2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】スレッド立てる前に質問をPart52【歓迎】

816 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:25:54.13 .net
田舎でなぜかガスと灯油を併用しているところ
そうとう昔からの歴史だが
貝塚のようにおかしな行動だ たんぼの貝殻 裸足の田植え

817 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:26:48.68 .net
巨大なプロパンガスボンベを装備しておきながら

遠いホムセンで灯油を買い、運ぶという愚行 日本全国のいなか

818 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:27:10.11 .net
これが電気を使うエコキュートというものが導入され 灯油の世帯は少し減った

819 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:27:47.33 .net
日本にそうとう前からある ガスで料理&灯油風呂

820 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:28:06.95 .net
貝がらがうまってる田んぼにはだしで入る民族だ 忘れてはならない

821 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:28:29.12 .net
>>815
お前は縄文人なのかよw

822 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:28:49.17 .net
ぼっとんトイレ 汲みとりトイレ 信じがたい現実だ 温泉地域だったらな

823 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:29:11.01 .net
>>821
だからおれは言えない

824 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:29:14.05 .net
>>817
お前んちだけだろそれw

825 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:30:02.70 .net
ぼっとん くみとりは縄文人でも嫌がるトイレ 耳年増たちが放っておくはずがない 温泉地域のトイレ 

826 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:30:23.73 .net
>>824
違う

827 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:30:43.64 .net
トイレの話しろ ひでよしのトイレ

828 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:30:49.91 .net
>>822
井戸とか言うならともかくw
温泉に何にも関係ないだろ
アホなのかな?

829 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:30:58.67 .net
日本史の糞 トイレ?

830 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:31:14.82 .net
>>828
おまえがな

831 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:31:35.10 .net
>>826
じゃあそんな家はねえよw
お前の脳内にしか

832 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:31:35.24 .net
ぼっとんトイレ 汲みとりトイレ 信じがたい現実だ 温泉地域だったら 温泉があらいながす!!

833 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:31:57.18 .net
>>831
ググレカス

834 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:32:32.27 .net
ぼっとんトイレ 縄文人でも嫌がる 温泉にいる縄文人は高笑い

835 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:32:37.24 .net
>>833
Googleもお前の脳内までカバーしてねえよw

836 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:32:59.68 .net
火があってもこれはこまる 野ぐそ

837 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:33:27.32 .net
温泉なら野ぐそは 無問題

いなかの灯油風呂は常識だぞ>>835

838 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:33:49.19 .net
焚き火ではどうにもならないウォッシュレット
温泉なら解決
 縄文人

839 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:34:16.66 .net
この世で最も大事な問題だ

840 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:34:18.17 .net
ここは日本史の質問スレです
ワケのわからない主張を垂れ流すスレではありません

841 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:34:34.21 .net
これをスルーして武将がどうのとばかめが 温泉トイレ超重要

842 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:34:46.24 .net
日本史だボケ

843 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:35:04.61 .net
日本のトイレの話は日本史だボケ 縄文人だけじゃない

844 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:35:34.16 .net
温泉地域のトイレは助かる 高級縄文人

845 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:35:55.16 .net
海辺の原始人とは比べ物にならない

846 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:36:10.01 .net
温泉は栽培にも有効

847 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:36:18.89 .net
主張じゃなくて質問しろ
馬鹿にも程があるなメクラなのかな?

848 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:36:37.78 .net
まつたけが生えれば一石二鳥 縄文人の温泉トイレ

849 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:36:59.54 .net
してるだろ 前から 日本史において日本人は温泉をどう思っていたのか?

