2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Y-DNA】新日本古代氏族とハプログループPart21

1 :日本@名無史さん:2024/04/12(金) 06:09:40.73 .net


https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1711303319/

769 :日本@名無史さん:2024/04/20(土) 10:32:21.86 .net
https://i.imgur.com/83CBq4z.jpeg
その通り。日本人は西遼河起源
漢民族、韓国人、ミャオ族に特徴的な黄河の古人の遺伝子は殆ど入ってない

770 :日本@名無史さん:2024/04/20(土) 11:01:37.54 .net
データ分析には解釈の余地あるも、
現実に起こったことは一つだからな
日本人の起源がその辺にあるとしても
朝鮮半島を直接南下したのではない
また、O1b2が別途華南から西遼河に移動したという証拠が要る
そして韓国に残る弥生系は日本とは似て非なるものだ

771 :日本@名無史さん:2024/04/20(土) 11:07:41.67 .net
日本人の11.3がその弥生系だろうな
父系でいえばO1b2
西遼河系は起源の不明な古い大陸系
N速で指摘されていた中石器時代から新石器時代に
黄河上流に居た「古代中国人」で、
今の本土中国人とはまた別物
日本の父系O2に近いのは華北平原系ではなく
西部の山地に在ることと一致する

772 :日本@名無史さん:2024/04/20(土) 11:14:48.69 .net
西遼河系は弥生開始時に弥生系とともに海を超えたか
少し時間を置いて方形周溝墓などとともに渡来したか
(考古的に方形周溝墓自体の直接渡来の線は薄い)
あるいは古墳時代の古い三韓人であるか
もしくは飛鳥京に残る大壁建物に住んだ高位の渡来人か

773 :日本@名無史さん:2024/04/20(土) 11:21:06.02 .net
>>769
現代中国人の核ゲノムの多数派、
日本人にはほとんど居ないのはもちろんだが
ボリュームゾーンが南に寄っているのも特徴だな
上海で8割を超えるのはもちろん
福建でも7割を超える。北京や東北ではこうはいかないだろう
共産党を作った人間も華南人だし
伝統的な漢民族は南に残っているよな

774 :日本@名無史さん:2024/04/20(土) 11:32:21.92 .net
TWN_Hanbenがちょっと面白いかもしれないね
長江河口には居ないのに、広東や福建に多い
今の下戸遺伝子の集住地帯のものだけど
韓国人にも6.2あるのに日本の下戸率はズバ抜けているから
割合的には合わないかな
それは弥生系も西遼河系も事情は同じ
日本の下戸率は遺伝的には解明出来ないかもね

775 :日本@名無史さん:2024/04/20(土) 11:59:43.32 .net
西遼河系の広がりが女系主体なのは確からしいから
侵略だの支配だのという寝言は無視できるね

776 :紀州人:2024/04/20(土) 12:22:15.39 .net
オレのミトコンドリア遺伝子ハプログループはD4e2なんやけど、これも西遼河由来なん?

777 :日本@名無史さん:2024/04/20(土) 12:23:10.80 .net
>>753
小学中学の授業でやる基礎の基礎と言うか、常識的な事だから
先生はかなりイラつきました(嘲笑

本当にノー勉なんだな
 
でも大卒なんだろ

どこの大学??


>>754
ピピンパロイドなんかいつでも潰せるからアホらしくて絡む気もせんがな

遼東、満州、沿海州など、他所から入ってきた文化や技術を
日本にまた伝えしてくれてありがとサンガリア

てなくらいか(嘲笑



>>755
素晴らしい

でも農耕が世界最古はちょっと夜郎自大かもな(嘲笑

メソポタミア〜レヴァントあたりは15000年くらい前だからな

ただ、どれも耕作用農具がないので農耕とは呼べないような

栽培とか原始農耕とか言うべきではないか

778 :日本@名無史さん:2024/04/20(土) 12:28:31.11 .net
核ゲノムは見たとおりだけど、MtDNAは日本と半島では
あまり変わらないらしい。女は動かないんだな
ただ弥生系なら弥生系で、西遼河系なら西遼河系で
無視できない多様性があるのに、データによっては
一緒くたにされるのが一般向け発表の限界

779 :日本@名無史さん:2024/04/20(土) 12:45:25.80 .net
>>768
じゃあ何で弥生開始期の弥生人は朝鮮系土器を作らずに沿海州系土器なんか
作ってるの?

説明してみ



>>772
その中だと古墳期以降の秦氏、東漢氏、西文氏あたりから
百済高句麗の亡命帰化人だろうな

弥生期は半島の土器をメインで作っている入植痕遺構がない

ところが古墳期になると須恵器や韓式土器遺構が現れる

ちなみに釜や羽釜を伝えたのは古墳期の朝鮮帰化人てある

それまで日本に釜や羽釜という器種はない



>>774
だから遺伝子の頻度は関係ないんだっての

ところ変われば増えたり減ったり消えたり、
時代が変わっても増えたり減ったり消えたり

遺伝学がルート探査に全く使えないゴミたる所以

780 :日本@名無史さん:2024/04/20(土) 12:52:12.45 .net
>>779
なるほど。
外来土器という明白な画期がやっぱりそこになるんだな
沿海州土器以来の

781 :日本@名無史さん:2024/04/20(土) 13:33:57.95 .net
一応クギ刺しておくけど渡来系氏族の
官位は決して高くないからね
後に藤井氏を名乗りおそらく大阪の藤井寺のもとになった
百済王氏の官位は都道府県知事(正五位)止まりだから
桓武天皇は生母・高野新笠の身分の低さが
コンプレックスで、旧来の勢力を嫌い
平安遷都を敢行したともいわれる

782 :日本@名無史さん:2024/04/20(土) 13:34:29.94 .net
すまん誤爆した

783 :日本@名無史さん:2024/04/20(土) 14:14:32.51 .net
>>724-738
ほれ、呉の太伯が使っていた呉のあった長江下流域から出土した三本足の
生えた不思議すぎる炊飯器(嘲笑













長江下流域で出土した土器(南京博物館)

http://ak-d.tripcdn.com/images/1mi6e2234a3vvhy5c133F_W_400_0_R5_Q90.jpg?proc=source/trip












.

