2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金沢市は何故、政令指定都市になれなかったのか? 3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:00:42 ID:ym6R0mrL0.net
政令指定都市になれなかった金沢市を考察するスレ第3弾

前スレ
金沢市は何故、政令指定都市になれなかったのか? 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history2/1249718451/
金沢市は何故、政令指定都市になれなかったのか?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1201335541/

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 22:52:11.88 ID:+wGbnXg20.net
あの独特の表情もキムが嫌われる一員。
表情は極端に少ないけど、無表情か半笑いか怒ってるかのどれか。
ただ、無表情でも目つきだけは高圧的。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 08:28:12.87 ID:2mGFc9kH0.net
金沢は人も嫌われてるが市も嫌われている

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 14:03:53.92 ID:js5VFOlxO.net
金沢が何故政令指定都市になれなかったのか
要件を満たしてないから。他になにかあるの?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 04:01:17.08 ID:pY7FAKZdO.net
地元の伝統ある言葉を使うのが金沢

伝統ある言葉を卑下して標準語(笑)を使うのが事大主義新潟(笑)

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 04:02:41.28 ID:bmoXl0eg0.net
>>129
キム市の拠点性は新潟市より下。
新潟市は北陸・信越地方を統括する出先機関や支所がいくつかあるうえに、
金融機関数10位、卸売販売額12位と上位に食い込んでいる。

キム市は北陸3県(茨城県と同規模)限定で、
しかも大手総合商社や大手鉄鋼・建材メーカーなどの重要支所は富山に置かれてる。
また、高速交通網の整備に伴い支所の縮小・撤退が進んでいる為に、
オフィス空質率が著しく高い。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:21:37.21 ID:RploCGkK0.net
金沢は場所によっては4割くらいが空室

テナントに続き、一般賃貸アパートでも行政が補助金を出して
人を集めようとしている

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 15:52:00.44 ID:p+tZMgtO0.net
新潟市はイメージで損してるよね。
田舎ってイメージを勝手につけられてるw











同じ政令市でも、相模原市や静岡市、浜松市、堺市は立地がいいから、
イメージで得してるよね。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 11:15:15.51 ID:7h7vp4g8O.net
新潟は典型的な田舎

北陸は豊かな田舎



141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 20:51:27.40 ID:H8cN6CX40.net
金沢は陰湿な田舎

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 11:53:24.21 ID:RDbMGOo70.net
周辺市町村からも嫌われてるから。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 14:59:52.93 ID:e0QPqNeu0.net
82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/08 19:22:50 ID:BwkB53rU

>>79
いままで金沢市でも無いのに金沢の名前を企業やら大学に使ってきた。
労をせずに利益の甘い汁だけ吸ってきた野々市にたいしては、良い感情を持ってる市民はいないはず。

向こうからの誠意ある挨拶も礼もあったもんじゃない。
それなのに、スムーズに本当の金沢市になられるのはどうよ?
古くからの市民の努力は報われないの?

あそこの住民はともかく、役所とかには悪意を感じる。


83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/08 19:33:21 ID:sVEmCbpt

>>81
>石川県全体が金沢市になればいい
能登の過疎地と合併するのはごめんだね。
あいつらは米と塩つくってりゃいいんだよ。
農民の身分をわきまえてほしいね。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 03:28:07.14 ID:yB/SNGyH0.net
どうでもいい都市なのに、市民だけが必死こいてる感じ、金沢。


145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 07:18:41.25 ID:4AaY4EqS0.net
全国的なイメージは平均的で特別に注目される部分がないのに
俺たちはブランドだ、一流だ、価値があるって必死に喚き回ってる感じだね
あまりガツガツしないで自然でいたほうが良いのでは?と思う

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 14:15:48.40 ID:yqfu81jaO.net
少なくとも新潟よりは歴史的で文化的な地方都市と思われてるだろうな。


147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 02:37:47.55 ID:SZ80mYFp0.net
というか、普通の日本人は新潟県に金沢があるぐらいの認識。
裏日本人は、どうでもいいことでお互い争いすぎですぞ。



148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 14:41:34.53 ID:HatFfdli0.net
少しだけ住んだことがある
市民一人ひとりが北國社員みたいな感じ
2ちゃんでのキムは特別ではなく、みんなあんな感じ
二度と行きたくない金沢

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:24:16.51 ID:xpyn1pQE0.net
このスレに書いてあることそのまま広島に当てはまる。もっとも広島人は
もっと能天気で裏づけのない自信に満ち溢れているけどね。