850 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:37:10.61 .net
誰も書かんから

851 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:37:26.68 .net
いくさの時も超便利だ 温泉

852 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:37:34.56 .net
>>845
海辺に温泉がないと思ってる馬鹿なw
無知って悲しいね~ガゾーンさんwww

853 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:37:39.70 .net
掃除にも便利

854 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:38:05.32 .net
その絵にないだろ 温泉 海辺の縄文人 ばかだなお前言葉尻捕またい猿

855 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:38:17.65 .net
>>849
ひとそれぞれでしょう
おしまい

はい次の質問

856 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:38:21.96 .net
だから猿だと言ってるんだ

857 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:38:46.48 .net
おれはガゾーンじゃない

858 :通報:2024/04/26(金) 08:39:10.68 .net
おれはガゾーンじゃない

859 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:40:12.62 .net
>>858
その嘘のつきかたは間違いなくガゾーンさんですね

860 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:40:18.63 .net
アダ名を使うな日本人 クソガキ

861 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:40:55.44 .net
飯がお菓子が小さくなって国民が餓死する

862 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:41:11.33 .net
海外のは逆に大きくなっている

863 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:41:42.61 .net
おまえらが認めず 手を貸す 食料の縮小化

864 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:41:56.18 .net
おまえらが犯人というわけだ

865 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:42:12.20 .net
死刑レベル

866 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 08:50:34.75 .net
荒らすなって言ってるだろ

867 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 09:01:02.19 .net
>>837
灯油ボイラーの家はまだまだ多いがローリーで配達に来るからな
お前が何言ってるかわからんわ
別に都市部でもつけてる人はいくらでもいるし

868 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 09:03:28.70 .net
灯油ボイラーは大きいしタンクも必要だから場所を取る、だから必然的に広い土地のある郊外~田舎に設置される
それだけのこと

869 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:34:01.21 .net
田舎に灯油配達していない
足りない全然 都市部の灯油売りが行ったら一瞬でなくなるだろう

870 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:34:36.72 .net
都市部は都市ガスがあるのだ
いなかにはない プロパンで風呂を沸かさぬから

871 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:34:57.93 .net
灯油がどんどん売り切れる クルマで配達など悪夢

872 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:35:48.11 .net
>>867
台所にガスがあるのに 風呂をプロパンで沸かさぬ道理がないだろう?
意味分からんのか?

873 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:36:18.72 .net
わざわざ5キロ10キロもはなれたホムセンに買いに行ってるわけだ

874 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:36:54.29 .net
>>868
テメーは話も分らず何を書いてるんだキチガイ

875 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:37:19.07 .net
>>816
田んぼに貝塚は無いし、ゴム長が無い時代は裸足で田植えは当たり前。

876 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:37:47.08 .net
灯油ボイラーの話は置いておいてもいい

 縄文人のトイレの話をしろよ

877 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:38:02.06 .net
>>875
無いわけ無いだろクズ

878 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:38:28.52 .net
875秀吉がくわしいと言ってたろお前 もう態度変えたのか

879 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:38:49.16 .net
コロコロコミックか
 態度コロコロ
意見コロコロ のザコ

880 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:39:30.23 .net
>>817
何故、灯油を買うのにホムセン?普通なら給油車での配達かガソリンスタンドだろ。

881 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:40:30.49 .net
>>872
値段が違う

882 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:40:43.91 .net

sssp://o.5ch.net/2328t.png

883 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:41:43.20 .net
>>880
どれでもいい別に 遠くから運ぶことに変わりはない

884 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:42:04.89 .net
給油車での配達を田舎でやるなら数が足りん

885 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:42:13.20 .net
コストに合わん

886 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:42:31.29 .net
>>877
「有る」と断定出来る根拠は?

887 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:43:07.59 .net
ポリタンク1つじゃ全然たらんのだ

888 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:43:33.20 .net
>>886
貝塚の存在

889 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:43:55.45 .net
何言ってんだそいつ 学者きどりしたいだけだろ?

