2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

侠客の歴史

1052 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 17:41:51.29 ID:qjr9q9vs0.net
次郎長生家、子孫から静岡市に寄贈 20日、贈呈式
(2018/5/18 08:00)
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/491380.html

> 幕末・明治の侠客(きょうかく)で清水港発展の礎を築いた>清水次郎長の生家(静岡市清水区)が、
> 次郎長の子孫から静岡市に寄贈されることになり、20日に贈呈式が行われる。
> 生家は3月に国登録有形文化財に指定されたばかり。
> 市の担当者は「市が目指す海洋文化の都市づくりに生かせるよう活用を進めたい」と話している。

> 生家は次郎長の子孫が受け継いできたが、高齢になったことなどから管理が難しくなった。
> 管理に協力するNPO法人地域づくりサポートネットによると、
> 寄贈を決めた所有者の女性は、市に生家を託すことで
> 清水の貴重な歴史財産を次世代に残したいと願っているという。

> 市は今後、NPO法人と連携して活用を進める。
> 具体的な取り組みとしては、多言語化による外国人観光客の誘致
> ▽子どもたちが港の歴史を学べる教育の場づくり―などを検討している。

総レス数 1800
880 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200