2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【戦前】 旧制の学制について 【教育】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:42:09 ID:XkX3kRu60.net
1

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:08:56.00 ID:M8H4ekJL0.net
参考までに。
旧制最後(1947年)の中等(翌年から高校)野球の選手権は、参加1256校。
一番多かったのが2002〜03年の4163校。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:37:44.15 ID:YkxBfdND0.net
田舎の中学や高女は1学年2〜3クラス、100〜150人程度のところが
多かったから単純に比較はできない。
でも最近は少子化のせいか1学年360人が標準だった公立高校も
低偏差値校は120〜160人程度になってるね。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 16:02:44.01 ID:2nImdHL30.net
(札幌農学校)北大
(駒場農学校)東大・農工・筑波
(高農・旧帝)岩手・鹿児島・ソウル(韓国)・九大・鳥取・三重・宇都宮・京大・岐阜・宮崎・千葉・中興(台湾)・京府
(農専)山口・帯広・阪府・慶北(韓国)・愛媛・信州・新潟・岡山・山形・静岡・島根・香川・東北
(新設)茨城・神戸・広島・高知・琉球・名大・弘前・佐賀・福井県立・滋賀県立・秋田県立・石川県立

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:21:56.98 ID:gCdQXsA80.net
《資料》 他板にあった興味深いスレのご紹介

【悲惨な】総合選抜と地元集中について【青春】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1327240604/l50

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:36:11.98 ID:BGCq2EBQ0.net
>>459
読んでみたよ。大阪の日教組の傍若無人ぶり反吐が出そうだ。
大阪ではつい数年前まで地元集中運動が猛威を振るっていたとは・・・
大阪が「大阪民国」と揶揄されるのも無理はない。
これなら橋下が圧倒的支持を受けるというのも理解できる。
総合選抜・合同選抜それに地元集中運動が
高校三原則を奇貨として行われたことを考えるとGHQは罪深い。
(府教委・日教組が悪いのは当然だが)

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 12:14:34.74 ID:FFF9ZoJT0.net
>>460
合同選抜時代の長崎東出身だけど、>>459にも書いてあるけど長崎は合同選抜の
数すくない成功例ではないか。合同選抜のことを「長崎4校のちに5校」といっていたが
中学校で上位30%に入っていないと受からなかった。45万人の街で4−5校しか公立普通科
がなかったのだ。今関東在住だが長崎のほうが厳しかったのだと思う。先生ががんばって新設の北南
の方が名門の東西を大学進学数ではしのいでいた。

勉強は厳しく早朝、放課後、夏休みの補習があった。大学受験は学校のプリントだけで
塾に行く必要はなかった。その反面、高校3年になっても文化祭や体育祭に手を抜くことは
許されなかった。成績は100番まで廊下に張り出されていた。100人というのが微妙な数で
「紙に載る子、載らない子」という社会階層みたいなもんがあったんだ。すごいのは高校3年の
クラスは ほぼ「紙に乗る」子だけ集めて4クラス進学クラスが編成されたことだ。
その一方で就職クラスも一クラスだけあった。今や中学部までできて旧制中学にもどったようだ。

会社に入ってから東京の学校群の公立から東大に入った人や大阪から京大の人と話をしたら
「なぜそんなことが許されたんだ!」と怒られた。「田舎だからだよ」と答えておいた。

長崎県は合同選抜を経験したことによって全体レベルがあがった。もしやっていなかったら
長崎東西、佐世保北以外だけが燦然と輝き、新設高校は動物高校になっていただろう。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 17:07:14.61 ID:6gQoIenV0.net
>>461
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1327240604/216
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1327240604/223-224
長崎以外では岡山が、合同選抜後も比較的うまくいっていた稀有の例として挙げられているね。
それに対して京都・兵庫・広島・大分、大阪(こちらは地元集中運動)の惨状は目も当てられない。

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1327240604/222
これによると、進学先選択の自由なかったという問題点はあるが、
思想的に偏った偏向教育が行われることがなかったし、
入学後の進学指導はきっちりとしていたようだ。



463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 19:55:54.55 ID:5+iXV6uR0.net
>>455
台湾少年工も忘れてはいけない
国民学校高等科卒以上の少年たちが対象で海軍工廠で働きながら学び
中等学校卒の資格を、中等学校卒業者なら大学予科卒の資格を得られるはずだった
多くのものは卒業前に終戦を迎えたため卒業証書を得ることができなかったが

韓国がその少年工OBたちに同じ強制連行された被害者として連帯を求めてきたが
我々は志願して高い競争率の中から選ばれたんだと少年工OBたちを怒らせた

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 23:36:26.65 ID:Bb5fpGM60.net
>>459-462

結局、バランスが重要ということなのかな?



