2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

原爆投下は正しかった

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 19:55:04.97 ID:rIvsndVf0.net
・原爆投下のおかげで、徹底抗戦派が発言権を弱めた
・原爆投下のおかげで、日本国民の生命と財産が守れた
・原爆投下によって、国際社会の正義が達成された

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 23:38:24.83 ID:uSgpZg5m0.net
カナダ在住被爆女性 波乱万丈の人生を執筆[2017.6.22 19:20]rcc
 被爆しカナダに移住した女性が自身の被爆体験やその後の半生をまとめた手記を出版しました。
 手記に込めた平和への思いを取材しました。≪続きはホームページ動画で≫

松井市長 国連の軍縮部門のトップと会談(6/15 20:02)hometv
核兵器禁止条約の制定会議に出席するため ニューヨークを訪れている広島市の
松井市長は、 国連の軍縮部門のトップと会談し 被爆者の立場に立った対応を
要請しました。
核兵器禁止条約は、 核兵器の開発や保有などを法的に禁止する条約で、
制定に向けた交渉会議が ニューヨークの国連本部で 15日から来月7日まで
開催されます。
日本政府が参加しない中、 広島市の松井一実市長は、 国連の軍縮部門のトップ
である 中満泉事務次長と会談しました。
松井市長は、初日の交渉会議で、 被爆地の市長として演説し、 条約の必要性を
各国に訴える予定です。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 01:08:29.72 ID:+aNZK59f0.net
TSSスピークFNN核禁条約交渉会議 修正案でも「被爆者」文言2017年 6月22日(木)
ニューヨークの国連本部で開かれている『核兵器禁止条約』制定に向けた交渉会議で、
議長が各国に配布した条約の草案の修正案には『被爆者』という文言が残さている
ことがわかりました。
現地時間の21日、交渉会議の第2回会合で、ホワイト議長は核兵器禁止条約の
草案の修正案を配布しました。
その中には「核兵器使用の犠牲になった人々=『HIBAKUSHA
(ひばくしゃ)』が受けた容認できない被害、苦しみに留意する」と指摘し、
広島・長崎の被爆者についての言及が残りました。
交渉では被爆者への言及が適切だとする意見が出ていて、最終案にも被爆者の
文言が残る公算が大きいとみられています。
交渉会議は来月7日の会期末までに採択を目指しています。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 15:53:28.81 ID:/LrN9ncc0.net
”8・6 平和学習可能か検討”06月23日 19時10分nhk
原爆の日の8月6日を休日とする広島市の条例が教職員にも適用された影響で、市内の公立の小中学校が当日に平和学習を実施できない見通しと
なっていることについて、市の教育委員会は23日の市議会で、各学校の判断で実施できないか検討する考えを示しました。
広島市では、小中学校のおよそ半数が原爆の日の8月6日を登校日として平和学習を行ってきましたが、今年度から県から市への権限移譲に伴って、
原爆の日を休日とする市の条例が教職員にも適用されたため、当日に平和学習を実施する学校はなくなる見通しとなっています。
これについて、23日に行われた市議会の一般質問で、糸山隆教育長は「法律によって、教員に対しては臨時または緊急に必要があるとき以外は、
休日に勤務を命じることができないとされている。権限移譲の過程で国と協議をした結果、平和学習の実施は困難だという結論に至った」と説明しました。
一方で「改めて関係法令の解釈によって教員が平和学習の業務に従事できる余地がないか、再度国と協議を行いたい」と述べ、
原爆の日の当日に平和学習の実施を求める声があることも踏まえて、各学校の判断で当日を登校日として実施できないか検討する考えを示しました。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 22:15:22.58 ID:t4XOoZkp0.net
8月6日米国に折り鶴を!プロジェクト本格始動 (6/17 17:56)hometv
原爆の日にアメリカに寄贈する折り鶴を集めるプロジェクトが本格的に始まりました。
折りづるプロジェクトは原爆の子の像のモデルになった佐々木禎子さんのおいの祐滋
さんらが企画するもので今年の8月6日、広島に原爆を投下したエノラ・ゲイが訓練を
行ったユタ州の空軍基地の跡地にある博物館に日米の犠牲者数と同じ350万の折り鶴
を寄贈する予定です。
また広島市出身で被爆三世のシンガーソングライター、メティスさんとユニットを組み、
禎子さんの思いを綴った 新曲「結び」が初めて披露されました。

被爆者が国連本部で核廃絶署名を提出(6/17 11:58)hometv
核兵器禁止条約の交渉会議にあわせ広島の被爆者らが核兵器廃絶を訴える署名を
提出しました。
ニューヨークの国連本部で行なわれている核兵器の法的禁止に 向けた会議。
日本時間の17日未明、県被団協の箕牧副理事長らが核廃絶を求める署名およそ
296万人分の目録や折り鶴などをホワイト議長に手渡しました。
今年4月に長崎を訪問したホワイト議長は広島にも訪問したいと意欲を見せました。
ヒバクシャ国際署名は核兵器のない世界を実現したいと去年4月から始めたもので、
2020年までに億単位の署名を目標にしています。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 23:14:44.53 ID:t4XOoZkp0.net
原爆の絵を8K超画像で記録06月24日 12時51分nhk
原爆資料館とNHKは、市民が描いた原爆の絵4200点余りを8Kを超える超高精細画像で記録する作業を共同で行い、ことし8月に原爆資料館で展示します。
市民が描いた原爆の絵は、昭和
49年からNHK広島放送局が募集を始め、その後、原爆資料館と共同で取り組み、これまでに
4200点余りが寄せられています。
原爆が投下された8月6日の写真は少なく、建物の下敷きになった人たちや川を埋め尽くす遺体などが描かれた絵は、被爆による惨状を伝える貴重な資料となっています。
しかし、劣化が進んでいるものもあることから、原爆資料館とNHKでは8Kを超える超高精細画像でこれらの絵を記録する作業を進めました。
記録された絵は4200点余りで、40日以上かけて特殊なカメラで撮影が行われました。
さらにNHKでは描かれた光景の日時や場所をタブレット端末の地図に表示して作者の解説を日本語と英語で読むことのできるシステムも開発しました。
超高精細画像で記録した市民が描いた原爆の絵は、ことし8月1日から16日まで原爆資料館で展示されます。
原爆資料館の加藤秀一副館長は
「絵の劣化が進み資料の保存に力を入れている中で精細な画像として残せることは大変意義深い」と話しています。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 06:10:02.32 ID:QGx6AYzRO.net
広島や長崎で被爆して移住の慰霊祭の時期か

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 18:00:49.50 ID:RsboeUk+0.net
TSSみんなのテレビ「平和への誓い」検討会議 子供たち自身で考える2017年 6月24日(土)
今年の平和記念式典でこども代表が読み上げる「平和への誓い」の内容を、
子供たち自身が検討する会議が開かれました。
広島市で開かれた検討会議には、市内の小学生20人が参加しました。
子供たちはグループに別れて話し合い、「平和への誓い」で自分が訴えたいことや、
お互いに共感できる言葉などを抜き出していました。
また、今年のこども代表2人も熱心に意見交換していました。
「平和への誓い」は、きょう話し合った内容に沿って広島市教育委員会が文章に
まとめ、8月6日にこども代表が読み上げます。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 22:11:10.81 ID:RsboeUk+0.net
ジュノー博士 記念祭(6/18 17:56)hometv
被爆直後の広島に入り 1万人以上の命を救った スイス人医師ジュノー博士の
功績を称える記念祭が行われました。
マルセル・ジュノー博士は、 原爆投下のおよそ1カ月後に 15トンもの医薬品
とともに広島を訪れ、 1万人以上の命を救ったとされています。
県医師会などが中心となって ジュノー博士の記念碑をつくり 命日の6月に毎年
式典を開いています。
28回目となる今回はおよそ300人が参加し、 少年合唱隊による歌のほか
初めて被爆ピアノの演奏も行われました。
当時、看護学生だった女性は、 自らの被爆体験を話しながら ジュノー博士に
改めて感謝していました。

「平和への誓い」意見交換[2017.6.25 11:46]rcc
 8月6日の平和記念式典でこども代表が読み上げる平和への誓いの文案を検討する会議が24日、広島市で開かれました。
 会議に参加したのは10日に開かれたこどもピースサミットで平和への思いや意見を発表した広島市の小学6年生20人です。
 児童たちは平和記念式典で世界に訴えたいことについて意見を交わしました。
 (会議に参加した三嶋君)「大切な人を失った人の悲しさと、他人の命も自分の命も大切に、ということを発表していきたいと思います」
 (会議に参加した砂田さん)「戦争は絶対にしてはいけないということをみんなに広めて伝えていきたいと思います」
 式典には20人全員が参列し、竹舛直柔さんと福永希実さんが平和への誓いを読み上げます。
 文案は会議で寄せられた意見を基に広島市の担当者が協議して、決められます。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 22:22:22.92 ID:RsboeUk+0.net
高校生平和大使の結団式(6/18 17:57)hometv
被爆地の願いを世界に伝える 高校生平和大使がことしも選ばれ、 広島市内で結団式
が行われました。
高校生平和大使は 核兵器廃絶を求める署名活動や 被爆者からの話を聞く活動を
行っています。     
20年目の今年は 全国で500人を超える応募の中から 県内の3人を含む22人
が選ばれました。
結団式では任命証が渡され それぞれが活動への決意を述べました。
メンバーは8月にスイスの国連欧州本部に 核廃絶を求める署名を提出する予定です。

