまに重要なものなら、誰かが探して看板ぐらい建てるんとちゃうのかな???

お前と一緒で、自分のふる里の真実を知らんだけ。  わははははは   @阿波

973 :日本@名無史さん:2022/01/22(土) 14:51:20.04 .net
原文忠実派と、気持ちがいい方が良い派って、
まんまキリスト教でしょ?wwwww

974 :日本@名無史さん:2022/01/22(土) 14:53:29.33 .net
>>968
>「天の香具山」の「天」は、「別府湾を含む豊後国(大分県)の古名が『安萬(あま)』であることは知られている。

お前の基地外主観はいらん!   @阿波

975 :日本@名無史さん:2022/01/22(土) 14:57:39.64 .net
セックスは性感が得られるから沢山遊びましょう教
性感はどこからやってくるか
セックスの是非
セックスはやりすぎがいいかやらなすぎがいいかその中くらいがいいか

理趣経を始めとする仏教と、
キリスト教右派左派異端派
他、賈ク宗教全体の根幹に関わる問題だ

googleは、魏の知将賈クと、
鳳雛先生ことほうとうの変換できるようにしといてくれよな

976 :板野に居たの :2022/01/22(土) 14:58:30.37 .net
>>970
金銅装甲冑片
田浦町子安観音塚古墳出土と考えられる古墳時代中期の金銅装甲冑片。
鉄地金銅製甲冑片4点(三角板鋲留短甲片1、小札鋲留冑片1、錣片2)で、三角板鋲留短甲片は江戸時代の徳島藩御絵師・守住貫魚が1854(嘉永七)年に記録した『古甲図』(徳島県立博物館所蔵)の一部とみなされる。
金銅装短甲・金銅装冑の共伴出土事例は、絵図で残る大仙陵古墳(伝・仁徳天皇稜)のみであり、その希少性を物語る。
また、その特殊性から古墳時代中期に畿内中央政権と当地の深い関係性が窺える甲冑といえる。

>畿内中央政権と当地の深い関係性が窺える甲冑といえる。
>畿内中央政権と当地の深い関係性が窺える甲冑といえる。
>畿内中央政権と当地の深い関係性が窺える甲冑といえる。

977 ::2022/01/22(土) 15:02:50.03 .net
わははははは
明治3年に祭神奉遷した神社を軸に王都阿波説www
次は存在しない飛鳥神社一つで王都主張とかもうね。

978 :日本@名無史さん:2022/01/22(土) 15:03:32.68 .net
鳳雛の知略にもびくともしない北魏wwwwwwwwww

979 :板野に居たの :2022/01/22(土) 15:05:57.80 .net
タヌキの祠は残っているのに・・・。
https://goo.gl/maps/sTMCFYZ9PEmdF7vG9

飛鳥の祠は残ってなくて残念ですね。  わはははははは  @阿波

980 :日本@名無史さん:2022/01/22(土) 15:06:38.13 .net
>>976
>畿内中央政権と当地の深い関係性が窺える甲冑といえる。

「阿波」をよく知らん、畿内お抱え学者の感想に過ぎん。

「畿内中央政権」などと大言を言っているが、そんな痕跡は畿内のどこにもありゃ〜せんがな。

有るなら、鮎喰川下流域集落群のような遺跡を挙げてみろ、お前とクソ学者よ。  わははははは   @阿波

981 :日本@名無史さん:2022/01/22(土) 15:09:20.75 .net
>>979
>飛鳥の祠は残ってなくて残念ですね。 

実に残念だ。
お前と一緒で、自分のふる里の真実を知らんかったからな。  わははははは   @阿波

982 :日本@名無史さん:2022/01/22(土) 15:09:41.42 .net
司馬懿程c賈ク対鳳雛
伏龍たる諸葛亮こと、環境相川口順子さんは亡くなってしまった。
法相森山眞弓さんが伏龍だったらはまり役。

983 ::2022/01/22(土) 15:09:55.37 .net
ひぃ〜タヌキ残して飛鳥を残さず。あほすぎる、あほすぎる。
皇国発祥の痕跡が消滅www
と、言うかグーグルマップって優秀だな。

984 ::2022/01/22(土) 15:12:29.14 .net
>>981
>自分のふる里の真実
阿波の神職糞まみれ。これが真実。後は好きにやんな。

985 :板野に居たの :2022/01/22(土) 15:14:32.17 .net
大林町の飛鳥祠見つけたわ、
この神社の事やね。

事代主神社 小松島市大林町蛭子免59

いや〜スッキリした。想像以上に海の近くで見落としていました。
https://goo.gl/maps/m6XVNLy3kE3DKhMX7

986 :日本@名無史さん:2022/01/22(土) 15:14:42.39 .net
今世、日本に生まれてきたっていうのは、
教祖いわくものすごいことなんだって。
各時代のスター級や、
少なくても徳を積んだ人しか生まれてこれなかったんだって。
今世とは、ここ百年ってことか、今現在かは知らないけど。
だって、今は、末法の世から弥勒の世への、
転換期、最終修業期、最大劫数期でしょ?

