2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邪馬台国畿内説 Part1017

1 :1 ◆ondZSOlfxeS6 :2024/04/26(金) 22:37:31.57 .net
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4~6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1713864841/l50


◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間は概ね庄内併行期に相当する。畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入していく時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大する。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階に入る。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にあり得ない。

363 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 11:32:22.25 .net
>>357
>真実(筑紫平野・吉野ヶ里遺跡)と誤認(会稽東冶の東=沖縄那覇あたり)を両方同時に書いた「玉石混交」文=魏志倭人伝

だから里数と日数で継ぎ接ぎだらけとかイチャモン付けられて、畿内説というトンデモ電波が生まれたわけかw

364 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 11:32:54.82 .net
>>273
魏志と後漢書が指すものは違うものかもしれんね
狗奴国も違うようだし

365 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 11:40:14.13 .net
>>364
まさにそれ!
魏志だと狗奴国は南↓、後漢書だと狗奴国が(女王国東渡海千里複有国皆倭種と同じ)東→になってしまってるでしょ?
後漢書が書かれた5世紀には筑紫→大和に倭王権が移ってしまってて、発音は同じヤマトYAMATOだから范曄は筑紫邪馬台国も大和にあったと勘違いしてそう書いてしまったってわけ。 
それで畿内説なんてトンデモ電波が生まれたってわけ

366 :ネトウヨボクメツタイ!:2024/04/28(日) 11:54:57.13 .net
ネトウヨ思考
・日本人は縄文人の子孫
・日本語は縄文語の子孫
・Y遺伝子Dが自慢
・縄文文化を縄文文明という
・邪馬台国は九州と主張
・日本が中華に朝貢したのが許せない
・アイヌ人はシベリアからやってきた虐殺者
・なぜかエベンキという民族に関心がある
・古史古伝や日ユ同祖論などのオカルトを信奉
・邪馬台をじゃまたいと呼んでしまう低学歴
・国学者の九州説をなぜか反皇国史観と思い込む
・酸素同位体比年輪法を無視して纏向を四世紀という
・時系列を無視して漢字を現代音で読んでしまう

367 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 11:57:37.62 .net
分かりにくい魏志倭人伝
キチガイが編集した後漢書
そして作為だらけの記紀
別のなんかが出てこないかな

368 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 11:59:12.62 .net
>>367
さすが畿内説

369 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 12:06:33.87 .net
>>367
>キチガイが編集した後漢書

「キチガイ」は言い過ぎ
「チョロカスいいかげんな無責任男(死刑)」が正解

370 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 12:07:00.49 .net
>>357
魏志倭人伝=事実(帯方郡から12000里=吉野ヶ里)と魏の誤認(会稽東冶の東)を両方同時に書く玉石混交文章→蛇足「南水行十日陸行一月」を(南→東)と読み替えて畿内説爆誕!w
>>113
後漢書東夷伝=筑紫邪馬台国→ヤマト王権初代大王「複立男王(前倭王台与と)並受中国爵命」(箸墓の被葬者)と混同(狗奴国を女王国の東と勘違い)→畿内説喧伝!w

371 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 12:08:04.74 .net
もとい、
>>131
後漢書東夷伝=筑紫邪馬台国→ヤマト王権初代大王「複立男王(前倭王台与と)並受中国爵命」(箸墓の被葬者)と混同(狗奴国を女王国の東と勘い)→畿内説図に乗るw

372 :ネトウヨ撲滅隊!:2024/04/28(日) 12:10:19.04 .net
魏志倭人伝では倭人には距離を測る技術がない旨を書いているからな
そんなバーバリアンである倭人の国での距離や方角の情報なんぞ信用にたらぬ

373 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 12:10:26.53 .net
邪馬台国は九州以外ですね

374 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 12:13:12.65 .net
>>372
ほう、魏使も倭地に来るとバーバリアンになるのか

375 :ネトウヨボクメツタイ!:2024/04/28(日) 12:16:20.58 .net
ネトウヨの酷いのになると隋に使いを送った倭王すら九州であるなどという
理由は阿蘇山に関する言及があるからとの事だ

明の永楽帝が阿蘇山に中国風の名前をつけた石碑を足利義満に送った故事があることで分かるように、何故か昔から中国人の間では阿蘇山が有名な山になっていたんだよな

ネトウヨは教養がないから隋書で阿蘇山に触れてるのも九州を訪れた中国人が阿蘇山の話を本国に持ち帰って有名になってたからだろうという発想が浮かばないんだろう

376 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 12:18:08.98 .net
後に続く大王墓の系譜から、ヤマト王権の初代大王陵と考えられる箸墓の被葬者を推理してみますた!