核兵器禁止訴え被爆者がNYで行進(6/18 17:58)hometv
核兵器の法的禁止に向けての 会議が行われているニューヨークで 被爆者らが
核兵器禁止を訴えデモ行進しました。
デモは、アメリカで平和運動に取り組む 女性グループの呼びかけで行われ、
日本被団協の箕牧智之代表理事ら 広島と長崎の被爆者も参加しました。
約千人の参加者は核兵器禁止を訴えながら 約2kmを行進しました。
国連本部近くの公園では 長崎で被爆した和田雅子さんが 「核兵器を禁止する
協定を作るために あと一歩踏み出しましょう」とスピーチすると 参加者からは
大きな拍手がわき起こりました。
集会には、核兵器禁止条約交渉会議のホワイト議長も訪れ 被爆者の活動に対し
感謝の気持ちを伝えました。
被爆者らは18日も集会に参加し、 核兵器の非人道性について証言する予定です。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 04:29:35.28 ID:8ZIS/gh00.net
県立広島大学の学生がオバマ再来広呼びかけ(6/19 18:51)hometv
去年広島を訪問した アメリカのオバマ前大統領に 再び広島に来てもらおうと
大学生が活動しています。 19日、湯崎知事を訪問し活動を報告しました。
湯崎知事を訪問したのは、 県立広島大学の学生でつくる 「オバマ・プロジェクト」
のメンバーです。
プロジェクトでは 県内在住の小学生から大学生に オバマ前大統領に手紙を書いて
もらい 広島訪問を呼び掛けます。
ほかにも999羽の折り鶴を作成し オバマ前大統領の折り鶴を加えて千羽鶴を
完成させる 取り組みも考えています。
プロジェクトでは11月中の訪問をめざして 来月から活動を本格化させる予定で
8月にはアメリカでオバマ前大統領に対して 直接訪問を呼び掛けることも検討
しています。

広島市の松井市長が帰国報告(6/19 18:48)hometv
ニューヨークで開かれている 「核兵器禁止条約交渉会議」に出席した 広島市の松井
市長が18日帰国し、会見を行いました。
松井市長は、ニューヨークの  国連本部で開かれている 核兵器禁止条約制定会議で
演説を行い、 核廃絶の必要性を改めて訴えました。
松井市長は核廃絶を実現するためには 国だけでなく都市ごとの参画が重要と述べ
平和首長会議の拡充が必要としています。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 23:32:43.22 ID:O9tQ2l1F0.net
細る支え手 きのこ会はいま[2017.6.27 19:0]rcc
“最も若い被爆者”。
 こう呼ばれるのは母親のお腹にいるときに被爆し障害を負った原爆小頭症の人たちです。
 原爆投下から72年。
 本人たちはもちろんのこと家族やボランティアも高齢化が進みその生活を支えるのが困難になっています。
≪続きはホームページ動画で≫

被爆樹木でつくるパンフルート[2017.6.27 19:4]rcc
 広島市の小学校にあった被爆樹木がパンフルートという楽器に再生され、学校に寄贈されました。
 パンフルートとしてよみがえったのは72年前千田小学校の校庭で被爆し、2014年に寿命と診断され切り倒されたカイヅカイブキです。
 安芸区でパンフルート工房を営む香原良彦さんはこれまでに50台のパンフルートを学校に寄贈しています。
 27日はこの1年に完成した最後の40台を児童の代表に手渡しました。
 (千田小学校6年 塚越さゆ希さん)「被爆樹木カイヅカイブキのパンフルートを通じて千田小学校より、世界中の人に平和のメッセージを伝えていきます」
 (千田小学校6年 世良はなさん)「平和の音色が届くように願いながら吹いています」ON千田小学校6年生大迫陽菜さ「一つ一つがやさしい音色だと思う」
 香原さんはパンフルートを小学校の宝物として後世に残してほしいと話していました。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 23:35:11.10 ID:O9tQ2l1F0.net
原爆ドームの破片を元安川から引き上げ(6/20 21:30)hometv
広島市の元安川には爆風で吹き飛ばされた原爆ドームの破片がいまも残されています。
20日、引き上げ作業が行われました。
原爆ドーム前の元安川では広島大学の研究員らによって石材の引き上げが行われました。
作業開始から約30分、被爆者らが見守る中引き上げられたのは、原爆ドーム
5階のバルコニーの支柱に隣接していた石材です。
また窓枠の一部や場所が特定されていない石材の引き上げも合わせて行われました。
72年ぶりに地上に姿を現した石材に花を手向けた被爆者は「産業奨励館の一部です
から引き上げてもらったことを喜んでいます。本当に感謝します」
「きょう引き上げられて良かったと思いましたし肉親にあったような気持ちです」
などと話していました。
引き上げ作業はこれまで3回行われていて去年11月にはドーム5階にあった
バルコニーの手すりの一部が引き上げられています。
作業にあたった広島大学の嘉陽礼文研究員は「涙を流されて石を触ってらっしゃった
方とか、お骨だと思って触られていたのだと思いました。
まだまだあきらめずに探して拾っていきたいと思っております」と話していました。
回収した破片は洗浄後、広島大学の医学資料館で展示される予定です。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 23:43:08.13 ID:GdO8LATz0.net
被爆者復興を支援 「原爆焼」復活へ[2017.6.28 19:1]rcc
戦後、被爆者を支援するために焼かれた陶器「原爆焼」を
現代版として復活させる取り組みが始まることになりました。
被爆の記憶の継承に役立てる狙いです。
「原爆焼」を復活させるのは元安川から原爆ドームの破片などを発掘している
広島大学の研究者などのグループです。
「原爆焼」は、被爆者支援が十分でなかった1950年頃
復興資金の獲得などを目的に爆心地の土を使って焼かれた陶器です。
これまでに11個が見つかり、一部が県立歴史博物館に保存されています。
復活する「平成の原爆焼」は小型の花器で、
元安川の砂と、多くの被爆者が運ばれ埋葬された似島の砂を塗りこみます。
「苦しい、悲しい、悔しいことがあった事実を後世に伝えるために機能させたい」
(広島大・嘉陽礼文研究員)
グループは7月に原爆養護ホーム・舟入むつみ園に入所している被爆者の手を借り
製作することにしています。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 07:59:07.01 ID:c2NPgDT0O.net
梅規制きつい

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 08:03:25.08 ID:5sTYchqC0.net
核兵器禁止条約 新草案を提示06月28日 13時27分
国連で行われている核兵器を法的に禁止する条約制定の交渉会議で、核廃棄までの手順を示した新たな草案が示され、会議の議長は核の廃絶に向けた政治的願望を示したものだと強調しました。
核兵器を法的に禁止する条約制定を目指す交渉会議は、核兵器を持たない国々が提案し去年採択された国連総会決議に基づいてことし3月と6月からの2回開かれています。
ニューヨークの国連本部で27日、開かれた全体会議でホワイト議長は、2回目の交渉の議論をふまえて参加国に新たな草案を示しました。
新たな草案は、核保有国に対して核兵器をただちに除去し、速やかに廃棄すべきだとして核保有国の義務を明確にした上で
「核兵器の除去を宣言してから60日以内に、核兵器を完全廃棄するまでの期限を区切った計画書を提出する」として核廃棄までの手順を示しています。
これについてホワイト議長は、「核兵器に対する法的拘束力を具体化し、われわれの政治的願望を明確にした」と指摘しました。
また、草案の前文で、「核兵器の使用が被爆者にもたらした受け入れがたい苦しみと被害に留意する」と明記した上で、核の廃絶に向けた被爆者の努力を認識するとしています。
会議では、7月7日の交渉期限までに条約文の採択を目指していますが核保有国や核抑止力に依存する日本などが参加していない中で、停滞する核軍縮の機運がどこまで高まるかが引き続き焦点になっています。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 13:25:33.05 ID:5sTYchqC0.net
TSSスピークFNN「反核平和の火リレー」出発式2017年 6月28日(水)
8月6日の『原爆の日』を前に、県内を走りながら平和への思いを訴える
『反核平和の火リレー』が、けさ広島市を出発しました。
けさ、平和公園の原爆慰霊碑の前では「平和の灯」が採火され、第一走者のトーチに
灯されました。
この『反核平和の火リレー』は、走りながら広島・長崎の平和への思いを伝え
核兵器廃絶を訴えようと、平和団体などが毎年実施しているもので、
今回で36回目となります。
リレー第一走者の新田康博実行委員長は「私たち若い世代が少しでも
(被爆体験を)学ぶ機会をこのリレーをきっかけに取り組んでいただき、
見たり聞いたりするきっかけにしてほしい」と話していました。
このあと第一走者は関係者の激励を受けながら平和公園を出発しました。
リレーは来月21日まで、公募などで選ばれたおよそ2000人が県内すべての
市と町を巡り、走り継ぐことになっています。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 16:32:51.49 ID:T/UTHr1p0.net
被爆体験伝承者と証言者の研修開始[2017.6.29 19:21]rcc
 広島市が今年度、募集した『被爆体験証言者』と『被爆体験伝承者』を養成する研修が始まりました。
 広島市は5年前から自らの被爆体験を伝える『被爆体験証言者』と被爆者に代わって体験を語り継いでいく『被爆体験伝承者』の養成を行っています。
 今年度の応募者は被爆体験伝承者が47人、被爆体験証言者が4人で県外からの応募もありました。
 (福島出身広島在住の女性)「すごく想像を絶するくらいの苦しい思いがあったと思うんですけど、
それを乗り越えて生きてきた人たちが立て直した街で、生きているということを強くいろんな若い人たちに伝えていきたいと思っています。」
 (1歳のときに被爆した男性)「1歳と半年の時点で被爆しましたので、
被ばくの実態というんですか、現象は私は覚えておりませんので、証言者のいろんな話を聞いて、参考にしながら、これから伝承していきたいと思っております。」
 一回目の29日の研修では原爆の人体への影響や核兵器をめぐる世界情勢についての講座が開かれました。
 (広島市平和推進課 山田さん)「被爆者の方の平和への思いっていうのを、
被爆体験はもちろんなんですけど、その方々の思いっていうのを次の世代に受け継いでいただきたいなというふうに考えています。」
 今後は話し方の技術を学ぶ講座や実際に活動している証言者との交流会なども予定されています。
 研修期間は被爆体験伝承者はおよそ3年、被爆体験証言者はおよそ2年です。