465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 00:16:07.39 ID:4yzNNdaO0.net
>>464
あのスレを精読したらバランスなんてことは言えないぞ。
大阪の地元集中運動はバランスなんていうような生やさしいものではないぞ。
人権侵害そのものと言っていい。


466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 16:50:28.27 ID:Nu4Veqmx0.net
それにしても
なんで入試は簡単で卒業や進級を難しくするっていう考え方が広まらなかったんだろうか
それなら総合選抜や地元集中も生まれなかっただろうに

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 21:26:00.19 ID:wcig0VuN0.net
>>466
入口を緩くして出口を厳しくするというやり方は、費用便益の観点から効率が悪いからだろう。
つい最近まで、そういう贅沢ができるほど、日本は豊かではなかったんだよ。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 09:34:40.12 ID:6bXdVtnR0.net
参考文献(7)旧制高校の基本的性格と終焉
http://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-11063107478.html

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 08:06:30.59 ID:kEQGQ53V0.net
>>306
みんな御曹司で小皇帝として育ってきたからね

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 00:32:39.56 ID:WsSn71S/0.net
《第一次史料》
昭和11年の日記出て來たから一日づつ載っける
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/news4vip/1334508676/

昭和11年元旦から大晦日までの日記。
日記の執筆者は医学校進学を希望する受験生。
帝大予科、私立医大予科、官公立医専、私立医専を受験して、
大阪高医(大阪高等医学校、現・大阪医科大学の前身)に進学。
1年間の生活を淡々と綴っているところに現実味があり却って興味深い。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 05:13:48.12 ID:ApJCeFiw0.net
>>470
さんきゅ。
個人的に頗る興味深い。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 09:40:49.77 ID:Do5zSbVT0.net
仮に学制を戦前に戻そうと思ったらどれくらい大変なのかな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 11:15:59.33 ID:8jWBdF2l0.net
>>472 大日本帝国が存続していても社会の大衆化は起こるから戦前の旧制そのもの
ではないと思う。複線教育としての旧制の精神を鑑み制度を変えるのはそんなに
難しくない。下記の2点だけで実質旧制に戻る。

1)都道府県立の名門高校は6年制一貫校とする。既にその動きがある。
2)旧帝大は学部の募集を中止して大学院大学とする。すでに教授は大学院
  の所属になっているから問題ない。東大駒場は4年制の過程がすでにあるので
  東京文理大学として独立する。東工大、筑波なども追従するから 
  「旧帝大」という括りもなくなる。

新制の問題点は建前平等で実質「横の学歴(学校間格差)」がはびこっていることだ。
本来縦だったものを横にしたからそういうことになる。再び横になったものを
縦にもどすだけ。「戦後民主主義者」が死に絶えたら即できると思う。
遅くとも20年後には実現できる。


474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 16:15:52.22 ID:Do5zSbVT0.net
>>473
あと、小中高大の学校に特色つければいいんだよな
募集のやり方や入試にしても配点や問題に科目、内申点をどうするかとか

あと小学校から職業教育を入れるとか
学習指導要領撤廃で科目は選択制とか

進路を多様にして学校の特徴がはっきりしてくれば偏差値で比較は難しくなるし
左翼がよく言う教育格差はなくなっていくと思う

理想論過ぎて現実考えると壁は大きいけどw
でも学制に関して教育関係者があまり声を上げないからね

475 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/04/26(木) 18:06:00.84 ID:C5cCUXAR0.net
オイラの高校は、旧制中学と旧制高等女学校とが合併してできた高校なんだけど、
年一回の創立記念祭の時は、新制高校の校歌に加えて、旧制中学−旧制高等女学校の校歌も歌った。
( 卒業式や入学式は忘れた )

オイラのところみたいに、合併してできた高校での前身学校の校歌の扱いってどうなんだろう?
盛岡第一高校みたいに、旧制高等女学校を合併していないと、旧制中学の校歌をそのまま引き継ぐ様だけど・・・・・


476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 10:08:50.72 ID:kITFwePs0.net
>>475 長崎東だが中学と女学校が合併したのはいっしょだけど、再編成して
2校になったんだ。西は中学校、東は女学校の校舎を利用していた。
校歌は新しいものしかなかったな。女学校時代からいる家庭科の婆先生が
男子がいることが気に入らなくていつもヒステリックに反応していた。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 10:19:08.50 ID:kITFwePs0.net
>>455 戦前のほうが「貧乏で頭の良い」子にチャンスがあった。
戦後も大企業には中卒者を中堅技術者に養成する社内の工業高校みたいな
ものがあったが、集まる子供の素行が悪すぎで生活指導がたいへんになり
次第になくなってきた。