まず、(殉葬の代用品=円筒埴輪の超大型豪華版・直弧紋入り)吉備特殊器台で飾り立てられていたことから、「径百歩(○円墳✕前方後円墳)」「殉葬奴婢百人」の卑弥呼ではない(すべてが矛盾し、魏志倭人伝と合致しない)。
次に、神武、もしくは皇族(祖先・天照大神や欠史八代〜崇神の誰か)なら、記紀がそう書くはずだから消える。
ただし、記紀による比定、すなわち巫女であったとされる百々襲媛には、卑弥呼のように曹魏に朝貢したり、国を治めるのを助けた男弟(摂政)はおらず、外交的・政治的な実績は全くなく、実在であったとしても表立った存在感のない皇女で、すでに第7代大王の皇女である以上共立ではなく世襲であり、そもそも大王【倭王】に即位していないのであるから、完全に否定される。

すると、247年に亡き筑紫邪馬台国女王・卑弥呼の跡を継ぎ、卑弥呼が生前帯方郡の太守・王頎(おうき)に要請していた張政ら魏の軍事顧問の来倭支援により、熊本狗奴国男王卑弥弓呼・狗古智卑狗(菊池彦)を倒したお祝いに皇帝曹芳から曹操鉄鏡(日田出土)を貰い、266年(曹魏→重臣の司馬晋への禅譲に倣い)ヤマト王権に倭王位を自発的に禅譲した筑紫邪馬台国女王台与か、
もしくは筑紫邪馬台国女王・台与から禅譲を受け、西晋武帝に冊封されたヤマト王権初代大王「複立男王(並受中国爵命)」その人、ということになる。
また、この「複立男王(並受中国爵命)」が上述のように(記紀が堂々と書くはずの)神武〜崇神の誰かでないとすると、神武東征以前に大和を支配していたニギハヤヒ(倭大物主=出雲大国主の子。天照国照彦天火明櫛玉饒速日命)以外には考えられない。

以上、箸墓(280m)【西殿塚(230m)】の被葬者予想をまとめると、このようになる。

本命…筑紫邪馬台国女王台与【西殿塚=複立男王(ニギハヤヒ)陵】
対抗…複立男王(ニギハヤヒ)【西殿塚=真の神武陵】
穴場…神武陵
大穴…崇神陵

377 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 12:32:01.39 .net
>>372

「不知里數,但計以日」

だから、日数が距離単位

378 :ネトウヨボクメツタイ!:2024/04/28(日) 12:33:46.08 .net
日本書紀で大王家の先祖が神話めいているのは二十四史の一つである北魏書の影響だろうな
拓跋部の始祖の話やら何やらが神話から始まっている
これについてはローマ帝国の歴史すらロムルスとレムスから始まるから非科学的などという文句は言わない
貴重な上代の神話を書き留めて後世に伝えた事は賞賛に値する

ただ現代に残るものは政治的な取捨選択がされているから、そこは割り引いて考えねばならない
神功記に魏志倭人伝の文が引かれているのは卑弥呼が大王家の人間だという伝承があった証拠だろう

379 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 12:39:18.61 .net
九州説は、奴国よりデカい国をまずは見つけてきてくれ

380 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 12:49:52.62 .net
里数を計算しても答えは無い。答えがないのに計算しても無駄。
戸数を電卓を使って計算した方が良い 。
1戸、2戸、と数えていないだろう、どうやって戸数を数えたか?

381 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 12:50:06.53 .net
>>357
うゎ、すげー!

382 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 12:50:13.57 .net
>>364
本気でそんな事思ってます?

383 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 12:51:58.84 .net
.