台湾の駐日代表が原爆資料館見学[2017.6.29 19:16]rcc
 広島市を訪れている台湾の駐日代表が平和公園を訪れ、原爆資料館を見学しました。
 原爆資料館を見学したのは駐日大使にあたる台北駐日経済文化代表の謝長廷代表です。
 広島を初めて訪れたという謝代表は1つ1つの展示を時間をかけて見学。
 航空写真を使って原爆が投下された瞬間を表現したホワイトパノラマの前では時折、首を横に振るなど特に見入った様子でした。
 見学後、芳名録には「世界の永久平和を祈る」という言葉を残しました。
 (台北駐日経済文化代表処 謝長廷代表)「被害者の家族の言葉のように戦争も核兵器もあってはいけない」
「広島市から発信してもっと多くの世界の人々にしってもらわければと思った」
 見学した後は慰霊碑に献花し、犠牲者を悼みました。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 12:34:45.67 ID:yIhdlskY0.net
TSSみんなのテレビ被爆体験伝承者・証言者の研修 始まる2017年 6月29日(木)
実際の被爆体験を後世に語り継ぐ『伝承者』や『証言者』を育てる研修会が、
29日から広島市で始まりました。
『被爆体験伝承者』の研修には、県の内外から応募した47人が参加しました。
6回目となる今年の参加者は、22歳から73歳まで平均年齢は53.1歳と
なっています。
参加者は今後、専門家や被爆者の体験を聞いたり、話し方を学んだりするなど
3年間研修を重ね、2020年度から伝承者として活動を始める予定です。
現在は88人の伝承者が活動しています。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 11:30:15.05 ID:3Ijiq4qw0.net
TSSみんなのテレビチェコ首相としては初  設計者の母国首相 ドームに2017年 6月30日(金)
建設からおよそ100年を迎える原爆ドームの被爆前の建物『広島県物産陳列館』
を設計した、建築家ヤン・レツルの母国チェコのソボトカ首相が、きょう広島市を訪れました。
チェコのボフスラフ・ソボトカ首相は、日本との国交回復60周年を記念して来日し、
チェコの現職首相としては初めての広島訪問です。
まず原爆資料館を視察したソボトカ首相は慰霊碑に献花し、平和への思いを新たにしていました。
このあとソボトカ首相は、チェコの建築家ヤン・レツルが1915年に県の物産陳列館として
設計した『原爆ドーム』を視察しました。
またレンガ造り3階建てのモダンな姿は当時、市民の誇りだったことや、
今もなお世界へ平和を発信し続けていると説明を受けていました。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 21:35:39.15 ID:CT3wsIfaO.net
来月にかけてか

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 21:36:36.32 ID:pM/14Phd0.net
子どもピースサミット 平和の誓い検討会議(6/24 21:32)hometv
今年の平和記念式典で、小学生によって読み上げられる「平和への誓い」の内容を
検討する会議が、広島市内で開かれました。
この会議は、広島市が1996年から取り組んでいる「こどもピースサミット」
の一環です。
被爆体験の継承が問題となっている中、子供たち自身に平和について考えて
もらうものです。
きょうは広島市内の小学6年生20人が参加し、活発な意見が交わされました。
参加した20人の児童は8月6日の平和記念式典に参列し、代表の竹舛直柔さんと
福永希実さんが「平和への誓い」を世界に発信します。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 09:59:26.17 ID:5Uec2RR70.net
中学生に被爆体験を講演07/07 20:08nhk
広島に投下された原爆で被爆した男性が山陽小野田市の中学校で講演し、戦争の悲惨さなどを訴えました。
7日、被爆体験の語りべとして活動している広島県原爆被害者団体協議会下畠準三さん(85)が山陽小野田市の小野田中学校を訪れ、およそ400人の生徒を前に講演しました。
広島に原爆が投下された当時14歳だった下畠さんは、機関銃の弾を製造する工場に学徒動員され、爆心地から17キロ離れた工場に通う途中で被爆しました。
下畠さんは、救護に当たったけが人がか細い声で水を求めていたことや、焼け野原になった広島のまちを見たときの喪失感など原爆被害の悲惨さを語りました。
その上で、「原爆は太陽が地上に落ちてきたようなものだったが、人間が作ったことを忘れてはならない。私の経験から何かを感じてくれればうれしいです」と訴え、生徒たちは真剣な表情で耳を傾けていました。
講演を聴いた3年生の女子生徒は「私だったら耐えられなかったと思います。戦争は多くの人の命や自由を奪う悲惨なものだと感じました」と話していました。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 13:20:11.30 ID:3Y7MceN60.net
TSSみんなのテレビ被爆電車に乗って平和を考える催し2017年 7月2日(日)
原爆の日を前に広島市内で原爆の被害にあいながら現在も運行されている被爆電車に
乗って平和を考える催しが開かれました。
広島市西区の横川駅電停に集まった一行が乗車したのは72年前に実際に被爆し
現在も運行されている路面電車です。
乗車した40人ほどの市民は、ピースボランティアから、当時、多くの遺体や
負傷者が線路沿いに横たわっていた惨状を聞きました。
参加者には、胎内被爆した女性と娘、孫の3世代で参加した家族の姿も見られました。
この催しは今後も、毎年続けられることになっています。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 06:42:07.21 ID:8fx66dRqO.net


261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 06:43:50.79 ID:wy4qz/PT0.net
被爆者平均年齢81歳を超える07月03日 19時17分nhk
広島と長崎に投下された原爆によって被爆した人たちの高齢化が進み、平均年齢は今年、81歳を超えたことが厚生労働省の調査で分かりました。
厚生労働省によりますと、72年前の昭和20年8月、広島と長崎に投下された原爆によって被爆し、被爆者健康手帳を持つ人は、今年3月末の時点で16万4621人でした。
平均年齢は81.41歳で、去年の同じ時期より0.55歳高くなり、初めて81歳を超えました。
また、この1年間に9581人の被爆者が死亡したということです。
被爆者が住んでいる場所は、広島県が最も多く7万4626人、次いで長崎県が4万2970人、福岡県が6395人、東京都が5487人などとなっています。
厚生労働省は「被爆者の高齢化が進むなか、原爆の放射線の影響でがんなどになりながら原爆症の認定がまだ済んでいない人には、手続きを迅速に行っていきたい」としています。

交渉見届け被爆者ニューヨークへ07月03日 12時45分nhk
国連で行われている核兵器を法的に禁止する条約の制定を目指す交渉会議が今週、交渉期限を迎えるのを前に日本被団協=日本原水爆被害者団体協議会の藤森俊希事務局次長が交渉の結果を見届けるため2日、ニューヨークに到着しました。
広島の被爆者で、日本被団協の藤森俊希事務局次長は2日午前、ニューヨークの空港に到着しました。
国連本部では、核兵器禁止条約の2回目の交渉会議が先月から行われていて、今月7日の交渉期限には条約文が採択される見通しが高まっています。
ことし3月の1回目の交渉会議では国連の議場で発言も行った藤森さんは、今回は被爆者を代表して交渉の結果を見届けるとともに、条約の制定に向けて議論を進めてきた各国の代表らに直接、感謝の気持ちを伝えたいとしています。
空港で取材に応じた藤森さんは「いい条約ができることを期待しているが、条約だけでは核兵器のない世界にはならない。さらに核兵器を廃絶するところまで進めたいが、大きな一歩になると思う」と話し、条約の制定に期待を寄せていました。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 06:46:30.80 ID:wy4qz/PT0.net
核兵器近代化進めると指摘07月03日 19時22分nhk広島 ↑2つ共
スウェーデンの研究機関は核兵器をめぐる世界の現状の調査結果を発表し、核弾頭の総数は減少しているものの、
アメリカ、ロシア、それに中国などが近代化を進めていると指摘しています。
世界の軍事情勢を分析しているスウェーデンのストックホルム国際平和研究所は3日、核兵器をめぐる世界の現状について調査結果を発表しました。
それによりますと、今年1月時点での世界全体の核弾頭の総数は1万4935発と推計され、去年に比べて460発減少したとみられるということです。
その一方で核軍縮は進まず、全体の9割以上を保有するアメリカとロシアのほか、中国が核兵器の近代化を進めているとしています。
北朝鮮については、去年は10発としていた核弾頭について、今年は10発から20発として増加したとみており、専門家の分析として、
中距離や短距離の弾道ミサイルに搭載できる小型化の技術を確保したとしています。
そして、これらの国にインド、パキスタンイスラエルなどを含めた9か国について「近い将来、核兵器を放棄する国はない」としています。
核軍縮がNPT=核拡散防止条約など従来の枠組みでは進まないなかで、国連では核兵器を法的に禁止する条約制定の交渉会議が行われていますが、
アメリカなどの核保有国のほか、アメリカの核抑止力に依存する日本やNATO=北大西洋条約機構の多くの国は会議に参加しておらず、
核軍縮への道のりは依然として厳しいものとなっています。