890 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:44:04.31 .net
幼稚園レベルのくせに

891 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:44:55.37 .net
ここは日本史のスレだ 灯油の話を日本史につなげられないやつは出て行け

892 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:45:12.37 .net
>>888
田んぼを造る時に、怪我をしそうな物は全部取り除いて造るだろうが。

893 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:45:29.37 .net
温泉のトイレの話をしろ

縄文人くさいトイレ vs 高級縄文人温泉トイレ

894 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:45:53.09 .net
>>892
取りきれるわけがない ましてや昔に

895 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:46:14.00 .net
一つでもあったら命取り 田んぼの貝塚

896 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:46:44.50 .net
足切断の憂き目に合うぞ 貝殻の破片ひとつで

897 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:47:03.64 .net
>>894
取りきっていたから、怪我をせずに米を作っていたんだろ?

898 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:47:20.68 .net
地雷並 たんぼの貝がら 牡蠣の殻

899 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:47:40.75 .net
>>897
外米を手に入れるという方法がある

900 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:48:06.69 .net
秀吉はやたら中国米をほしがっていたそうじゃないか

901 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:48:41.67 .net
飢饉はなんだったのかね
くわしくは全然しらないんだろ ネットザコ

902 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:48:54.20 .net
なんだったのかね? 知らんのだろ?

903 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:49:11.71 .net
ネットの絵をみた程度 オマエラ

904 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:49:40.30 .net
>>897
取りきるなど不可能
人間のやることに絶対はない

905 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:49:53.95 .net
>>899
んで、どの国が日本人全員が食べられる程の大量の米を分けてくれると?

906 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:49:56.69 .net
そんなこともしらんのか マンガ脳 絶対などないぞ

907 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:50:27.07 .net
>>905
日本人全員が食える程の小麦粉もらってるだろ今

908 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:50:53.89 .net
何パン食ってんだ?日本は田んぼばかりだぞ

909 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:51:02.62 .net
>>904
貴方の感想はどうでも良い、現実を直視しろ。

910 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:51:53.37 .net
どうでも良いことを書いて話をそらすな
sssp://o.5ch.net/2328u.png

911 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:52:15.51 .net
>>907
輸送技術が発達した「今」の話をされても困る

912 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:52:52.04 .net
貝がらが入っている前提で話せよ 入ってんだから


>>909
バカは黙ってろ

913 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:53:26.29 .net
>>911
じゃあ調べたら?人を否定する前に

危険物が入ってないと言えるのは詐欺師だ

914 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:53:41.32 .net
>>910
んで、この画像で貝殻で怪我をした人は居たのか?

915 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:53:45.58 .net
人の話を否定することしかせんなオマエラ ゲスだな

916 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:54:02.48 .net
>>914
それおれに聞いてどうする?

917 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:54:13.32 .net
おれ其の中にいるか?

918 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:54:37.33 .net
おれは田んぼに裸足では絶対に入らん

919 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:55:00.20 .net
>>914
居なかった場合 無問題貝?

920 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:55:16.19 .net
お前が入れよ>>919 これから田植えの季節だ

921 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:55:31.16 .net
はだしで入れオマエラ できなきゃウソだ

922 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:55:48.60 .net
>>913
危険物が入っていないから、田んぼが造れて米を収穫出来ていたんだろ?

923 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:55:50.60 .net
石だって危険だかんな

924 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:56:08.16 .net
>>922
短絡的すぎる 幼稚だぞ

925 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:56:36.13 .net
>>922
お前自分の田んぼの米をじかに食ったか?農協をとおさずに

926 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:56:46.77 .net
だがお前はエアプ

927 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:57:03.83 .net
>>916
貴方が画像を貼ったんだから、貴方が答える義務が有る。

928 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:57:08.98 .net
隔離スレから逃げて次はここかww
キチガイは巣に帰れよ

ガゾーン (ブルスク) 隔離スレ Part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1714080642/

929 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:57:10.28 .net
農協の米をウマイと思うのは間違いだ
自分の田の米じゃなくてな

930 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:57:36.58 .net
>>927
何を? お前は考えてから書いたらどうだ 少し

931 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:58:09.63 .net
おれにおいつかなくていいから まとめろ 早く書くな こっちもどんどん書くようになってしまう

932 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:58:34.52 .net
>>925
ちゃんと農家の人から直接買って食べているぞ

933 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:58:46.04 .net
礼儀知らずや罵倒がなければ真面目にこたえてやる

934 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 10:59:18.44 .net
>>932
お前じゃなく
米農家の話してるんだよ 農協って知らんのだろお前?

