2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

神風特攻隊は有効な戦法だった!

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 22:42:26.29 ID:/Nb02PeM0.net
 戦闘・非戦闘あらゆる原因による日本の陸海軍機の損失は、開戦当初の月平均約500機から、
1944年後半に月2000機以上に上昇した。戦争の過程における総損失機数は50000機の多きに昇ったが、
その40%弱が戦闘損失で、残りの60%強が訓練、輸送その他の非戦闘損失だった。
 したがって、日本は戦争中ほとんどどの月でも、その航空部隊の数字上の機数を増すことができた。
数字上の戦力は戦争勃発時の戦術機2625機から、降伏時の戦術機5000機に加え、カミカゼ機5400機にまで上昇した。
 搭乗員総数は戦争勃発時の約12000名から降伏時の35000名強に増加した。
http://www10.ocn.ne.jp/~kuushuu/ussbs09.html

 1944年10月から沖縄作戦終了まで、日本は2550機のカミカゼを飛ばし、うち475機18.6%が有効で、
確実に命中あるいは至近弾効果となった。空母12隻、戦艦15隻、16隻の軽空母・護衛空母を含むあらゆる艦種
の軍艦が損害を受けた。しかし、沈没した一隻の護衛空母より大きい艦はなかった。およそ45隻が沈没したが、
その多くは駆逐艦だった。日本は大型艦を沈めたという膨張された主張に彼等自身騙され、大型艦を沈める
にはより重量のある爆発弾頭が必要であるという技術者達の忠告を無視した。アメリカが被った実際の被害
は深刻であり、大きな心配をもたらした。のべ2000機のB29が日本の都市と産業への直接攻撃から、
九州のカミカゼ飛行場を攻撃する為に振り向けられた。日本がより大きなパワーで集中的な攻撃を持続し得たなら、
我々の戦略計画を撤回若しくは変更させ得たかもしれない。
 降伏時、日本は本土にカミカゼ攻撃用として利用可能な9000以上の航空機を有し、少なくとも5000機は我々が
計画していた侵攻に抵抗するために自殺攻撃用の装備をすでに備えつけていた。
http://www10.ocn.ne.jp/~kuushuu/ussbs10.html

チャーチルがドイツ分割占領に対する考えを、突然、変更したのも、夥しい血が流されたこうした作戦の
さなかであった。チャーチルはソ連にドイツの中央部を分け与えるように線引きされたローズベルトの
占領計画案を以前は拒否していたにもかかわらず、今度は自分の計画を変更して、強引に仮協定に調印した。
http://www.nids.go.jp/publication/senshi/pdf/199803/08.pdf

イエナはチューリッヒ州にあるため、ソ連占領地であることが合意されていた。ところが、ソ連の占領が
もたついたため、カール・ツアイスの確保をもくろんだ米国は、イエナをいち早く占領してしまった。
しかし、ソ連の抗議によって、最終的には、イエナはソ連に引き渡された。結局、実際の現場のドサクサ
紛れの占領よりも、首脳間の合意が優先するという、当たり前の結末に至っている。
http://cccpcamera.asablo.jp/blog/2007/07/01/1617254

戦力の編成と犠牲者に関する統計が、アメリカのこうした戦略的選択を反映している。転出や部隊再建が
なされたことを考慮に入れると、太平洋戦争において連合国が対戦し、壊滅せしめた日本陸軍の師団の数
はわずか 28 個にとどまり、その半数は、フィリピンに配備され戦ったものであった。連合国の地上部隊は、
アメリカ陸軍 21 個師団と6つの海兵師団、オーストラリアあるいはニュージーランド軍の7個師団から
なるものであった。ビルマで戦い、インド、アフリカおよび英国の師団で編成された第十四軍も、
最終的には日本の 12 個師団と対峙し、その大半を破った。この他、日本軍は当時アジア北部にはおよそ 50、
本土に 50、そのほかフォルモサ島(台湾)に7、東南アジアに 12 の師団を派遣したが、1945 年 8 月の
ソビエト連邦の短い軍事行動を除き、連合国は日本陸軍とは殆ど交戦していないと言える。
http://www.nids.go.jp/event/forum/pdf/2007/forum_j2007_05.pdf

ナルィシキン議長は、ナチス・ドイツの同盟国だった軍国主義・日本に対する勝利は基本的に、
ソ連軍による関東軍壊滅によって確保されたため、軍事的視点から見て、日本の平和な都市・長崎
と広島への原爆投下は一切説明のつかないものであると指摘した。
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_12_25/281700424/

沖縄戦に参加したアメリカ人やイギリス人は、「ひどい不公正だと感じた」と言い、空でも陸でも
「自殺攻撃」してくる日本人をみるたびに、「なんでこいつらは親玉のドイツ軍が降伏したっていうのに、
まだ戦争をやりたがるんだ」と考えたもののようだった。
https://gamayauber1001.wordpress.com/2014/06/05/pacificwar/

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 21:29:47.52 ID:zMgwPv2O0.net
そもそも本気で上海の治安安定を望むなら
まず海軍の長谷川司令官が中国軍司令官と
交渉すべきじゃないか。
それで収まる話しだな。
子供でもそう指摘するだろ。

しかし長谷川はひたすら
中国を空爆しろとわめくだけで
なんら事態を収束させようと行動しない。
海軍はひたすら戦争拡大を扇動するだけ。
こんなバカな話しは無いわな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 21:37:31.07 ID:jZdL3KZL0.net
>>335
へえ。上海領事の抗議も無視して日本租界を3万の大部隊で包囲したのは
日本を攻撃する為でなく、日本側の挑発にただただ耐える為だったのね(笑)。
どんだけマゾなんだよ。
それで、陸戦隊は中国側の1割程度しか兵力がなく
戦闘になったら勝ち目など無いのに挑発したのね。

世界各国の歴史書において
中国側が3万の大軍と航空隊まで動員した本格攻勢をかけたのはしっかり記録されている。
中国は挑発に乗らなかったのだとデマを喚いているのはお前だけ。
ここまで確証バイアスが酷いと
本当にパラノイアか何かの精神病を疑った方が良いよ。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 21:40:46.25 ID:zMgwPv2O0.net
>>338
中国軍は、まもなく派兵される日本陸軍に対し
それを迎え撃つ自衛のために待機してる部隊。