263 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:17:14.06 ID:wy4qz/PT0.net
松井市長が原爆養護ホーム慰問[2017.7.3 19:19]rcc
 来月6日の原爆投下の日を前に広島市の松井市長が原爆養護ホームを慰問し、入所者を励ましました。
 (広島市 松井市長)「核兵器をなくしてくれ、こんな目にみんなが遭わんようにしてくれ、
ということでやってた取り組みの成果が少し出ているということを報告します。」
 挨拶の中で松井市長は核兵器禁止条約の制定に向けての議論が進められていることに触れ、
条文に「ヒバクシャ」という言葉が盛り込まれたことを話しました。
 お見舞いの品を代表者に贈呈した後、松井市長はそれぞれの部屋を訪れ、お元気で、
と声をかけながら、一人一人と握手をしていきました。
 神田山やすらぎ園には100人の入居者がいて平均年齢は88歳になっています。
 松井市長は4日以降も4か所を慰問します。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 11:45:54.57 ID:8fx66dRqO.net


265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 11:46:59.98 ID:qu63U4h50.net
TSSみんなのテレビ原爆手帳を持つ被爆者 平均年齢81.41歳2017年 7月3日(月)
広島と長崎に投下された原爆で被爆した、被爆者健康手帳を持つ人の平均年齢が
きょう発表され、今年3月の時点で81歳を超えたことがわかりました。
厚生労働省によりますと、今年3月末の時点で被爆者健康手帳を持つ全国の被爆者は、
あわせて16万4621人となり、前の年より9459人減りました。
被爆者の平均年齢は81.41歳と前の年より0.55歳高くなり、
被爆者の高齢化が一段と進んでいます。
原爆投下から72年になる今年、核兵器禁止条約の制定へ向けた交渉会議が国連で
開かれるなど、被爆者への関心も高まっていて、さらに被爆の実相を世界へどう
伝えていくかが大きな課題となっています。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 23:49:58.71 ID:wxbsnubc0.net
被爆者団体 核禁条約加盟を首相に要請へ[2017.7.4 19:7]rcc
県内にある被爆者団体は、核兵器を法的に禁止する国際条約に日本が加盟するよう、
8月6日に安倍総理に直接要請することにしました。
総理や厚生労働大臣が出席する「被爆者代表から要望を聞く会」は、
毎年8月6日の平和記念式典の後に開かれます。
4日は県内にある7つの被爆者団体の代表が、ことしの「要望を聞く会」で
政府に求める内容について話し合いました。
そして、ニューヨークの国連本部で7日にも最終案が採択される核兵器禁止条約に、
日本が加盟するよう直接、安倍総理に求めることを申し合わました。
県被団協・佐久間 邦彦理事長)「被爆国である日本が
 核兵器禁止条約に加盟しないのは被爆者としても納得できないし、
 多くの国々もなぜ被爆国が参加しないのだろうかかと
 思っているというか言っているわけですから実際に」
被爆者団体は、要望内容の文書を今月中にまとめることにしています。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 00:33:33.93 ID:Vz8LDgAbO.net


268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 00:35:24.82 ID:tJVsG2DB0.net
核兵器禁止条約最終草案示される07月04日 18時45分nhk広島
国連本部で開かれている核兵器を法的に禁止する条約の制定に向けた交渉会議で、最終の草案が示され、核兵器の保有を背景に威嚇することが条約での禁止事項に新たに盛り込まれ、核抑止力の考え方を明確に否定するものとなりました。
核兵器を法的に禁止する初めての条約制定を目指す交渉会議は、核兵器を持たない国々が提案し、去年採択された国連総会決議に基づいて、ニューヨークの国連本部で開かれています。
今月7日の交渉期限を4日後に控えた3日、全体会議でホワイト議長はこれまでの議論を踏まえた最終の草案を新たに示しました。
この中では、第1条に「条約で禁止する事項」として核兵器の開発や保有、使用とともに、核兵器の保有を背景に「使用すると威嚇すること」が新たに盛り込まれました。
これまでの草案には「威嚇」は含まれていませんでしたが、最終案は核抑止力の考え方を明確に否定するものとなっています。
また、引き続き前文には「被爆者にもたらした受け入れがたい苦しみと被害に留意する」と明記されており、核兵器廃絶に向けた被爆者の尽力を評価しています。
ホワイト議長は「世界に向けて良いニュースを届けられるようにしたい」と述べ、交渉期限の今月7日に条約文を採択する意志を示しました。
ただ、今後、今回の交渉に参加していない核保有国や核抑止力に依存する日本などの国々をどう巻き込み、実効性を持たせるかが、引き続き焦点となっています。
交渉の結果を見守ろうと、現地を訪れている広島の被爆者で、日本被団協=日本原水爆被害者団体協議会の藤森俊希事務局次長は、国連本部の議場で条約の最終草案について議長の説明などを傍聴しました。
藤森さんは「被爆から72年がたってやっとできる核兵器禁止条約なので、被爆者がこの場にいることの意味は大きいと思います。条約はあくまで第一歩であり、核兵器のない世界を作るため前進する努力をすべての国の人々としていきたいと思います」と話していました。

”政府は核兵器禁止条約参加を”07月04日 18時45分nhk
県内の7つの被爆者団体の代表が4日、8月6日の原爆の日に政府に対して行う要望について話し合いを行い、核兵器を法的に禁止する条約に日本政府も参加するよう求めていくことなどで一致しました。
8月6日の原爆の日には毎年、県内の被爆者団体が総理大臣などに要望を行っていて、4日は7つの団体の代表が広島市役所で、今年要望する内容を協議しました。
このなかでは、現在、ニューヨークの国連本部で制定に向けた交渉が行われている核兵器を法的に禁止する条約について、被爆者の要求に応えるものだとして、7団体の総意として日本政府に批准に向けた努力を求めていくことで一致しました。
このほか、老朽化が進む広島市の放影研・放射線影響研究所の早期の移転や、原爆投下直後に降ったいわゆる「黒い雨」を浴びた人への支援について対象地域を拡大することなど、各団体が要望する内容を確認しました。
広島県原爆被害者団体協議会の佐久間邦彦理事長は「核兵器禁止条約は核廃絶への第一歩だ。唯一の被爆国が条約に参加しないというのは納得できないし、国際社会の理解も得られない。政府に参加を求めていきたい」と話していました。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 22:52:13.98 ID:bmgX/UVe0.net
TSSみんなのテレビ「被爆者代表から要望を聞く会」 打ち合わせ2017年 7月4日(火)
8月6日の平和記念式典終了後、安倍首相などが出席する予定の『被爆者代表から
要望を聞く会』の打ち合わせが、きょう、行われました。
打ち合わせには、県被団協など被爆者7団体の代表が集まり、広島市の担当者と
国に対する要望の内容を検討しました。
きょうの会議では、ニューヨークの国連本部で協議が進んでいる『核兵器禁止条約』
の交渉会合をめぐり、「核の傘」に頼り交渉に参加していない日本政府に対し、
条約に賛成し批准に向け努力するなど、被爆国としての責務を果たすよう要望
することが確認されました。
県被団協の佐久間邦彦理事長は「核兵器禁止条約は1年前に比べると予想も
出来なかったことなんですね。
核兵器禁止条約に加盟しないというのは被爆者としても納得できないし、
多くの国々もなぜ被爆国が参加しないのだろうと思っているというか言っている
わけですから実際に」と話していました。
この他にも、団体は被爆二世・三世への『被爆者援護法』の適用や在外被爆者の
救済なども改めて伝えることにしています。

反核平和の火リレー平和公園を出発(6/28 18:46)hometv
平和公園の「平和の灯」をつないで 核廃絶を訴える 「反核平和の火リレー」が
平和公園を出発しました。
出発式では「平和の灯」から 分けられた炎が第1走者のトーチに点火されました。
ことしで36回目となる「反核平和の火リレー」は、 県内全ての市町をめぐる
およそ930キロのコースを トーチを受け渡しながら順番に走ります。
第一走者は、原爆が投下された 午前8時15分に平和公園をスタートしました。
「反核平和の火」は来月21日に平和公園に戻る予定です。

“平成の原爆焼”製作へ(6/28 18:44)hometv
戦後まもなく爆心地近くの土で作られた「原爆焼」。
被爆の実相を後世に伝えようと 「平成の原爆焼」を作ることになりました。
「原爆焼」は、 1950年発足の「広島原爆記念会」が 被爆者支援のために
爆心地の土を混ぜて作って販売した陶器です。
去年福山市で発見されたのを機に 広島大学の研究員らが被爆者と協力して
爆心地近くの砂利を混ぜた 「平成の原爆焼」を作ることにしました。
「平成の原爆焼」は来月5日に作成し 来月27日から広島大学霞キャンパス内で
展示されるほか、 希望者に無償で譲渡されます。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 00:43:12.58 ID:uZrYw1Lp0.net
被爆前の広島市内 映像修復07月05日 19時24分nhk
広島市の原爆資料館に収蔵されている、被爆前の広島市内の様子を撮影した映像が最新のデジタル技術で修復され、5日から一般への公開が始まりました。
この映像は昭和10年4月上旬、今の広島市西区に住んでいた男性が趣味で撮影し、戦後、資料館に寄贈した16ミリフィルムが元になっています。
「デジタルリマスター」と呼ばれる最新の技術で修復された鮮明な映像では、現在の原爆ドーム、当時の広島県産業奨励館やかつては市内有数の繁華街で、今は平和公園がある中島地区の町並みを見ることができます。
このほかにも、八丁堀にあった映画館周辺のにぎやかな様子や、被爆したものの戦後も走り続けた路面電車の様子などがおよそ3分間収められています。
原爆資料館が原爆を投下される前の広島市内の映像で原本を持っているのはこれだけだということで、今回は劣化が進んだため、修復をしました。
また、この映像はこれまでは企画展など限られた機会でしか見ることができませんでしたが、5日からは原爆資料館のホームページで公開されています。
加藤秀一副館長は「原爆で破壊され、人が殺され、街が消えてしまったことを今後も映像を通して残していくため、修復した」と話しています。

