2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

貝塚の真の目的とは?

1 :日本@名無史さん:2024/04/21(日) 05:29:08.84 .net
薄い知識と決め付けでキチ貝が貝塚を語るのを見守るスレです

157 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 13:13:52.71 .net
>>156
だからお前に聞いてるんだよ単なるゴミ捨て場じゃなかったら何なのかって
おれはそれを読んでも単なるゴミ捨て場じゃんとしか思えなかったからな

158 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 13:22:06.89 .net
>>157
発狂すんなよw

「ゴミ捨て場」… ゴミはゴミ。再利用などしない
「単なるゴミ捨て場じゃない」… 一部再利用あり。資源をためておく「倉庫」のような場所とも考えられる

あくまで、そういう「説」な
分かった?

159 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 13:24:59.54 .net
>>158
ゴミ捨て場から一部ホームレスが空き缶やら持ち去ってもそこはゴミ捨て場なんだよ
夢見てんなよ

160 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 13:29:20.66 .net
>>159
馬鹿だなぁww
屁理屈が過ぎるわ

貝塚の例はそのコミュニティ内での活用事例だろ
街のゴミ捨て場から、そこに属さないホームレスがゴミを持ち去るような例と同列に語るなよ

頭悪くないか?

161 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 13:30:58.34 .net
てか「夢見てんなよ」って何だよww
単にそういう「説」もある、って言ってるだけなのにクソウケるわ

162 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 13:33:01.29 .net
>>160
その活用事例と言う物が限り無くゼロに近い

163 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 13:38:24.58 .net
あら?
ホームレス云々の屁理屈から、数の理論に切り替えたのか?

だから「近年の研究では」って書いてるじゃん
そのソースは知らんしググる気もないが、研究材料になるぐらいには活用事例があるんだろ

さっきから面倒くせーなw

164 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 13:46:07.68 .net
>>163
研究者は金がほしいからキャッチーなテーマを掲げるよなw

165 :日本@名無史さん:2024/04/27(土) 07:08:48.66 .net
>>154
ガゾーンの主張どおりなら、
「貝塚はゴミ捨て場でない」
になるよな。「単なる~」だと、ゴミ捨て場であることを肯定してることに気がついていないのか

166 :日本@名無史さん:2024/04/27(土) 08:07:47.76 .net
>>165
ハァ?
またイチャモンかよ
頭の病気か何かか?

だから「ゴミ捨て場+アルファ」みたいな説もある、って話
ただそれだけのことだろ
ガゾーンどうこうは関係ないわ

167 :日本@名無史さん:2024/04/27(土) 08:27:24.45 .net
ガゾーンのなかでは貝塚はゴミ捨て場ではないのだろ?
あと、米は実る前に穂だけ刈り取れとか。
でなければ貝塚の貝殻が混じるらしいぞ。

何を言っているのかは不明だが、ガゾーンが言うからにはそれが事実をなんだろう。
ガゾーンのなかでは

168 :日本@名無史さん:2024/04/27(土) 14:03:26.59 .net
現在では、ゴミを種類に分けてゴミ置場に置く。
それをゴミ捨て場と思い込み、空き缶、ペットボトル、ゴミの入ったレジ袋、などを捨てるのと同じ。
昔からいるんだよ、分ける事が出来ない人が。

169 :日本@名無史さん:2024/04/27(土) 14:58:57.33 .net
貝塚はゴミ捨て場
魚や動物の骨、割れた土器から、人間の骨まで捨てられている

170 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 05:27:33.30 .net
>>168
昭和の夢の島とかかな

171 :日本@名無史さん:2024/04/29(月) 13:46:21.93 .net
貝塚はガゾーン?ブルスク?黄色なんとか?を埋める場所かもしれない

172 :日本@名無史さん:2024/04/29(月) 16:09:28.76 .net
とー

173 :日本@名無史さん:2024/04/29(月) 17:18:45.61 .net
うたがわ

174 :日本@名無史さん:2024/04/29(月) 21:07:08.84 .net
かっこう

175 :日本@名無史さん:2024/04/30(火) 16:57:41.54 .net
にこにこ

176 :日本@名無史さん:2024/05/01(水) 00:04:40.96 .net
きスクリプト対策

177 :日本@名無史さん:2024/05/01(水) 03:43:28.86 .net
eスクリプト対策

178 :日本@名無史さん:2024/05/01(水) 18:21:18.55 .net
浜崎ははまさき

179 :日本@名無史さん:2024/05/01(水) 23:57:06.73 .net
貝塚は単なるゴミ捨て場だったのが、今では貴重な遺跡遺産となった

180 :日本@名無史さん:2024/05/02(木) 05:58:08.85 .net
大森貝塚でモース博士の功績が持ち上げられてるのは、貝塚なんて大して珍しいものでもなくそれまでは開墾や造成で発見されてもなんてことなく破壊されていたってことなんだろうな

181 :日本@名無史さん:2024/05/02(木) 06:20:55.94 .net
モースの功績は大森貝塚で食人風習の証拠を見つけた事かなあ

182 :日本@名無史さん:2024/05/02(木) 06:28:42.92 .net
>>181
食った跡あったのか?

