2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【初心者】スレッド立てる前に質問をPart54【歓迎】

30 :日本@名無史さん:2024/05/04(土) 08:34:14.11 .net
この記事の問題点は、記事ではenciwからemishiへの音韻変化はありえないと否定してるけど、国語大辞典ではemchuからemishiへ変化したってなってて、出典の内容と違うこと
多分このアメリカ人は、近代樺太アイヌ語でアイヌはenciwだというのを調べて、単語を入れ替えたと思われる
んでenciw→emishiの変化はありえないって独自研究を入れたが、そもそも近代アイヌ語→古代日本語って時をさかのぼる変化はありえないわけで、何言ってんだこいつ、という話になる

アイヌ語の表記法は複数あるのでややこしいが、国語大辞典の言いたいのは、近代樺太アイヌ語で人間はエンチュだが、おそらく彼らが古代に本州にいたころはエムチュまたはエミチウだったと思われ、それが古代日本語に入りエミシになったのではという説
(アイヌ語→日本語に入る時Asirpaがアシリパになるように、単独の子音には母音のiが付きやすいらしい)
その後、古代アイヌ語のエムチュは、平安あたりでエンチュに変わり、エンチュ→エンジュ→エゾになったってのが、エミシ・エゾ同源説
その他の説を知りたかったら、WikitionaryでなくWikipediaの日本語版を見ろ

94 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200