被爆者が条約制定に期待感示す07月05日 19時24分nhk
ニューヨークの国連本部で行われている核兵器禁止条約の交渉会議に参加した日本被団協=日本原水爆被害者団体協議会の箕牧智之代表理事が5日、広島市の松井市長を訪問し、交渉期限の今月7日までに条約が制定されることに期待感を示しました。
広島の被爆者で日本被団協の代表理事を務める箕牧さんは、先月14日からニューヨークを訪れて、国連本部で核兵器禁止条約の交渉会議を傍聴したほか、ホワイト議長や国連の軍縮トップを務める中満上級代表などと面会して、条約の制定を求めました。
先月22日に帰国した箕牧さんは5日、広島市の松井市長に報告に訪れ「会議で各国が手を挙げ、条文について意見が次々に出されたことが印象的だった。核兵器がある限り、使用されるおそれがあるので、災いをもたらす兵器をなくすため、
条約が制定されることを祈っている」と述べ、交渉期限の今月7日までに条約が制定されることに期待感を示しました。
これに対して、自身も会議で発言した松井市長は「条約が制定されると確信している。ここからがスタートなので、これからも市民社会の力で為政者の意識を変えていこう」と応じていました。
報告を終えた箕牧さんは、核保有国や日本など核の傘のもとにある国が会議に参加していないことに触れ、「核保有国との溝の深さは計り知れないが、署名活動を続けて数の力で意識が変わるよう訴え続けたい」と話していました。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 23:31:36.21 ID:0OFesE/fO.net
カラーにはならんか

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 23:34:47.37 ID:3o3anAdD0.net
被爆前の広島 映像が鮮明に[2017.7.6 17:55]rcc
原爆資料館で唯一フィルムで保存されていた被爆前の広島の映像がデジタル処理され、
鮮明な画像としてよみがえりました。これがデジタル処理された戦前のフィルムです。
広島市の八丁堀を行き来する電車や通りを歩く人たちが鮮やかに映っています。
処理前の映像と比べると画像の鮮明度の違いがはっきりわかります。
原爆資料館では1963年に故・河崎源次郎氏から寄贈された
戦前の広島市内を映した16ミリフィルムの劣化が進んだことから、
今年初め、90万円の費用と1か月の期間をかけデジタル処理しました。
鮮明になった映像から映画館の看板や上映作品を調べることで、
これまで1936年とされていた撮影時期が
1935年の4月3日前後というところまでわかりました。

このほか路面電車の車体に記された番号から
映像に登場する3両のうち2両は被爆後も修理され
1960年代まで走っていたことも明らかになりました。
「デジタルリマスターにすると文字が読めるようになります。
新しい事実がもし分かることがあれば資料館のほうへお知らせ頂いて
 情報提供を頂くと助かります」(原爆資料館・加藤秀一副館長)
被爆前の広島市の様子を伝える貴重な歴史的映像は
原爆資料館のホームページで見ることが出来ます。

禁会議傍聴の被爆者が帰国報告[2017.7.6 17:55]rcc
ニューヨークの国連本部で議論が進む核兵器禁止条約の交渉会議に合わせて
現地を訪問した被爆者が、広島市の松井市長に帰国報告をしました。
被爆者で県被団協の箕牧智之副理事長は、
6月15日からアメリカ・ニューヨークの国連本部で始まった
核兵器を法的に禁止する条約を制定するための会議を傍聴し、
6月22日に帰国しました。
箕牧副理事長はニューヨーク滞在中に会議の進行役を務めるエレン・ホワイト議長に
条約の成立を求める署名を手渡したことや、被爆体験の証言活動をしたことなどを報告しました。
「あとは私たちが市民運動をこれからも続けて、国際署名をしっかりして、また国連へ届ける」
(県被団協・箕牧智之副理事長)
箕牧副理事長は、日本時間の8日未明にも採択される見通しの
核兵器禁止条約の状況をニュースで見守りたいと話しています。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 00:42:46.09 ID:0uLn7Z140.net
被爆体験伝承事業 研修始まる(6/29 19:42)hometv
被爆体験を次の世代に語り継ぐための伝承者養成事業。
今年新たに応募した人たちの研修が始まりました。
広島市が取り組む被爆体験伝承者養成事業は今年で6年目。
これまで88人の伝承者が誕生しています。
今年は県内外から20代〜70代まで47人の応募がありました。
初日の研修では原爆の人体への影響や核兵器をめぐる
世界情勢について学びました。
伝承者の養成は3年かけて行われ2年間の研修の後1年間の
講話実習を経て完了します。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 07:33:15.67 ID:0uLn7Z140.net
原爆供養塔の納骨名簿を発送07月06日 19時05分nhk
広島市は、原爆の犠牲者のうち、名前が明らかになっていながら遺骨が引き取られていない815人の遺族を探すため、6日、一人一人の名前が記載された名簿を全国の自治体などに発送しました。
原爆で亡くなり、平和公園の原爆供養塔に遺骨が納められている人のうち、815人については、名前が明らかになっているにもかかわらず、一家全員が犠牲になったことなどから、遺骨を引き取る遺族が未だに判明していません。
広島市は遺族を探すため、毎年この時期に一人一人の名前が記載された名簿を全国の自治体や被爆者団体に送って掲示を依頼していて、今年もおよそ2000か所に発送しました。
広島市によりますと、名前が明らかになっている人のうち、これまで998人については遺族が判明し、希望に応じて遺骨が引き取られました。
しかし、時間の経過とともに問い合わせも少なくなり、引き取られたのは平成22年が最後だということです。
広島市調査課の間所英二課長は「相当な時間がたっているため、状況はますます厳しくなっているが、この取り組みが少しでも情報を寄せてもらえるきっかけになればと期待している」と話していました。

核禁条約期限までぎりぎりの交渉07月06日 19時05分nhk
国連本部で開かれている核兵器を法的に禁止する新たな条約の交渉会議は5日、最終の草案について議論を行いましたが、これまで国際的な核軍縮の枠組みだったNPT=核拡散防止条約と
新たな条約の関係をどう位置づけるかをめぐって交渉参加国の意見がまとまらず、期限の7日までぎりぎりの交渉が行われることになりました。
核兵器を法的に禁止する初めての条約制定を目指す交渉会議は5日、核兵器の保有や使用と並んで威嚇も禁止し、核抑止の考え方を明確に否定した最終の草案について議論が行われました。
国際的な核軍縮の枠組みとしては、これまではアメリカやロシアなど限られた一部の国に核兵器の保有を認める一方で、核軍縮の義務を負わせるNPT=核拡散防止条約がありましたが、
交渉では核兵器の一切の保有を禁止する新たな条約とNPTとの関係をどう位置づけるかをめぐって交渉参加国の意見が分かれています。
このうち、NATOの加盟国の中で唯一交渉に参加しているオランダは、核兵器禁止条約の発効後もあくまでもNPTを優先して
適用するべきだという意見を出しましたが、オーストリアなど他の国々はこの意見に反発し、合意には至りませんでした。
会議の最終盤になって意見の違いが改めて表面化したことで、各国は期限の7日までぎりぎりの交渉を行うことになりました。
5日は国連本部の会議場に広島の被爆者で、カナダ在住のサーロー節子さんが姿を見せ、各国の代表団に核兵器禁止条約をまとめるよう訴えるメッセージが書かれたカードを手渡していました。
現地を訪問している広島の被爆者の藤森俊希さんは、条約の交渉会議の中で参加国の意見の違いが表面化したことについて「一つ一つの項目について丁寧に議論されたことはいいことだと感じます」と評価しました。
そのうえで「3月の5日間と、6月から7月にかけての3週間というという短い期間で、条約を作り上げるという並大抵の決意ではできないであろうことがやり遂げられつつあり、あす、あさってに成立しようとしています。
内容についても非常に踏み込んだ議論を行って進められており、大変すごいことだと思います」と話し、改めて条約の成立に期待を寄せていました。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 15:18:54.71 ID:Ab89agCbO.net
無縁か