投馬国(ダウマコク)は岡山にあった「たまのくに」

都は倉敷市と岡山市の中間あたりに位置する上東遺跡あたり

当時はヤマトに奈良という呼称がまだなかったように吉備という呼称もまだない

玉や玉島など、当時の「たまのくに」という呼称の名残というか残骸が周辺に
残っている

投馬国の場合、当時は穴海になっていて海岸線が今よりもはるかに内陸にあったため、
都である中心港の遺構がかなり内陸にあったのだ

今の倉敷市と岡山市の大部分は当時はまだ海の底だったのである

郡使は今の岡山の玉に寄港したのではなく、今では内陸になってしまった当時の
たまのくにの中心港だった上東遺跡に寄港したのである

https://stat.ameba.jp/user_images/20170602/00/kadoyas02/c9/40/j/o0454031313951122410.jpg?caw=1125






.

384 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 12:53:19.53 .net
戸数は出土物から相対的に分かる
伊都国、奴国を超える出土物は九州にはない
よって、九州説不成立

385 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 12:56:10.02 .net
>>384
魏志倭人伝の戸数はどうやって決めたと考えますか?

386 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 12:57:47.59 .net
後漢書   自女王國東度海千餘里至拘奴國
魏志    女王国東渡海千餘里復有國皆倭種 
魏略    倭在帯方東南大海中依山島為国度海千里復有国皆倭種

387 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 13:01:54.60 .net
>>382
あり得るだろうね
そもそも字も違うしな

388 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 13:02:36.56 .net
4世紀以降の古墳しか出てこない宮崎に5万戸の投馬国

389 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 13:03:13.56 .net
>>387
>>386

390 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 13:06:36.59 .net
>>389
だから何?

391 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 13:07:02.16 .net
>>388
247年に戦争してるのに朝貢している魏帝陵(地下墓)より目立つ巨大古墳箸墓築造(吉備特殊器台=殉葬なし)を手伝ってる東海狗奴国w

其八年 太守王頎到官 倭女王卑彌呼與狗奴國男王卑彌弓呼素不和 遺倭載斯 烏越等詣郡 說相攻擊狀 遣塞曹掾史張政等 因齎詔書 黃幢 拜假難升米 爲檄告喻之 卑彌呼以死 大作冢 徑百餘歩 狥葬者奴碑百餘人 更立男王 國中不服 更相誅殺 當時殺千餘人 復立卑彌呼宗女壹與年十三爲王 國中遂定 政等以檄告喻壹與 壹與遣倭大夫率善中郎將掖邪狗等二十人 送政等還 因詣臺 獻上男女生口三十人 貢白珠五千孔 青大句珠二枚 異文雜錦二十匹

392 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 13:07:49.49 .net
>>390
どれが正解なんだ?

393 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 13:10:28.55 .net
>>392
お前とは遊ばない

394 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 13:12:02.58 .net
>>393
真実が知りたいから俺は拘る

395 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 13:14:06.10 .net
つまり畿内説はウソ

396 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 13:15:45.54 .net
>>385
韓、高句麗、夫餘、大月氏などとの相対的な関係

397 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 13:19:11.22 .net
見えてる島までの距離が千里は無い
ましてや関門海峡なんて目と鼻の先
言っとくが短里なんてないからな
辻褄合わせの為に出鱈目だらけになってるな

398 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 13:23:05.47 .net
>>391
纒向の建設は早ければ180年頃である
全く問題がない

399 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 13:33:00.69 .net
まだ戸数は正確だとか日数は正確だとか根拠のない決めつけやってるのか
科学的な思考能力ゼロすぎる

400 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 13:36:46.58 .net
>>398
卑弥呼共立よりも前にできた集落だったか

401 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 13:37:59.25 .net
>>399
出鱈目だろうが何を間違ってそうなったのか考えなきゃ

402 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 13:39:22.71 .net
>>399
史書としての内部矛盾や現実との乖離が明確でない記載は
事実として捉えておくって
文系解釈の基本でしょ

403 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 13:39:38.31 .net
相対的には合ってるとか短里説みたいなこと言い出したぞ

404 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 13:41:16.08 .net
短里説は実際の距離という確かな数字があるから相対的にどうかという検討が可能だが
日数とか戸数とか当時の確かな数字がわからないので確かめようすらない