784 :日本@名無史さん:2024/04/20(土) 14:15:10.01 .net
>>724-738
ほれ、越と燕の遺構から出土した 平皿 や三本足の生えた不思議な炊飯器(嘲笑








越の遺構から出土した土器(浙江省)


https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/6/b/340h/img_6b1b6d2d9509792e3206996e6b83d4453254553.jpg

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/5/-/img_c57c3fd880b83154569f4658709923253243747.jpg


燕の遺構から出土した土器(河北省博物館)


https://stat.ameba.jp/user_images/20230722/20/xuzhoumeso/4c/e2/j/o0500037415315589804.jpg








.

785 :日本@名無史さん:2024/04/20(土) 14:15:53.66 .net
>>724-738
ほれ、山東省の漢代の遺構から出土した三本足の生えたユニークすぎる炊飯器(嘲笑














http://j.people.com.cn/NMediaFile/2021/0415/FOREIGN202104151415000595907897828.jpg













.

786 :日本@名無史さん:2024/04/20(土) 15:28:59.47 .net
朝鮮半島出身の渡来人で繁殖力が凄いのが秦氏。
6世紀中頃には10万人いたとされる。
地方に散らばっていた為に政治力はなかったが、畑作や機織の発展に貢献したので、ハタ(畑、機)と呼ばれる様になる。
また秦氏が稲荷神社をつくった。稲荷信仰は日本神話にインドのダーキニーが結合して生まれたが、こちらは陸稲がベース。天皇の祭祀は水稲がベースだが。
だから北方からの文化も日本に根付いている。

ただ朝鮮半島からの渡来人である秦氏は畑作のハタ、機織りのハタの由来にもなったほど産業に貢献したのに地方豪族にこき使われていた。それを不憫に思った天皇が秦氏に姓を与えて太秦で養蚕を始めた、と言われている。それだけ渡来人は立場が弱かった。

787 :日本@名無史さん:2024/04/20(土) 15:31:39.03 .net
最古稲作遺構の菜畑遺跡には渡来人が入植した痕跡がない

青森の砂沢遺跡は前7C頃の水田遺構で中部地方や関東地方よりも
先に稲作が始まっていた

搬入された遠賀川式土器が数点見つかっているものの九州北部から
入植した生活痕遺構がないため、九州北部との交流を通じて稲作を
取り入れて自ら稲作を始めたものと見られる

けっきょく菜畑遺跡もこれと同じ

交流していた朝鮮南部から稲作を取り入れて自ら稲作を始めただけの話

だから外来人の入植痕跡がない

朝鮮半島の稲作も同じだろう

交流していた遼東半島から稲作を取り入れて自ら稲作を始めただけの話

だから外来人の入植痕遺構がない

遼東半島の稲作も同じだろう

交流していた山東半島から稲作を取り入れて自ら稲作を始めただけの話

だから中国から入植した事を意味する中国土器遺構がない

稲作渡来民なんて幻想

そんなものは存在しない

788 :日本@名無史さん:2024/04/20(土) 15:38:36.52 .net
稲作渡来民が日本で縄文土器を取り入れる方が、縄文人が朝鮮半島から水田稲作と太陽神を取り入れるよりも、ずっとハードルが低くて現実的だよ。
替えの効かなさでは、信仰神話神様>>>生活用品、だからね。

789 :日本@名無史さん:2024/04/20(土) 15:47:00.94 .net
>>788








日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに木骨泥墻が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では7000年前に高床式住居が登場するが木骨泥墻に吸収されて消滅し、5000年前には再び木骨泥墻に一本化するが
4000年前には早くも戸建てが登場して木骨泥墻は消滅した。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場して早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。







.

790 :日本@名無史さん:2024/04/20(土) 15:49:45.89 .net
何度も言ってるように稲作渡来民だと思われる倭人は船を住居にしていた。

791 :日本@名無史さん:2024/04/20(土) 17:01:57.46 .net
>>786
違うよハプロO中で少ない筈だぞ
秦氏のハプロはO2a1と言われてる
藤原氏(O1b2)が最も有名で繁殖したグループだろ、Dの次に多い
というか統計が示している通り、縄文人のハプロだった筈なのに
最も数が多いと言われてるハプロDが最も繁殖したグループ
だから渡来人の立場にまで言及するならハプロDはそもそもどうなんだよって話になる

792 :日本@名無史さん:2024/04/20(土) 17:25:06.22 .net
>>790
ほれ、おまえらチンコロ工作員のクッサイ顔面wwww






アー ハノイデスネー ミナミシナジンwwww






http://jump.5ch.net/?pbs.twimg.com/media/CmtABgjUkAAgEK6?format=jpg&name=small




http://i.imgur.com/Y5Odn61.jpg




http://i.imgur.com/XCjIGbb.jpg





.

793 :日本@名無史さん:2024/04/20(土) 17:40:07.91 .net
系統樹
ハプログループO系統の分岐については2020年4月16日改訂のISOGGの系統樹
(ver.15.58)による。日本人における割合は佐藤ら(2014)及び井上・佐藤(2023)による。
(Wikipedia ハプログループO1b2 (Y染色体)より)

一塩基多型分岐図
F1204(K10)最近共通祖先 7,436年前
 |
 |ー47z (K7)(日本型)最近共通祖先 6,303年前
 |
 |
 |共通祖先 6,060年前
 |ーF2868ーーL682 (韓国型) 最近共通祖先 3,678年前
 |ーF2868ーーF940 (中国型) 最近共通祖先 2,700年前
 |

794 :日本@名無史さん:2024/04/20(土) 17:43:00.74 .net
つまりどう言う事かというと、
47z (K7)(日本型)とL682 (韓国型) ・F940 (中国型)との関係は
叔父、甥の関係、3000年と言う歳の離れた。
甥から叔父が、叔父から甥が生まれる事は絶対ないのさメンデルの法則で。

ただ、F1204(K10)最近共通祖先から生まれたのは確か7000年前だけど。
47z (K7)(日本型)にとって兄弟に当たる O1b2a1a2 (F2868,F3110,K4) -
最近共通祖先 6,060年前がどこへ行ったか行方不明。
F940 (中国型)が多い、中国湖南省あたりに居ると思うが。周姓の人等に多いらしい。

795 :紀州人:2024/04/20(土) 18:54:55.29 .net
何故古代日本人は「倭人」と呼ばれたのだろうか?
呉越の倭族とは関係ないんやろ?
しかし、「太伯の後裔」と自称していた。
泊を付ける為って言う人もいたけど、交流が無かったんなら「太伯」の存在を何故知っていたの?

