2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【松下村塾】吉田松陰の過大評価について2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 08:35:29.70 ID:DjVPk6Cf0.net
関連過去スレ

吉田松陰の過大評価っぷりは異常。弟子が優秀なだけで、本人は頭のおかしいテロリスト
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1271676239/
[松下村塾]吉田松陰は美化されすぎ
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/history2/1292939351/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 08:37:54.89 ID:DjVPk6Cf0.net
時空超える舞台に傾注

  日本舞踊と和ろうそくの明かりを組み合わせ、幽玄の世界を舞台で表現してきた。
「現代とは違う時空に飛び込むための一つの鍵」。魅了されてやまない和ろうそくの明かりを、そう形容する。


  江戸時代末期に発展した花柳流の舞い手だった母の影響で、幼い頃から「気がついたら踊っていました」と言う。
師範の資格を得て、弟子の指導に当たりながら「伝統を守るには、常に何かを追加していかなければいけない」と考え続けてきた。
ろうそくに注目したのは、一般の照明器具に頼らない舞台を作りたいと考えたのがきっかけ。7年ほど前から和ろうそくを使ったイベントを試みてきた。


  当初は「ろうそくとは舞台を明るくするもの」という考えにとらわれていたという。だが、はぜの実から採ったろうや和紙を使って作られた日本古来のろうそくは、独特の炎の揺らめきをみせる。
「和ろうそくは暗さを強調するもの。ゆったりとした世界を生み、時間の流れも変えてしまう」。次第にそう思うようになった。


  2006年には、山口市とゆかりの深いフランシスコ・ザビエルの故郷、スペインの聖堂で奉納舞踊を踊り、好評を博した。
今年3月の山口市での公演では、幕末の思想家吉田松陰の辞世の句をモチーフにした創作舞踊も舞い、松陰の家族を思う心と、米国への密航を試みた行動力との葛藤(かっとう)に思いをはせたという。


  夜でさえ人工照明にあふれた現代社会。「踊りを見てくれる人が、つかの間、別の世界にいざなわれて遊ぶ。そういうことがとても大事だと思っています」と話す。

http://mytown.asahi.com/yamaguchi/news.php?k_id=36000001004190004

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 10:23:43.59 ID:vxq3TKyh0.net
会津最高!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 07:20:58.79 ID:meCLZTRg0.net
似非尊皇攘夷のエセ国士

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 08:49:27.23 ID:s/2miUXx0.net
小指第一関節から欠損したテロリストが国家第一英雄だといわざるを得ない
「南朝鮮暫定政府」の工作員おつかれさんwwwwwwww

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 08:55:29.67 ID:s/2miUXx0.net
金九
「じぶんの思想をおもいつめた」あまり、みしらぬ「日本人らしい人物」を襲撃し殺害。その財布から
金銭を略奪した。その功績により南朝鮮暫定政府国家英雄。

安重根
朝鮮極右思想家。キリスト教を熱心に信仰しその教えを熱心にまなぶあまり「なぜかわからいなが」
テロリストとなる。キリスト教をまなべばテロリストになるとかいわれても迷惑だよね?wwwところが
朝鮮人の国家英雄。彼の偉業により大韓帝国は日本に併合されました。よかったねwwww

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 09:40:08.81 ID:L1HtRdJB0.net
ふーん

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 16:54:24.44 ID:rZzRkwle0.net
金九ワロタwだたの強盗殺人者が国家英雄かよwwww

9 :主な門下生:2012/01/07(土) 17:28:27.28 ID:f9+3t8Gm0.net
変装と逃げの名人 → 木戸孝允

鉄砲の使い手 → 高杉晋作

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 02:50:34.51 ID:L3Kl/yNQ0.net
行動派で面白い基地外だったから
そのノリが好きな行動派が集ってそこで人脈形成して大業成し遂げただけで
松蔭は教えが上手かったんじゃなく
行動派同士を繋ぐ人脈形成拠点として機能しただけだろな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 22:33:30.95 ID:CJ7SMDJB0.net
6 : : 2010/04/19(月) 20:28:00.75 ID:P8U/MpIN [1/1回発言]
テロリストも勝てばレジスタンス

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:37:39.48 ID:JsjVvZQo0.net
正直言って、知力は長岡の小林虎三郎には遠く及ばんだろう。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 07:26:46.81 ID:mSiYhTLQO.net
知力が同じくらいだから象門の二虎なんだろ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 07:05:22.89 ID:JzNg8VwZ0.net
知力や行動力、決断力は抜群だったんだろうけど、明治の後世の視点で
いえばおそろしく偏ってたんだろう。維新を生き延びて大成したひとは、
あとの視点でいえば江戸期の傍流で異端の学問や思想に興味をもった人だよ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:13:16.61 ID:bfKQO/WI0.net
アメリカ密航に失敗した売国奴という印象しかない。
似非右翼にとってはシンボル的な存在らしいが。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 04:15:00.27 ID:zbgO8sqb0.net
会津最高!