上海の租界を攻撃しする意図など
まったく無いわな。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 21:53:01.26 ID:jZdL3KZL0.net
>>339
中国軍が日本租界を包囲したのは8月12日。
同日、それを受けて海軍は軍令部に陸軍の増援を要請。
増援が決まっても送られるまでには数週間はかかると返答される。

中国軍に包囲されている陸戦隊としては、時間さえ稼げば増援が送られてきて有利になる。
陸戦隊側から戦端を開くメリットこそ何も無い。

中国側の攻勢が始まったのは翌13日。
日本が陸軍師団の増援を決定したのは、戦闘が激しくなる15日になってからやっとだった。
おかしいね。
そもそも中国軍が租界を包囲さえしなきゃ陸軍が送られる事などなかった。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 21:53:55.63 ID:zMgwPv2O0.net
>>338
おまえがいくら海軍の侵略戦争を隠蔽し
その責任を陸軍になすりつけようとしても
宣伝工作しても無駄だな。

事実に勝るものは無い。
おまえの嘘は必ずバレる運命にある。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 21:58:05.24 ID:zMgwPv2O0.net
>>340
それは表向きの流れで
戦争を勃発させようと早くから画策してる海軍主導の日本の
政治状況は、中国側に筒抜け。
何もかも中国側に読まれてるは。

まあだから、海軍は日本を滅亡させる目的の組織だったと
皮肉で揶揄されるが
事実、まったくその通りだわな。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 22:00:33.66 ID:jZdL3KZL0.net
なるほど。お前がパラノイアだということは良く分かった。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 22:01:13.60 ID:H94Og4no0.net
>だからこっちが根拠として出してるのは
>国際連盟の対日非難決議だが?
適当につまみぐいしてるだけじゃん。
じゃあ、なんで改めて侵略決議してんだよ。
爆撃だけで不法な先制攻撃認定してるんならまったく不要だろ。

それ以降はどうみても陸軍の戦線拡大が止まらなかったせいですね。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 22:04:29.10 ID:H94Og4no0.net
>そもそも本気で上海の治安安定を望むなら
>まず海軍の長谷川司令官が中国軍司令官と
>交渉すべきじゃないか。
>それで収まる話しだな。
>子供でもそう指摘するだろ。

子供でも外交官でもない軍人が
誰に命じられたでもなく権限外の外交にしゃしゃり出てきたり、
始まってもいない戦闘に停戦交渉するおかしさを指摘するな。
意味不明の思い込みでないと海軍に責任をなすりつけられないって
何年も証明し続けて誰かだませました?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 22:10:44.77 ID:H94Og4no0.net
つっかさ〜、軍人が交渉に出ればなんとかなったっていうんなら
戦闘が始まってない状態で出てくるべきなのは
当たり前なんだが駐在武官のお仕事だぞ?
あくまで軍人が出りゃって仮定が正しいならでの話だが、
長谷川はあくまで守備隊の指揮官なんだから外交のラインにいないんだが、
陸軍の駐在武官はいったいなにをしてたんだ?

ああ、土足陸軍の駐在武官だから目の前で何が起ころうと
海軍ガーっていってるだけなんでしたっけw

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 22:43:57.03 ID:zMgwPv2O0.net
>>346
当時の海軍とマスコミがいかに汚い連中だったか。
そして今も陸軍悪玉論を宣伝するおまえらが
いかに汚い人間かを
おまえが行動で証明してくれた。

歴史の真実が暴かれる結果を招いた
おまえの功績は大きすぎるw

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 23:34:33.22 ID:H94Og4no0.net
>>347
反論しろとか喚いておいて
自分は反論できないんですかw
そんなふうに子供でも誰がウソを言っているかわかるんで
誰一人だませないんですよ。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 09:40:43.67 ID:IunONlfs0.net
戦法としては有効だった可能性はあるが現実の戦果はアレだからな。
なにしろ途中で大半が迎撃されてまともに空母につっこめなかったん
だもの。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 14:16:43.43 ID:3NMR+s8p0.net
>>349
命中率7%くらいでしたか。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 18:12:20.36 ID:IunONlfs0.net
いかにも低いねえ。しかも一撃で大型空母を沈められるならまだしも
空母につっこめた数例でも火災おこしたり甲板を破損させた程度で
仕舞いだったもんなあ。米軍の空母つったって護衛空母あわせて
40くらいしかなかったんだから致命的な被害あたえられるだけの
破壊力あれば戦果は完全に違ったろう

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 18:14:09.02 ID:IunONlfs0.net
現代なら核つんだ小型輸送機で飛んで行って直上で自爆すれば空母打撃群ごと
消滅させられる戦法には違いないか。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 20:13:28.93 ID:LDQB0oHt0.net
>>346
上海は海軍の縄張りじゃないか。
海軍自身が交渉で収拾させるべき話だな。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 20:27:01.13 ID:LDQB0oHt0.net
上海、第三艦隊の長谷川清司令長官は
停戦交渉するどころか、陸軍が主導していた和平交渉を
妨害するために、大山事件をやらせている。

このことからも海軍はなんとしても日中間を全面戦争に
至らせることしか考えておらず
中国と停戦交渉する気なんかあるわけがない。

とにかく中国空爆をやりたい。
理由なんか何でもいいというのが
当時の海軍の腹の中。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 20:32:21.00 ID:LDQB0oHt0.net
このような謀略を企てた海軍は
戦後の裁判で本来ならば
侵略戦争の共同謀議の罪でA級戦犯として処刑されて当然。

米内や長谷川がアメリカと癒着して
A級戦犯の罪を逃れ、その罪を陸軍になすりつけた。

こんな不当な行為をこのまま水に流したのでは
350万の戦没者は永遠に浮かばれない。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 20:32:27.37 ID:XSwYGmTT0.net
まあ有効だと言っている人は忘れているかもしれないが
仮に戦力がやや劣る程度なら通常攻撃の方が優れている。
まあ当たり前だが何度も攻撃できるだけで命中率の2〜3倍の差なんか関係なくなるし、
というよりその状態なら特攻の方が何倍も命中率が高いという結果にはならない。
特攻がすごく有効な攻撃だったわけではなく
絶望的な戦力差によって通常攻撃の効率が落ちただけで
特攻の方がましって状態なのだから。