150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 06:10:27.53 ID:NPLWnAt70.net
>>149
その広島人をもっと陰険にしたのが金沢人。
元気がなくなる町・金沢。


151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 06:32:58.82 ID:YHjC85B90.net
広島 陽
金沢 陰

明るく陽気な瀬戸内気質 vs
暗く陰気陰湿で根拠なきプライドバカ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 07:51:09.58 ID:o716byZq0.net
うむ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 10:44:06.94 ID:HJAxS6Ik0.net
つか広島なんて政令市だし新幹線も通ってるし太平洋ベルト上

しかも世界遺産も二つもあっていつも観光客でごった返し、
キムの好きな白人も多いww

広島にしても京都にしても本当の観光地の人は人のあしらいがうまいよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 14:43:46.70 ID:1xpHfwFCO.net
ピカドンや応仁の乱で文化を焼かれた野蛮人が何粋がっとれん?

ムキ―――――――ッ!!!!!!

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 15:22:25.13 ID:xgnW3CjJ0.net
>>153
その白人多いことであいつらが増長するんだよ。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 17:54:46.25 ID:NPLWnAt70.net
いまどき白人とか言ってる時点で田舎者。


157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 22:13:06.12 ID:jvzbJ2k80.net
こんなところでドヤ顔(w

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:17:01.59 ID:U/rD2B2i0.net
>>152
応仁の乱の時代は金沢って存在しなかったよね。
それなのに古都ってなのってw
そんな低脳だから政令都市になれないのです。


159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:19:45.26 ID:fe1KNLG20.net
金沢は観光資源もろくにないくせに観光PRうざすぎ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 18:20:27.05 ID:02vpE4Kk0.net
>>158
県政発足間もない古い頃からの県庁所在地(県都)であるから
古都で間違いはないんだよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:26:34.14 ID:+SjSay9h0.net
そのまま美川に県庁置いていたらよかったのに。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 12:42:49.46 ID:fPPKpdDT0.net
県政発足って、廃藩置県の頃?
なんかよくわからないけど、近代じゃないか?
それで古都なら古都じゃない都市なんかあるのか?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:12:40.75 ID:0cwzJNlY0.net
>>162
それでも古都って言ってるんだから、それしか考えられないでしょう
朝廷や幕府や大本営や首都が置かれたわけじゃないのに都って名乗るのは
古くからの県都だからこそで決まりでしょう

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:54:02.28 ID:uej2wnGo0.net
坂本龍馬のドラマでも金沢なんてなんにも出てこなかった。
福井の殿が賢くて龍馬に金を貸してあげたとかはあったけど。
なんか、金沢っていまだに農奴とかいる中世の暗黒時代みたい。
封建制度というか。こんな村イヤだ〜こんな村イヤだ〜

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:32:44.29 ID:9AOPysowO.net
加賀藩ってなんで幕末空気だったの
江戸時代を通してだんだん衰退していってたのかな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 17:50:16.10 ID:CjXW8oQ5O.net
>>92
石川金沢に味方する名古屋愛知と岐阜三重北勢、浜松遠州長野飯伊木曾も東京以上に日本中から嫌われてるんだよな。
特に金沢市と浜松市は歴史的経緯や工業生産に於いてまだ浅くて低く、より東京指向の静岡市と新潟市が自分達より先に政令市になったのが未だに気に入らないみたいだよ。
だから東海北陸の中心都市で東京大阪を差し置いて日本の首都として天下を取りたい名古屋愛知にお願いまでして、静岡市長選の減税候補や北陸新幹線で静岡市と新潟市を骨抜きにする。
そして浜松市と金沢市が静岡市新潟市から県都としての力を奪えば、自分達も発展するし、名古屋愛知にとっても名古屋止まりにする中央リニア同様天下取りに最大の材料になるだろうな。


167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 19:09:49.08 ID:aL8cZmo10.net
東北に世界遺産が誕生しそうだね

キムwww

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 05:30:49.77 ID:eDbN7xiw0.net
しょせんキムは東北以下。レベルが違う。


169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 09:53:23.86 ID:umogOZbP0.net
新幹線もない田舎で
認められるような歴史や文化もない
観光地として見るものもない
食い物は全国チェーンがいちばん安心な金沢

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 18:29:47.47 ID:h3YgQo6B0.net
その全国チェーンも地元民が店員の場合、ひどいときがある。
キムは「おもてなし」の意味をわからないで使っているな。
えびすのように、ホステスみたいな行為をいい接客だとか。


