2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【初心者】スレッド立てる前に質問をPart54【歓迎】

203 :日本@名無史さん:2024/05/20(月) 21:00:56.05 .net
ミツカン 水の文化センターのサイトを見たら奈良文化財研究所埋蔵文化センター環境考古学研究室長松井章さんの文章が載っているが・・・・

・飛鳥は低湿地で悪水がたまる
・藤原京は排水システムに欠陥があって宮に汚水が流れる
・平城京は自然河川を都城に流したがやはり水質汚濁が深刻。あと、渇水、大雨のときのコントロールが大変。東大寺の大仏鋳造でヒ素中毒が発生
・長岡京も排水コントロールができなかった
・平安京は鴨川、御室川の水量が豊富で過去の都よりもだいぶマシ(それでも問題はあり)

・・・ということが発掘調査によって判ってきたらしい

これまで都の移転について説が色々あったけど、発掘調査によってこういう事情があるというのも見えてきたようだな

171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200