2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】スレッド立てる前に質問をPart52【歓迎】

1 :日本@名無史さん:2024/04/21(日) 06:40:16.98 .net
<お願い>
・常時age進行でお願いします。
・回答に時間がかかることもあります。ご了承ください。
・既に専門スレがあったり、板違いの質問があったりする場合は、速やかに誘導してください。
・過度な論争は自粛してください。
・質問が続くようでしたら,「名前」欄に「最初の質問のレス番号数字」を入れることをお奨めします。
・このスレでは過度な論争は自粛してください。政治的な主張の場ではありません。
・煽り質問もままあります。スルーしてください。

【初心者】スレッド立てる前に質問をPart51【歓迎】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1713418523/

810 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 06:19:33.62 .net
>>807
なんで死ぬんだアホかよ?
>>808
日本に卑弥呼などという人はいなかったのでその当時卑弥呼を騙る人も当然にいません

811 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 07:18:59.95 .net
日本の寒さしらんのか 出直してこい

812 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 07:19:32.20 .net
オマエラも日本史の権威の名刺もってんのか? それで金ドロボウしてないか?

813 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 07:20:03.84 .net
学者のふりして金うばってるらしいな?

814 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:08:33.10 .net
>>811
死ぬほど寒くないし実際死んでません

815 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:11:26.13 .net
だれお前?縄文人ならそれを言える

816 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:25:54.13 .net
田舎でなぜかガスと灯油を併用しているところ
そうとう昔からの歴史だが
貝塚のようにおかしな行動だ たんぼの貝殻 裸足の田植え

817 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:26:48.68 .net
巨大なプロパンガスボンベを装備しておきながら

遠いホムセンで灯油を買い、運ぶという愚行 日本全国のいなか

818 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:27:10.11 .net
これが電気を使うエコキュートというものが導入され 灯油の世帯は少し減った

819 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:27:47.33 .net
日本にそうとう前からある ガスで料理&灯油風呂

820 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:28:06.95 .net
貝がらがうまってる田んぼにはだしで入る民族だ 忘れてはならない

821 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:28:29.12 .net
>>815
お前は縄文人なのかよw

822 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:28:49.17 .net
ぼっとんトイレ 汲みとりトイレ 信じがたい現実だ 温泉地域だったらな

823 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:29:11.01 .net
>>821
だからおれは言えない

824 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:29:14.05 .net
>>817
お前んちだけだろそれw

825 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:30:02.70 .net
ぼっとん くみとりは縄文人でも嫌がるトイレ 耳年増たちが放っておくはずがない 温泉地域のトイレ 

826 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:30:23.73 .net
>>824
違う

827 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:30:43.64 .net
トイレの話しろ ひでよしのトイレ

828 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:30:49.91 .net
>>822
井戸とか言うならともかくw
温泉に何にも関係ないだろ
アホなのかな?

829 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:30:58.67 .net
日本史の糞 トイレ?

830 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:31:14.82 .net
>>828
おまえがな

831 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:31:35.10 .net
>>826
じゃあそんな家はねえよw
お前の脳内にしか

832 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:31:35.24 .net
ぼっとんトイレ 汲みとりトイレ 信じがたい現実だ 温泉地域だったら 温泉があらいながす!!

833 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:31:57.18 .net
>>831
ググレカス

834 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:32:32.27 .net
ぼっとんトイレ 縄文人でも嫌がる 温泉にいる縄文人は高笑い

835 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:32:37.24 .net
>>833
Googleもお前の脳内までカバーしてねえよw

836 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:32:59.68 .net
火があってもこれはこまる 野ぐそ

837 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:33:27.32 .net
温泉なら野ぐそは 無問題

いなかの灯油風呂は常識だぞ>>835

838 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:33:49.19 .net
焚き火ではどうにもならないウォッシュレット
温泉なら解決
 縄文人

839 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:34:16.66 .net
この世で最も大事な問題だ

840 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:34:18.17 .net
ここは日本史の質問スレです
ワケのわからない主張を垂れ流すスレではありません

841 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:34:34.21 .net
これをスルーして武将がどうのとばかめが 温泉トイレ超重要

842 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:34:46.24 .net
日本史だボケ

843 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:35:04.61 .net
日本のトイレの話は日本史だボケ 縄文人だけじゃない

844 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:35:34.16 .net
温泉地域のトイレは助かる 高級縄文人

845 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:35:55.16 .net
海辺の原始人とは比べ物にならない

846 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:36:10.01 .net
温泉は栽培にも有効

847 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:36:18.89 .net
主張じゃなくて質問しろ
馬鹿にも程があるなメクラなのかな?

848 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:36:37.78 .net
まつたけが生えれば一石二鳥 縄文人の温泉トイレ

849 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:36:59.54 .net
してるだろ 前から 日本史において日本人は温泉をどう思っていたのか?