935 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:00:05.32 .net
田んぼ収穫 → 農協 →????→ 自宅へ

936 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:00:43.55 .net
>>934
農協から買うと高いんだよ

937 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:00:53.32 .net
米農家が食ってる米は自分の田んぼの米だと思い込んでるだけだ

938 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:01:23.12 .net
>>936
なぜ高いかしってるのか?農協も公務員みたいなもんなのに

939 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:02:12.85 .net
>>936
おれはお前の話をしていないぞ お前が米を買ってる農家の話してるんだ 想像くらいしろ

940 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:04:04.19 .net

https://o.5ch.net/2328w.png

941 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:04:38.39 .net
これは切る道具か?
それともソコに穂をとおすのか

942 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:05:15.26 .net
夏に穂をもらう → 秋にもう一度取れる

943 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:05:52.52 .net
しおれた時はしぬときだ

944 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:07:35.84 .net
>>939
「農協って知らんのだろ?」と言う問に答えただけだよ

945 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:07:38.11 .net
縄文のトイレの話ことごとく無視するなこいつら
汚いヤツらだ

946 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:08:15.60 .net
真夏の稲穂 収穫可能 思い込みが邪魔をする
https://o.5ch.net/2328x.png

947 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:08:33.41 .net
何回も穂が取れる

948 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:10:19.68 .net
>>872
灯油のが断然安いからだよ
お湯沸かす程度なら灯油で十分
しかし料理は灯油では火力不足なので高いガスを使う

949 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:10:34.78 .net

https://o.5ch.net/2328z.png

950 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:10:39.51 .net
>>946
実が入っていない稲穂

951 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:11:05.31 .net
>>874
お前の理解力が絶望的に欠けてるだけだよ
馬鹿だからw

952 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:11:29.67 .net
>>948
いらんからザコの思いつき浅知恵を読む暇ない
証拠でも持って来い

953 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:11:48.62 .net
>>950

954 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:12:18.87 .net
夏ぼーっとバカやってる米農家

955 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:13:17.02 .net
年一回しかとれない ← 日本人がそうしただけ

956 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:13:30.18 .net
何もかもバカ日本

957 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:14:09.18 .net
キチガイ>>951
ノロマの必死アンカ

958 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:15:39.36 .net

https://o.5ch.net/23291.png

959 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:16:04.97 .net
青々とした真夏の稲はわるくないが 田んぼがヘドロ 動物の糞

960 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:16:40.00 .net
連投すりゃ勝ててると勘違いできるお花畑脳のキチガイww

961 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:16:42.72 .net
これを倒れるまで、しおれて枯れるまで待ち、切ってしまう愚行 幻想黄金の稲穂

962 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:17:05.73 .net
>>960
そんな発想はお前だけだザコ

963 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:17:33.06 .net
なるほどなあっちのスレでザコ意地貼ってるのはお前かクソザコ

964 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:17:52.95 .net
できもしねえのに早く書こうとしてやがら バカゴミ笑

965 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:19:21.53 .net
>>962
ノロマノロマと必死にスピード自慢(笑)して、それを勝ち負けに繋げてる馬鹿がいたけどなw

966 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:19:33.20 .net
>>947
手作業でか?あと穂先だけ刈るってことは人が歩くところをあけて植付しなけりゃならないんだぞ?その時点で収穫量激落ちなんだから複数回取れたところで意味がないんだよ
そんなこと考えるくらいならいかに同じ面積でたくさんの収穫を上げるかの方に労力もお金も割いたほうがいいわけ
お前みたいな馬鹿の思いつきなんかとっくに研究済みなの

967 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:20:09.92 .net
>>952
単なる事実
勝手にググレや

968 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:21:24.51 .net
>>947
稲穂の「穂」だけは確かに取れますが、何処を食べるんだろうね?