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 15:20:20.87 ID:0uLn7Z140.net
核兵器廃絶訴え平和大行進07/13 12:26nhk
核兵器のない世界と平和を訴えながら広島から長崎まで歩く平和大行進が13日、山口市で行われました。
平和大行進は核兵器の廃絶と平和を訴えようと原爆の日を前にした毎年、この時期に広島と長崎との間で行われことしは広島を出発し1か月ほどかけて長崎にゴールする日程で行われています。
13日は、山口市での行進を前に平和団体や労働団体の関係者などおよそ70人が参加して県庁の前で集会を開き広島で被爆した山口市の田中敏彦さん
(74)が「日本は戦争をしない国として世界に貢献してきたが最近の情勢はどうでしょうか。核兵器も戦争も必要ありません」と訴えました。
このあと、参加した人たちは行進に出発していきました。
核兵器をめぐっては、今月7日に国連本部で核兵器の開発や保有、使用などを禁止する初めての国際条約が採択されましたが核の傘に守られた日本などは条約に参加しない見通しです。
こうした中、参加者は、「核兵器ゼロの世界を」などと書かれたのぼりを掲げ「日本も国際条約に参加すべきだ」などと声を上げながら行進していました。
参加した下関市の横井霞さん(69)は「核兵器はあってはなりません。微々たる1歩ですが頑張りたいと思います」と話していました。
県内では今月16日まですべての市と町でおよそ140キロの距離を行進するということです。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 05:28:58.17 ID:MZu4t0zf0.net
チェコの首相が広島訪問(6/30 18:33)hometv
アメリカのオバマ前大統領が 「プラハ演説」をした場所としても知られる チェコの
首相が初めて広島を訪問しました。
チェコのソボトカ首相は、 原爆資料館を訪れホワイトパノラマなどを見学しました。
実はチェコと広島は強いつながりがあります。
オバマ前大統領が核廃絶を訴えたのが チェコの首都、プラハ。
原爆の被害について 初めて言及したのがここ広島でした。
ソボトカ首相は、同じ核兵器について 演説した場所に立ちたいと 広島訪問を
希望していたそうです。
また、原爆ドームの前身、 県物産陳列館を設計したのはチェコ人の建築士。
ソボトカ首相は、 「平和の足跡として残ったことはうれしい」と述べました。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 05:50:14.64 ID:MZu4t0zf0.net
核兵器禁止条約 7日採択へ07月07日 18時59分nhk
国連本部で開かれている核兵器を法的に禁止する条約の制定を目指す交渉会議で、6日、最終の条約文が示され、交渉期限の7日に採択される見通しとなりました。
ニューヨークの国連本部では、核兵器を持たない129か国が参加して核兵器禁止条約の交渉会議が行われており、6日、最終の条約文がホワイト議長から示されました。
条約文は前の草案から大きな変更はなく、前文で、壊滅的な人道上の被害をもたらす核兵器は完全に除去されることが必要だとしたうえで、核保有国に核軍縮を義務づけるNPT=核拡散防止条約のもとでの核軍縮が進んでいないと指摘しています。
また「被爆者にもたらした受け入れがたい苦しみと被害に留意する」と明記し、被爆者の尽力を評価しています。
さらに第1条では、核兵器の開発や保有、使用だけでなく、核による威嚇も禁じて、核抑止力という考え方を明確に否定し、核兵器を包括的に禁止する内容になっています。
これを受けて6日の会議では、交渉期限の7日に条約文が採択される見通しとなり、核廃絶に向けた活動を行っている国際NGOなどからは、条約制定に向けた参加国の努力をたたえる声が相次ぎました。
これについて、ホワイト議長は記者会見で「7日は人類にとって歴史的な瞬間になる。条約は国際的な法律上の規範となり、核兵器に依存しない21世紀の安全保障の形をつくることにつながる」と述べ、期待を示しました。
広島の被爆者で、国際会議などの場で核兵器廃絶を訴え続けてきたカナダ在住のサーロー節子さんは6日、会議を傍聴しました。
サーローさんは、核兵器禁止条約の交渉会議で条約文が採択される見通しとなったことについて「いろいろな感情が湧いて胸いっぱいになりました。被爆者の72年間の思いを世界の人々に理解してもらい、感謝しています。
条約は核兵器をなくすための第一歩で、核兵器が違法だと言えるようになることは、大きな成果だと思う」と評価しました。
一方で、核兵器保有国が交渉に参加せず、また、北朝鮮が核開発を放棄しないことについて「核保有国や核の傘のもとにある日本のような国々が将来、条約に入るようにさらに訴えたい。
北朝鮮のようなことがあるからこそ、私たちは核兵器を禁止する動きを強めなければならないと思います」と述べました。
また、現地を訪問している広島の被爆者、藤森俊希さんが7日に交渉期限を迎えるのを前に、議長を務めるコスタリカのホワイト大使と面会し、条約に対する被爆者としての期待を伝えました。
核兵器禁止条約の交渉会議は交渉期限の7日に条約文が採択される見通しで、これを前に6日午後、被爆者の藤森俊希さんが議長を務めるコスタリカのホワイト大使と面会しました。
面会は国連本部の会議室でおよそ5分間行われ、はじめに藤森さんが議長に対し、感謝の気持ちを述べ、広島と長崎への訪問を要請したということです。
面会のあと、藤森さんは「広島、長崎にぜひ来てほしいとお伝えしたのと、核兵器禁止条約ができる瞬間に私も立ち会いたいと話したら、彼女もそうだとおっしゃっていました」と会談の内容を明かしました。
そのうえで藤森さんは「私の思いは伝えたつもりです。これから条約そのものが機能するためには、これまで以上に努力が必要で、その辺は議長も承知していると思います。
これからも被爆者と各国の代表などが手をつないで、核兵器国や同盟国などにも条約に加わるように努力していきたいと思います」と話していました。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 12:19:02.06 ID:8ZRXzd8EO.net
テスト

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 12:19:52.16 ID:A79pC6bE0.net
TSSスピークFNN日本不参加のまま 核兵器禁止条約 賛成多数で採択2017年 7月8日(土)
ニューヨーク国連本部で、核兵器を法的に禁止し広島・長崎の被爆者の苦しみが
明記された史上初の条約が採択されました。
核兵器禁止条約の交渉会合は最終日の7日、投票が行われ、NATO加盟国で唯一
会合に参加していたオランダが反対しましたが、122の国などが賛成して採択
されました。
条約は核兵器の使用や保有、製造などを全面的に禁止するもので、前文には、
「被爆者が受けた容認できない苦しみと損害に留意する」と明記されています。
会合の最後まで、核保有国や核の傘に守られている日本は不参加のままで、
条約にも署名しない見通しです。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 07:06:04.40 ID:F16t41vC0.net
平和へのメッセージ中学生が研修07月09日 19時10分nhk
被爆から72年となる来月の原爆の日に合わせ各国の駐日大使などに平和のメッセージを英語で伝える中学生が、スピーチの研修を受けました。
これは、被爆地・広島から平和への思いを世界に発信しようと、広島市が被爆70年に合わせて始めた取り組みで、3回目を迎えます。
9日は、原爆の日に広島を訪れる各国の駐日大使や外国人観光客にメッセージを伝えるため、公募で選ばれた市内の中学生20人を対象に研修会が開かれました。
中学生たちは、「『8月6日』の悲惨な出来事を後世に伝えなければならない」とか「核兵器は簡単にはなくならないが身近にできることから取り組みたい」などと平和への思いを込めた英語のスピーチ文を持参しました。
そして講師役の留学生などから、英語の発音や表現方法、それに間の取り方など実践的な指導を受けていました。
中学生たちは原爆の日の前日の来月5日に各国の駐日大使と会ってメッセージを伝えるほか、6日には式典に参加する外国人観光客に、平和への思いを語ることにしています。
幟町中学校の3年生の女子生徒は「自分が言いたいことを英語でしっかり伝えられるよう直前まで練習したい」と話していました。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 00:53:19.30 ID:SmNrM5Ig0.net
原爆小頭症患者がABCCの調査データ請求[2017.7.10 19:11]rcc
かつてABCC=原爆傷害調査委員会から調査を受けた原爆小頭症の被爆者が、
放射線影響研究所に対し自分自身の調査データを請求しました。
データを請求したのは広島市安佐南区の吉本トミエさんです。
吉本さんは爆心地から1.2キロ離れた田中町の自宅にいた母親のおなかの中で被爆。
翌年、原爆小頭児として生まれました。
原爆小頭症とは妊娠早期に原爆の強力な放射線を浴びたことによる原爆後障害のひとつです。
多くは生まれながらにして脳や体に障害を背負わされています。
「子どもの頃は体が弱かった」(吉本トミエさん)
子どものころABCCで検査を受けた吉本さんは調査内容についてのはっきりした記憶はありませんが、
突然学校に高級車がやってきて比治山に連れて行かれたことは覚えています。
「迎えには日本人が来るが、ABCCに着いたら外国人。
宇宙じゃないけど、とんでもないところに連れていかれた感じ」
原爆小頭症の被爆者と家族の会「きのこ会」ではABCCが調べた自分たちの被爆資料を
記録として残すことにしています。

核兵器禁止条約を採択 意義と課題[2017.7.10 19:11]rcc
核兵器を法的に禁止する初めての条約が、7日、ニューヨークの国連本部で採択されました。
しかし核兵器保有国に加え日本政府も交渉には参加しませんでした。
核兵器廃絶に向けた大きな一歩だとして被爆者などから歓迎の声が上がる一方、
実効性については課題が残されています。
120か国あまりが交渉に参加し、圧倒的な賛成多数で採択された核兵器禁止条約。
前文で、被爆者の被害を「容認できない苦しみ」と言及した上で、
核兵器の開発や使用などを禁止しました。
「再び被爆者をつくるなと運動してきた1人としてやはり胸に来るものがあった」
(日本被団協・藤森俊希事務局次長 1歳のとき広島で被爆)
歓喜の輪が広がる議場には全ての核保有国、そしてアメリカの核の傘のもとにある
日本の政府代表の姿はありませんでした。===続きは動画でご覧ください===

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 01:47:59.99 ID:FP0HfNYVO.net
とすて