通常攻撃ではある程度の損害を与えれば彼我の残存戦力と相談になるとはいえ作戦中止という目的も達成できる。
特攻では壊滅的打撃を与えてなお特攻機がうなるほど残ってるという
戦力的優位でもないとそうはならん。
んで、それほどの戦力があるならそもそも特攻しないんじゃねとか
逆に戦力差つけられてから特攻して何か意味あるのって話だよな。
時間稼ぎという意味なら実は嫌がらせの小機数反復攻撃のほうが効果的かもしれん。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 20:52:12.11 ID:LDQB0oHt0.net
特攻なんぞバカ海軍の攻撃に
効果もクソもない。
アホのやるキチガイ攻撃以外のなんでもない。

なお陸軍では自爆攻撃は一切やってない。
国民はみんな陸軍も自爆攻撃をやってたと思ってるが
声を大にして言うが、陸軍はやってない。
自爆攻撃は、バカな海軍だけがやってた愚行

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 20:54:39.46 ID:LDQB0oHt0.net
こういうと、嘘だ!!
陸軍も特攻(自爆攻撃)をやっていたと
ほざく奴がいるが
これは間違いない。

特攻などという愚行をやらせていたのは海軍だけ。
陸軍は通常攻撃しかやってない。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 21:16:47.66 ID:LDQB0oHt0.net
知覧から陸軍航空隊は特攻ということで
出撃はするが
途中でみんな引き返すことになっている。
当然だな。
無駄に死んでよいわけがない。
陸軍では、そういうことになっている。


しかしバカ海軍は自爆攻撃をやらせまくっていた。
海軍はアホだから。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 00:27:26.64 ID:Gre1Xs4v0.net
特攻をやらせた海軍の責任は勿論だが
それを煽っていたマスコミの責任も
同等かそれ以上。

特攻を煽ったマスコミが責任追求されないのはおかしい。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 07:11:07.51 ID:NDj0IOQP0.net
>>358-360
という根拠のない妄想を抱いていましたって話をして何か意味が?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 23:38:43.18 ID:xxiDSLfo0.net
日本国民は特攻を煽ってた連中を
戦後に裁くべきだったな。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 14:08:24.43 ID:Dkp5jT920.net
航空特攻を実施したのはじっしつ1年くらいだし、観測者はむろん戦死者の
名誉をおもんばかって過剰に戦果報告するから、けっか戦績評価がぬるく
なって「特攻神話」が生じたのはしかたがない。これは組織の問題で、だから
そういうところまで考量して戦術研究はおこなうべきという歴史的教訓になる。
仮に戦闘機が500kg爆弾かかえて護衛空母につっこんで、それで本当に
撃沈できてたのなら、きわめて有効な戦術行動だったのには違いないんだよ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 20:06:02.30 ID:NlRXb8Sx0.net
>>363
効果があろうが、そんな愚かな攻撃を
組織としてやって良いわけがない。

勝算が無いなら停戦すべきだし
どうしてもやると言うなら、もし負けた場合
海軍幹部は全員自決せよ。

海軍はそれだけの覚悟と責任感を自覚した上で
やったならまだ許せるが、なんの責任感の自覚も無く
むだに兵士を犬死させて、海軍上奏部の連中は
よくも戦後、のうのうと戦後も生きてられたもんだな。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 20:56:38.39 ID:3dUC8nLe0.net
>>363
>仮に戦闘機が500kg爆弾かかえて護衛空母につっこんで、それで本当に
>撃沈できてたのなら、きわめて有効な戦術行動だったのには違いないんだよ。
普通に攻撃した方が有効だってだけだね。
そっちのほうが有効な状況ではもはやそうするだけの作戦的な意味がない。
グループリーグの得失点差を争っている状況じゃないからな。

>>364
じゃあ停戦したらクーデター起こすような陸軍は海軍より先に自決しないとな。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 00:44:43.98 ID:YbxyWuIM0.net
>>365
宮城事件なら、ありゃ作り話だからw

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 07:21:21.39 ID:sZaVhZg+0.net
都合の悪いことを全部作り話にしないと
海軍が悪いことにできませんって何年も繰り返すことは
海軍善玉説の証明をやってることに気づいてくださいよw

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 11:15:34.65 ID:3UOe9VpR0.net
戦闘機1機つっこむだけで護衛空母が撃沈できるなら、艦載機30ほどを
破壊し、かつ空母搭乗員数百人を殺傷できるわけだから、キルレシオとして
じゅうぶん検討するに値する作戦ですが、なにか?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 11:20:33.21 ID:3UOe9VpR0.net
>>365 その前提はおかしい。特攻しなければ空母は撃沈できない前提で
検討してるんだからな。特攻せずに撃沈できるなら特攻せずに済ませればよい。
しかし特攻しなければ撃沈できない状況で、戦闘機に爆弾かかえてつっこめば
一撃で護衛空母を撃沈できるのならば、とうぜん戦術行動として有効なものとして
採用するに値するといえる。戦場において重要なのはキルレシオ。道徳の話しは
講和条約がなってから話ししろ。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 20:03:07.08 ID:sZaVhZg+0.net
>>369
>戦場において重要なのはキルレシオ。
それは戦場において一番どうでもいい要素ですね。
そんなもんが有効なら独ソ戦ではドイツの圧勝です。
ベルリン攻防戦ですら引き分けレベル。
最上の勝ちは敵味方無損害で作戦目的を達成することなのは孫子の時代からの原則ですよ。
そんなもんがいいってんなら、
米軍が飛び石作戦なんてものをやってないってのw
問答無用で砲弾ぶち込んでりゃいいだけの話なんだからさ。
君が言っているのは一兵卒の戦場の話ですから、
当時の日本の首脳部がそこまで馬鹿だったといいたいのかな?
電撃戦とかどう思います?
極端な話前線をすべてスルーして一回も戦わずに司令部に乱入して
降伏文書にサインできれば勝ちなんですが、
その場で殺された兵士のキルレシオが味方の方が多かったので価値がないとでも?
私が言っているのは作戦目的、戦略目的達成のための手段であり、
キルレシオはその一つどころか指標にすぎません。
それを達成できない時点でようやくほかより有効になるような手段はそもそも意味がないといっているんです。

