2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

連合国が日独伊に敗れてたら日本はどうなった?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:41:40 ID:BKOUCfHe0.net
日本軍とドイツ軍が世界征服を賭けて第三次世界大戦を起こしただろう。
いずれにせよ太平洋戦争に勝ってたら日本の領土は広大になったのは間違いない。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:47:16 ID:tq7nfXL20.net
なんつーチラシ裏だ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:11:53 ID:BKOUCfHe0.net
中国、東南アジア、インド、モンゴル、台湾、朝鮮、インドネシアは大日本帝国の領土になってたのは確実だ。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:47:04 ID:ZVVsYdqq0.net
日本には共栄圏を支える市場も資本も輸送能力も工業生産力もないよ。
占領してほどなく、次々とそれが露呈して経済崩壊・強権支配に移行してったじゃん。
米英の連中が妙なカルトにでも嵌って集団自殺、大東亜共栄圏の連中も妙なカルトに
目覚めて大日本帝国に自発的に身を捧げ奉仕することを喜びとするようにでもならないと、
勝って、おまけに勢力圏を維持するなんて無理。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 10:31:14 ID:xRCFKsVG0.net
>>3
領土拡張主義者の妄想スレ。
中国一つ統治するのも無理な話しだ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 15:40:12 ID:pJ2TfNPh0.net
この手の話題になると必ず日独伊が勝ってたら日本とドイツが世界を恐怖支配する暗黒の世界で
負けて良かった、連合国勝って今の平和な世界がきてよかった的な結論になるがこの流れ自体戦勝国の
世界支配が今もなお続いてる立派な証拠だと思うのだが

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 17:47:00 ID:OSlrTDFx0.net
>>6
では日独伊が勝っていたらどうなるのか
君のありもしないユートピア思想を聞かせて貰おうか、ネトウヨ君

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 17:56:55 ID:Y2sroWKQ0.net
関連
【軍事板】
大日本帝国健在だった場合の兵器を考察するスレ 弐
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1254481658/l50
大東亜戦争 if
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1252133682/l50
もし太平洋戦争が起こってなかったら
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1271851290/l50
【鉄道(海外)】
【樺太・台湾・満州】がまだ日本領のままだったら
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171723865/l50
【エアライン】
もし戦前の版図のままだったら
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1167892715/l50

学問スレ系のスレが一気に消えた…

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:03:09 ID:pJ2TfNPh0.net
>>7

あのね・・・
どちらかが善でどちらかが絶対悪とかユートピアがどうとかそんな低次元な
事で世の中動いてるわけじゃないのね。
結論として別に大して変わらないよ。
まあナチスとかはユダヤ人虐殺したり病的な思想があったから内戦とか勃発したり
したろうけど現実世界でもソビエト崩壊があったり様々な混乱があるのが世の常。
アメリカ名物の社会主義国やファシズムな国に民主主義の光云々と言った戯言の代わりに
日本が主張する八紘一宇云々大東亜の秩序云々に代わってたとかそんなもんじゃねえの?
まあ国連の常任理事国に日本ドイツが加わってたとか米英中がもっと小顔になったとか
そのレベルでしょ。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:21:42 ID:OSlrTDFx0.net
>>9
少なくとも世界が全体主義に染まっていたのは間違いないだろ
それでも「別に大して変わらないよ。」といえるのか

アメリカは戦時中でも国旗に敬礼しない自由のあった国
政治犯を数十万人も大量生産していた日本と比較になるのかよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:48:01 ID:uK5r1MdH0.net
以前、米英とソ連の対立が激化して連合国の戦争継続が困難になり、
日本に対して中国と東南アジアの占領地からの撤退を条件に、
米英と日本が1945年の4月に講和したなんて架空戦記を読んだ事があったな。
満州は失ったが、南カラフト、千島、朝鮮、台湾は残り、戦後は連合国に占領もされず、
原爆や沖縄戦、ソ連の対日参戦による惨禍も無く、大日本帝国はそのまま残った状態で
戦争を終えたって話だったかな。
これでも戦争に負けた事には違いないが、史実よりはかなり傷の浅い負けで
こういう状態で戦争が終わってたら世界や日本がどうなってたかなというのも興味があるわね。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:05:46 ID:CXnk2iiI0.net
ドイツに影が差してからの真珠湾だからな。
ぎりぎりまで、連合国側への勧誘はあったわけだし、後出しじゃんけんで負けるって痛いし、悔しいよな。