405 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 13:45:57.70 .net
短里なんて無いものを有ると言い張るより陳寿が書き間違えたと言ってる方がまだましだよ

406 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 14:03:02.46 .net
>>404
>短里説は実際の距離という確かな数字があるから

ありませんけど
誰も具体的に計測しないのが「ない」って証拠

407 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 14:03:53.09 .net
いかにアホの陳寿といえど南と東を書き間違えるのは難しい

408 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 14:06:45.10 .net
>>406
頭悪いだろ
帯方郡(ソウル)から狗邪韓国(釜山)までの実際の距離は存在するぞ

409 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 14:08:39.59 .net
つまり九州説はウソ

410 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 14:17:12.78 .net
>>407
陳寿が間違えたのではなく、写本の作者が間違えたもの
最古の写本は紹興年間(1131年-1162年)のもので木版本
>ただ、中国国内でも三国志の善本は少なく、張元済が調べたところでは流布本は著しく誤りが多かったり、魏書だけで呉書・蜀書を欠いているものが多かった。[2]そもそも三国志の版本そのものが数が少なく、三国志演義の著者羅貫中や三国時代の講談を語っていた講釈師たちも資治通鑑のダイジェスト版はよく見ているが、正史三国志六十五巻全てを揃えた版本はどこまで見ていたか疑わしいとされる。
少なくともこのくらいは三国志を語るなら常識にしよう

411 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 14:18:22.77 .net
畿内説っても纏向遺跡が出たから、そこが邪馬台国だって一致してるけど、その他は論者によって千差万別。
投馬国は吉備なのか出雲なのか、それとも他の地域か?
狗奴国は熊本やら東海やら熊野やらで意見が一致しない。
ルートも日本海か瀬戸内海か一致しない。
水行から陸行に切り替える地点も何処なのか示せない。タニハ?カワチ?

412 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 14:21:18.61 .net
ほれ、呉の太伯が使っていた呉のあった長江下流域から出土した三本足の
生えた不思議すぎる炊飯器(嘲笑













長江下流域で出土した土器(南京博物館)

http://ak-d.tripcdn.com/images/1mi6e2234a3vvhy5c133F_W_400_0_R5_Q90.jpg?proc=source/trip












.

413 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 14:27:18.06 .net
>>410
女王国東渡海千余里復有国皆倭種と
其南有狗奴國男子為王其官有狗古智卑狗不屬女王を
混ぜてしまった後漢書以外に狗奴国が東と書いてるものあるっけ?
魏略逸文も南に狗奴国と書いてあるが

414 :ネトウヨ撲滅隊!:2024/04/28(日) 14:29:34.56 .net
纏向遺跡の出現と畿内から銅鐸が消えるのがほぼ同時期だからな
西暦170〜180年頃に九州吉備の銅鏡文化人の勢力が畿内の銅鐸文化人を征服し、三輪山の麓の纏向を都とする邪馬臺國=ヤマト王権が誕生した

415 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 14:30:37.28 .net
>>411
合理的な邪馬台国へのルート
https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/9/8/2048m/img_986f9decec5a13cd247122dc0003f50e227179.jpg

416 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 14:32:56.74 .net
つまり九州説はウソ

417 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 14:39:47.11 .net
>>413
後漢書   自女王國東度海千餘里至拘奴國
魏志    女王国東渡海千餘里復有國皆倭種 
魏略    倭在帯方東南大海中依山島為国度海千里復有国皆倭種
これはどれが正しいと思う?

418 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 14:46:11.86 .net
魏志と魏略は女王国の西にある伊都国を北と書いていたりと実際の方角とは反時計回りに90度ずれてる
女王国の東にある狗奴国を南と書いてるのもそれが原因
後漢書の時代にはズレが修正されて本来の方角である東になった

419 : :2024/04/28(日) 14:54:53.23 .net
まあ卑弥呼以死前は九州の話
それ以後・臺與時代は畿内(西日本)の話
で、ほぼ答え出た感あるよねw

ゆえに、卑弥呼は北部九州の話
邪馬台国は畿内の話

狗奴国は、天津に相対する国津のクニ全般を指すので
南でも東でも方角は関係ないという結論に、俺は

420 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 14:55:19.09 .net
>>418
>>417
魏略は何処から何処までとは書いてないが帯方郡の東南方向大海の中にある倭までの距離が渡海千里と書いてある
他の二つは関門海峡だろうがこの渡海千里は無いだろう