なお道徳の話は戦争中にきちんとしておかないと
講話条約をするときひたすらもめる原因ですから。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 22:54:00.39 ID:YbxyWuIM0.net
>>367
半藤の書籍はキチガイカルト教団のインチキ聖書のようなもんw
だれもが中身は捏造した嘘の内容だと知りながら
それを念仏のように事実だと言い張って
戦後の捏造史観の布教活動をやっている。

嘘を事実と言い張る頭の狂ったカルトだが
ネットではそういうやつらばかりで反吐が出る。

それが仮にどんな崇高な目的があろうが
嘘は泥棒の始まりだからおれは嘘は断じて許さん。
キチガイカルトとは徹底して闘うのみ。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 23:06:28.95 ID:YbxyWuIM0.net
どうせ特攻するなら
海軍省か新聞社に特攻したほうが良い。

特攻をやらせてる奴ら、煽ってる奴等に
一泡吹かせたほうが遥かに意義がある。
米空母なんかに特攻しても、まったくの無駄死にだわな。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 23:25:26.14 ID:YbxyWuIM0.net
だいたい、いつまでも特攻なんかやってるから
核攻撃をされるハメになる。

バカ相手には、これしかないと
おれでもそう思うわ。
だれが何のために特攻なんかやる意義があったのか?
特攻はまったく何の意味も無い、ただの犬死でしかない。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 23:38:11.46 ID:sZaVhZg+0.net
>>371
と読書の経験がきわめて少ない読んだこともない奴が嘘言って誰かだませましたか?
そもそも宮城事件について書いたのは半藤だけじゃないんだがw

あ、読んでもないから知らないんですね。
んで、そんな奴が嘘だとかねつ造だとか根拠もなしにいって
本気でだまされる人間がいるとおもってるんですか?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 23:45:56.03 ID:YbxyWuIM0.net
>>374
半藤の本なら、読まなくても内容は知れている
半藤の本は題名は違っても、
中身はいつも全く同じだろがw

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 01:16:10.46 ID:Yft0oKOD0.net
感情論しか言わない(言えない)無能と話ししてもなんの教訓もでてこねーな。
事実の提示ににたいして

オレ氏「おれはちがうとおもうね」

って言ってるだけのことだもんな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 07:25:44.64 ID:yDXMiPXV0.net
>>375
単なる思い込みじゃん。
それをいえるのはすべての本を読んだ人間だけだよw
読書経験が小学生に比べてすら低いからそういう思い込みをしてるだけ。
半藤以外に参加者どころか首謀者も本を出しているんだがw

だいたいお前さん、聞き取り取材の結果を口語で話してるから、
プロのライターが取材の結果から本にしているからねつ造とか
言ってるレベルのかわいそうな子じゃないか。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 00:14:49.26 ID:lJzXHEJd0.net
米空母を1隻も沈められなかったくせに
なにが有効な攻撃だwww

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 00:29:19.63 ID:oqsbX3xA0.net
.
.
.
山本は日本を救うために、真珠湾奇襲を決断した

誰よりも日本の未来を見抜いていた、その屈託した先見性

それが山本五十六の実像に他ならない。

.
.
       ヽ〃   真珠湾奇襲プシュ!    
      ( _)
       | |  シコシコ・・・ シコシコ・・・
       | | /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     
     /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     /  ゝ      |
    /  _  ゝ___)(9     (` ´) )j
   /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| ハァハァ…
  /   )           (彡       |
 / _/           \____/

山本五十六を賛美して毎回射精w 

ホラ吹きジジイ 自称歴史探偵団www
 半藤一利wwww

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 00:44:04.46 ID:oqsbX3xA0.net
半藤一利がいかにバカか

これを見ればわかります

https://www.youtube.com/watch?v=HwpHtrvJ3eY

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 03:33:45.01 ID:+RtPbDY70.net
>>378 けっきょく問題になるのは戦果検討がおざなりで、精神論という名の奇妙な人道主義が
日本軍の宿唖だったということだろう。他人に好き勝手に期待して、それに失敗してても結果的に
その人物が死亡してれば神に昇華させてしまう、昭和期のおかしな精神構造そのものが戦争
指導にまで影響を与えたということだろう。戦闘機が空母や戦艦につっこんだところで、常識で
考えれば火災程度で済んでしまうことくらい分かる話しなのに、そう考えないところが根本的な
問題なんよ。で、現代の日本でもそれはじゅうぶん繰り返される話し。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 03:36:10.13 ID:+RtPbDY70.net
売れるはずのない商品を「うりました」「うれました」連呼して、けっきょく売れないから帳簿操作して
粉飾決算したり、できもしない技術計画をできましたやれましたで連呼して、けっきょくデータ改ざんだの
手抜き工事だの、ねもとはおんなじ。奇妙な人道主義が根っこにあるんだわ。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 07:57:30.92 ID:Lj+EV4QY0.net
>>380
2000メートルの低空爆撃がめくら爆撃だったという
愚にもつかない言いがかりをつけたお前さんほど馬鹿ではないな。
少なくとも半藤が取材した実在する現場の軍人さんが
作品にねつ造だとか文句をつけてない。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 10:35:59.92 ID:oqsbX3xA0.net
>>383
首謀者を自称しながらブラック企業の電通へ行って出世した
井田正孝の手記がネタ元かよw

そんな奴の手記を信じろと言う方が
ふざけてるわな。
国民をなめている。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 10:39:08.23 ID:oqsbX3xA0.net
ちなみに電通の戦略十訓w


1.もっと使わせろ
2.捨てさせろ
3.無駄使いさせろ
4.季節を忘れさせろ
5.贈り物をさせろ
6.組み合わせで買わせろ
7.きっかけを投じろ
8.流行遅れにさせろ
9.気安く買わせろ
10.混乱をつくり出せ