逆に現代ではエリートでも没落する可能性が大きくなってきたので
こういうものがまた必要になってくるかもしれない。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 10:41:25.93 ID:8vBR/Pmb0.net
>>477
それは幻想。
「貧乏で頭の良い子」のチャンスは戦前とは比較にならないほど今の方が多い。
今ならパートタイムのアルバイトで生活ができて成績に問題がなければ
奨学金で学校へ通えるが、戦前は教育のない若者はフルタイムで働いても
自分一人食っていくのが精一杯。


479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 21:13:30.49 ID:lPwCfKU20.net
>>476
ウィキペディアを見る限り、
長崎東高校−長崎西高校は、旧制中学と旧制高等女学校とをガラガラポンしてできた学校みたいだから、
その辺りは、残念な感じがする。

ウィキペディアでザッと各都道府県の代表的な公立高校の歴史を見たけど、
旧制中学或いは旧制高等女学校がそのまま昇格したのが多数派で、
合併してできた方が少数派だなぁ・・・・・


480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 08:47:55.94 ID:7OXqAvk70.net
>>479
西日本では中学と高女は強制合併させれれるか、さもなけれは
近隣の中学と高女の生徒を半分ずつ交換させられている



481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 22:34:21.41 ID:2hPFRE/i0.net
各地区のGHQ教育担当官によりかなり温度差がある
北陸東海地区はジョンソン旋風が吹き荒れて
否応なく中学と高女が合併させられた

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 08:08:48.40 ID:OYfoeDJ70.net
>>409
■ 学術書執筆作法,その若干感想 ■
http://pub.ne.jp/bbgmgt/?entry_id=4301386

橘木俊詔『三商大 東京・大阪・神戸−日本のビジネス教育の源流−』が、
このブログで、俎上に上げられているよ。
プロの経営学者によるものだから結構辛辣だ。
ただ、自身がプロがの経営学者であることを明かして論評するのなら、
身元を明かして意見を述べるべきだろうなとは思った。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 15:21:55.12 ID:ZyHwHmPR0.net
義務教育は小学校までで充分

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 07:25:06.34 ID:b9aFEZTP0.net
>>428 旧制から商大だったのは一橋だけだと思い込んでいた。
勉強になった。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 02:06:39.00 ID:AHMbo3wK0.net
このスレの300番台に、旧制専門学校卒業者は旧制大学の学部へ進学する資格を持てず、
旧制高校を介さないと大学には進めなかったと書いてあるが、これは不正確な話である。

第二次高等学校令の施行に合わせて、文部省は認定された専門学校の卒業者に対し、
高等学校高等科卒業者と同等の学力を持つとみなすように規定を追加し、
わざわざ学校に入り直さなくても、専門学校から試験を受けて学部に入学できる道を定めている。
考えてみれば大学専門部の卒業者が系列大学の学部に入れないというのはさすがに酷な話だろう。
なお、官公立なら東京美術学校・東京音楽学校を除いて無条件で、
私立は審査の上で適格と判断された専門学校が高等学校高等科と同等であると認定された。

ただし、学部入学で優先されたのはもちろん高校や予科の卒業者であり、
専門学校などからの入学者は概して補充要員的な存在であったことを断っておく。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:35:49.57 ID:ckD38sbd0.net
>>485
このスレの300番台なんて書かずに、ちゃんとレスアンカーで示せ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 08:56:20.10 ID:OKbIo81V0.net
>>485
東大京大以外は高校生に人気がなく、予科や専門学校からの傍系入学で定員を埋めていた
というのはこのスレでは常識の事柄で、何度も触れられてる。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 17:33:30.80 ID:5X3mCRmy0.net
女子の師範学校や、女子高等師範学校について関心があるんだけど、どんな本を調べれば良いのかな?
当時の学生生活や、何を学んだのかとか知りたいんだけど。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 08:47:34.47 ID:r/sDRwRU0.net
>>488
女子師範ならとりあえず地元の図書館の資料室で校史を読むことから

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 08:48:47.05 ID:muNBnDhc0.net
>>488
女子師範ならとりあえず地元の図書館の資料室で校史を読むことから

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 09:06:32.83 ID:Eon4s5e10.net
>>488
女子師範ならとりあえず地元の図書館の資料室で校史を読むことから

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 09:36:52.84 ID:OlaEqx4Z0.net
>>488 経験者のお婆さん達、祖母を含め何人も知っていたのだが。
10年前に質問してくれればなんでも聞いてあげたのに。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 01:45:48.02 ID:XMAgmKc30.net
熟専ヤリチン現る!!!!