421 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 14:55:45.48 .net
>>417
魏志と魏略は同じ情報だな
女王国=倭国(倭)という違いだけ
そして魏略は魏志と同じように南に狗奴国とも書いている

後漢書の場合は東渡海の文書に
其南有狗奴國男子為王其官有狗古智卑狗不屬女王
という別の情報を混ぜ込んでしまっているね

明らかに後漢書がやらかしてる

422 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 14:57:49.14 .net
>>421
>>420

423 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 14:59:31.72 .net
畿内説は読解力が皆無なので書いてあることが読み取れない

424 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 15:04:22.88 .net
確かに北を西に、南を東に訂正すれば
考古整合の倭人伝になっちまう
どうするトルハルバン

425 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 15:05:53.68 .net
神功皇后も新羅を西だと思っていた
九州説ピンチ

426 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 15:07:37.72 .net
>>114
>>136
「卑弥呼以死 大作冢 径百歩」〜卑弥呼は直径(円墳)百歩(140m)の冢を大いに作(るを以)って死んだ〜 のカラクリ

@265年、曹魏から禅譲を受け、280年、ついに呉を平定し中国を再統一。天下に再び平和と繁栄をもたらした西晋の功績を後世に書き残すための正史「三国志」を編集中、30年前の魏使の報告書「径百尺(25m)」を見た陳寿は、当時の倭国はすでに古墳時代に突入し、王墓だけはやたらと長大という情報を、官僚だけに読み知っていた。
A(膨大な餓死者を出しておきながら黄巾の乱を放置した後漢皇帝たちの厚葬に呆れた)英雄曹操の薄葬令に従ったのだろう卑弥呼でも、「径百尺(25m)」の墓ではいくらなんでも小さすぎる。地方豪族級の小さい墓しか作れない倭王に明帝曹叡が親魏倭王の金印を授けるはずがない。
Bおそらく「径百歩」の誤りであろう。ついでに「以+【大】作冢」と補足しておこう。

こうして陳寿は仕方なく、形状◎(直径=円墳)や数値「百」はそのままに、単位「尺(25cm)→歩(1.4m)」だけ刷り替えた。
(もし誰かが気付いたとしても誤記と言い逃れればよい。少なくとも倭国にわざわざ渡海してまで確かめようとする者ももはやいまいw)

そして時は流れ、1740年後の日本…
当然のことながら、祇園山古墳(九州説)も箸墓(大和説)も「径百歩」に該当せず、短里だ長里だ、南だ東だと、果てしない水掛け論が継続中w

◆もしも箸墓(全長280m)が卑弥呼の冢だったら…
→魏使は「卑弥呼以死 作【大冢】 『長』二百歩」と記録→陳寿は魏志倭人伝にそのまま転載(×不正解)
◆もしも祇園山古墳(直径25m)が卑弥呼の冢だったら…
→魏使は「卑弥呼以死 作冢 径百尺」と記録→陳寿は「卑弥呼以死 【大作】冢 径百【歩】」と盛る→魏志倭人伝(○正解)

祇園山古墳は上方下円墳で、天(上)から見ると方格規矩(四神相応)鏡そのもの。鏡マニアの倭王に相応しい。

「殉葬者奴婢百人」は、英雄曹操の薄葬に従いつつも、死後の孤独に怯えた卑弥呼の面従背腹であろう。
面白いのでそのまま転載しようw(陳寿、心の声)

427 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 15:12:04.61 .net
>>415
それが今、畿内説で有力な日本海ルートだが
投馬国が出雲に設定してあるが、
それだとなぜ魏の使者が、わざわざ九州内部をウロウロしてるのか謎

最初から対馬から出雲に行けばいいだろ
日本海は海流が、西から東に流れてるんだから
海流にのって出雲に入ればいい

最短距離で、魏の使者を畿内の邪馬台国に連れていくはずだろ

428 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 15:14:25.61 .net
1000戸で国扱い
末盧国や伊都国や奴国の距離感
これらを考えれば畿内なんて100%あり得ない