171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 18:34:05.84 ID:ecyJuIwo0.net
金沢のえびすで働いてた女の子はみんな可愛かったよな。
愛想も良かったし何度も好きになりかけたw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 21:47:28.42 ID:XfA3mUo90.net
田舎だとありがちだよね >店員に特別感情
他に出会いがないからってのもあるだろうけど、あそこの場合は接客で勘違いさせてそうだね
>>170じゃないけど、メイドカフェじゃないんだからw

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 09:40:43.09 ID:JL/zwNFO0.net
>>169
食に関しては最低だろう。
海に近いのと食文化が発達しているのをごっちゃにしているのがキム的発想w
いまどき群馬の水上温泉でも飛騨高山でも新鮮な魚が食える。
朝獲れた魚をその日の夜に食べるのだから金沢も山奥も条件は同じ。

あとは「加賀料理」なる濃厚な醤油味の田舎料理がご自慢。
年に数回しか食べない高級料理じゃなくて、庶民の日常的な食べ物こそが
食文化の優劣の尺度だと思うが、奴隷の末裔が支配者の食い物を自慢する
のがキム的発想w

庶民の日常的な食べ物といえば、日本最凶のラーメンといわれる「8番ラ○
メン」!
「鉄道旅へ行ってきます」という本では、原武史が金沢駅の「白山○ば」と
いう駅そばをクソミソに貶していた。
さすがに精神的な豊かさとは無縁のハリボテ文化だ。

金沢行ったら、ガストとバーミヤンとマクドのローテーションを勧める。
それか、金沢のナウいヤングにバカうけのセブンイレブンのおにぎりな。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 09:44:57.23 ID:u5tIZTX+0.net
>>173
金沢の醤油は基本的に甘口。
広島、九州あたりの出身者ならすんなりなじめるかも。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 08:10:28.06 ID:S/b7Pjqa0.net
おいしいものがたくさんある広島や九州の出身者が「8」になじめるとは
到底思えんwww

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 10:39:02.70 ID:GZ0kLU8F0.net
金沢以外はヤボな田舎料理ばかりだからと地元の蛙は言う
もっと広く世間を見ろ!と日本人は言う

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 11:32:59.99 ID:R8fqKCj60.net

>年に数回しか食べない高級料理じゃなくて、庶民の日常的な食べ物こそが食文化の優劣の尺度

はげ同意

祭りといいシグサといい、最近になって急ごしらえした偽物ばかりなのに、
地元料理も実際は庶民が食べてたものではないっていう。
ここは本当に何もない。空っぽ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 18:47:59.71 ID:IkBssgZn0.net
>>177
その高級料理をキムは、いつも食べてるみたいにウソつくんだよね。

でも、そういうふうにグルメきどりの高級志向は、たいていぼったくられ要員で
キムのお店ですらバカにされてるんだろうね。
そういうふうにボッタくらないと生きていけない水商売の町だから、金沢ってとこは。


179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 18:53:43.60 ID:YOY3IEjX0.net
すげー粘着だなw

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 19:36:23.61 ID:TJkin/7s0.net
>>179
外で見たことは誰にも喋ったらいかんよ
金沢が何でも一番や言うとればええねんて

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 01:04:13.41 ID:e8grCmIz0.net
まず、変な新聞が足をひっぱっているし、金沢市という行政が
金沢を世界遺産にしよう、とか新幹線通ると観光客二倍とか、金沢しぐさとか変な意識を捨てること。

多分、金亡者のどっかの広告屋とかの受け売りなどの助言なんてのもあるんでしょうけど。


182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 16:16:31.50 ID:5up+h56p0.net
>>180
鎖国かいww

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:43:41.13 ID:6TeRqiLP0.net
>>182
考え方や行動は北朝鮮と同じだからねw

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 01:13:31.47 ID:jaWvcjxS0.net
>>181
金沢市のブランド化について新聞が一面で書くくらいですから

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:21:01.11 ID:bapL1x/50.net
嫌われてるから

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:35:41.77 ID:VxRu9iL90.net
嫌われてはないだろ
多分好かれてもないとも思うけど

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 10:16:42.24 ID:Z0aRTZow0.net
>>186
嫌われている・・・周辺市町村(県内&富山県)
眼中にない・・・その他の地域

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 12:59:01.60 ID:qGzq1xCr0.net
>>186
キム沢もキム土人も嫌いですけど何か?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 14:56:45.89 ID:EC6gaz/2O.net
政令都市にならなくてもいいのに

