2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Y-DNA】新日本古代氏族とハプログループPart20

63 :日本@名無史さん:2024/03/25(月) 22:26:05.48 .net
韓半島新石器時代集落の展開と生業の変化
林 尙澤 (釜山大學校 考古學科)
https://www.meiji.ac.jp/cip/researcher/6t5h7p00000ixpa5-att/material_2019_Kurishima.pdf
韓半島新石器時代集落遺跡(縄文時代に相当)は現在、「100余り」が知られている、

最近、南韓の中西部地域を中心として集落の調査事例が増大している (図1)。
本格的な集落遺跡は新石器時代早期 (6000〜4500BCE)から出現して、

後期まで全国的に分布するが晩期 (2200〜1300 BCE)になると急速に減少する。

ちなみに日本の後期旧石器時代の遺跡数はのべ 1万4千500 以上にのぼり
縄文時代のもので約9万件、弥生時代のもので約3.5万件が登録されている。

総レス数 1001
344 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200