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 13:34:59.74 ID:yoU3T9Sz0.net
>>106>>431同意。新制大学は旧制では高校・大学予科・師範学校・専門学校。新制大学院修士は旧制大学本科、新制大学院博士は旧制大学院に相当する。
>>269「末は博士か大臣か」という考えが大きくて、博士は新卒ではなく定年という考えがあったからね。逆に取りやすいのが医学博士なんだよな。
理由は戦前が医師国家試験が無かった事、戦後は医学修士が無かった事がその理由。よって>>152グローバルスタンダードの時代に逆行する。
>>344>>7現在だと、この人がこれに該当する。http://www.nishiohirokazu.org/ja.html博論は英語だったけど、山中伸弥の薫陶を受けていた事が解る。


495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 11:10:45.59 ID:s16YbZuh0.net
>>106 今からでも公務員1種試験を修士以上にすれば実現できると思う。
技官に関してはすでに修士以上がほとんどだし。文系はロースクールの受け皿になる。

496 :警察庁 野島(横濱)榮五郎(遠山榮太樓)の孫 慧吏載地衛 繪亞瓏:2012/06/01(金) 21:54:23.26 ID:lEPZj0mYO.net

仔之弭 匙乃鼻 差廼尾 此乃尾 使之鞴 斯廼眉 止野味 孜廼毘 積野枇 獅乃美…

慧吏載地衛 帝跿(徒) 衛鴉瓏 繪璃奈
穢驪廼貭 懷椏隴 穢吾篭 江亞梁 江亞楼 衣吾蝋 穢亞瓏 慧吏載地衛 衛亞瓏 帝跿 哇狸野雉会 匯蛙労 野慈蚕 優多野手頭

世界中の著名(有名)な方々が、不法滞在の諛荼輻系フィリピン人の偽酒元蔆眞と妾の親族の朝鮮工作員のサイバーテロリスト一族『朝鮮総連』に横須賀で監禁、拘束されている。

この3年間の一族の元イアンフと親族の会『朝鮮総連』の被害者数と人質をアジアに御確認下さい。クーデターでは無い…
戦争中のプロパガンダだと理解出来ます。

arena8order/MisutDe/Mitelettrica@Twitter

497 :遠田静治(蓙甌惺貮・瀞辭=伊達政宗の孫)の孫 江亞梁 江亞楼:2012/06/01(金) 21:55:22.40 ID:lEPZj0mYO.net

正真正銘のクラッカー組織…世界中の有名な組織や企業の方々は詐欺師集団の朝鮮工作員一族『朝鮮総連』に脅迫で集められただけ。横須賀で監禁、拘束されている。
日本に居る元イアンフと親族の会『朝鮮総連』の親族の『華喃』はユダヤ系フィリピン人とも判明。

詐欺師集団 朝鮮工作員…世界のサッカーや競馬等の『八百長』犯の『朝鮮総連』…
被害甚大の脳障害は諛沱邪(ユダヤ)と窩難(カナン)の民『朝鮮総連』が製造した『白い悪魔の媚薬・人肉カプセル』や税関を通らない一族の上陸(入国)による
『害虫性脳障害・脳の破損(損傷・欠陥)性擬似発達障害』と『人タンパク質脳症』他。

世界中の著名(有名)な方々が、不法滞在の諛荼輻系フィリピン人の朝鮮工作員のサイバーテロリスト一族『朝鮮総連』に横須賀で監禁、拘束されている。

この3年間の一族の被害者数と人質をアジアに御確認下さい。クーデターでは無い…戦争中のプロパガンダだと理解出来ます。

arena8order/MisutDe/Mitelettrica@Twitter
天皇家 織田 繪璃奈(横濱・野島えり)Eleonora de' Medici. chocolat@湘南台 de' 闇将軍@藤沢市 еёжЭЮЯабЧЦХЛθ γδεζηθ еопое νξδεζηθ Eri Yokohama(Nojima)
Freemasonrey & Microsoft USA co.tp.