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 01:49:11.01 ID:G/07WQ+k0.net
原爆資料館 被爆当時の「地表」展示[2017.7.11 12:32]rcc
原爆資料館の耐震化に伴う発掘調査で出土した、被爆当時の「地表」の展示が始まりました。
発掘された地表は縦70センチ、横1メートルの大きさに切り取られ、
表面を樹脂などでコーティングして、展示されています。
原爆資料館では本館の耐震補強工事を前に、おととし11月から敷石をはがして、
地下およそ2メートルまで掘り下げる発掘調査が行われました。
調査の結果、被爆当時の地表が現れ、茶碗や牛乳瓶といった生活用品などが
大量に出土したということです。
展示されている被爆地表面には、焼け焦げたしゃもじや金属製の台所用品が付着していて、
白く見えるのは、飛び散ったガラス片とみられています。
広島市・被爆体験継承担当課長 中川 治昭さん)「もともと多くの人々の営みがあった、
 そういったものが一瞬にして失われてしまった。そういう人々の思いに触れていただきたい」
展示は、来年3月までの予定です。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 01:57:56.91 ID:G/07WQ+k0.net
「被爆者代表から要望を聞く会」の要望書について議論(7/04 18:16)hometv
8月6日に開かれる「被爆者代表から 要望を聞く会」にむけて被爆者7団体が要望
書について話し合いました。
この会は1976年からほぼ毎年行なわれていて今年で41回目となります。
平和式典終了後県内7つの被爆者団体が政府に要望を伝えています。
4日の打ち合わせでは、在外被爆者の救済、被爆2世・3世への支援など各団体
の要望や7日に採択が見込まれる核兵器禁止条約の批准への努力を呼び掛ける
ことを決めました。
広島市は総理らの出席を求めていますが、回答は直前になる見通しです。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 04:14:29.06 ID:G/07WQ+k0.net
大学の講座で被爆体験聞く07月11日 19時19分nhk
来月6日の原爆の日を前に、11日、被爆者を招いてその体験を聞く講座が広島市の広島女学院大学で開かれました。
広島女学院では、原爆で生徒と教職員330人あまりが犠牲になり、校舎も全壊する壊滅的な被害を受けたことから、戦後設立された大学でも平和教育に力を入れていて、毎年この時期に「原爆講座」を開いています。
今年は9歳の時に被爆した豊永恵三郎さん(81)が、集まった学生およそ300人を前に体験を語りました。
豊永さんは、原爆投下の翌日に爆心地から2.5キロの自宅に戻る途中で被爆し、たどり着いた時には原爆ですべてが焼き尽くされ何も残っていなかったと証言しました。
そのうえで、長年支援を行っている在外被爆者について触れ、朝鮮半島出身で被爆した人の多くは、帰国後に日本政府から支援を受けられない状態が長く続いたと説明しました。
そして、全国で数多くの裁判を行って被爆者健康手帳の交付を求める活動に力を入れてきたと紹介し、学生たちは熱心に聞き入っていました。
参加した学生は「在外被爆者が数多くいることを知って驚いた。被爆者の体験を私たちの世代が伝えていかなければならないと感じた」と話していました。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 03:02:08.83 ID:D/KZojxeO.net
テトス

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 03:03:44.00 ID:5yux8H4B0.net
原爆資料館免震工事で式典座席大幅減[2017.7.12 18:14]rcc
原爆資料館本館の免震工事のため、8月6日に行われる平和記念式典の一般席が、
3000席以上少なくなります。
広島市は大型スクリーンのある別の会場を、用意することにしています。
原爆資料館の本館は4月から一時閉館して、免震工事が進められています。
建物の周囲にはフェンスが設置されていることから、平和記念式典の一般席が
去年よりも3600席減るということです。
広島市は、平和公園にある国際会議場のフェニックスホールを初めて開放し、
およそ1500席を新たに設置します。
大型スクリーンを使って式典の様子を同時中継することで対応したいとしています。
また、式典で「平和の誓い」を読み上げる2人の小学生が、決意を話しました。
大芝小・竹舛 直柔さん)「緊張していますが世界に平和を発信するという
 大事な役目なのでしっかりと宣言したいです」
中筋小・福永 希実さん)「被爆者の方の声や悲しみ、
 未来を変えようとする行動力を伝えたいです」
ことしの平和記念式典には現時点で、82か国とEUの代表者が出席を予定しています。
核保有国のうちイギリス、フランス、ロシアなどは出席予定ですが、
アメリカと中国からは出席要請への回答がまだないとうことです。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 06:31:03.95 ID:5yux8H4B0.net
平和記念式典の概要決まる07月12日 19時36分nhk
広島市は12日、8月6日の「広島原爆の日」に開かれる今年の「平和記念式典」の概要を発表し、10日の時点で82か国と欧州連合代表部から大使などが出席することを明らかにしました。
広島市は12日に記者会見を開いて、今年の「平和記念式典」の概要を発表しました。
それによりますと、式典は例年どおり午前8時から平和公園で始まり、この1年間に亡くなった被爆者の名前が書かれた名簿が原爆慰霊碑に奉納されたあと、
原爆が投下された午前8時15分に遺族と子どもの代表の2人が「平和の鐘」を打ち鳴らすなか、1分間の黙とうを行います。
そして、広島市の松井市長が平和宣言を、市内から選ばれた子どもの代表の2人が「平和への誓い」を読み上げることになっています。
12日は、平和の鐘を鳴らす2人と「平和への誓い」を読み上げる2人も会見に出席し、このうち「平和への誓い」を担当する中筋小学校6年生の福永希実さんは
「広島でしか発信できないことを発信したい。被爆者の声や悲しみ、未来を変えようとする行動力を伝えたい」と決意を述べました。
一方、広島市は各国の来賓について、82か国と欧州連合代表部から大使などが出席することを明らかにしました。
核兵器の保有を明らかにしている国や、保有しているとされる国ではロシア、イギリス、フランス、インドなどが出席を表明していますが、アメリカ、中国、北朝鮮は回答が来ていないということです。
国連からは軍縮部門トップの中満泉事務次長が出席します。
また、式典の参列者の席は、原爆資料館本館の耐震補強工事の影響でスペースが狭まり、例年より3600少ない7300席となりました。
このため広島市では、近くにある国際会議場のホールに1500席を確保し、スクリーンによる同時中継で式典の様子を伝える態勢を整えることにしています。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 12:40:52.89 ID:JL/TATd+0.net
TSSみんなのテレビアメリカの出欠は不明 平和記念式典に82ヵ国出席へ2017年 7月12日(水)
広島市はきょう、今年の平和記念式典の概要を発表しました。
現在82ヵ国が出席と回答しているものの、アメリカは出欠をまだ回答しておらず、
今後の動きが注目されています。
広島市によりますと、世界82ヵ国の代表が出席と回答していて、核保有国では
ロシア・イギリス・フランスに加え、インド・パキスタン・イスラエルも含まれています。
しかし2010年から毎年出席していたアメリカから未だに回答がなく、
トランプ政権の動向が注目されています。
きょうの会見には、遺族代表やこども代表も出席し、式典への思いを述べました。
遺族代表・木村陽己さんは「戦争はダメだ、核兵器はいけないと自分たちで『NO』
が言える子供を育てたいと思ってきた。
いろいろな人たちにそれを伝えられるチャンスかなと(参加した)」と話していました。
こども代表・竹舛直柔さんは「これは世界に平和を発信する大事な役目なので、
しっかり宣言したい」と決意を述べました。
また、今回の式典は原爆資料館の耐震化工事の影響で、会場の席が3600席減るため、
国際会議場の大ホールで、式典の映像をスクリーンに映すということです。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 00:18:59.99 ID:Do8VcWDBO.net
テスト

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 00:34:12.85 ID:+UHjm6fQ0.net
原爆供養塔納骨名簿 全国に発送(7/06 18:39)hometv
原爆で亡くなった人の 遺骨の引き取り手を捜すため、 遺族が見つからない
815人の名簿が 全国の自治体などに発送されました。
平和公園の原爆供養塔には、 今も引き取り手のない およそ7万人の遺骨が
納められています。
これまでに2434人の名前が判明していますが、 そのうち815人の遺族
が見つかっていません。
広島市はこの名簿を全国の自治体などに発送し、 14日からの掲示を依頼
しています。
広島市では、JR広島駅や市のホームページでも 名簿を公開しています。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 02:30:49.98 ID:+UHjm6fQ0.net
原爆ドーム保存に寄付07月13日 19時05分nhk
老朽化が進む原爆ドームの保存に役立ててもらおうと、ドームの近くの商業施設「おりづるタワー」の収益の中から1000万円が13日、広島市に寄付されました。
寄付を行ったのは、ドームの近くに去年オープンした14階建ての商業ビル「おりづるタワー」を運営する「広島マツダ」です。
13日は、会社の松田哲也会長が、広島市の松井市長に1000万円の目録を手渡しました。
会社では「おりづるタワー」の外壁の一部に高さ50メートルの透明な空間を設け、訪れた人たちにタワー12階の専用スペースから折り鶴を投げ入れてもらい、壁面を彩ろうという取り組みを進めています。
折り鶴は、タワーで500円から600円で販売されている専用の折り紙で折ってもらう仕組みで、去年7月のプレオープンから先月末までに16万羽以上が投入され、集まったお金が今回寄付に充てられました。
寄付を受けた松井市長は「世界中の人の平和への思いが凝縮された寄付金で、心よりお礼申し上げたい」と話していました。
「広島マツダ」の松田会長は「多くの思いが込められた折り鶴をこうした形で生かせてうれしく思います。原爆ドームの維持に役立ててほしいです」と話していました。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 22:11:49.34.net
平和宣言「広島の役割を果たしていく」[2017.7.14 19:21]rcc
広島市の松井市長は、8月6日の平和記念式典で読み上げる平和宣言で、
核兵器廃絶のために果たす「広島の役割」を強調することにしています。
「核兵器を使うことは決して許してはならないということを根底に据えて
 広島の役割を着実に果たしていく」(広島市・松井一実市長)
松井市長は、宣言の内容を検討する懇談会で固めた「二度と被爆者をつくらない」
という宣言の骨子を踏まえて「良心と誠実」をキーワードに2人の被爆者の証言を盛り込む考えです。
また国連での核兵器禁止条約の採択を核兵器廃絶への大きな一歩ととらえ、
平和宣言の中で言及したいとしています。
「被爆者の立場からすると核兵器廃絶への動きが目に見えてなかった中で
 初めて浮上して目に見えるようになったわけですから、
 それを足がかりとして今以上に取り組みを加速させる」(広島市・松井一実市長)