183 :日本@名無史さん:2024/05/02(木) 06:28:43.63 .net
貝塚って朝鮮半島にもあるのかね?

184 :日本@名無史さん:2024/05/02(木) 06:33:31.25 .net
>>183
当然ありますよ
今の朝鮮人とは関係ない人々の痕跡ですけど

185 :日本@名無史さん:2024/05/02(木) 07:19:22.89 .net
>>184
へぇーそうなんだ。北限はどこなのだろう。

186 :日本@名無史さん:2024/05/02(木) 07:37:09.35 .net
>>185
アラスカ

187 :日本@名無史さん:2024/05/03(金) 16:56:24.32 .net
なにげにまともなスレになっててワロタw

188 :日本@名無史さん:2024/05/10(金) 14:09:18.67 .net
おおぐし‐かいづか おほぐしかひづか【大串貝塚】
茨城県水戸市、那珂川下流右岸にある縄文時代前期の遺跡。「常陸風土記」に巨人伝承として記されており、石器時代遺跡の記録された最古のものとして有名。

縄文時代には巨人がいた。

189 :日本@名無史さん:2024/05/28(火) 12:03:28.54 .net
>>150>>148
熊本市黒橋貝塚から3500年前の縄文時代の埋葬女性人骨発見。貝塚が再生を祈る信仰の場だった?
【熊本】西日本最大級の貝塚か 縄文時代の人骨発見「保存状態が完璧」「DNA分析をして日本人のルーツにDNAレベルでたどれる」
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716829628/

190 :日本@名無史さん:2024/05/28(火) 12:32:05.51 .net
>>189
見付かっただけで信仰の場だと飛躍出来る、想像力が羨ましい。

191 :日本@名無史さん:2024/05/28(火) 13:14:47.55 .net
現代なら、ゴミ捨て場から女性の白骨化した遺体を発見。だね

192 :日本@名無史さん:2024/05/28(火) 13:37:02.45 .net
>>189
イノシシやウサギやタイの骨も大量に見つかっているそうだからさそや信仰されていたのどろうなw

193 :日本@名無史さん:2024/05/30(木) 13:57:34.53 .net
>>192>>189
渥美半島の縄文時代後期「伊川津貝塚」からは副葬品の備えられた
埋葬された犬骨が出土しておるらしい

194 :日本@名無史さん:2024/05/30(木) 14:20:05.15 .net
>>193
だから?
人骨だってあっちこっちで出てるだろ

195 :日本@名無史さん:2024/05/31(金) 10:59:17.96 .net
>>189
熊本市黒橋貝塚で縄文時代の人骨が発見されたなんて、すごいですね!3500年前の女性が完全な状態で埋葬されていたなんて、奇跡に近いと思います。DNA解析でどんなことが分かるのか、今から楽しみです。

196 :日本@名無史さん:2024/05/31(金) 11:09:19.28 .net
>>195
どこがどうすごいんだよw
今まででも完全体なんていくらでも見つかってるし

197 :日本@名無史さん:2024/05/31(金) 11:10:13.79 .net
>>195
逆に不完全な状態で埋葬されてたほうが学術的には価値があるんじゃねえか?

198 :日本@名無史さん:2024/05/31(金) 18:26:48.81 .net
>>189
保存状態が良いとのことなので、当時の人の生活や文化を解き明かす貴重な資料になると思います。貝塚が再生を祈る信仰の場だったという推測も興味深いです。

199 :日本@名無史さん:2024/05/31(金) 18:39:16.77 .net
貝殻を信仰しないだろ

200 :日本@名無史さん:2024/05/31(金) 18:41:59.45 .net
大昔は、再生では無く、不老不死だな。
分かりやすく言えばだけど

201 :日本@名無史さん:2024/05/31(金) 18:50:51.73 .net
貝塚が信仰の場所じゃなくてもともとの墓地を埋めてゴミ捨て場にしただけだろ?
信仰の場所にゴミ捨てるっておかしいだろ
どう考えても
むしろ逆だろ?昔は人も死んだらごみ扱いって

202 :日本@名無史さん:2024/06/01(土) 08:10:29.53 .net
いまもホタテ貝殻の山に二三人埋まってたり…

203 :日本@名無史さん:2024/06/01(土) 08:28:02.98 .net
>>200
全くわからん

204 :日本@名無史さん:2024/06/02(日) 15:38:28.05 .net
テスト

205 :日本@名無史さん:2024/06/14(金) 09:56:50.94 .net
もうすぐ終了です     
https://i.imgur.com/G5fJ7ud.jpg

206 :日本@名無史さん:2024/06/14(金) 10:18:39.10 .net
>>205
もうやってるよ

41 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200