429 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 15:17:15.35 .net
>>351
>>352
↑畿内説が成立しない理由

430 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 15:35:19.06 .net
うん、きついw
まだ半島南岸投馬国(放射説)のほうが潔い
同じ筑後トルハルバン説でも

431 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 15:53:03.86 .net
奴国2万戸、投馬国5万戸、邪馬台国7万戸

これだけで九州説は消える

432 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 15:54:57.28 .net
糸島市で、イト国とシマ国。
現在の市で古代の二カ国となる計算よ。
倭国構成国は三十カ国。
つまり現在の市が十五集まったスケール感なわけよ。
馬も牛もない時代のスケール感に想いを馳せよう。

433 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 15:55:29.07 .net
纏向七万戸説はNG
畿内全域七万戸説も傍国が消滅するので同じくNG

434 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 15:55:34.39 .net
>>334
>>346
真実(筑紫平野・吉野ヶ里遺跡)と魏の誤認(会稽東冶の東=沖縄那覇あたり)を両方同時に書いた「玉石混交」文=魏志倭人伝の真相⇩
https://pbs.twimg.com/media/GMNyVUQa0AATeOD?format=jpg

435 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 15:56:15.73 .net
魏略より伊都国の南に狗奴国があるとの事

よって、投馬国、邪馬台国が同じ九州にあるという事は無い

436 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 15:58:26.51 .net
九州を水行陸行一月だの、5万戸7万戸の大国だの、ガキでも間違いと分かる

437 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 15:59:44.12 .net
>>436
>>434

438 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 16:01:46.37 .net
戸数に拘る畿内説はブーメランが自分に刺さってることもわからない残念さ

439 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 16:06:48.63 .net
>>431
中国人は人数盛る
南京事件とかね

440 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 16:08:21.60 .net
>>404
韓方可4千里
すなわち、1辺4千里
北端から南端まで4千里
南端から東の端っこまで行かないので3千里
合計7千里

しかし、鳳山(帯方郡治)→天安(月支国) まで千里220km
したがって、測っているのならば、韓方可2千里とすべきであり、矛盾している
方可4千里というのは九服之制による天下観念で、鳳山(帯方郡治)→天安(月支国) まで千里220kmの方がむしろ実測に近い

441 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 16:08:29.70 .net
水行20日、水行10日陸行1月は
実際に邪馬台に土木指導に入っていた魏人もしくは
半島民の情報網がソースなのかもしれないな
帯方郡からのダイレクトルートがありながら
わざわざ北部九州のしかも半端に不彌国までの
情報を添えたのは体裁があくまで倭人伝であって
邪馬台国伝ではないからなんだろう

442 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 16:09:29.61 .net
>>441
>>434

443 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 16:10:12.38 .net
>>438
畿内説では奴国より大きい投馬国と邪馬台国を自然に比定できる

444 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 16:11:35.55 .net
>>443
>>351

445 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 16:13:03.98 .net
>>442
出発地を帯方郡にして地図を90度時計回りに回すと…
あれ〜那覇だと思ったら奈良県があるよ〜
おじさんどおして

446 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 16:15:11.47 .net
中1(台与13歳)地理歴史の1学期末試験問題:
魏志倭人伝の記述から、倭(昔の日本)女王「卑弥呼」(西暦170年ごろ?〜西暦247年)が君臨した邪馬台国はどこにあったか、選択肢A〜Cから選んで答えなさい。

伊都国(一大率=女王国以北の国邑を監視)=福岡県糸島市
 ↑
女王国(邪馬台国)→複有国皆倭種(本州)東渡海千里
 ↓.......................又有侏儒国在其南(四国)去女王四千里
狗奴国・官 狗古智卑狗(熊本県菊池市)

A.奈良県(大和盆地) B.福岡県(筑紫平野) C.徳島県(阿波国)

447 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 16:32:41.62 .net
>>446
狗奴国の官は魏略では「拘右智卑狗(コーウチヒコ−)」ですが、魏志では「狗古智卑狗(コ−コチヒコー)」です。右と古は似ており、太平御覧では「狗石智卑狗」ですから、ここは魏略が正しく、魏志、太平御覧とも文字のかすれなどで、「右」の払いの部分の下や上がわずかに欠け、「古」「石」へ転写間違いが起こったのだと思われます。

