2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

侠客の歴史

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 22:31:12.89 ID:iJaWZs3M0.net
振武軍に勝蔵から資金が流れたというのが、確かにネット上の情報にはありますね。
ただ、慶応4年四月に勝蔵が、黒駒の武藤外記と京都で会ってるという確実な資料があり、
更に前後半年ほどは関東にいなかったので、この説は誤りと見て良いと思います。

また「多摩地域に縄張りが在った」などと書かれたものがありますが、多摩地域には
次郎長の縄張り(東久留米)はあっても、黒駒組のものはないです。むしろこの地域は祐天が岡っ引ネットワークで
押さえていたので、勝蔵が逃走する余地はないと、私は思うのですが。

ちなみに、この地域で唯一黒駒組を匿ったのは「橋本」の平野屋とその周辺だけでしょう。これは『佐藤彦五郎日記』に
あります。

総レス数 1800
880 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200