2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

● 孝明天皇は殺されたのですか? ●

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 08:31:14.31 ID:hrP9x7tl0.net
とりあえず、TWITTERにいる歴史学者の意見はこんな感じ。どうも毒殺という可能性は低い模様。


ryo @issengorin 2013年1月2日
意外と信奉者が多いんですよね。「犯人」が岩倉なので、明治政府をdisりたい人には心地よいのかも。
QT @syakekan: 高校の先生も信じてましたね RT @issengorin: ウン十年前に論破された毒殺説を、未だに信じてるのか。

.@syakekan ただ、現在では死因云々以前に、当時孝明天皇を毒殺するメリットのある人物はいなかったというのが通説なんですけどね。
毒殺説は昔の「尊王倒幕派中心史観」を前提にしないと成り立たないわけで、現在の維新史枠組からするとナンセンスなんですよね。

@syakekan さっきもツイしたように、孝明天皇がいないと困るのは岩倉と薩摩も同じなんですけどねぇ(苦笑



町田 明広@machi82175302
手前味噌で恐縮ですが、最も新しい「孝明天皇の毒殺か否か」を扱ったのは、歴史人4月号の拙稿かも知れません。

町田 明広@machi82175302
孝明天皇の死因について、私は病死説を有力と判断している。孝明天皇はその治世において、
大きな精神的ストレスを抱えたため、死の直前には心身ともに相当なダメージがあり、ぼろぼろな体調であった。

町田 明広@machi82175302
しかも、朝廷内での政争が継続し、まさに内憂外患の中で、孝明天皇は気が休まることなどなく、
常に精神的ストレスと様々な病気に苛まれていた。天皇は激動の時代に翻弄され、その犠牲となったと言えよう。

孝明天皇について。『中山忠能日記』には、天皇の罹患が確認された後、天然痘であった廷臣が治癒直後に参殿していることを強く非難し、
感染源であった可能性を指摘している。

町田 明広@machi82175302
父親である仁孝天皇が、かつ同時期に廷臣も罹患していることから、天然痘がいつ朝廷内で発症しても不思議ではなく、
孝明天皇の罹患も、また然りであろう。

町田 明広@machi82175302
当時の記録類からして、孝明天皇が天然痘であったことは疑いなしとするのが妥当であるが、
一方で、医師団は治癒を前提とした見通しを示し、しかも、発疹が良性と公表した事実は見逃せない

町田 明広@machi82175302
孝明天皇の発病以来、実際には慶喜や容保など幕府要人は再三お見舞いに伺候している。
また、孝明天皇の父である仁孝天皇が天然痘に罹患した前例に則り、護浄院の湛海僧正を招き、連日天皇の傍で祈祷させ、あわせて七社七寺に祈願した。

町田 明広@machi82175302
孝明天皇の死因について、昨日に続き、もう少し述べたい。注目したい論考がある。
医師であり、医学史研究者でもある杉立義一の「孝明天皇の死因について‐病死か毒殺か‐」(『公家と武家V』、思文閣、2006年)である。
毒殺説では回復傾向から突然悪化して急死したことを不自然としている。
しかし、発熱後3〜4日目に一旦解熱し、7〜9日目に再度40度以上の高熱になることから、天然痘として普通の経過をたどっている。
具体的には孝明天皇の典医の1人、伊良子光順の「拝診日記」から、天皇は若年の頃から脱腸と痔疾に悩まされ、
かつ下血がひどくあり、しかも直腸下部に潰瘍性大腸炎ないしポリープ等が認められ、頻回の下痢があった。
また、18歳頃から虚弱体質で貧血症状が見られ、胃腸機能も低下しており、かつ神経質な体質であったと推察する。
つまり、幕末の動乱期において、孝明天皇が大きな精神的ストレスを抱え、そのため免疫力を極めて低下させていた可能性を指摘する。
こうしたことを踏まえ、20年間にわたる病歴から、貧血、栄養不良、虚弱性体質、循環系障害となり、
播種性血管内凝固症候群の状態が起こって、突然死の原因となると説明する
そして、「このように考えた結果、長年月の間に御体は蝕まれていたところに、痘瘡に感染して悪性化された」と結論づけている。

総レス数 592
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200