796 :日本@名無史さん:2024/04/20(土) 19:11:08.26 .net
似たようなエピソードを話したら勝手に勘違いされたんだろ

797 :ネトウヨボクメツタイ!:2024/04/20(土) 19:15:05.97 .net
日本人のYハプロの少数派、例えばO1aやO1b1は弥生系ではないのだろう
東南アジアや華南の血が日本に入るとしたら、戦国時代の倭寇の時代に日本人化した外国出身者である可能性が高いだろう

後期倭寇は殆どが非日本人だったがヒデヨシの海賊禁止令と江戸幕府の鎖国令で商売ができなくなり、そのまま日本に帰化したものが多かった
オレの推測だが日本人のO1aやO1b1は九州の佐賀県や鹿児島県に多いはずで、理由はこれらの地域が倭寇の本拠地で帰化外国人が多かったからだ

古墳時代の倭人でO1aやO1b1はゼロに近いと思う
太伯の末裔というのは呉越の血ということになるからO1aやO1b1がいない時点でそれは間違いと分かる

現代の日本人はネトウヨが思っているよりも外国人の血が多く入っているのである
だから多文化共生社会を恐れる必要はないのだ

798 :日本@名無史さん:2024/04/20(土) 19:22:51.30 .net
>>795
燕(今の遼河か北京)の南に倭があったと言われ
東シナ海沿岸部の集団も倭と呼ばれていた
呉の太伯の後を称したのはあくまでこのうちのどれかであって
日本列島の倭国の者ではないと思う
魏志ではそのあたりの文脈がうまく修正されている

古来から中華王朝に詣でていたということ自体は
奴国王の倭王冊封の事実から分かる
さらに遡れば帥升にも行き着く

799 :日本@名無史さん:2024/04/20(土) 19:24:44.91 .net
帥升が後だな

800 :日本@名無史さん:2024/04/20(土) 19:34:44.62 .net
便利な物はあっというまに広がる
あるなら使う。無いなら使わない
古墳時代の竈はあっという間に広がったんだろ
弥生時代に陶鼎があれば間違いなく使ってるよ

中国の研究は長江文明の最初期のゲノムは
分かっていないと言っている。
漢代の中国人は今の東アジア人からはまだまだ
遺伝的に遠く混血の最中だった
陶鼎の使用がなくなっていくのは3cごろなんだろ
ちょっと中国人のゲノムが今の東アジア人に
落ち着いていく頃のことだとしたら
陶鼎もまた狭義の漢民族の使用土器ではないと
することもできる

色んな意味で東シナ海沿岸からの人の流入は
とにかく考えづらい

801 :日本@名無史さん:2024/04/20(土) 19:49:12.60 .net
人間とは信じたいものを信じる動物である

802 :日本@名無史さん:2024/04/20(土) 20:02:07.82 .net
古代中国は7000年前にはもう鼎で炊飯する、移動式ポータブル竈と釜のセットで
炊飯する、さらに鼎や釜の上に甑を乗せて蒸して炊飯するという3種類の
炊飯方法があった

もう一度言うが7000年も前にだ

5000年前には鬲も登場して鬲に甑を乗せて蒸して炊飯するという炊飯方法も
加わる

この中で一番人気だったのはやはり鼎だろう

竈は釜とセットでないと炊飯出来ないし、鬲も甑と蒸籠(セイロ)のセットで
ないと蒸して炊飯できないが、鼎は単体で炊飯できて便利だからだ

春秋戦国時代に鼎が多様されたのは当然の事だろう

漢代に入って戦もなくなっていくに従い、鼎の役割もなくなっていき、
戸建て住居の壁に作られた竈に取って代わられていったのである

だが鼎がなくなった訳ではない

現在も南支那の内陸部の山間部で金属製の華奢な鼎が細々と使われている

803 :日本@名無史さん:2024/04/20(土) 20:05:29.46 .net
モノには目的があるんだから人種で区別する謂れはないけど
まだまだ現役なのには驚きだ

804 :日本@名無史さん:2024/04/20(土) 20:18:36.16 .net
>>801
それは盲信と言う
論理的に説明出来たとしてもそれは感情優先と言えるか?

805 :日本@名無史さん:2024/04/20(土) 21:22:49.23 .net
>>800
縄文末の渡来人は故郷の炊飯器をちゃんと伝えてるんだが

甕という新型炊飯器を

詳しく言うと砲弾甕という新型炊飯器な

縄文末の渡来人が新型炊飯器である甕を伝えると、瞬く間に列島中に定着し、
それまでの深鉢は消えていった

チンコロ工作員の論理だと、すでに深鉢があって、それで事足りていて必要がないから
中国大陸から渡来入植しても中国大陸の鼎、鬲、竈は伝わらなかった訳だろ?

ところが縄文末の渡来人が甕という新型炊飯器を伝えると瞬く間に列島中に
定着して、それまでの深鉢は消えていったのである

806 :日本@名無史さん:2024/04/20(土) 21:27:48.18 .net
日本語が長く南洋的と言われてきたから
何となく南方に親しみが湧くのは分からなくはないが
基本的にO系統の話す南方語は時代が古いほど閉音節で
太平洋島嶼部で開音節化したのは気候の影響が大きいのかな
それでも台湾の先住民や越南、カンボジアでは閉音節を保っている