魚美味いよ魚、富山や福井より断然美味いってわけじゃないけど
同じくらいには美味い
能登の海で獲れるみたいだけど

日本酒も美味かった
新潟・秋田もいいけど、金沢だと白山市なんかの美味い酒が豊富に飲める

だから金沢に行くのは好きだよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:48:45.87 ID:nOCuCZgo0.net
金沢市はまだあきらめたわけじゃないんでしょ?
てか、政令市すっ飛ばして州都狙ってるような記事も見るけどww

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 00:56:06.16 ID:oZiG5SXa0.net
名古屋を差し置いて州都?
ありえないよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 01:32:24.67 ID:JWHyaHOV0.net
>>191
名古屋と同じ州ではないから安心しろ。

だが、新潟とはもめるだろうね。
地理的に新潟は端っこだし、金沢は新潟より格上というスゴイ勘違いをして
いるし。
まかり間違って州都なんぞに本当になってしまったら、特例で政令市にしろ
とかまた言い出すに決まってる。

国際社会における北朝鮮みたいな存在。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 11:34:58.05 ID:9m2BrmRW0.net
北陸だけで一つの州を希望してるんだっけ
でも福井は近畿を見てるっていうw
北陸州なんかになったら福井や富山が分県した意味がなくなりそう

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:10:26.49 ID:Rg/aQJps0.net
政令市の中でも、岡山や新潟、熊本は浮いてるよなw






195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:43:19.09 ID:365GWe7B0.net
>>192
北陸4県はないんじゃないかなー新潟と金沢って東京名古屋くらい離れてるし。
まあ長野含めて北信越ってことならあるかもしれんが北陸3県と新潟、長野って
それぞれが好き勝手やってるからなw
北陸は東海とくっついて長野新潟は広域関東辺りに落ち着くのが一番無難・・・。

>>193
今話題の電力会社でも9電力分割の際
「北陸に独立した電力会社を!」って強硬論だして北陸電力作ったからな。

まあこれは金沢じゃなくて富山の話だが

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:34:30.48 ID:dnbuCR7h0.net
JRも独立したのを作れば良かったのにね

電力は金沢が本社を寄越せといってるんだっけ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:08:06.23 ID:3TdSKEaL0.net
JR北国
北国電力

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 04:14:01.40 ID:VoyeJjxK0.net
3県合わせても茨城県以下の人口。州にする価値はない。
準州とか特別区でいいんじゃないか。
州都機能は名古屋に置けばいい。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:30:04.16 ID:Db3bh/Vk0.net
「特別」 この語感、響きはキムが喜びそうw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 13:58:26.92 ID:+XNHaYEk0.net
>>198
再び名古屋の奴隷。歴史は繰り返す。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 03:05:34.87 ID:JfsfjTbb0.net
実際はずっと奴隷だけどね。キムは名古屋に出稼ぎに行くのも多いし。
関西に関係しないでほしい。


202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 13:24:39.51 ID:UCvLPOor0.net
若いキムが、よそ者の前で喋る、変に関西弁を意識した方言が気になる
よほどもともとの金沢弁が恥ずかしいんだろうか

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 15:31:32.00 ID:yZ2ada350.net
「やってるじ〜〜」はまだ許せるけど、大声でわめく「げん!」は耳障りで許せん。


204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 22:46:58.43 ID:wgqcQsAf0.net
>>203
どっちも耳障りだよ
田舎臭くて知性を感じない

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 11:23:09.32 ID:l4Qfo6xG0.net
>>201
名古屋のキム率高いね


名古屋の陰湿さの10%は金沢でできています。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 21:32:31.07 ID:jeUH2hri0.net
>>198
そうなんだよなあ・・・静岡や茨城も単独を望めば認めることになってしまう。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 15:40:06.85 ID:0ZVvzd6K0.net
静岡や茨城の1/3の規模しかないという事実を知っているキムは少ないだろうな
2ちゃんにいるキムは、まだ、ものを知ってるほうだと思う

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 12:45:16.17 ID:cfLGeohC0.net
今日は集会みたいなのがあるage

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 15:50:04.01 ID:bxcPxJi50.net
北陸三県で州ねぇ〜、こうやって見ると道州制なんかよりただの都道府県合併で
十分ジャマイカ?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 16:34:15.78 ID:frvuaR8t0.net
>>209
両隣はキムチを嫌って分県した過去があるのに
いまさら元に戻れとかとんでもなかろう

