2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

長州藩主 毛利敬親

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:19:09.68 ID:dYD1ftaf0.net
そうせい侯を語りましょう

58 :ななし:2016/12/10(土) 17:19:33.81 ID:Mcru5PbQW
今宮戎と浪速区廣田神社の祭神の宣託である。

西日本の藩主の苗字の人らに伝言である。

それで、常に携帯するであろうスマホであるが、幕政下で珍重される
ものは中国大陸や朝鮮半島のものだったから、スマホは中華朝鮮スマ
ホの比較的多いauがいいだろうね。softbankも九州だから地の利がい
かせるだろう。

ブランドでいえば、HTC、SAMSUNG、LG、ファーウェイ、ASUSこんな
ところだろうね。SHARPは沖縄県民なら選択肢に入ってくる。
SIMフリーなら中華系が多いから、Lenovoも選択肢に入るだろう。
超人気モデルなので入手がなかなか難しいけど。

59 :ななし:2016/12/23(金) 06:38:39.14 ID:1Cft4LRXZ
今宮戎と浪速区廣田神社の祭神の宣託である。

九州山陽の藩主の苗字の人らに伝言である。

苗字は旧国名を前にしてその次に名字を添える。これが名字と苗字の違い。
結婚に関する儀式ではこれを徹底されます。恥書く前に姓だけの乱用は辞
めること。良民、平民の方のご両親やご親戚はその辺しっかりみるよ。

60 :ななし:2016/12/24(土) 18:22:42.77 ID:QnUs7t00r
今宮戎と浪速区廣田神社の祭神の宣託である。

九州山陽山陰の藩主の苗字の人らに伝言である。

犬を飼うと家が滅ぶ。犬のペット代の方が、家族の飯代より
重要だと位置づける藩主系の名字がなんと5割にも達する。

これは藩主の先祖が怒るわ。将軍綱吉は出雲国下向時に弓で
射られて殺害された事実を知らないのかね。これはお家の恥。

61 :ななし:2016/12/27(火) 01:39:33.48 ID:qtf7vLawY
西日本の藩主の先祖の宣託である。

藩主系の名字で親族会議があるが、参加要件は財力に尽きる。
当然話題は財力を前提とした話なので貧乏人の藩主系の名字
の者には用はない話ばかり。

貧乏人は永久に黙っていないといけないのか。そんなことは
ないが、衣食住だけにカネを使う者には用はないね。飯だけ
に金を使うのなんか家畜でもできるだろ。藩主系の名字が本
物だというのなら、金銀銅宝石くらいは所持したくなるもの
で、そういったものは宝くじとかギャンブルの一攫千金で購
入するものではなくコツコツなじみの古物屋を見ては買い集
めるものなのだ。

今会議に出る人たちの家系も明治時代は無一文だった。だか
ら、こつこつ蓄財することの重要性は先祖も含めて皆知って
いる。貴金属宝石購入の貯金ぐらいしておいた方がいいぞ。

62 :ななし:2016/12/29(木) 17:37:01.90 ID:D/zpXAyzI
西日本の藩主の先祖の宣託である。

先祖崇拝ご苦労である。皆、おせちの用意など忙しいと思うが、
皆の人前でしゃべれない事で気になっているのが関ヶ原の件らし
いね。

関ヶ原は最終的には東西痛み分けで大河ドラマのような明らかな
勝ち負けはついていない。被害状態は、九州人の戦死者は7割、
四国人は8割、山陰人は9割、山陽人は8割という有様だった。

構成は、農民が100人中9人、侍系が7割だったので侍系は7割は
死んだと解釈してほしい。先祖的には嫌な死に方だったが、勝
てば女は囲えるし邸宅は持てるし地獄から天国だったから必死
だったわけで最終的には生き残れなかった者がほとんど。落ち
武者狩りにもあったからね。生き残って地元に帰還した者は、
それで自らの正当性を示したわけでまんざらひどい目にあった
わけでもない。東軍も徳川家は潰走で、松平家も退却だったか
らね。大坂の陣も諸将の手を借りても落城はならなかった。