朝鮮語も閉音節優位なのに
日本語がこんなにも開音節なのは謎というしか無い

>>805
だからもう土器持ち込みの方向性は諦めて
・そもそも鼎使用者ではない
・渡来が少数だった
という二点セットにまとめて来ているようだ

807 :日本@名無史さん:2024/04/20(土) 21:50:36.48 .net
>>806
あのな馬鹿チンク

中国大陸は釜で炊飯する炊飯方法はあっても甕で炊飯する炊飯方法はないんだよ

土器の支脚を3つ使って、その上に釜を乗せる、または土器の三脚の上に
釜を乗せて炊飯していたが、8200年前に三脚と釜が合体して鼎が登場すると
釜での炊飯は竈とセットでの炊飯でしか使われなくなった

だが列島に釜という器種が現れるのは古墳期に入ってからで、朝鮮帰化人が
韓竈というもので伝えた
 
列島には釜よりも先に竈の方が伝わっている

3C後半頃の事

竈と長胴甕と甑のセットで半島から西新町遺跡に伝わっている

竈と甑は同時に伝わり、瞬く間に列島に定着した

卑弥呼はギリギリ竈と甑で蒸して炊飯したごはんを食べれなかった

だが台与と崇神天皇は竈と甑で蒸して炊飯したごはんを召し上がった事だろう

808 :日本@名無史さん:2024/04/20(土) 22:17:01.92 .net
遺伝学はルート探査にはほとんど使えない

例えば、九州1000体、西日本1000体、東日本1000体、北海道1000体というように全世界を500kmごとの間隔で1000体分のデータを現代から38000年前まで1000年ずつ過去にスライドしていくデータでもあれば信憑性もあるだろう

だが現代人100体分ほどのデータと数千〜数万年前の数体分のデータだけ、それも全世界のほんの一部だけで、全世界のほとんどの地域が現代人だけのデータだけという程度のものに一体何の信憑性があるというのか?

実際は現代から過去1000年以内のデータで99.9%以上のスッカスカでスッカスカのさっぱりデータに
なってないシロモノで日々逞しく妄想を膨らませているだけの、どこまでも空想の域を出ない単なる虚学のファンタジーなのである

809 :紀州人:2024/04/21(日) 06:33:00.70 .net
>>798
成る程。
奴国で思い出したけど、旧唐書には「日本は嘗ての倭奴国也」ってあるけど、「ワナコク」と読むんか「ワトコク」?「ワイコク」?

810 :日本@名無史さん:2024/04/21(日) 07:05:42.12 .net
>>799
正解

奴国王が光武帝から金印授与されたのは57年だから神武東征の前

魏志倭人伝と後漢書東夷伝の倭国大乱を比較すると、



《その国は元は男子を王としていたが、居住して七、八十年で、倭国は乱れ、
互いに攻撃しあって年を経た。そこで、一女子を共に立てて王と為した。
名は卑弥呼という。》


《桓帝と霊帝の間、倭国は大いに乱れ、互いに攻撃しあって年月をすごし、
主導する者がいなかった。一女子がいて、名は卑弥呼という。》



桓霊(かんれい)の間 =後漢の桓帝・霊帝のころ。 すなわち146〜189年の間。

桓帝の在位期間146〜168年、霊帝の在位期間168〜189年

倭国大乱が160年頃から始まったと考えると最初の男王が邪馬台国に
居住して七、八十年後の出来事になるから最初の男王が邪馬台国に居住したのは
80〜90年頃になる

最初の男王を神武天皇だとすると107年に後漢に朝貢した帥升は綏靖天皇か
安寧天皇あたりだという事になる

811 :日本@名無史さん:2024/04/21(日) 09:08:56.64 .net
>>809
「ワノナノクニ」かと思う。
福岡には那津(なのつ)があってこれのことかと思う
教科書通りで捻りが無いけれども

812 :日本@名無史さん:2024/04/21(日) 11:17:56.66 .net
>>793
これだと縄文人が日本に残った人と大陸に移動して何千年もかけて戻って来たってことじゃん

813 :紀州人:2024/04/21(日) 11:35:12.93 .net
>>811
金印やなくて、旧唐書の話。

814 :日本@名無史さん:2024/04/21(日) 12:53:39.19 .net
>>813
「ワヌ」と訓み、意味は「大いなる倭」だ、という論を
今さっき見た。バリエーションとして漢倭奴国と
つながる表現が使用されているため
カンのワのナのクニ、といった三段構造は中国語に似つかわしくなく
奴にナという音素は無く、奴の字が選択されたのは
倭を卑しめるためではなく倭人の発音ヌを
正しく筆記するためだったとそこにはあるな

ここの21ページ

ttps://archives.bukkyo-u.ac.jp/rp-contents/CB/0011/CB00110L001.pdf

815 :日本@名無史さん:2024/04/21(日) 13:00:00.64 .net
>>788
ほれ、呉の太伯が使っていた呉のあった長江下流域から出土した三本足の
生えた不思議すぎる炊飯器(嘲笑













長江下流域で出土した土器(南京博物館)

http://ak-d.tripcdn.com/images/1mi6e2234a3vvhy5c133F_W_400_0_R5_Q90.jpg?proc=source/trip












.

816 :日本@名無史さん:2024/04/21(日) 13:00:44.06 .net
>>788
ほれ、越と燕の遺構から出土した 平皿 や三本足の生えた不思議な炊飯器(嘲笑








越の遺構から出土した土器(浙江省)


https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/6/b/340h/img_6b1b6d2d9509792e3206996e6b83d4453254553.jpg

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/5/-/img_c57c3fd880b83154569f4658709923253243747.jpg


燕の遺構から出土した土器(河北省博物館)


https://stat.ameba.jp/user_images/20230722/20/xuzhoumeso/4c/e2/j/o0500037415315589804.jpg








.

817 :日本@名無史さん:2024/04/21(日) 13:01:20.80 .net
>>788
ほれ、山東省の漢代の遺構から出土した三本足の生えたユニークすぎる炊飯器(嘲笑














http://j.people.com.cn/NMediaFile/2021/0415/FOREIGN202104151415000595907897828.jpg













.