あなたはこんな会社の宣伝を
信じますか?w

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 14:03:50.58 ID:HFer7G1G0.net
有効無効の問題じゃないよな
有効っていうなら核爆弾でのテロもやっていってことになる

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 14:31:35.54 ID:+RtPbDY70.net
そうだよ。きみのような奇妙な人道主義者がいたから
航空特攻みたいなことが行われたわけよ。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 14:32:50.92 ID:+RtPbDY70.net
核爆弾による自爆攻撃は有効。そんなの当たり前の話しじゃないか。
戦争になれば、むろん今後はそういう作戦も実施されるだろうさ。
そこ否定したって何もはじまらない。いやなら戦争しなきゃいいじゃん。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 17:50:37.43 ID:Lj+EV4QY0.net
>>384-385
え? ねつ造だっていう根拠はそれだけなの??
いつものことだが実際にはこうだったとかいう証言はまったくないわけですなw
んで、井出のいってることがねつ造だって証言はでましたか?
彼の言うことが嘘なら当時連隊規模で動き、師団規模で鎮圧対応にあたったので
証言者に事欠かないんですがねえ。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 18:47:34.65 ID:oqsbX3xA0.net
>>389
>え? ねつ造だっていう根拠はそれだけなの??


それは悪魔の証明じゃないか。
事実だと言ってる側に、その証拠や裏付けを提示する義務がある。

そもそも組織的なクーデター未遂が
あったという証拠があるのか?
だれも処罰されて無いし、首謀者を自称する井田のような連中が
格別の待遇で高収入を得ているとかおかしいじゃないか。
そんな胡散臭い話しを信じろと言う方が、相手をなめている。

まずは組織的なクーデター計画があったとする
有力な証拠を出してくれ。
ただ、証言が有るというだけでは
そんなもんでは話しにならん

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 19:29:47.83 ID:HFer7G1G0.net
>>387
普通はそう
その癖に天皇の為だとか国の為だとか言って死地においやる異常

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 20:02:06.24 ID:Lj+EV4QY0.net
>>390
>それは悪魔の証明じゃないか。
違うよ。
参加部隊なり実在の関係者を半藤はきちんとあげているんだから
それらの人間から事実でない証言をとってくるだけでいい。
悪魔の証明は証明困難な証明を指すのであり、
イコールないことの証明ではない。

つうかさ、最初にねつ造だといったのはお前さんだが、
いまごろまずは組織的なクーデター計画があったとする
有力な証拠を出してくれとか言ってる時点で
根拠のないいいがかりだと”証明”できたようなもんなんだがw

>首謀者を自称する井田のような連中が
>格別の待遇で高収入を得ているとかおかしいじゃないか。
終戦直後のどさくさでうやむやになっただけ。
首謀者以外に被害者もいて記録があるんだがおかしいじゃないかw

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 20:03:47.63 ID:Lj+EV4QY0.net
>>387-388
それ軍隊がやる作戦としては開戦前とかでないと意味ないよね?
かといって軍港に入れるでもなし、
よほど特殊な状況でなら有効ってはなしでしかないのでは?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 20:09:06.86 ID:Lj+EV4QY0.net
つうかテロリストならともかく
軍事作戦でそんなことやっても百害あって一利なしだよなあ。
どう有効なんだ?
軍事標的に近づけない以上、
軍事力にたいしてダメージが与えられないわけだから
とりあえず短期的には相手の戦力は落ちないし、
戦争の目的である相手と有利な講和条約を結ぶ邪魔にしかならんわな。
そんな手段をとった相手に簡単に有利な条件の講和を結ぼうなんて
国民感情が納得するはずもなし。
つまり、核自爆で損害のなかった軍事力をそれ以外の方法で撃滅する必要があるわけで
それができるならなんで自爆なんかさせるんだっつうはなしになるでしょ。

いやまあ日本中の港という港でやるんなら話は別だが、
なんで普通にぶち込まないんだって疑問は残るがね。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 21:56:27.55 ID:oqsbX3xA0.net
>>392
こっちはただ単に、クーデター計画があったとする
有力な証拠を具体的にここに示せと言ってるだけだが?

半藤の小説や映画と
それのネタ元である井田正孝の手記。

これしか無いじゃないか?
これらを事実だと裏付けるような
確かな証拠があるのか?

半藤や秦はいつもそうだが
常識だ!、みんなが言ってる。
教科書にも書いてあるとか
そんなのしか根拠が無いから
確かな証拠の提示を求めているんだが?
無いなら無いといえ。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 22:09:27.88 ID:oqsbX3xA0.net
というか、井田正孝の手記とか
本当に実在するのかが怪しい。

この手記は1982年に書籍「雄誥」として出版されたそうだが
本当にその前に、手記なるものが存在したのか?
1980年代に捏造された話しである可能性が強い。

そうでないというなら証拠を示すべきじゃないか。
証拠も無く事実だ!事実だ!と言われても
信じるバカは居ないわな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 22:14:25.19 ID:oqsbX3xA0.net
井田正孝は戦後長く生きていたわけだから
こんな重大事件の首謀者であるならば
半藤は勿論、多くの専門家、マスコミが井田に
徹底取材があってしかるべき。

しかしそういった取材があった話を
聞いたことが無い。
師団長が殺害されたなら重大事件のはずだが
なぜだれも公に取材して無いんだ?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 07:42:08.18 ID:Y2EwEjYV0.net
>>396
他人が自分の名前を騙って本を出しているのに黙っているという可能性が
何一つ根拠もなしに高いことがありうるのかね?w
そんな馬鹿しか存在しない土足ワールドはどこの宇宙にあるの?