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 02:45:08.99 ID:UUlq0fKV0.net
金沢高校のチアは最高、特別枠で甲子園出場させろ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 16:35:46.33 ID:+ogEo1+r0.net
>>211
「特別枠で政令指定都市にしろ」
「特別枠で世界遺産にしろ」
「特別枠でJリーグにしろ」
「特別枠で古都保存法の対象にしろ」
全部却下www

キム人の卑しさに際限はないのだろうか

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 19:49:01.85 ID:JQH9zxwt0.net
>>211
陰険甲子園とかあればな

214 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/05(日) 20:09:16.67 ID:wga3eKWs0.net
>>213
お国自慢甲子園を毎年金沢で開催しようか。
金沢勢を特別シード枠にしてさ。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:16:09.87 ID:42KeNUUd0.net
>>214
自慢(Jiman)リーグの方が良くね?
これで伝家の宝刀「大都会特例」を振りかざさなくても堂々のJリーグ入りだ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:37:27.92 ID:QFvErajZ0.net
ワロタww

つか、金沢と韓国だけのリーグ?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 20:49:25.29 ID:VZARSoXA0.net
それでも金沢が勝ちそう

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 06:58:10.00 ID:O7sKBIWg0.net
内心負けたと思っても嫉妬とかブンカ レキシ ヒンカクとか屁理屈並べたてて勝った気になってるいつものパターンやろ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 00:50:34.17 ID:6agfAGWxO.net
金沢には、加賀国単体で100万石あったと思ってる人がいる

能登・越中・加賀を支配してた事は知ってるんだぜ
でも各国の米の収穫高を知らない人は多い

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 03:03:08.77 ID:B4UPcKz60.net
金沢って日本で定めた教科書をちゃんと使っているの?
教育も金沢学の比率がほとんどなのでは?偏向教育は劣等市民をつくるのに。


221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 11:49:59.06 ID:KzlW6ICi0.net
こっちでは、
日本史=金沢史 w

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:13:33.86 ID:sI5Cka6DO.net
石高
加賀40
能登10
富山50
越前70
若狭15

単体では越前の圧勝


223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:17:27.38 ID:sI5Cka6DO.net
訂正
加賀50
越中60

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:17:16.72 ID:B4UPcKz60.net
加賀百万石というけど、実際は…
それに町も華やかなイメージだったけど、衰退してるし。
金沢も町おこしするにしてもバブル的なやり方をもうやめないと。
県や市の借金だって多いと聞いたし。


225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:21:33.95 ID:4jy9t4Gy0.net
http://ameblo.jp/saki0806/

見栄っ張り、虚栄心の塊、ブランド好き
金沢人のお手本のような エセセレブ 小西沙季のブログ。
金沢出身の超セレブ(笑)です。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:34:44.84 ID:3uT1LJyQ0.net
金沢に華やかなイメージなんてあるの?
うら寂しい寒いイメージしかない

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 03:39:55.83 ID:BX/FAeGQ0.net
普通の日本人は犯人が逃げる土地だというイメージだよね。


228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 19:26:30.56 ID:IqtRs5VVO.net
加賀文化(?)の成立には、やはり前田家の支配によって確立した部分が大きいと思う
愛知県の土豪が、京都府から(そこそこ程度)学芸に秀でた人間を招いて文化の発展に努めた
同様の事は表現は違えどキタグニ新聞でもよく言われている常識
その結果、名古屋の泥臭さと京都の陰湿さが融合した加賀文化だが、
それはいまだに金沢に息づいている

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 05:15:36.54 ID:tV+njS/J0.net
京都の悪い部分だけを吸収した感のある金沢人。

ホントの京都はそこまで陰湿ではなく、案外左も強いし新しいもの好きなのだ。
アンダーグラウンドやサブカルも盛んだし。
金沢にはぶぶ漬けの京都の陰湿さしかない。悪いとこどりだ。


230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:11:17.25 ID:1OS+n2Yp0.net
野々市が市になるらしいね
暴動が起きなきゃいいけど

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:26:05.42 ID:GXQ3yl410.net
どうせキムには暴動を起こす根性も頭もない。
陰でグチグチ言うだけ。


232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 10:40:40.28 ID:1u1+LsyD0.net
>>229
おいおい、京都のブブ漬けは都市伝説だぞ。
聞かれた奴も、ホントに出された奴もいないよ。

その都市伝説級の陰湿さを、現実の金沢は備えている。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 11:05:17.15 ID:P2xmLlBm0.net
古久谷は伊万里製のOEM

総レス数 752
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200