818 :日本@名無史さん:2024/04/21(日) 15:31:00.74 .net
最古稲作遺構の菜畑遺跡には渡来人が入植した痕跡がない

青森の砂沢遺跡は前7C頃の水田遺構で中部地方や関東地方よりも
先に稲作が始まっていた

搬入された遠賀川式土器が数点見つかっているものの九州北部から
入植した生活痕遺構がないため、九州北部との交流を通じて稲作を
取り入れて自ら稲作を始めたものと見られる

けっきょく菜畑遺跡もこれと同じ

交流していた朝鮮南部から稲作を取り入れて自ら稲作を始めただけの話

だから外来人の入植痕跡がない

朝鮮半島の稲作も同じだろう

交流していた遼東半島から稲作を取り入れて自ら稲作を始めただけの話

だから外来人の入植痕遺構がない

遼東半島の稲作も同じだろう

交流していた山東半島から稲作を取り入れて自ら稲作を始めただけの話

だから中国から入植した事を意味する中国土器遺構がない

稲作渡来民なんて幻想

そんなものは存在しない

819 :紀州人:2024/04/21(日) 15:35:39.31 .net
>>814
どうなんやろうね。
現地人が「わのくに」って言ったのをシナ人には「わぬくに」って聞こえていたのも知れないな。
日本語の方言とか滑舌によって「なにぬねの」が聞き取りにくかったのかも知れない。

以下Wikiからのコピペ

平安時代初期の『弘仁私記』序にはある人の説として、倭人が自らを「わ」(吾・我)と称したことから「倭」となった、とする説を記している。

一条兼良は、『説文解字』に倭の語義が従順とあることから、「倭人の人心が従順だったからだ」と唱え(『日本書紀纂疏』)、後世の儒者はこれに従う者が多かった。

江戸時代の木下順庵らは、小柄な人びと(矮人)だから倭と呼ばれたとする説を述べている。現在でも、ピグミーマーモセットの中国語表記は「倭狨」、「コビトカバ」は「倭河馬」で、倭は小ささを表す言葉である

820 :紀州人:2024/04/21(日) 16:07:36.04 .net
熊本県上益城郡山都町大野に鎮座する幣立神社(へいたてじんじゃ)に五色神祭ってのがある。
この時公開される五色人の面が興味深い。
竹内文書に記されている日本で誕生した人類が五色人。
何か関連があるんやろうか?
https://kumamoto.guide/look/terakoya/104.html

821 :日本@名無史さん:2024/04/21(日) 17:09:37.23 .net
>>788




ツカポコタカ♪ツカポコタカ♪セローイ!

ツカポコタカ♪ツカポコタカ♪セローイ!

ここは台湾の田舎町。どこからか南方太鼓を叩く音が聞こえてくる。

見てみると叩いているのはそう、東南アジア顔した台湾人。

ツカポコタカ♪ツカポコタカ♪セローイ!

ツカポコタカ♪ツカポコタカ♪セローイ!

半裸で意味不明の南方語の掛け声を唱えては太鼓をしきりに叩いている。

叩く。叩く。しきりに叩く黒い手。

そして黒い顔に潰れた広い鼻。突き出した口元とゴツゴツとした輪郭。

ツカポコタカ♪ツカポコタカ♪セローイ!

ツカポコタカ♪ツカポコタカ♪セローイ!

一瞬、ニューギニアの奥地に居るような感覚に私は襲われたのである。



.

822 :紀州人:2024/04/21(日) 17:48:09.11 .net
今日は雨で仕事は休み。
昨日田植えを終わらせて、一息ついた感じ。
古代人も同じ感覚やったんかな?

823 :紀州人:2024/04/21(日) 18:03:07.89 .net
一万年以上前、5000年前、2000年前に肌の色で人種って区別されてたんかな?
半島国や中共国が日本人の祖先民族を主張するのは、マウンティングのプロパガンダに過ぎない。
だけど、俺達日本人が同じ事をしててどうすんの?
奴等とは出自から縁もゆかりも無いんやないの?
有るとしたら、数万年前に共通祖先から別れたか、自然災害か戦乱で逃げてきた捕虜として連行された人々が住み着いたか位。

824 :紀州人:2024/04/21(日) 18:14:43.11 .net
米国スタンフォード大学が日韓中の歴史教科書の比較研究をした事は有名。
日本は史実の羅列。
韓国はファンタジー。
中共はプロパガンダ。

南方から来たから、豚鼻のタラコ唇?
北方から来たから、一重瞼の扁平顔?
西方から来たら、どんな顔になるの?
東方からは人は来ないの?

825 :日本@名無史さん:2024/04/21(日) 18:35:58.00 .net
素朴に考えて、弥生時代から古墳時代にかけ
言語の交替は無かったと考えるのが自然だな

826 :日本@名無史さん:2024/04/21(日) 21:04:35.65 .net
http://i.imgur.com/3TCgKzC.png
http://i.imgur.com/tmrsKS4.jpeg
>嘘をつくな!



↑中卒ダマシの頻度詐欺を働く中共 五毛党 日本侵略部隊(嘲笑 

南支那から入植した考古痕跡も北上した考古痕跡も一切ない

例えばYのハプロDは起源地のアフリカではほぼ0%

一方、その地球の裏側の日本列島では3割強 

頻度は常に変化しているので、 頻度が高いからといって、そこが起源地だとは限らず、
存在しないからといって、そこが起源地ではないとは限らない

同じ遺伝子が存在すれば同じ祖先を100%共有している事が分かるのみで、
頻度が高いところから低いところに移動したとは限らないし、その遺伝子が
存在しなくても同じ祖先を共有していないとは限らない

遺伝子の頻度が起源地探査やルート探査には全く使えない事の証左

親株、子株もそうだ

起源地で親株が消滅して子株だけになり、遠方では親株しかなかった場合、
遠方の方が起源地に見えてしまう

親株、子株も起源地探査やルート探査には全く使えない事の証左

遺伝学で分かる事は、同じ遺伝子が存在すれば同じ祖先を100%共有している事が
分かるという事のみで、それ以上の事はほとんど何も分からないのである

827 :日本@名無史さん:2024/04/21(日) 21:49:51.69 .net
甲骨文字(こうこつもじ)は、古代中国の遺跡から出土する甲骨
(亀の甲羅や牛の肩甲骨など)に刻みつけられた文字。
特に、殷(商)時代後期、第22代殷王武丁(紀元前13世紀半ば頃)の占卜(亀卜)
に使われた甲骨上の文字を指す。

>実はこの甲骨文字日本の神社などでは、今でも現役で使われてる事は余り知られてない。

占卜(亀卜)などを行う卜部家、お祓いをする忌部家など神官どうしの間で
密かに伝えてたんだろう。 当人たちも殷時代の甲骨文字だとは気づいて無かった、
遺跡から発掘されるまで知らなかったはず。 神代文字として密かに知られてたか??