あまり戦争そのものは話題にしない方がいいかもね、正月の席は。
むしろ、今年はどうしたいか、去年と比較してどうよくするか。
一人一人の考えを披露するような正月が過ごせたら良いね。
毛利家に関しては、一言だけ言っておくと小早川家は裏切り者では
ないから、村八分みたいな扱いはそろそろやめたらどうかなぁ。

63 :ななし:2016/12/30(金) 05:10:41.67 ID:zN0Rowk4D
三輪山の神の宣託である。

先祖崇拝は初詣で神社参拝でも可能である。甘酒とか酒類は飲んで
欲しいね。おしるこでもいいけど。いずれにせよ先祖にはわかりや
すい食品である。

さて、上の話は本当の話。中華人民共和国は歴史教科書の誤りを再
三指摘しており、歴史認識を正さないと親戚関係までおかしくなる
と警告している。

関ヶ原の件は大阪城内部での覇権争いや領地替えやうらみつらみも
あるので、先頭終盤はめちゃくちゃだったと言われる。
たとえば毛利家と小早川家が一戦を交えたのはこれは嘘ではないが
松平家と井伊家も大阪城の失礼の件をののしり合って鉄砲まで撃ち
合うくらいだったから、最初は東軍西軍であっても東軍内部で争っ
たりひどい有様で「勝ったら恩賞はどうなるの?」という状態にな
ったので離脱者は午前中の段階から出ていたね。

毛利家も最終的には小早川家と吉川家と一緒に利なき争いというこ
とで大阪城に午前中に帰ったのは事実で、あまり来年の大河ドラマ
も入れ込まない方がいいね。大人版紙芝居と思ったらどうか?

64 :ななし:2016/12/31(土) 06:27:36.63 ID:bFn9Cqpk8
三輪山の神の宣託である。

西日本の藩主系の名字の方は来年はどういう一年を期待している?
神社に来ないとお寺に通うような厳しい人としか出会いがないよ。

筥崎宮や八幡宮系は天皇様に近い人や関係者がいくと運があがる。
えびす系は男系に金運がもたらされ女系は愛嬌がつく。
天神系は良い人が来る。讒言やオレオレ詐欺には注意。
地主系は地元の人たちとの結束が良くなる。
氏神系は一族や先祖との関係が改善される。

では、よいお初詣を。

65 :ななし:2017/01/02(月) 03:35:16.82 ID:MHOTvKM/D
今宮戎と浪速区廣田神社の祭神の宣託である。

九州山陽山陰の藩主の苗字の人らに伝言である。

昨日は元日という特別な日だがその日に初詣する必要
があった人には次の伝言がある。

・全体的には皆、運は上がる。結婚の話がよく出てくる年に
なるはずなので、結婚の話の進展が幸運のバロメータとなる。

・かとうさんという藩主が一番徳が高いと見た。徳が高いのは
幸福か不幸か人によって微妙なのだが、ついてくる人が増え
る一年になるね。昔は藩の石高や関所の税に影響したので、
よい指数の一つではある。

・しまづさんという藩主は一番財力があるとみた。財力は権
力の背景になるので権力者がこぞって後ろ盾にしたがるかも
しれないね。政治とカネ、経営とわいろ問題に気をつければ
社会が意のままになるというか意に介したものになる。

・こおりさんという藩主は金運が一番あるね。よくない金運
に気をつければいい金運により幸福な方向に一家の舵取りが
できる。いい金運の判断基準の明確化が重要だね。

めだった三家系はこんなところ。今日以降初詣する人にも、
見えない御利益は100%あるから、それをやったうえで
初売りや福袋商戦に望むのもありと言える。

66 :ななし:2017/01/03(火) 19:10:32.03 ID:oIaywUZH1
出雲地方の神の宣託である。

さて、毛利家が中国地方の代表者になったのが室町時代の後期だが、
山陰地方はどうなっていたのだろう?これは、易経が示すとおり、
毛利家が所領を離れるわけにはいかないので、当然尼子さん一族に
統治をお願いしたというのが歴史の真実になっている。統治を委任
されたことを天皇に挨拶しに尼子家が京まで登ったのも歴史の事実
になっている。そうでないと天皇中心でなかった時代のような兵乱
が起こるからね。