498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 09:57:51.47 ID:cojWFr860.net

>文部科学省は、都道府県を超えて国立大学の学部の再編を進める方針を固めた。
>一つの国立大学法人の下で複数の大学の学部を集約し、例えばA大は医学部と理工学部、
>B大は法学部と経済学部、C大は文学部に特化することなどを想定している。
>予算や設備、人員を学部ごとに集中させて教育の質を高め、優秀な人材を育成する狙いがある。

例えば九州なら九大傘下にするのだろうか?それとも別に「九州総合大学機構」ができるのだろうか?
別組織にするなら九大は大学院だけにしたら実質旧制に戻ると思う。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 07:52:54.69 ID:xYWWy0BI0.net
>>494
旧制高校は現在の大学1年2年(教養課程)、旧制大学は大学3年4年(専門課程)+修士課程だと思うが
旧制高校は新制大学移行後に大学教養部として機能していたわけだし

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 11:17:01.32 ID:AMA0wqYF0.net
>>499 70年代に東北大学に行ったがまだ教養部が完全2年制で独立色がつよかった。
二高の話とか聞けたし、今でも二高の校歌や逍遥歌が歌える!!!!
工学部だから学部(専門課程)と修士課程が一体みたいな感じで実質まだ旧制だったとおもう。

今では東大の駒場くらいしか旧制高校の名残はない。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:52:56.65 ID:9wsOSy7N0.net
昔栗本慎一郎が週刊朝日で連載していた「間違いだらけの大学選び」で
知ったんだけど、文化学院という専修学校は専修学校でありながら、
有名大学並みに人材を輩出しているのに未だに大学になっていない
特異な教育機関らしいね。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:52:14.01 ID:UgLrkY6+0.net
>>501 中途半端に大学にすると偏差値でランキングされるからだろ。
また、有力専修学校で「付属」として大学を経営しているもある。
だがあくまでも専修学校が本体だ。例として
日本工学院専門学校[付属」東京工科大学、神田外語大学「付属」神田外語大学など。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 01:28:18.43 ID:4hk+74ay0.net
>>502
偏差値云々よりも、監督官庁からの規制にできるだけ縛られない自由な学校運営を目指しているからだろう。
学校教育法1条校である大学にすると監督官庁(大学は文部科学大臣)からあれこれと規制を受けるが、
専修学校のままにしておけば、監督官庁(専修学校は都道府県知事)の干渉はよほどのことでもない限りない。
文化学院は大正モダニズムを文化的思想的背景としているから特にその理念が強いのではないのかな。

文化学院 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%8C%96%E5%AD%A6%E9%99%A2

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 10:05:10.11 ID:uisXNBv+0.net
秋田の国際教養大学。ここがある意味、現代的な旧制高校だと思う。
ttp://www.aiu.ac.jp/japanese/index.html
戦後日本の文系にありがちな知性軽視のアンチテーゼになっている。
今まで大企業は「一流大学の入試をパスした知能がある人材が体育会でしごかれて
いったん馬鹿になって入社してほしい」が本音だったがもうそれでは
立ち行かなくなってきた。

疑問点;
大企業への就職内定率を売りにしているのはよいが専門教育(大学院への進学)
についてはどうか。ビジネススクールとかつくらないのか?

理系のコースがないのはどうしてか。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 23:54:32.58 ID:zEcodcR70.net
>>504
AIU(国際教養大学)アメリカ流のリベラルアーツ・カレッジに徹しているんじゃないのかな。
もともとICU(国際基督教大学)をモデルにしていたらしいし。
ICUは日本にある唯一のアメリカ流リベラル・アーツカレッジだったけど、
田舎の全寮制大学という点ではむしろAIUの方がリベラル・アーツカレッジらしいと思う。
リベラル・アーツカレッジなら院からは英語圏に行けばいいんだよ。
実際ICUにはそういう学生は珍しくならしいし。


506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 14:29:41.69 ID:pdoBFAJq0.net
旧制高校合格者は文科だと東京帝大の法・経済学部以外無試験進学可能なんですね。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 17:31:54.55 ID:zjj+1YTa0.net
橋下が教育改革で小学校と中学校の学区をなくそうとしているね
正直、学区や内申点なんかいらないと思うんだがな
生徒の集まらない学校はたかが知れているレベルなんだし

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 21:15:58.94 ID:omvtpPJ+0.net
中学はまだしも小学校の場合、校区ないと通学距離・通学時間が長くなって大変だと思うな
内申点はいらないと思うけど、内申点ないと公立中学は今以上に無法地帯になりそうだ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:29:27.88 ID:wY7n5FCl0.net
今は知らないけど俺の卒業した大阪市立小学校は変な校区で
子供の足で30〜40分かかるとんでもない遠隔地から通っている子がいた(何故その家から10分の処にある小学校の校区でないのか不明)
卒業した児童の内で一人だけ違う中学の校区に含まれていて、そいつだけが隣の中学校へ(引越したわけでもないのに新学期から転校生状態)