じゃあ、神話時代の記録、固有名詞など案外正確なのかもと思ってしまう。

828 :日本@名無史さん:2024/04/22(月) 00:13:17.75 .net
古代中国の殷王朝の甲骨文字が漢字のルーツであるとされている。
この甲骨文字は表意文字であるが、その中に例えば下の表にあるような
日本の神代文字の「阿比留草文字」に対応する文字群がある。

阿比留草文字と甲骨文字の対応(漢字の起源、参考)
https://ameblo.jp/shimonose9m/image-12484100578-14475020931.html


「玉鉞・刻文付有孔石斧」山形県羽黒町中川代遺跡(縄文中期)
https://utukusinom.exblog.jp/27409899/
文字は「之と生の合体字?」の甲骨文字である。

829 :日本@名無史さん:2024/04/22(月) 00:40:32.30 .net
We found that the present-day Han Chinese and Japanese have the most recent common ancestor that can be dated back about 3.0~ 3.6 KYA (corresponding to the Shang Dynasty in Chinese history).

3000〜3600年前に分岐
殷王朝

830 :日本@名無史さん:2024/04/22(月) 00:42:48.29 .net
西遼河系と黄河系の分岐がソコ♡なんだろうな

831 :日本@名無史さん:2024/04/22(月) 01:27:55.86 .net
考古学【悲報】

https://i.imgur.com/5JVaGy0.jpeg

東南アジア人より縄文人の方がセロイ

832 :紀州人:2024/04/22(月) 06:36:43.73 .net
「セロイ」って何やねんwww
南方系の人々をそうやって表現してる間は、チョン鮮脳なんやろな。
他者を見下して、自分を持ち上げる。
日本の謙譲語とは真逆の行為とちゃうか?

833 :日本@名無史さん:2024/04/22(月) 07:33:46.79 .net
おもろいね

834 :日本@名無史さん:2024/04/22(月) 07:41:26.98 .net
朝鮮シニガイ文化人はなぁw

835 :ネトウヨ撲滅隊!:2024/04/22(月) 09:27:03.65 .net
倭人は韓半島の無文土器文化人の末裔
彼らは西遼河起源であり、その更に前は山東半島から淮河の北あたりにいてオーストロネシア系民族と接触を持っていたのだろう
故に日本語にはオーストロネシア系の影響が見え隠れする

ハプロにこだわる連中には日本会議系の日ユ同祖論を正当化する理屈を考えている者がいるから気をつけねばなるまい

日琉民族の起源は西遼河であり呉越ではない
ましてユダヤなどあり得ないのだ

836 :ネトウヨ撲滅隊!:2024/04/22(月) 09:28:17.25 .net
倭人は韓半島の無文土器文化人の末裔
彼らは西遼河起源であり、その更に前は山東半島から淮河の北あたりにいてオーストロネシア系民族と接触を持っていたのだろう
故に日本語にはオーストロネシア系の影響が見え隠れする

ハプロにこだわる連中には日本会議系の日ユ同祖論を正当化する理屈を考えている者がいるから気をつけねばなるまい

日琉民族の起源は西遼河であり呉越ではない
ましてユダヤなどあり得ないのだ

837 :ネトウヨ撲滅隊!:2024/04/22(月) 09:32:30.64 .net
神代文字なるものは後世の偽造
日本会議の中には何としても神代文字を信じたい者がいるようだが「神代文字はウチらの宗教の世界設定であって史実とは関係ありません」と言えばいいのにとオレは思うのである

キリスト教徒も処女懐胎とか自分らの教えの昔の伝説ですとか思ってないだろうし、神代文字も同じ発想で十分だろう

838 :日本@名無史さん:2024/04/22(月) 09:34:53.02 .net
>日ユ同祖論
 ないな

ハプログループDは縄文系=アイヌ系
ただこれは日本会議系の人が最も嫌う説
彼らはあらゆる機会をとらえて
アイヌはオホーツク系であって縄文系ではない
と吠えまくる

839 :日本@名無史さん:2024/04/22(月) 10:00:49.25 .net
西遼河系は古三韓朝鮮人のものであって無文土器人のものではない
生活痕の画期はBC1000年と古墳時代にしかない
しかしながら弥生時代と古墳時代との間に
言語や国号の交替は見られないから
シニガイ文化人の言語が最初から倭語だった可能性は高い
一方で半島にも日本語の痕跡が見られる
半島の弥生系が日本語に近い言葉か日本語そのものを話し
西遼河はこれに交替したか西遼河すら最初から倭語だったかだろう

840 :日本@名無史さん:2024/04/22(月) 10:26:51.23 .net
今、南方語かつては北アジア語
この前提はこれらに接触したアイヌ語にも日本語にも必要
その上でハプロの異なるアイヌ語は、オーストロアジア語族と
北アジアのどこかで接触していた可能性がある
接触が起こったのは東南アジアではなく北アジアである

日本語の場合は接触ではなく基層語がこちらであったかもしれない
オーストロ系は元より閉音節優位で、日本語の基層語とは
呼べない雰囲気であるが、身体語等の短音節は
無視できない類似である
遼河地域に近づき変質する過程で開音節化したのだろうか
夜郎自大になるがかつての日本語がかなり広範囲で
話されていたのだとしたら、遼河地域近隣での
ウラル系に次ぐ国際語の地位にあったかもしれない
それに伴って発音の簡素化が進んだのだろうか

841 :日本@名無史さん:2024/04/22(月) 10:31:24.64 .net
問題は朝鮮語なんだけど
文化的には極北やウラル系のものを取り入れて
日本人同様に変質を経ているのは分かる
ただ似たような変化を経験しているのに
声調(アクセント)や音節のかたちは日本語とは異なる
これは基層語の違いに由来するものと思う