969 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:22:27.10 .net
>>968
どこを食っとると思ってるの?米ってw

970 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:25:47.68 .net
>>969
だから、実が入っていない青い稲穂を取って米が食べられるとでも思っているのですか?

971 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:40:16.74 .net
なんだそいつ>>968
おい知恵遅れがいるぞ

972 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:40:40.96 .net
>>970
何言ってんだ幼稚園

973 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:40:52.98 .net
バナナ食ったこと無いらしい

974 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:41:36.90 .net
>>965
何悔しがってんだこのバカ

975 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:42:18.86 .net
ネットザコエアプのおもいつき乙>>966

976 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:42:41.62 .net
「ハイ負けー」 ガキかよ>>966

977 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:42:53.11 .net
他スレから逃げてきたのかw
ホント、キチガイの行動は分かりやすいww

978 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:42:54.60 .net
言ったことがそのとおりになるのは幼稚園まで!

979 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:43:36.87 .net
キチガイ印 キ印 「wwwww」

980 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:43:53.59 .net
これをつけないと気が狂う 印 「wwwww」

981 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:44:11.16 .net
戻れない病気だな

982 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:44:48.10 .net
これつけてる負け犬全部キチガイ つけていいのは勝った者だけ

983 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:45:16.12 .net
オマエラに笑える余裕はない 知識ゼロのゴミ

984 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:45:33.68 .net
ゲームでも負け 常識でも負ける 何もないカラのザコ

985 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:46:36.09 .net
>>984
>>966
これに反論してみろよ?
手間が増えるだけじゃねえか

986 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:52:54.05 .net
>>972
話をそらさずに質問に答えてね

987 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:54:34.88 .net
なんだそいつ>>968
おい知恵遅れがいるぞ

988 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:55:24.57 .net
>>985年一回しかとれない米が2回以上とれると言ってるのだが?
オマエラなんなんだキチガイか?

989 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:56:36.38 .net
>>966
>>人が歩くところをあけて植付しなけりゃならない

縄文人がそうやってたというのか?

990 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:57:44.60 .net
縄文、弥生の石器だが?? 知的障害者かオマエ
https://o.5ch.net/23296.png

991 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:57:54.81 .net
>>988
だから2回取れても収穫量が半分以下じゃ意味ないだろって言ってんだよ
本当読解力のない馬鹿だな

992 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:58:32.40 .net
年2回以上の収穫 >>>>> すべての手間

993 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:58:59.47 .net
>>991
なぜ半分以下になると「ゲームのごとく」決めつけた

994 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:59:18.12 .net
>>991
ブドウ狩りもしらねえんだろ

995 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:59:41.91 .net
ブドウ一回とってオワリかグズ 稲だって同じだ 一回じゃおかしいんだよ

996 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 11:59:43.43 .net
>>989
アイツラは種を蒔くだけだから最初からまばらにしか生えなかったんだよ
そんな事も知らねえのか?日本史板によく出入りできるな?

997 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 12:00:53.60 .net
>>993
人が歩くところが必要だからだよ
現代の水田はぎっちり植わってるだろ稲が

998 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 12:04:02.18 .net
>>本当読解力のない馬鹿だな

毎回つけねえと気がすまないキチガイだな

999 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 12:04:19.23 .net
必ずつけているキチガイ

1000 :日本@名無史さん:2024/04/26(金) 12:04:45.65 .net
>>997
ぎっちりうわってるとできない理由

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
146 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200