850 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:37:10.61 .net
誰も書かんから

851 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:37:26.68 .net
いくさの時も超便利だ 温泉

852 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:37:34.56 .net
>>845
海辺に温泉がないと思ってる馬鹿なw
無知って悲しいね~ガゾーンさんwww

853 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:37:39.70 .net
掃除にも便利

854 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:38:05.32 .net
その絵にないだろ 温泉 海辺の縄文人 ばかだなお前言葉尻捕またい猿

855 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:38:17.65 .net
>>849
ひとそれぞれでしょう
おしまい

はい次の質問

856 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:38:21.96 .net
だから猿だと言ってるんだ

857 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:38:46.48 .net
おれはガゾーンじゃない

858 :通報:2024/04/26(金) 08:39:10.68 .net
おれはガゾーンじゃない

859 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:40:12.62 .net
>>858
その嘘のつきかたは間違いなくガゾーンさんですね

860 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:40:18.63 .net
アダ名を使うな日本人 クソガキ

861 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:40:55.44 .net
飯がお菓子が小さくなって国民が餓死する

862 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:41:11.33 .net
海外のは逆に大きくなっている

863 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:41:42.61 .net
おまえらが認めず 手を貸す 食料の縮小化

864 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:41:56.18 .net
おまえらが犯人というわけだ

865 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:42:12.20 .net
死刑レベル

866 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:50:34.75 .net
荒らすなって言ってるだろ

867 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 09:01:02.19 .net
>>837
灯油ボイラーの家はまだまだ多いがローリーで配達に来るからな
お前が何言ってるかわからんわ
別に都市部でもつけてる人はいくらでもいるし

868 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 09:03:28.70 .net
灯油ボイラーは大きいしタンクも必要だから場所を取る、だから必然的に広い土地のある郊外~田舎に設置される
それだけのこと

869 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:34:01.21 .net
田舎に灯油配達していない
足りない全然 都市部の灯油売りが行ったら一瞬でなくなるだろう

870 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:34:36.72 .net
都市部は都市ガスがあるのだ
いなかにはない プロパンで風呂を沸かさぬから

871 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:34:57.93 .net
灯油がどんどん売り切れる クルマで配達など悪夢

872 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:35:48.11 .net
>>867
台所にガスがあるのに 風呂をプロパンで沸かさぬ道理がないだろう?
意味分からんのか?

873 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:36:18.72 .net
わざわざ5キロ10キロもはなれたホムセンに買いに行ってるわけだ

874 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:36:54.29 .net
>>868
テメーは話も分らず何を書いてるんだキチガイ

875 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:37:19.07 .net
>>816
田んぼに貝塚は無いし、ゴム長が無い時代は裸足で田植えは当たり前。

876 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:37:47.08 .net
灯油ボイラーの話は置いておいてもいい

 縄文人のトイレの話をしろよ

877 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:38:02.06 .net
>>875
無いわけ無いだろクズ

878 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:38:28.52 .net
875秀吉がくわしいと言ってたろお前 もう態度変えたのか

879 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:38:49.16 .net
コロコロコミックか
 態度コロコロ
意見コロコロ のザコ

880 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:39:30.23 .net
>>817
何故、灯油を買うのにホムセン?普通なら給油車での配達かガソリンスタンドだろ。

881 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:40:30.49 .net
>>872
値段が違う

882 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:40:43.91 .net

sssp://o.5ch.net/2328t.png

883 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:41:43.20 .net
>>880
どれでもいい別に 遠くから運ぶことに変わりはない

884 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:42:04.89 .net
給油車での配達を田舎でやるなら数が足りん

885 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:42:13.20 .net
コストに合わん

886 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:42:31.29 .net
>>877
「有る」と断定出来る根拠は?

887 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:43:07.59 .net
ポリタンク1つじゃ全然たらんのだ

888 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:43:33.20 .net
>>886
貝塚の存在

889 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:43:55.45 .net
何言ってんだそいつ 学者きどりしたいだけだろ?

890 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:44:04.31 .net
幼稚園レベルのくせに

891 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:44:55.37 .net
ここは日本史のスレだ 灯油の話を日本史につなげられないやつは出て行け

892 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:45:12.37 .net
>>888
田んぼを造る時に、怪我をしそうな物は全部取り除いて造るだろうが。

893 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:45:29.37 .net
温泉のトイレの話をしろ

縄文人くさいトイレ vs 高級縄文人温泉トイレ

894 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:45:53.09 .net
>>892
取りきれるわけがない ましてや昔に

895 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:46:14.00 .net
一つでもあったら命取り 田んぼの貝塚

896 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:46:44.50 .net
足切断の憂き目に合うぞ 貝殻の破片ひとつで

897 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:47:03.64 .net
>>894
取りきっていたから、怪我をせずに米を作っていたんだろ?

898 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:47:20.68 .net
地雷並 たんぼの貝がら 牡蠣の殻

899 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:47:40.75 .net
>>897
外米を手に入れるという方法がある

900 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:48:06.69 .net
秀吉はやたら中国米をほしがっていたそうじゃないか

901 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:48:41.67 .net
飢饉はなんだったのかね
くわしくは全然しらないんだろ ネットザコ

902 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:48:54.20 .net
なんだったのかね? 知らんのだろ?

903 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:49:11.71 .net
ネットの絵をみた程度 オマエラ

904 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:49:40.30 .net
>>897
取りきるなど不可能
人間のやることに絶対はない

905 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:49:53.95 .net
>>899
んで、どの国が日本人全員が食べられる程の大量の米を分けてくれると?

906 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:49:56.69 .net
そんなこともしらんのか マンガ脳 絶対などないぞ

907 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:50:27.07 .net
>>905
日本人全員が食える程の小麦粉もらってるだろ今

908 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:50:53.89 .net
何パン食ってんだ?日本は田んぼばかりだぞ

909 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:51:02.62 .net
>>904
貴方の感想はどうでも良い、現実を直視しろ。

910 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:51:53.37 .net
どうでも良いことを書いて話をそらすな
sssp://o.5ch.net/2328u.png

総レス数 1001
146 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200