文化的には朝鮮人の場合ツングース由来は否定されるが
言語としての基層はそちらだった可能性はある
ただ現代のゲノム組成的には日本と中国の中間にある
としか評価できず固有の父系集団も今となっては不明である

842 :日本@名無史さん:2024/04/22(月) 10:45:11.23 .net
無文土器人が遼河系であったとすることも出来なくはないが
その渡来をいつごろに置くつもりだろうか
無文土器人がO1b2の父系であるというのは
もっぱらの評価であるが彼らが仮に47zだというなら
今韓国で多数の弥生系がL682であることはどう説明するか

無文土器人がシニガイ文化人以上の量的渡来は
していないのは確かなのだ
だから父系が彼らなら韓国には47zが
もう少し多く残っていなければならない
(もっとも今の沿海州にも47zは居ないが)
L682が関西や東四国に多いようだから
父系として古墳期に渡来して女系で増えたとしても良いが
L682はO2aと比べても少なすぎる
せいぜい三韓人の一部として渡来したと言えるくらいだろう

843 :日本@名無史さん:2024/04/22(月) 10:46:13.45 .net
>>827-829
日本最古の漢字は57年に光武帝から下賜された金印の漢委奴国王印な

それ以前に列島に漢字も文字もない

倭人が書いた漢字の文章が現れるのは5Cに入ってから

甲骨文字が発見されるのは1899年だから、神代文字は9Cに空海が
伝えた篆書からヒントを得て作られたんだろうな

844 :日本@名無史さん:2024/04/22(月) 10:58:44.23 .net
まあ人間だから理屈だけでは納得できまい
だから教皇庁(NHK)が市民に向けてオーソライズ(報道)
することによってやっと市井の認識に変わっていくのだろう
もっとも邪馬台国論争のように教皇庁が嘘をついている
と言って現代のマルチンルターが自説をあくまで
保守し続ける例もあるのだが

845 :日本@名無史さん:2024/04/22(月) 11:07:37.67 .net
昔このスレで、tetとcheolの違いが話題になっていた
朝鮮語話者は舌足らずでtetと発音できなかったと
発言者は言っていたのだが、舌足らずでcheolと
なったのではなくモンゴル鮮卑系の製鉄語彙がcheol系だったのだった

まあそういう違いもあって、鉄器文化人としての
朝鮮語話者の半島侵入はだいぶ時代は
下るのだろうなということ
新羅建国の直前くらいだろうか

846 :日本@名無史さん:2024/04/22(月) 11:14:06.23 .net
>>835-836
で、朝鮮無文土器人が入植した朝鮮無文土器遺構ってどこ?どこ?どこ?どこ?



>>840
かつての北方アジア古語が広がって日本語やオーストロセロイ語に
その痕跡を遺してるだけだろ

で、肝心の北方アジアの言葉は変わってしまって、あたかも日本語と
オーストロセロイ語が接触したかのように見えるトリック

847 :日本@名無史さん:2024/04/22(月) 11:17:23.47 .net
>>846
さらに先立つ北方アジア古層語か
その方が理屈はスッキリするように感じる

848 :日本@名無史さん:2024/04/22(月) 12:25:12.58 .net
>>834
ほれ、呉の太伯が使っていた呉のあった長江下流域から出土した三本足の
生えた不思議すぎる炊飯器(嘲笑













長江下流域で出土した土器(南京博物館)

http://ak-d.tripcdn.com/images/1mi6e2234a3vvhy5c133F_W_400_0_R5_Q90.jpg?proc=source/trip












.

849 :日本@名無史さん:2024/04/22(月) 12:25:52.85 .net
>>834
ほれ、越と燕の遺構から出土した 平皿 や三本足の生えた不思議な炊飯器(嘲笑








越の遺構から出土した土器(浙江省)


https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/6/b/340h/img_6b1b6d2d9509792e3206996e6b83d4453254553.jpg

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/5/-/img_c57c3fd880b83154569f4658709923253243747.jpg


燕の遺構から出土した土器(河北省博物館)


https://stat.ameba.jp/user_images/20230722/20/xuzhoumeso/4c/e2/j/o0500037415315589804.jpg








.

850 :日本@名無史さん:2024/04/22(月) 12:26:29.28 .net
>>834
ほれ、山東省の漢代の遺構から出土した三本足の生えたユニークすぎる炊飯器(嘲笑














http://j.people.com.cn/NMediaFile/2021/0415/FOREIGN202104151415000595907897828.jpg













.

851 :紀州人:2024/04/22(月) 13:50:24.18 .net
D1a2aもO1b2も日本列島以外の遺跡から古人骨が出土しない限り、ハッキリとした事は言えんよな。

852 :日本@名無史さん:2024/04/22(月) 15:10:37.95 .net
最古稲作遺構の菜畑遺跡には渡来人が入植した痕跡がない

青森の砂沢遺跡は前7C頃の水田遺構で中部地方や関東地方よりも
先に稲作が始まっていた

搬入された遠賀川式土器が数点見つかっているものの九州北部から
入植した生活痕遺構がないため、九州北部との交流を通じて稲作を
取り入れて自ら稲作を始めたものと見られる

けっきょく菜畑遺跡もこれと同じ

交流していた朝鮮南部から稲作を取り入れて自ら稲作を始めただけの話

だから外来人の入植痕跡がない

朝鮮半島の稲作も同じだろう

交流していた遼東半島から稲作を取り入れて自ら稲作を始めただけの話

だから外来人の入植痕遺構がない

遼東半島の稲作も同じだろう

交流していた山東半島から稲作を取り入れて自ら稲作を始めただけの話

だから中国から入植した事を意味する中国土器遺構がない

稲作渡来民なんて幻想

そんなものは存在しない

853 :日本@名無史さん:2024/04/22(月) 15:17:06.81 .net
ガチのド人北方人

854 :日本@名無史さん:2024/04/22(月) 17:26:45.39 .net
ファンタジーでも何でもなく、現実世界の考古事実ですのでね




http://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/record/47838/files/A32062.pdf