987 :日本@名無史さん:2022/01/22(土) 15:19:13.41 .net
結果的にそうなってる、偶然にそうなってるということは、
つまり事実、神仕組、神計がそうなっているってことなのね
もちろん、どっちでもいいところはどっちでもよくさせてるんだけど、
ポイントは絶対にそうする、そうさせるのね。
このポイントを外すというのが、
時流に乗っていけない人、
神仕組に参加しない人、参加してない人ということなの。

988 :日本@名無史さん:2022/01/22(土) 15:20:27.37 .net
普段の努力が必要なことは、
言うまでもないけどね。
YOASOBIさんの、「群青」にも、
そのへんのことが書かれている。

989 :日本@名無史さん:2022/01/22(土) 15:28:55.16 .net
高校野球登場曲決定、おめでとうございます。YOASOBIさん。
神としての私も、大好きでございます。
厳密に言うと、
群青色よりも、ロイヤルブルーサファイア、
つまり、青っぽい紺、群青色よりもうちょっと濃い青が好きですけどね、私は。
しかし、群青っていう言葉上、
まああの色がそういう意味を表すのでしょうね。
群青でもない、ちょっと濃さを足した青って、
何色と言うかわかりませんけど、
その色が、つまり私の御魂、つまり私という神を表す色言葉なのでしょう。
とにかく青のグラデーションは私はこの上なく好きです。
青・赤の紫も好きです。
紫の上。または、紫微神界。
まあ白はつまり天皇ですけども、
紫で微かな世界、これが薄紫色をさすかどうかは不明ですが、
やはり色の最高色のように感想します。
黄檗色が私の可能性もあるようですが・・・

990 :日本@名無史さん:2022/01/22(土) 15:31:37.26 .net
>>985
「宮ノ本」じゃなかったか?  「蛭子免」もなんか意味深の地名だな。

ここだと思った理由は?  @阿波

991 :日本@名無史さん:2022/01/22(土) 15:35:46.51 .net
古事記の伝承ではあるようだけど
大歳神と天知迦流美豆比売の子に
大山咋神と阿須波神ほか複数の御子神が記録されていて
大山咋神は三島溝咋、すなわち鴨氏八咫烏で、少彦名神とつながりが見え
阿須波神はアスカの子音の訛(kとh:両者の区別のない言語もある)と見えなくもない
阿須波神は難波や宮中で祀られるの座摩神の一柱で、井戸神であるようであり
上古の大王の即位儀礼にも関わったとされている
また三島神は、特に静岡のものの場合、
祭神大山祇神と事代主が合わせて奉斎され、時に同一神と看做されたことも
両者の親密な関係を物語っているといえる

992 :日本@名無史さん:2022/01/22(土) 15:37:32.42 .net
調べましたら、
紺青という色があるようです。
まあ、群青色と対して変わりませんが。
まあ、ロイヤルブルーサファイアの宝石色が好きでございます。
しかし、パソコンで見る正確な色名の色って、
ちょっと私の目に映る物の色と、結構色合いが違う視感がします。

993 :日本@名無史さん:2022/01/22(土) 15:40:31.52 .net
>>985
>いや〜スッキリした。想像以上に海の近くで見落としていました。

お前の妄想はピント外れだからな。  わははははは   @阿波

994 :日本@名無史さん:2022/01/22(土) 15:43:08.12 .net
ロイヤルブルースターサファイアと、
ロイヤルブルーサファイアでは、
どっちが上かは正直わかりません。
スターって、たしか人工でしたっけ?

995 :日本@名無史さん:2022/01/22(土) 15:45:26.82 .net
何故か私はスターが入ってないロイヤルブルーサファイアの方が好きです。
青を観ていたいです。

996 :日本@名無史さん:2022/01/22(土) 15:49:57.41 .net
東隣の「建嶋女祖命神社(嶋の宮)もなんか曰くがあるらしいぞ。   @阿波

997 :板野に居たの :2022/01/22(土) 15:51:51.11 .net
>>990
以下全文引用

飛鳥大神は大国主命の御子神、事代主神、一言主神。

一言主神は、善悪を一言で判断し得る明智を持たれた神様で、一言、願いを叶えてくださる神様ともいわれています。

後世には福の神としての性格が強まり、商売繁盛の「えびす様」として慕われている神様です。

998 :日本@名無史さん:2022/01/22(土) 15:52:24.21 .net
結局、地点泰がいいんです。
地点泰の行き着く先は、
きっと銀河時代、また、大宇宙時代となるのでしょおう。人類も。
更にその行き着く先は、私の予想では、もちろん厳密には想いの上の世界で
易想していますよ、
多分星星の引力、つまり劫業がなくなって、
高橋留美子さんのアニメのワンシーンのような、
ビリヤードのような、
夢のような世界になると思いますけどね。
わかりませんが。
世界の世の字は、
天皇陛下であり、また神々、また、絶対神のことですからね。
絶対神と言っても、元津神界というのがあって、
複数化身していて、
まあ、原点素神は、
現実人間では誰なのかなあと思っています。
私は中島深雪様ではないかと思っています。

999 ::2022/01/22(土) 15:52:42.93 .net
小松島市の神社一覧
https://jinja-ichiran.com/tag/%E5%B0%8F%E6%9D%BE%E5%B3%B6%E5%B8%82%E3%81%AE%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E4%B8%80%E8%A6%A7/

ちゃんとあるがなw

1000 :日本@名無史さん:2022/01/22(土) 15:54:30.83 .net
>>976
>畿内中央政権と当地の深い関係性が窺える甲冑といえる。

「阿波」をよく知らん、畿内お抱え学者の感想に過ぎん。

「畿内中央政権」などと大言を言っているが、そんな痕跡は畿内のどこにもありゃ〜せんがな。

有るなら、鮎喰川下流域集落群のような遺跡を挙げてみろ、お前とクソ学者よ。  わははははは   @阿波

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
366 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200