448 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 16:40:44.04 .net
孝謙天皇のきたなまろではないが
頭に付いた狗は倭人の悪口ではないだろうか
ウヂヒコとかクチヒコとかコチヒコとかにはなら…ないな

449 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 16:57:41.77 .net
>>440
韓方可四千里
それは周囲と訳すべき
つまり、魏里(435m)だから、
4000里×435m=周囲1740キロ
グーグルマップでピッタリ合うわけだ

450 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 17:02:00.56 .net
まーだやってらっしゃるのか





卑弥呼陵 ← 黒塚古墳(天理市)



卑弥弓呼陵 ← 高尾山古墳(沼津市)






ハイ終了

解散!

451 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 17:04:34.52 .net
>>449
当時の韓(馬韓、辰韓、弁韓)の範囲は、東西南北四千里四方 直線距離280km四方 
∴一里=70m   @阿波
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%9F%93

452 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 17:07:02.29 .net
このスレに書いてあったかな
何か理由があり静岡県東部へ移転する集団には
北陸からの一団も帯同していたんだとか何とか
それで北陸に縁のある忍熊皇子の反乱には
武蔵国造系の五十狭茅宿禰が呼応したんだとかいうやつ

453 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 17:11:22.82 .net
>>443
根拠なし

454 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 17:18:13.31 .net
https://www.qsr.mlit.go.jp/chikugo/site_files/image/siryo/07-history/kouzui/images/ph2.jpg
水害が起こると全滅する筑紫平野邪馬台国

455 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 17:24:01.93 .net
狗奴国側は聖所の脇に外国人の不粋な建物を建てた
邪馬台側の開化政策に激怒し袂を分かった純粋日本人
なんつて

456 :琪瑛教大祭酒:2024/04/28(日) 18:40:49.37 .net
まだ、そんなこと言ってるのか、天円地方で大地は方形なんだよ。帯方から狗や韓国まで7000里。口、一辺か4で4分3で7が狗や韓国なんだよ、算数が出来ないのが九州。

457 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 18:46:04.61 .net
>>454

日本三大暴れ川の筑後川(筑紫次郎)は
現在は広域で河川護岸工事なされているため流路が定まっている
それでもこの範囲が氾濫区域となっているため
久留米市には豪雨時の地下貯水施設を施設した
https://rkb.jp/contents/202402/202402280390/

こういった費用は地方交付金を受け取っていない東京都をはじめとした
大都市が生み出す莫大なGDPによって可能になっている

https://rkb.jp/contents/202402/202402280390/

洪水地帯は広域の国家が成立してはじめて人が人として暮らすことができる

458 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 18:48:37.78 .net
>>457の二段目のリンク訂正

都道府県別GDP

https://eleminist.com/article/2418

459 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 19:01:46.46 .net
>>449
韓4000里(300q)四方=1里75mだから
倭5000里(375q)。九州の南北は門司港から佐多岬まで直線距離で330qで誤差の範囲だよ!

460 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 19:05:02.22 .net
>>456
それは方であって、方可と書いてある
方可は包み込むという意味
周囲を中国語で方圆(ホウエン)という
全然問題ない

それから、帯方から狗邪韓国まで7000里は
日本語訳の間違いらしい。
7000里は帯方郡から狗邪韓国までの距離ではない
それなら「あるいは南へ、あるいは東へ進み」の後に書いてあるはず
つまり、7000里は最後に書いてあるのは、いままで旅してきた総距離

何で中途半端な韓国から邪馬台国への道程が始まっているのか
つまり、魏の首都洛陽から狗邪韓国までの総距離が約7000里
魏里で435m×7000里=約3000km
これもグーグルマップでピッタリ

461 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 19:17:43.30 .net
読解力ゼロのひとがたくさん居て頭痛い

從郡至倭 循海岸水行 歴韓国 乍南乍東 到其北岸狗邪韓國 七千餘里

462 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 19:22:50.82 .net
倭人伝を信じない者に邪馬台国を語る資格なし

463 :日本@名無史さん:2024/04/28(日) 19:45:14.59 .net
>>462
盲信する者にもナー

総レス数 1001
435 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200