13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:08:48 ID:CXnk2iiI0.net
歴史はなにが起こるかわからんよ。米西戦争でアメリカが勝つまでは、スペインの方が
圧倒的な強国だったんだから。
ちょっと前の話だぞ、今では考えられんだろ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 14:12:08 ID:jrkKto2u0.net
>>10

人種差別の自由もあった国

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 14:32:32 ID:pDGWcywE0.net
黒人の参政権を認めてなかった国の何処が自由の国なんだよww

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:20:04 ID:kmEggSM40.net
レッドパージにも全力で邁進します。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:42:32 ID:Y+Y3tEna0.net
でも全体主義だったのか?
アメリカとイギリスが?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:49:09 ID:RwkCMaX10.net
戦前の米英は白人限定の民主主義国家ww

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:22:57 ID:dIQEmXLs0.net
戦前のアメリカは黒人に選挙権は無いし、レストランやバス、電車、学校も白人、黒人は別で、
白人と黒人の結婚、交際も禁止、白人と黒人の平等を奨励するような演説を行えばタイーホされる様な自由と民主主義の国(爆笑)
こんなもんが当時の日本人に有りがたいものに写る訳ねーだろ!!

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:17:19 ID:jrkKto2u0.net
全体主義がさも極悪なもの前提で語ってるが全体主義を悪い方向に利用することが
悪いわけであり個人主義、自由、平等、の絶対的な大義名分の名の元に戦後アメリカの価値観の行き届いた先が
今の自分さえよければいいやと言う超絶格差社会が出来上がってしまった。
アメリカ的個人主義が絶対的な正義だ?ふざけんなと言いたい。
全体主義も社会主義も欠点ばかりだがアメリカの価値観だってかなり酷いもんだぞ。


21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:18:14 ID:ev6JZKsx0.net
日本降伏後も戦い続けた占守島守備隊

日本政府のポツダム宣言受諾、無条件降伏を受けて、千島列島最北端
の占守島守備隊も武装解除を進めていた。

敗戦に涙した兵士も多かったそうだが、生きて帰れることを喜んだ兵士
も中にはいたであろう。。。

ところがその武装解除中の占守島守備隊にソ連軍が奇襲攻撃を仕掛けてきた!!!
ソ連軍が火事場泥棒に来たのは明白だった。

祖国日本は既に降伏している。どうするのか?

「諸士はこの危機に当たり、決然と起ったあの白虎隊たらんと
 欲するか。もしくは赤穂浪士の如く此の場は隠忍自重し、後
 日に再起を期するか。白虎隊たらんとする者は手を挙げよ」

池田末男連隊長のこの呼びかけに全員が即座に手を挙げた!!!

日本軍守備隊は一度捨てた武器を再び取り直し、殺到するソ連軍
の波に突入していった。。。

占守島の戦い
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%A0%E5%AE%88%E5%B3%B6%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
池田末男
http://www.k5.dion.ne.jp/~singetu/jinreki/jinreki28.html

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:23:46 ID:bZW3sAod0.net
世界史
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12289956

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:02:41 ID:mXy5xuZW0.net
第1次大戦賠償金、やっと完済…終結92年後

 ドイツ政府は3日、第1次世界大戦(1914〜18年)の
後始末を決めたベルサイユ条約でドイツが科された賠償金のうち、
最後まで残っていた7000万ユーロ(約80億円)の支払いを終えた。

 大戦終結から92年後の完済は、第2次大戦後の分断を克服した
東西ドイツ統一から20周年の記念日に行われることになった。

(以下ソース)


※元記事: http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101003-OYT1T00558.htm
読売新聞 平成22年10月03日

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:56:25 ID:2MBEJv/U0.net
>>20
全体主義ってのんのはスターリン主義や主体思想を含めて「悪い方向」にしか行かんよ
かならずある勢力による独裁をともなうからな

総レス数 154
59 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200