天皇に挨拶といってもたいしたことはやっていない。単に供え物を
おいてくるだけ。あとは京の名所を巡ってお土産を入手し山陰に帰っ
てきたのが西暦1591年ということになっている。当然山陰は平和で
作物もよく育つ第一次産業が栄えていた地域だった。

67 :ななし:2017/01/04(水) 05:53:21.35 ID:xQdiQFWUT
出雲地方の神の宣託である。

毛利さんも尼子さんもそうだが、特定の地方に多く国内全国に
ばらけている名字ではない。

では、全国名字ランキングに登場するような名字の人はなぜ決
まった名字が多いのだろう?それは、「山陰にもよくいる名字
です。瀬戸内方面でもしっかり働けます。」と藩内の志願舎に
申し出ると「なるほど、山陰でもしっかり働き者のヤマモト殿
か。何ができます?小百姓の耕作支援と一揆で人肌脱いでもら
う役目はお願いできますかな?」なんて代官役の藩の者がスカ
ウトするシステムになっている。

これで志願した人は藩士に入れてもらえるわけ。家は藩士の詰
め所になり、今で言うところの公務員として民百姓の上にたっ
て藩の仕事をしてくれるわけで、そういう仕事は地元の毛利一
族や尼子一族はやらない。監視や統治は行うが、実際の仕事は
藩士に解放しているので仕事がないなんて現代日本では倭国に
おいてはありえない現象だと言える。

だから地元の人の中には「先祖の時代には毛利さんや尼子さん
が仕事を確保してくれたが、今ではあの方たちも単なる藩主系
の名字の人たち。今の世の中は仕事がないとか不景気とかおか
しい」などと思って広島岡山大阪に出稼ぎに出て、雇い主に「
ヤマモトさんなら職場にいるね。しっかり者だし頑張ってもら
うか」などという話につながりやすい。ねつ造して全国名字ラ
ンキングに現れるわけではないのである。

68 :ななし:2017/01/04(水) 18:25:50.00 ID:LgSzZM5Xa
出雲地方の神の宣託である。

さて、初詣でもそろそろ済ませ、今日あたりから初仕事。
山陰で需要と供給を満たせる自営業って何だろう?

第一次産業では当然稼ぎが一番いいが、第三次産業が次いで
新規参入にはいいだろう。許認可がない自営業が早く始めら
れる。

・総合企画・・・いわゆる何でも屋。企画を作成し営業する。
・代行業・・・いわゆる代わりに何でもやりますと営業する。
・インターネット販売業・・・見込み客は全国なので手堅い。

許認可が必要な仕事は地元の人が押さえている可能性もあるし、
上記の業種もいろんな分野があるから、おのおの200会社分は
起業して月給は生活保護程度で食える気はする。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 21:23:57.09 ID:DSgnKwaV0.net
攘夷とか言ってる裏で、密かにイギリスに留学生を送り出したのは凄いと思う。
国禁を破っているのでバレたら大問題になるのに、大金出して5人を送り出した。

結果的に伊藤博文・井上馨らの5人は明治時代の日本に役立っている。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 23:12:00.19 ID:oM2/eCPd0.net
攘夷に固執していたのはしていたのは奇兵隊とかの下っ端が中心で
指導者グループは、一度は航海遠路策を藩論にする程度には開国に理解あったからな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 16:47:50.22 ID:ePMz/GjU9
藩主や家臣団や藩士におめでたいことがあった場合、何がプレゼント
としてよいのだろうか。
・洋酒、韓国酒
・餅菓子
などお父さんお母さんに喜んでもらえる食品がうれしい。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 15:10:50.75 ID:I/Y5AjPQ0.net
近代史の明治維新のように稼げるかもしれないブログ
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