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:55:57.68 ID:Xz3WKC3G0.net
大阪市は学区に厳しいらしいね
勉強出来る人の学校、スポーツ出来る人の学校、遊んでいたい人の学校
学校に特色があってもいいと思うのに

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:19:59.35 ID:brOnj24x0.net
それにしても戦前の政治は曲りなりにも教育に力を入れてたのに、戦後政治の無策ぶりはひどいね
やったことといったら学習時間を減らすとか(バカ田)大学の数を増やすとかばっか

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 07:01:13.66 ID:XylmxxR+0.net
無能な働き者が一番たちが悪い。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:49:12.54 ID:sVghg2Wn0.net
>>511
1970年代から学区制やら内申点重視やら学校群やら始めて公教育がおかしくなったな
それ以前から京都や広島は総合選抜で終わっていたけど

あと、戦前は学費が高くて教育の質を重視できたのかもね

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 10:17:15.96 ID:EBCnoVWy0.net
>>513 戦前の教育はエリートを早い時期から選別することが目的だからね。
実質旧制に戻すのは意外と簡単で下記の2点を実行するとできる。

公立名門高校はすべて中高一貫とする。すでにその動きがある。
旧制中学の欠点であった高い授業料はとらない。

旧帝大は学部生の募集をやめて大学院大学とする。すでに教授は
大学院所属だからできるはず。

高専は工業と商船以外にも看護、観光など分野を増やす。
中高一貫校に逝けなかった人の受け皿にする。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 14:24:33.42 ID:Jy5jM6SG0.net
>>514
商業高専や外語高専などの人文・社会系高専には賛成だ。
実質的に高商や語専の復活だな。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 14:27:54.98 ID:uHGYoueF0.net
>>514
中高一貫というか中等教育学校にすればいいんじゃないかな
今の大学前期を旧制高校に戻して

あと学年制じゃなくて単位制にして実質飛び級容認したり

エリートじゃない職人や即戦力を養成する学校も増やして
戦後の新設高校なんかはそれに生かせるんじゃないかな

そもそも職業高校が戦後になぜ軽視されたんだか

517 :514:2012/08/17(金) 14:45:36.01 ID:EBCnoVWy0.net
>>516 大学前期だけ分離させるのは抵抗が大きいので現行の学部を
4年制旧制高校、大学院を旧制大学相当としてしまえば軋轢がないとおもったからです。

一番の反対者は東大法学部の教授で「学部生のいない法科は考えられない」
からだそうです。

職業高校が駄目になったのは生徒の質があまりにも悪いからです。
工業高校は初級の技術者養成のはずが工員供給源になりさがっています。
有るべきポジションに工専がわりこんでしまいました。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:11:47.83 ID:uHGYoueF0.net
>>517
現状は初等教育と中等教育に掛ける時間が長すぎて
高等教育に掛ける時間が短すぎるんじゃないかな

現状の
小学校は小学校のまま
中学校・高等学校を旧制中学校
大学を旧制高校
大学院を大学

これでいいんじゃないかと思う
あと小学校と中学校を4年間にして高校と大学を2年増やして4年間にして4・4・4・4で

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 12:47:33.73 ID:JOE6I8dI0.net
>>517
工専どころか大卒者が工員をやる時代がくるようだ。

【雇用】三菱重工、現場に大卒を起用へ…競争優位性を高める狙い [08/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346240749/l50
三菱重工業は大学卒業者の技能職採用を制度化する。
新卒採用で大卒者が増える中、採用の幅を広げることで製造現場に高度な人材・技術を蓄積する。
教育制度や海外研修などのキャリアパスも整備する。

円高環境下で新興国との競争が激化する中、モノづくりの基礎である現場に優秀な人材を配置し、
競争優位性を確保する。年度内にも細部を詰め、早ければ2013年度にも運用につなげていく。

三菱重工業は8種類の職群があり、新卒者は事務技術職群か技能職群に大別される。
製造現場の実務担当者である技能職群は高卒・高専卒者が基本。
大卒者は事務技術職に配置されるなど、採用が明確に分かれており、入社後の職群間の変更は皆無だった。