論文41ページ目の興城文化の20、21、25、31、32、35、36

論文42ページ目のザイサノフカ文化新2段階の28、ザイサノフカ文化新3段階の
21、26、33、45、46、47、54、55

論文43ページ目のプフスン上層類型期の3、7

論文45ページ目の石灰場下層期の19、21、22、32、西安村東F1期の42、50



このように刻目突帯文土器の数々が沿海州南部から出土しているが、興城文化は
沿海州南部に隣接する満州東端の文化になる

こう見ると沿海州南部の刻目突帯文土器文化はザイサノフカ文化末から
シニ・ガイ文化初頭頃の土器型式だったのではないかと思われる

細かな事はまだよく分からないが、とにかくその頃に刻目突帯文土器が沿海州南部の
土器型式になった時代があった訳だ

弥生人はその沿海州南部の土器型式が刻目突帯文土器だった時代に出雲地方に
入植した集団だったと考えられる

855 :日本@名無史さん:2024/04/22(月) 18:24:37.75 .net
>>843
>ここに篆書字体一覧表があるが阿比留草文字の手本甲骨文字とは違う文字が多い、
特に、「ヒ火」「モ百」「テ王」「ウ有」阿比留草文字は、より甲骨文字に近い。

篆書字体一覧表
https://zhuanlan.zhihu.com/p/95241834

阿比留草文字と甲骨文字の対応(漢字の起源、参考)
https://ameblo.jp/shimonose9m/image-12484100578-14475020931.html

856 :日本@名無史さん:2024/04/22(月) 18:31:41.31 .net
甲骨文字(こうこつもじ)は、古代中国の遺跡から出土する甲骨
(亀の甲羅や牛の肩甲骨など)に刻みつけられた文字。
特に、殷(商)時代後期、第22代殷王武丁(紀元前13世紀半ば頃)の占卜(亀卜)
に使われた甲骨上の文字を指す。

>実はこの甲骨文字日本の神社などでは、今でも現役で使われてる事は余り知られてない。

占卜(亀卜)などを行う卜部家、お祓いをする忌部家など神官どうしの間で
密かに伝えてたんだろう。 当人たちも殷時代の甲骨文字だとは気づいて無かった、
遺跡から発掘されるまで知らなかったはず。 神代文字として密かに知られてたか??

じゃあ、神話時代の記録、固有名詞など案外正確なのかもと思ってしまう。

857 :日本@名無史さん:2024/04/22(月) 18:32:18.04 .net
古代中国の殷王朝の甲骨文字が漢字のルーツであるとされている。
この甲骨文字は表意文字であるが、その中に例えば下の表にあるような
日本の神代文字の「阿比留草文字」に対応する文字群がある。

阿比留草文字と甲骨文字の対応(漢字の起源、参考)
https://ameblo.jp/shimonose9m/image-12484100578-14475020931.html


「玉鉞・刻文付有孔石斧」山形県羽黒町中川代遺跡(縄文中期)
https://utukusinom.exblog.jp/27409899/
文字は「之と生の合体字?」の甲骨文字である。

858 :日本@名無史さん:2024/04/22(月) 18:46:29.77 .net
> 阿比留草文字は篆書文字のパクリなんて素人みたいな事いうなよ。

>ここに篆書字体一覧表があるが阿比留草文字の手本甲骨文字とは違う文字が多い、
特に、「ヒ火」「モ百」「テ王」「ウ有」阿比留草文字は、より甲骨文字に近い。

篆書字体一覧表
https://zhuanlan.zhihu.com/p/95241834

阿比留草文字と甲骨文字の対応(漢字の起源、参考)
https://ameblo.jp/shimonose9m/image-12484100578-14475020931.html

859 :日本@名無史さん:2024/04/22(月) 19:22:22.38 .net
>>830
なんで♡つけたの

860 :日本@名無史さん:2024/04/22(月) 19:25:19.41 .net
こうやって間接的に、副産物的に歴史上のウソが次々と暴かれていくのは面白いな
不純物が消え去って本当にあった事が解って来る
俺は平和善良な流れがあった事を信じてるよ

861 :日本@名無史さん:2024/04/22(月) 19:40:52.15 .net
>>855-858
単に20世紀以降に作られた文字なだけじゃねえかカス(嘲笑

862 :日本@名無史さん:2024/04/22(月) 20:11:08.14 .net
シニガイ朝鮮文化人は魅力的じゃないね

863 :日本@名無史さん:2024/04/22(月) 20:12:00.98 .net
ド素人がサイトの見方も分からんのか
上は20世紀の中国簡体字さ、その下に篆書文字があって
甲骨文字は自分で探せよ、ポンコツ

864 :日本@名無史さん:2024/04/22(月) 20:19:15.34 .net
>>859
直前に見た阿波説アンチの動画が無駄に性的だったので
そのせいかもしれない

865 :日本@名無史さん:2024/04/22(月) 20:27:34.28 .net
>>862
シニガイ文化は朝鮮無文土器文化じゃねえぞ南支那ブタチックインドシナセロウ

866 :日本@名無史さん:2024/04/22(月) 20:33:34.74 .net
>>863
じゃあ阿比留草文字が最初に発見されたのはいつなのか言ってみろよ

言ってみろ

南支那ブタチック広鼻ブラック

867 :日本@名無史さん:2024/04/22(月) 20:50:43.58 .net
日本書紀のなかに「肥人之字」なる物があって。

平田篤胤が『神字日文伝上』で『釈日本紀』に述べられていた「肥人之字」であると
書いたのは、篤胤が阿比留文字の草書体と考えていた「阿比留草文字」であると言ってる。

篤胤は『釈日本紀』に肥人の字について「或乃川等字明見之」とあり、

つまり、阿比留草文字に「乃 川」にそっくりな文字が存在することを根拠として
「神字の草書を肥國人の書るなること疑なく」と述べた。 とさ、ポンコツさん。

868 :日本@名無史さん:2024/04/22(月) 21:00:40.92 .net
>>867
んなコト聞いてねえんだ馬鹿

阿比留草文字が最初に発見されたのはいつなのか聞いてるんだカス

阿比留草文字が最初に発見されたのはいつなの?いつなの?

いつ?いつ?いつ?いつ?



南支那ハナノアナガヨクミエルトムヤムクンのおまえ

総レス数 1001
509 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200