KGGFJ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 12:57:10.48 ID:hbob5ov80.net
吉田松陰が斬首された悲惨なスレッド
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1523675019/

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 04:18:31.89 ID:pegqJS3X0.net
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

AII

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 12:46:58.24 ID:JT+9vG1b0.net
>>70
だとしても、あの時代に密かに留学生を送り出していたのは長州と薩摩だけ。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 14:10:20.95 ID:yhxDKTdR0.net
うむ
そうせい

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/15(水) 18:42:41.67 ID:XgsIreBO0.net
敬親が家臣にお任せだったという俗説を作り出したのは、
元治元年の禁門の変後に敬親が自らの意思で萩を選んだ
という事実が麻田党系にとって不都合だったからだろうな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/22(水) 22:23:21.52 ID:HQAcAYvX0.net
凡庸の一言に尽きる。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 14:48:45.93 ID:uVzhLGys0.net
基本的には君子だと思ってきたけど長井雅楽切腹させたのは改めて考えると恐ろしい
その一件をちゃんと考えると評価を考え直さないといけない

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/24(月) 07:44:52.12 ID:6/GgScIV0.net
あれは長井贔屓の敬親が不在の時を狙った切腹で
後で敬親は珍しく激怒してる

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 10:13:30.38 ID:dwYSUT6s0.net
>>80
なるほど良い話を聞いたいらん濡れ衣をかぶせてしまったwすまぬ敬親公すまぬ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 15:06:22.57 ID:p9xkWwN4O.net
下関リトルコリア

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 16:21:22.89 ID:MnhjAqWz0.net
ああせい、そうせい、俺敬親

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 15:49:45.51 ID:tVs6f/Pd0.net
毛利敬親みたいな凡愚が名君というならジョージ4世は人類史上最高の君主だ。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 08:46:01.11 ID:ZLaGO+QT0.net
愚君

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:30:31 ID:uRhZ99I40.net
人任せの天才

誰彼ともなく「そうせい」と言うのではなく、ちゃんと物事を見据えて
任せるべき人に任せたというところが名君。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:12:19.76 ID:uRhZ99I40.net
このサイトが詳しい。

http://kazahana.holy.jp/hagi/mouri_takachika.html

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 01:06:49.46 ID:Z20jQFYh0.net
その長井の検視役だった国司も後に切腹というなんたる因縁か?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 16:13:12 ID:fEOgcOkNO.net
長井も大江姓で毛利と同族だろ
出羽にいた大江が長井になり
越後にいた大江が毛利になった(毛利荘は早くに没収されてしまう)

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 17:26:22 ID:BLg4EmMY0.net
伊藤博文は長州藩の下級武士ってことになってるが
長州藩というのは存在していない

萩藩とか実在する藩名を言えばいいじゃないかと思うわけだが
そうすると萩藩の人から「うちには伊藤博文とかいませんでしたが」と言われてしまうので
長州藩というあやふやな言い方をすればツッコミが入らないというわけだ

伊藤博文は朝鮮部落の魚屋であり武士ではなかった
読み書きが出来たか怪しい
英国との調印で、達筆な筆記体を書いてるがあれは絶対本人じゃないよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 00:23:14.84 ID:PCAG4zpv0.net
派閥が対立したのは全国共通だとしても、国内外から戦争迫られても空中分解せず
団結して乗り切れたのは主君に求心力があったからだろうな
水戸や薩摩や土佐と比べると
・ご隠居や国父などの黒幕的存在が存在せず、幕末前に藩政立て直しで家中を掌握できていた
 (土佐藩主なんて武市の助命嘆願しても容堂に逆に叱責されて泣いてる)
・毛利一門が仲良しで分裂しなかった(この人の代に分家との親交を深めたそうだ)

家臣(周布や桂)に「うちの殿は馬鹿正直・誠実なんで応対駆け引きや演説は無理!」と言われたりそのくせ廃藩置県やサムライの時代の終わりをわかってそうな逸話があったり
家臣(上の木戸含め)て明治後も慕われてたりするので、人徳と見る目はありそう

