2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

侠客の歴史

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 19:18:28.25 ID:axHqvn7M0.net
実は私も桑原来助が本当に居たかどうか、怪しいと思ってるんです。もっとも祐天の
叔父、「教昌寺」が桑原と鰍沢での喧嘩の話を藤岡屋由蔵にしているので、疑う事もできないのですが、
あるいは「鰍沢の喧嘩」の話に藤岡屋由蔵が勝手に桑原を混ぜ込んだ、とも考えられる。

意外と桑原来助なんて人はいなくて、大村辰雄というのも仮名。黒駒一家か、幕府の刺客なのかもしれない。
ちなみに『藤岡屋日記』以外の当時の記録によれば、検死の際に、切り手(大村)側は、
何も言わずにいきなり祐天を背後から横に斬りつけた、と結論付けています。尋常の立ち合いではなかったことは確かでしょう。

総レス数 1800
880 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200