>半藤は勿論、多くの専門家、マスコミが井田に
>徹底取材があってしかるべき。
井田以外にも防衛研究所で戦史叢書編纂に携わった稲葉正夫とかいるんですがw
そもそも近衛歩兵第二連隊第一大隊が完全武装で皇居に入っていますし、
被害者側のトップである徳川侍従長も日記を残してます。

>しかしそういった取材があった話を
>聞いたことが無い。
調べもしないで目の前の箱にねつ造された可能性が高いwという
土足ワールドでしか通用しない妄想垂れ流してるだけじゃ聞けないだけ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 09:09:40.52 ID:QLcSJz9G0.net
飛行機や潜水艦に乗せて片道切符ってまともな人間の考えじゃないよな
それを礼賛する人間もまともじゃない

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 11:13:08.03 ID:G82/idxU0.net
>>398
師団長が殺害されたというのに
現場でその調査もちゃんとせず
犯人らが放免されたなんて事が
あるわけ無いわな。

クーデター計画とか、師団長殺害なんて話は
全くのウソ。戦後に捏造された話し。
だれも処罰されず、その調査も無かった事が
何よりの証拠。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 11:42:06.35 ID:G82/idxU0.net
>>398
>被害者側のトップである徳川侍従長も日記を残してます

それも本人が死んだ後に出された
捏造日記だなw

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 12:23:08.25 ID:Y2EwEjYV0.net
>>400
そりゃあるわけないわな。
実行犯は自決したんだから、その場にいた連中は逮捕されて憲兵隊の取り調べを受けている。
普通なら軍法会議を開くべきだが
それを開くべき陸軍省が閉鎖されるまでわずか4ヶ月だ。

そんでこの程度のことを調べようともせずねつ造とかいってることのほうがありえないな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 12:24:27.21 ID:Y2EwEjYV0.net
>>401
そこには8月15日に降伏したことも書かれてありますから
日本の降伏もねつ造でしょうねw

んで、それを否定する証言はまだなんですか?w

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 12:26:41.44 ID:Y2EwEjYV0.net
毎度思うんだが発行時期って土足さんにとっては大事な要素っぽいんですが、
現物を持っている本人なり遺族なりがなにひとつ文句をつけていないことについて
いったいどう思ってるんですか?

正直、愚にもつかない言いがかり以上の感想をもつことができないんですけど?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 13:22:40.31 ID:G82/idxU0.net
>>402
まず言うが、師団の命令も無く
関係無い奴が連隊を動かして皇居を占拠するとか
よほど軍を知らない、いかにも素人の作り話。
そんな事態があるわけない。

まあ半藤の小説は子供向け作り話だから
専門家には、これは小説だと言い
バカ相手にこれは史実だとほざく
いかにも二枚舌の半藤の支離滅裂な狂言と
言ってしまえばそれまでだがなw

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 13:26:14.74 ID:G82/idxU0.net
2015年版の映画の動画を見たが
東条が暗躍してクーデターを扇動したと
視聴者に印象付ける内容になっているようだな。
典型的なプロパガンダ映画だわ。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 13:28:44.20 ID:G82/idxU0.net
とにかく半藤や秦が事実だといえば
そんなもん無条件で、インチキネタだと思うわ。www

こいつらがそう言うだけで、もうそれは信憑性が無いw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 14:02:34.20 ID:Y2EwEjYV0.net
>>405-407
頼むから宮城事件について学んでから出直してきてくれ。
よく知らないけどありえないっていってる糞馬鹿に
いちいち教えなきゃならないってほんとに馬鹿らしいからさ。

賛成しなかった師団長を殺害して
師団参謀が師団長命令として口頭で命令を下したんだよ。
その参謀が有名な東条の娘婿でこれとっても有名な話。
むしろそんなことも知らないでねつ造だとか馬鹿なこといっていたのか・・・
去年あたりに現場にいた近衛兵が手記だしてるんだがねつ造w

>よほど軍を知らない、いかにも素人の作り話。
2000メートルのめくら爆撃といい
師団長命令偽装の顛末といい
よほど軍を知らない、いかにも素人の言いがかりしておいてなにいってんだか

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 14:06:57.19 ID:Y2EwEjYV0.net
ああ、そうか。
うんうん、確かにねつ造だよ。
師団の命令も無く
関係無い奴が連隊を動かして皇居を占拠した
宮城事件なんてことを言ってるとしたらそいつはねつ造だw
井田の手記とも半藤とも関係のない土足のねつ造だね。
読んだこともないものをねつ造呼ばわりするからそういう馬鹿なこという羽目になるんだよ。

さて、土足の妄想だということが立証できたので
いい加減スレの内容にもどろうか。
みたこともないものがねつ造だといってる根拠のない妄想なんかしったこっちゃないや。
どこの馬鹿が騙されてくれるんだろうな。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 14:18:36.63 ID:G82/idxU0.net
>>409
おまえは事実だと言うのならば
こういった証拠があると、いくつか証拠を具体的に示して
だから事実だと推定できると
ただ単にそれをやれば良いだけだが?

まあ、それで論戦になれば
論破されて化けの皮が剥がれて
捏造だと晒してしまうから、それは出来んわな。

ありえない聖書の話しを、ひたすら事実だと
念仏のごとく唱えるだけの
カルト教団と同じだわな。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 16:29:21.55 ID:2CSlCG8Z0.net
半藤は司馬の系譜にならぶ人間だからな。歴史おたく、良く言えば好事家。
作品として発表してしまったものは、いくら周辺から批判され学術的に否定
されたとしても、きほん修正も撤回もしない(作品だから)。その点で学術では
ありえないよ。声高に批判してもしょうがない。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 19:42:59.89 ID:Y2EwEjYV0.net
>>409
しつこい。
ねつ造だというならそれを否定する根拠をもってきてからの話だ。
そんなことを言っている人間が土足以外いないのならおかしいのはお前だ。
これ以上スレ違いの話を続けるつもりはない

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 20:22:51.55 ID:Y2EwEjYV0.net
んじゃまあ一つだけ証拠をだしてやろうか。
近衛の一個連隊が宮城に入って行動しているが
1000人以上いる人間の誰一人として
宮城事件があったことを、
すなわち半藤なり井田なりの言っていることを否定していない。