賃金や昇給などの処遇は今後詰めるが、海外工場への研修などキャリアパスを設けることで、
モチベーションの向上につなげる。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120120829aabf.html
※全文は登録しないと見られませんが、この部分だけで大まかな読解可能と判断しました。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 13:19:19.09 ID:1wEPXUvR0.net
>>519 これは良いことだと思う。中小企業の課長さんより
大企業の職長さんの方が収入が良い現実があるから志望者が
多いと思う。実際は肉体労働というより検査とか準直業務だとおもう。
自分は現役のとき自動車メーカーに勤めていたが、鉄鋼メーカーから
技能員を受け入れた時、体力が無いのに驚いた。聞いたら計器を
監視するような仕事についていたらしい。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:12:48.09 ID:3SKBpOuF0.net
旧制私大より、官学の高等工業や高等商業のほうが評価されてたんだろ?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 11:51:17.16 ID:aI2hdCZQ0.net
いま、田中真紀子文部科学大臣が大学設置をみとめないことで論争になっているけど、
父の田中角栄氏の最終学歴は中央工学校卒なのだが、この学校は旧制中学などとくら
べて一般庶民は入学しやすかったのだろうか。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 17:45:52.74 ID:zzh5yVCL0.net
>>522 この手の学校は基本夜学で働きながらいけたから庶民の
中等教育機関とも言える。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 01:57:46.16 ID:Bx0zibijO.net
角榮って小卒じゃないの?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 08:20:13.26 ID:vRrfFB2l0.net
>>524
地元の高等小学校を出たあとに上京して土建屋の住み込みで働きながら
夜通っていた学校が中央工学校(土木科)
今も老舗の専門学校として残っている

その後は徴兵まで建築技師として働いていた

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 19:31:54.09 ID:CAJiFuNq0.net
旧制の高等小学校卒は新制の中学校卒にあたるんだよね
ただ高等小学校は義務教育ではなかったが

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 14:19:48.15 ID:zRWBc2NX0.net
学歴デノミを実施する時期だろうな。
旧帝・三商・二文理・東工及び医学部医学科以外は
専門学校にするくらいの乱暴な事をするとかさ。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 02:54:10.52 ID:KWKzHKYW0.net
101 :774mgさん:2008/07/23(水) 16:11:18 ID:e8wmoF7n
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。       


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。

529 ::2012/12/14(金) 16:17:46.99 ID:Jrm78k2m0.net
ところでライズは閉めたのか?


群馬県鎌原村の東さん

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 07:32:36.67 ID:saKr42R/0.net
戦後、学制をアメリカ式の単線型にしたのは成功だったのだろうか

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 08:03:58.05 ID:15yJ9u6o0.net
アメリカ式の、大卒後の修養がむしろホンバンなシステムも入ってれば
良かったんだろうけどね。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 16:29:02.39 ID:iIilSgXT0.net
>>531
アメリカ型を志向するのだったら職業教育は大学以上でやるべきだったと思う。
戦前の実業学校を職業高校というかたちで残してしまったのが高等専門学校の設立や
専修学校といった戦後の職業教育の混乱を招いてしまったような。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 00:17:29.10 ID:Xmw2qiBv0.net
自民党は複線教育復活させるとか言っているけど
どうせなら旧制高等学校も復活させたらいいのに

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 09:37:17.52 ID:cpwXjDfn0.net
旧制高校は復活してほしいなあ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 16:24:54.01 ID:iJm3JDHE0.net
旧制高校に郷愁を抱いてたのにゆとり教育を始めた中曽根大クンニ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 12:47:28.76 ID:19X5t6+w0.net
旧制高校的なものをやるなら30歳前後の一流企業の社員を集めて
全寮制でやればよいとおもう。昔に比べて大人になるのが
遅くなっている。松下政経塾が近いか。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 11:13:08.89 ID:JtU6OkuP0.net
松下政経塾出身者の政治家見る限り、その教育が成功してるとは思えないな
野田前首相なんてもう・・・・

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 19:06:59.97 ID:FO0Q4vsP0.net
京城と台北の帝大は総督府の機関という位置づけだったけど、文部省に移管すべきという
話はなかったのかな?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:17:10.14 ID:kwTyC7dg0.net
国策を誤って日本を焼け野原にした帝大だの旧制高校だののエリート養成機関
の復活なんて必要無し。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 18:27:22.24 ID:gwav6djb0.net
台北帝大は「法学部」という名称が許されず「文政学部」だったのはなぜ?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:19:56.62 ID:LEpMS1uJ0.net
>>539
学校で日本史は習いましたか?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 03:22:24.57 ID:dAZXR0CE0.net
>>541
軍部が暴走したと言いたいんだろうが、それはマチガイだ。その前に、
大蔵省のエリートの皆さんが円高政策と緊縮財政で日本をボロボロに
したから、右翼と軍部が跋扈するようになったんだよ。本当のA級戦犯
は浜口と井上だ。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 07:18:35.33 ID:/VIW+fS70.net
>>540
ウィキペディアによると、設立の段階で哲学科、史学科、文学科、政学科からなる文政学部と理農学部から出発した経緯があるからみたいだね。

