2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邪馬台国畿内説 Part1000

679 :日本@名無史さん:2024/03/13(水) 15:20:55.91 .net
2世紀後半倭国大乱時にそれまで圧倒的だった九州北部からの漢鏡の出土が激減し、一方で畿内での出土が増える。
これを倭国大乱で畿内が勝利したからだなどと畿内説は主張するが、共立してたてるような混乱ぶりなのに畿内が倭国大乱に関わっていたとしたら一強すぎる。共立という言葉に似つかわしくない。
倭国大乱は九州北部に限定された戦乱であり、その間国力が低下し大陸と貿易する余力がなく出土が減ってと解釈するのが妥当

総レス数 1001
401 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200