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 04:22:05.45 ID:vsDImqrfO.net
朝鮮人みたいな顔してるよ
だから没

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 09:24:29.39 ID:ilhK2fST0.net
あの肖像画は歌舞伎役者の顔のようだと
気に入ってたんだから、そんな事言うなよ
実際は萩にある銅像が一番似てるらしい

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 14:42:39.71 ID:kZXxT2tB0.net
長州に白井小助という男がいて、吉田松陰よりも5歳も年上だったにもかかわらず、松下村塾の門下生になった。
戊辰戦争では第二奇兵隊を率いて戦場を駆け巡ったものの、軍人としても官吏としても才能がなかったために、維新後は故郷に戻って塾を開いていた。
しかし、後輩たちの栄達がどうにも気に入らず、東京に上ってきては、伊藤や山県の屋敷を訪ね、大酒を食らって「攘夷はどうなったノダ!」
「こんな大屋敷に住んで、寅次郎(松陰)に恥ずかしくないノカ!」と罵るのが常だった。伊藤も山県も裃を付けて出迎え、
「すみません、すみません」と平身低頭して酒を注ぎまくって、酔いつぶす他なかったという。



20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 06:38:45.25 ID:TvDO1UVc0.net
前スレのログ見たら7レスで落ちてるじゃん
そんなスレの次スレ立てるなんてアホだろ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 09:02:48.38 ID:apRxvenz0.net
塩谷問題で、民主党の予算関連法案が参議院で通らず6月解散を隠すメディア

また鹿児島と種子島の間を中国海軍が通行したのも報じない親中メディア

情報統制下か日本は




着実に愚民化政策が効いてるニダ<丶`∀´>

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:06:46.36 ID:jjNnE79v0.net
>>18 あれは全く似てませんよ
疱瘡の痕があるけどそれが問題ないほどのイケメン 
最近よく見る颯爽と凛々しい肖像とも違う
とにかく目は大きくて切れ長 
鷲鼻 
輪郭は白人タイプ エラがなく顎が細い
首から下もかなり細い 
老けすぎ40代に見える 
仙人顔 でも目は生き生きしてて穏やかで優しく言葉が丁寧
仙人顔というのが一番ふさわしいかも
リンカーン大統領と似たオーラも出してるよ
またそのうち写真が出てくるかもね

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 17:31:16.63 ID:O1VQGN9p0.net
陽明学は、空理空論神学論争が好きな朱子学とか違って、天子を一人としてしか置か
ない行動の党派にはもってこいの思想だった。朱子学は、天子(天皇)の下に執行者
(徳川将軍)を置くことを認める思想だった為、欧米列強の植民地政策下にあった
東アジア・中国の惨敗の後、全く策を持たない徳川家に対抗してアンチ植民化の
盾矛となる近代的な政府を作る為の絶対王政(天皇制政府)の支柱にはなり難かっ
たという後知恵がある。
実際は、内戦の深刻化を嫌った慶喜が戦争をサボったと言う顛末を巧く取り繕う
しそうだと言うことも出来る。
仮に、薩長が連携できずに、徳川幕府が、アメリカ合衆国型の連邦制国家になっ
ていれば、英国連邦的な要素を含んだ国家経営がされたと思われる。
日本自体には、植民活動のメリット(江戸時代に銀を取り尽くした為に、
ゴムの木とか商品作物がなく、中国のような巨大な人口がなく、阿片も
購買力がない軍事国家の為、被植民活動には不向きだった。)がない為に
スルーと言うか、 Japan Passing だったろうね。


24 :智慧の無垢:2012/05/05(土) 21:09:49.32 ID:i3TT1gwS0.net
その白井小助が長州藩参謀の山田市之允を「智慧の無垢」と
称賛したのだから面白い。
            エメ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 04:10:27.92 ID:MgCMtab0O.net
本人さんもまさかここまで祭り上げられるとは思ってなかったろうねwww

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 10:25:45.76 ID:+pHg4v8Q0.net
米国密航が成功してれば、評価も変わっただろう。
西洋の兵器や戦術を研究して日本に持ち帰り、一時幽閉されるだろうが、
やがて召し出され、国防の第一人者になっただろう。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 13:07:26.74 ID:L1XJuVByO.net
米国密航に成功した吉田松陰=新島襄

総レス数 187
75 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200