んで、お前が出す必要があるのは1000人を50年以上洗脳できる特殊技術の実在だ。
そんなものが実在していない以上、ねつ造もくそもねえだろが。
ありえない聖書の話しを、ひたすら事実だと
念仏のごとく唱えるだけの
カルト教団と同じだわな。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 20:56:01.11 ID:2CSlCG8Z0.net
じっさいに動いたのは幹部将校の数名だろ。あとは事情を秘匿された下士官以下が
命令に一定範囲で従っただけじゃん。「なかった」というのはじっさい死人まで出てる
わけで、さすがにそう強弁するのは事実に反するけど、言葉じりから連想される
「クーデター」なんてものでは、とてもじゃないけどそんな体制的なものではなかった、
が実態だろ。で、ちゃんと読めばそう読めるように書かれてるんじゃないの?
クーデターというよりたんなる抗命犯罪事件の範囲。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 21:26:50.79 ID:G82/idxU0.net
>>413
>近衛の一個連隊が宮城に入って行動しているが


デタラメ抜かすな
宮城事件があったとされるのは8月14日深夜から
翌未明にかけてだが、第二連隊の1個大隊は
8月12日から皇居の警備についており、これは通常の警備で
それ以降、部隊が皇居を占領しようとしたなんて話しは無いし
まったく平穏で何事も無い。

NHKに部隊が配備されたそうだが、これも警備が目的で
とくに事件なんか起きた形跡が無い。
普通に警護してただけじゃないか。

まあ徹底抗戦、クーデターを希望する意見はあっただろうが
実際にはそのように部隊が行動した形跡は全く無い。

したがってクーデター未遂なんて話しは
戦後に捏造された作り話だな。
現実に事件は起こってない。
近衛師団長は自決しただけで、殺害なんかされるわけが無い。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 21:43:20.92 ID:G82/idxU0.net
>>412
>ねつ造だというならそれを否定する根拠をもってきてからの話だ。

だから言ってるじゃないか。
師団長が本当に殺害されたなら
そんなものがタダで済むわけが無い。
殺害されたという証拠を出してくれ。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 23:49:55.05 ID:G82/idxU0.net
>>411
>その点で学術では
ありえないよ。声高に批判してもしょうがない。


NHKは2010年に半藤の小説とまったく同じ内容を
なんの検証もせず、あたかもクーデター未遂が事実であるかのように
放送している。

これは国家ぐるみで作家やNHKや政府筋が
歴史の捏造、扇動をやっていると言う事で
そんなことを国民として黙っているわけには行かないわ。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 17:10:12.69 ID:TzBsEzWi0.net
>>381
さも効果が無かったかのような、事実を完全に無視したデマが多いが
実際には非常に大きな効果があった。

戦果あたりの味方の犠牲という基準なら
特攻ほど味方の犠牲が少なく敵に大きな被害を与える作戦は他にない。
特攻隊員6000名強による特攻によって、米軍公表の米軍の死者は約7000、負傷者は約1万。
なんと絶望的に戦力差の開いていた戦争末期においても
日本側より遥かに大きな犠牲を米軍に強いる戦術だった。

ちなみに当時の通常作戦による航空攻撃は米艦隊には全く無力だった。
マリアナ沖海戦では400機の艦載機で攻撃をしかけ、その大半が撃墜されながら
命中弾は一発のみ。船員の死者は33名という有様。
こんだけ航空機が役に立たない状況で、唯一特攻のみが米軍に日本側より大きい損害を与えることのできる戦術だった。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 17:35:12.19 ID:TzBsEzWi0.net
実は特攻作戦の未帰還率だって53%程度なんだよ。
出撃しても約半分は帰ってきてる計算。
(44年〜沖縄戦までの特攻機・援護機の出撃数2314機、損失1228機。)

この数字はマリアナ沖海戦等、末期の通常攻撃とほとんど差が無い。

マリアナ沖海戦では400機以上出撃して命中弾は一発のみ。
珊瑚海海戦やミッドウェー海戦等の例を見れば、通常、対艦攻撃において急降下爆撃が落弾できた場合の命中率は平均3割程度ある。
つまり400機のうち爆弾落とせる場所まで近づけたのは指で数えられる程だったことを意味している。

被撃墜のほとんどは敵艦に辿り着く前であって、辿り着けた機は
通常攻撃であれほぼ生還は不可能だったわけで
最後の攻撃手段が体当たりか通常攻撃かは
損害率という数字の上ではほとんど誤差程度の差しか生まなかったんだよね。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 19:41:44.36 ID:IpKJpteX0.net
データは残酷やな。航空特攻までやってようやくキルレシオが1超える程度なのか
なんたる悲劇。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 19:44:12.98 ID:IpKJpteX0.net
やっぱサイパン陥落あたりで停戦講和できるだけの用意がなかったのが
悲劇の本質なんやろうな。講和する体制すらないまま群集心理で戦争を
継続していたんだ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 21:23:48.03 ID:a0s5dJCY0.net
戦死者でキルレシオ決めるなら本土空襲してたB-29とかは1000倍以上のキルレシオってことになるな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 01:14:58.13 ID:fnBEJH9C0.net
>>422
そこなんだよね。
通常の限定戦争ではなく米軍が都市無差別爆撃という
軍民の区別の無い殲滅戦をしかけてきている以上
戦術的手段にもまた拘っていられる状況ではなかった。

特攻が米艦隊に極めて大きな被害をもたらした事によって
「延べ2000機のB29が日本の都市と産業への直接攻撃から、九州のカミカゼ飛行場を攻撃する為に振り向けられた」
と、米戦略爆撃調査団のレポートにおいて述べられている。

東京大空襲では述べ300機の空襲で10万人以上の命が失われた。
延べ2000機の都市爆撃を防ぐ効果というのは、どれだけ過大に評価してもしきれないほど大きい。
敗戦という結果は変えられなくとも、この戦術の有無によって何十倍の命が救われたか。
こと人的資源の損耗を抑えるという意味において
特攻は日本の将来に比類ない利益のあった戦術だったと結論していい。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 01:30:59.53 ID:fnBEJH9C0.net
>>421
講和ってのは相手があっての事だから。
こちらがどれだけ望んでも、相手が乗ってくれなければ成立しない。

前大戦があそこまで長引いたのは
カサブランカ会談において、アメリカが日本との講和拒否を世界に宣言したからなんだよね。
ファシストを絶滅させるまで戦いを止めないのだと。
だから生きるか死ぬかの総力戦を戦うしか無くなってしまった。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 10:10:39.60 ID:hAYIVWlv0.net
アメリカのがわも群集心理で戦争はじめて群集心理で原爆2発までおとして
そこでようやく目が覚めたってところか

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 20:24:54.05 ID:FJRwovrO0.net
>>423
テメーふざけてるのか?