政学科っていうと、政治学科みたいに見えるけどそうではなく、憲法や行政法の講座に、「心理学」か「土俗学・人種学」の講座を加えて政学科って称したっぽい。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 02:18:47.12 ID:EX8TxkIC0.net
>>542
結果論過ぎるでしょw
それを言うなら統帥権問題や脆弱な内閣制度、巨大な官僚組織を造った明治の先輩方の責任はどうなの?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 01:40:42.91 ID:vGJ07JYcO.net
加藤 六月 岡山・旧姫路高・

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 17:00:30.39 ID:qYRcC2+y0.net
>>105
私立の薬科大学(戦前は薬専だった学校)に行っていたけど、在学中、本当にそう感じていた。
「ここは一体どういう学校なんだ?」と思っていた。
薬剤師を養成するところなのか、薬について学問的に研究するところなのか、一体どっちなんだ?
前者ならば卒論研究は不要なはずだし、後者ならば国家試験対策講義は不要なはずだろう。
一体どっちなんだ?
戦前はこれがきちんと立て分けられていた。前者が薬専で、後者が帝大薬学部だ。

なんだかどちらも中途半端で徹底していない印象をぬぐいきれないまま、卒業することとなった。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:24:37.02 ID:e9LhihOr0.net
岸信介と佐藤栄作は兄弟だがその上に長男佐藤市郎がいた。
市郎は海軍兵学校、海軍大学校を経て最終階級は海軍中将、
信介は一高、東大法学部、農商務省を経て総理大臣、
栄作は五高、東大法学部、鉄道省を経て総理大臣となったが
頭の良さは市郎、信介、栄作の順番だったが野心は栄作、
信介、市郎の順番だったと岸信介が語っていた。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 01:16:54.73 ID:802giwJs0.net
>>546
私立は実学や資格に重きを置いたほうがいいと思うけどな
研究やろうとすると国立の方が有利だし

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 02:42:10.80 ID:BWgXRlB10.net
>>547
野心じゃなくて度胸じゃなかったか?
岸は法学部で次席なのも凄いわ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 11:49:29.70 ID:LwSmHPJM0.net
昭和2年(1927).5.4〔一高1年生4人など7人が不正入試で退学〕
 一高生4人、二高、浦和、静岡高校各1人の7人が、3.17の高校入試試験で
 不正を行ったため退学処分となった。山形、姫路高校など5人が引き続き
 取り調べ。印刷局技師(43)が盗み出した試験用紙を事前に買ったもの。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:34:13.61 ID:6UKRDFbw0.net
「ビルマの竪琴」を書いた竹山道雄は一高のドイツ語教授だったが、戦後の入試改革で
メンタルテストが導入された際、百点満点を取った受験生がもう一回テストをし直したとき
8割程度しか取れなかったことから問題が漏洩したのではないかと「六百万分の一の確率」
というエッセイに書いていたな(『乱世の中から』に収録されてる)

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 09:07:12.08 ID:ZDz149Cl0.net
ここでよく引用される『戦前の少年犯罪』はネトウヨの間では
日本を貶めようとする左翼の陰謀という評価になってるようですw

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 09:23:23.65 ID:Y70wZxR60.net
>>522 戦前は 2chの英雄クラスが週替わりで出現していたからな。
小学生や幼児の殺人事件が多いのは家に刀やけん銃があったから。

日本にかぎらず世界中まだ野蛮だったんだよ。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:45:04.94 ID:kEmE3t3a0.net
「ネトウヨガー」と敵の存在が、気になって気になってしょうがない在日は
こんなスレまで監視下においていることに厭きれた…

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:31:53.08 ID:X5tHWZt/0.net
戦前は朝鮮人はみんな日本人だったからチョンの犯罪が全て日本人の犯罪に
されてる事実に触れてないないから信用できないよな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 08:17:29.65 ID:MIXPlfvZ0.net
慶應SFC入試にまさかの「数独」出題 受験予備校「いかがなものか」と苦言
http://news.livedoor.com/article/detail/7429040/

戦後行われた進学適性検査も、判断基準が曖昧だ、勉強した努力が反映されないと
不評の中で従来の入学試験に回帰した。

総レス数 1016
363 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200