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 17:30:21.17 ID:UgGhkhy90.net
命日ですなあ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 17:52:01.69 ID:UgGhkhy90.net
>>37
幕末長州の三傑って誰だろ

劉邦=毛利敬親
蕭何=
張良=
韓信=大村

は確定として、
候補は

長井
木戸
前原
広沢
高杉
久坂
+政治家というよりも理論家として吉田

かな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 18:52:17.88 ID:9AzOtwKo0.net
>>93
亀訂正

長井じゃなくて周布

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 19:25:41.96 ID:RK6BNauyO.net
毛利元徳の八男の子孫がセクハラしたり
息子を殴って週刊誌ネタになっとるな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 01:09:18.29 ID:78rOwuWA0.net
控えめに言っても名君ですよ
めちゃくちゃすごいことをいろいろやってる
当時殿様が自分の意思で改革したり藩政を動かすなんて、今の政治と分離された天皇ではないけれど、そんなに簡単なことではない
それをなんだかよくわからない分家の出でやったからなおすごい

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 15:56:51.93 ID:LeZLixRB0.net
  

「会津伝説の喧嘩屋」と自分で謳っているのに喧嘩売られたら法に訴えるってどうなの? [194767121]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1656996561/

「会津伝説の喧嘩屋」の異名を持つ人気YouTuberの久保田覚さんが2022年7月4日、
新宿・歌舞伎町で暴行被害を受けたことをYouTubeで明かした。

久保田さんは2日、顔やTシャツが血だらけになった自らの写真をツイッターで公開し、
「法的手段とります」と投稿。ファンらから心配の声が集まっていた。

83 ボブキャット(群馬県) [CR] sage ▼ New! 2022/07/05(火) 14:53:26.31 ID:By30RES60 [1回目]
長州が卑劣な手を使ったー、とか言っとけば地元でチヤホヤしてもらえるんじゃない?

97 マーブルキャット(茸) [US] ▼ New! 2022/07/05(火) 15:08:57.79 ID:6cD8Ma5/0 [1回目]
相手はやはり長州の伝説の喧嘩屋?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 11:28:59 ID:6BdYOrdJ0.net
d

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 07:25:30.20 ID:GE2q3jME0.net
劉備みたいな人だったのかな?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 03:36:00.74 ID:bVM/gVaD0.net
>>93
木戸孝允は蕭何ですかね?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 13:11:14.32 ID:ijcSIkpC0.net
天保改革で長州藩家老益田元宣・村田清風たちのやったこと
・参勤交代や幕府への贈り物の簡略化(幕府の水野忠邦からも債務を減らすために倹約せよと指示が出た)
・江戸方や藩主一族の支出(浪費)の削減
・藩主が藩士へ個人的に家臣に貸付していた債務を帳消し
・藩が商人から借りて藩士へ貸付していた債務を帳消し(商人への債務の踏み倒し)
・病弱や無能な者の養子縁組を禁止
・藩による専売制強化
・越荷方による貨物業者への資金貸与
・江戸方と国元の派閥対立を解消

この中の商人への踏み倒しや専売強化は領民の反発が大きく改革が頓挫
村田にかわって坪井九右衛門らが引き継ぐが緊縮財政は見直される
一般的に坪井は悪者扱いされているけど別に不正もしていないし、単に外寇防禦よりも藩の事情を重視しただけなんだよな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 06:26:55.90 ID:fTALl8Q70.net
人材を見抜く力は神がかってるのが毛利敬親

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 08:57:00.67 ID:+vHPEOHO0.net
広沢真臣に似てる

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 19:11:54.27 ID:ykeF8zSI0.net
たしかにw

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 20:37:48.88 ID:xJSh9n5m0.net
二階幹事長

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 18:38:31.25 ID:NRSwly0h0.net
象徴大名制みたいだったな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 18:39:48.11 ID:NRSwly0h0.net
そうせいって言うだけでじゃなくて椋梨が「高杉殺しましょう」って言ったら拒否権発動した

総レス数 107
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200