海軍がアメリカを挑発しまくって
本気で怒らせた結果が、無差別爆撃の報復じゃないか。

ふざけるのもいい加減にしろや

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 22:57:18.42 ID:/cJ+Z1Pd0.net
>>416
だから読みもしないで何を言っているんだ。
誰がただですまなかったんだ?
実行犯は全員自決しているから墓から掘り出して首でも打てばよかったのか?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 23:11:21.17 ID:/cJ+Z1Pd0.net
>こんだけ航空機が役に立たない状況で、唯一特攻のみが米軍に日本側より大きい損害を与えることのできる戦術だった。
つ芙蓉部隊
そんでフィリピンの航空戦

>マリアナ沖海戦では400機の艦載機で攻撃をしかけ、その大半が撃墜されながら
>命中弾は一発のみ。船員の死者は33名という有様。
どこの宇宙のマリアナ沖の話だ?

第1次 64機(未帰還41) 戦艦1,重巡1小破
第2次 128機(未帰還99) 戦艦1、空母1、重巡1小破
第3次 49機(未帰還7) 会敵できず
第4次 50機(未帰還26) 会敵できず、攻撃を受ける
第5次 18機(未帰還9) 会敵できず
第6次 15機(未帰還9) 会敵するも攻撃できず

まあアウトレンジが無謀すぎた、
そんでアメリカ側が日本側を発見することができず
防御に全力をつくしたのがこのすさまじい損害の原因だと思うよ。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 23:18:40.07 ID:/cJ+Z1Pd0.net
>実際には非常に大きな効果があった。
作戦を続行できる程度の非常に大きな効果が、な。
俺には特攻でなにがしたかったのかよくわからんのだよ。
普通にやるより時間を稼げないかったし、
かといって作戦も失敗したけど
敵をいっぱい殺せたから効果があったっていわれてもなあ。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 23:22:01.10 ID:spedwGt20.net
>>427
師団の参謀ですらない関係無い中佐ごときが
近衛師団長に決起を迫るとか、ありえんわな。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 01:14:12.09 ID:gpPeiDbM0.net
航空特攻で何がしたかったのかはハッキリしてるんだよ。
戦果が正確ないしは誠実に検証できる素地がまったくなかったので
個々の勇気や献身がまったく無駄に終わってしまっただけの話し。

重要なのは開始しても検証できなければ組織論としては止まらない、
という事実の確認だよ。失敗していることが判明しなければ開始した
作戦は止まらない。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 07:15:51.08 ID:f6TOIiIC0.net
>>430
お前のそういう思い込みは本当にどうでもいいんですよ。
クーデターって御前会議に出られるわけでもない連中ごときが
戦争を継続させることなんで、
つまりそういうことができない連中が口を出すありえない行為を実力で求めることだから
そもそもありえんもくそもねえじゃん。

そういう簡単な矛盾がいきなり生じていることにも気づかない奴が
なんで他人をだませると思ってるんです?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 17:31:59.18 ID:5fBNNYvJ0.net
>>428
皮肉になことに、芙蓉部隊こそが特攻が有効な戦術だった証明なんだよね。
芙蓉部隊とは日本における最高水準の搭乗員、機体、整備班を備えた精鋭航空隊だったが
その戦果のほとんどは敵地上施設に対する夜間の少数襲撃で挙げたもの。
非常に難度が高い作戦で、平均以下の搭乗員にできる事ではないし、戦果確認は困難だった。

芙蓉部隊は敵艦隊に対しても敵戦艦、巡洋艦各1の撃破を報告しているが
米軍側の資料では該当するような被害艦は無く、戦果誤認だった。
つまり、これほどの部隊でも、対艦攻撃は全くの無力だったという事実。

それを裏付けるように、芙蓉部隊の指揮官美濃部少佐は
最終的には敵機動部隊に対抗するには特攻しか方法が無いとして
特攻機により空母の甲板を使用不能にする作戦を立案するようになる。

最高水準の部隊であり、なおかつ犬死にを忌避する芙蓉部隊ですら、特攻が最も有効であることを認めざるをえなかった。
その他の水準の落ちる部隊にとっては考えるまでもないことだった。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 17:39:59.97 ID:5fBNNYvJ0.net
>>428
最近は俺の知っている戦史とは違う新説でもでてきているのかね。

マリアナ沖海戦における命中弾はサウス・ダコタに対する一発のみ。
その他は全て至近弾による微細な損傷。人的被害は33名。
攻撃隊の被害は基地航空隊も全て含めると445名。
特攻と比べてどっちが命の無駄遣いなんだろうね。

台湾沖航空戦の例を見ても
300機以上が失われて、戦果は巡洋艦の損傷2隻のみだった。
ただでさえ余裕の無い日本が、こんな非効率な作戦で戦力を浪費していては論外だよ。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 19:42:00.43 ID:f6TOIiIC0.net
>>433
その有効な攻撃をかけると作戦目的が達成でもできるんですか?
一撃講和論にすら役に立たないんですけど。

>その戦果のほとんどは敵地上施設に対する夜間の少数襲撃で挙げたもの。
それだけの技能がない連中を送り込んで沖縄の米軍を撤退させることでもできました?
ちなみに出撃数から割り出す特攻の命中率って5%ぐらいじゃなかったっけ。

>>434
えーと至近弾は損害が起こらない特別な世界から来たんですかね?
特攻も3割くらいは至近弾だったはずですが。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 20:33:51.11 ID:CMoFGo170.net
>>432
まず師団に関係無い反逆者の奴が
師団長になんか会えるわけがないな。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 21:37:36.55 ID:f6TOIiIC0.net
>>436
だからどうしてお前はそう何も調べようともしないで口から出任せばかり言うんだ。
面会したのは参謀本部に所属している参謀たちだ。
そいつらが仲間である師団の参謀をきちんと通して面会を求めたら
どこの師団長が面会できるはずがないなんていえるんだ。

総レス数 831
425 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200