戦争の記憶を受け継ぐ 小学校で平和学習[2017.7.14 19:21]rcc
原爆の日を前に広島市の小学校で平和学習が行われました。
講師を務めた男性は戦争の記憶を世代を超えて受け継ぐことの重要性を感じています。
「たった1発の爆弾でそれだけの人を苦しめ、殺すことができる…」(河田至さん)
安佐北区の飯室小学校で行われた学習会には被爆者など6人が講師として参加しました。
このうち唯一戦争を体験していない68歳の河田至さんが持参したのは白い落下傘でした。
===続きは動画でご覧下さい===

原爆供養塔納骨名簿 広島市役所に掲示[2017.7.14 12:3]rcc
平和公園の原爆供養塔に納められいる遺骨のうち、引き取り手のない犠牲者の名簿が、
広島市役所などに張り出されました。
平和公園の原爆供養塔にはおよそ7万人の遺骨が納められています。
このうち、815人は名前が判っていますが、今も引き取り手が見つかっていません。
広島市は14日から名簿を公開し、遺骨の引き取り手を探します。
広島市では1968年から名簿の公開を始め、1985年からは全国の自治体などに名簿を送っています。
被爆から間もなく72年。
広島市への情報提供も年間10件ほどに減り、7年前の4月を最後に遺骨の引き渡しはありません。
広島市・用殿 武士課長補佐)「ご遺骨をご遺族のもとへお引渡ししたい。それが一番の願いです」
名簿は、10月末まで市役所や区役所などのほか、広島市のホームページでも公開されます。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 22:15:09.96.net
私見

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 22:16:52.54.net
平和記念式典に「アメリカの出席を」[2017.7.14 19:21]rcc
広島市の松井市長は14日の会見で今年の平和記念式典への
出席の回答が来ていないアメリカに対し、代表を出席させるよう強く求めました。
アメリカは、2010年以降毎年平和記念式典に大使などを出席させてきました。
トランプ政権に変わった今年は広島市からの出席要請に対し、今のところ回答がないということです。
松井市長はオバマ前大統領の広島訪問や核兵器禁止条約の採択などで
式典への諸外国からの関心が高まっているとしたうえで、アメリカに引き続き出席するよう求めました。
「引き続き大使に来ていただいて、被爆者の思いや核兵器の非人道性についての理解を深めて頂く
有効な機会にしてもらいたいと思う」(広島市・松井一実市長)
広島市によりますと、核兵器保有国のうちイギリス、フランス、ロシアなどは出席予定ですが、
アメリカのほか中国からも今のところ回答がないということです。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 23:41:32.43.net
原爆供養塔の遺骨名簿を掲示07月14日 12時35分nhk
広島市にある原爆供養塔に安置されている犠牲者の遺骨のうち、名前などがわかっているものの引き取り手が見つからない遺骨の引き渡しにつなげようと、広島市は14日から市役所などで名簿の掲示を始めました。
広島市中区の平和公園にある原爆供養塔に安置されたおよそ7万人の遺骨のうち、815人分については名前や年齢などが分かっているものの、引き取り手が見つかっていません。
このため広島市では毎年、遺骨の情報を名簿にして市内の公共施設などに掲示したり、全国の自治体や被爆者団体に送ったりして情報の提供を呼びかけています。
14日、広島市役所1階のロビーで2人の職員が犠牲者の名簿を貼り出しました。
広島市によりますと、遺骨の引き取り手は7年前の平成22年を最後に見つかっていないということです。
名簿は広島市のホームページでも見ることができます。
広島市原爆被害対策部調査課の用殿武士課長補佐は、「原爆の投下から72年がたち、引き取り手は見つかりにくくなっているが、遺骨を1人でも多くの遺族のもとに返したいと願っている」と話していました。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 23:44:05.35.net
あの夏

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 09:44:48.55.net
TSSスピークFNN遺族からの連絡待つ 原爆供養塔の納骨名簿掲示2017年 7月14日(金)
平和公園の原爆供養塔に納められた遺骨の中で、名前がわかりながらも遺族と連絡が
取れていない死没者の名簿が、きょうから広島市役所などに掲示されています。
広島市役所の市民ロビーでは、職員が原爆供養塔に安置されている納骨名簿を掲示しました。
この名簿には原爆供養塔に安置されている約7万人の原爆死没者のうち、名前が
わかっていながら遺族が判明しない815人の名前が掲載されています。
広島市には毎年10件ほど問い合わせがありますが、7年前に1人の遺族が
見つかって以来、名乗り出はないということです。
広島市原爆被害対策部調査課・用殿武士課長補佐は「ご遺骨をご遺族のもとへお引き
渡しをさせていただきたい。それが一番大きな願い。
情報提供につきましてご協力をお願いします」と話しています。
広島市はきょうから市内192ヵ所で名簿を掲示しています。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 23:18:50.40 ID:pR1PrrOc0.net
被爆者らは歓迎 核兵器禁止条約が採択(7/08 18:14)hometv
国連で核兵器を法的に禁止する条約が史上初めて採択されました。
被爆者からは 喜びの声が上がりました。
ニューヨークの国連本部で開かれていた核兵器禁止条約の交渉会議は7日核兵器の
「開発」や「使用」のほか、「核兵器を使用すると 威嚇すること」などを禁止する
条約を賛成多数で採択しました。
交渉には120カ国以上が参加しましたが核保有国や唯一の被爆国である日本は参加
しませんでした。
県被団協の坪井理事長は「これからは核兵器を拒絶する世界中の市民の力によって
条約の実効を目指していかなければなりません」とコメントしています。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 01:23:39.09 ID:kYEdQe/S0.net
三次 折り鶴活用した灯籠作品展07月15日 19時08分nhk
広島市の平和公園に寄せられた折り鶴を活用して作った灯籠の作品展が、三次市の美術館で開かれています。
三次市三良坂町の三良坂平和美術館では、平和公園に寄せられた折り鶴を使った灯籠のコンテストを、毎年、開いています。
美術館には、平和を題材にした作品680点が展示され、縦27センチ、横80センチの用紙には、さまざまな絵やメッセージが書かれています。
このうち三次市のみらさか小学校の6年生の作品は、色とりどりの折り紙を小さくちぎって貼り付け、原爆ドームや平和の象徴のハトなどを色鮮やかに表現しています。
また広島市のデイサービスセンターに通うお年寄りたちが手がけた作品は、色とりどりの折り鶴を組み合わせて「世界平和」などの文字をかたどっています。
作品は、美術館のある公園で原爆の日の前日の来月5日に開かれる「平和のつどい」で、灯ろうにして飾られるということです。
三良坂平和美術館の元泉園子館長は「平和の思いが1枚の用紙に込められていて、世界中から平和を願って寄せられた折り鶴に込められた思いも感じてほしい」と話していました。
作品展は、今月30日まで開かれています。

被爆建物まわって理解深める催し07月15日 12時22分nhk
原爆の熱線や爆風に耐えて、その悲惨さを今に伝え続ける「被爆建物」をまわって、原爆被害への理解を深めてもらおうという催しが広島市中区で開かれました。
これは、広島市が定期的に開いているもので、15日は県内の16人が参加し、被爆建物の保存活動をしている多賀俊介さん(67)から案内を受けながら、市内に残る被爆建物を歩いてまわりました。
このうち平和公園では、被爆建物を代表する原爆ドームが保存されることになった経緯について学びました。
その後、爆心地から170メートルの距離にある平和公園のレストハウスに移動し、参加者たちは被爆当時の姿をとどめている地下室で、古くなった柱などに見入っていました。
地下室では、多賀さんから「被爆建物は、当時の人たちの心を受け継ぐ場所になっている」と説明を受けました。
そして、参加者たちは地下室にいたことでこの建物で唯一生き残った男性の手記を読み、原爆の被害に思いをはせていました。
参加した60代の男性は「親せきが被爆し、1週間後くらいに亡くなった。その話を聞くたびに原爆について知らないといけないと思い参加した」と話していました。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 02:10:44.02 ID:dw9PRfknO.net
リサイクルか

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 02:12:00.39 ID:fJOkOkVV0.net
高校生平和大使の活動振り返る07月16日 19時18分nhk
若い世代の代表が核兵器廃絶などを訴える「高校生平和大使」の活動が、ことし20年目を迎えるのにあわせ、その歩みを写真で振り返る展示会が、広島市で始まりました。
全国から選ばれた高校生が、若い世代を代表して核兵器廃絶などを世界に訴える「高校生平和大使」の活動は、ことし20年目を迎え、これまで広島から18人が参加しています。
広島市では、その歩みを写真で振り返る展示会が始まり、平和大使が、国際会議への出席や各国での署名活動などに取り組んできた様子を紹介した66枚の写真が並べられています。
このうち、おととしの平和大使の井上つぐみさんの写真は、広島からの大使として、初めて国連の軍縮会議でスピーチを行ったときのものです。
また同じく広島から3年前に大使に選ばれた片山実咲さんが、各地で集めた署名を、国連幹部に手渡す瞬間をとらえた写真もあります。
去年大使を務め、会場に訪れていた舟入高校の伊藤美波さんは、「大使を経験し将来、平和に関する仕事に就きたいと思うようになりました。今後も、様々な活動を続けたいです」と話していました。
写真展は、今月22日まで広島市南区のワークピア広島で開かれています。

核兵器禁止条約採択歓迎パレード07月16日 12時24分nhk
今月、ニューヨークの国連本部で核兵器の開発や保有、使用などを法的に禁止する初めての国際条約が採択されたことを受けて、広島市では、16日、市民団体などが条約採択を歓迎するパレードを行いました。
核兵器の開発や保有、使用などを禁止する初めての国際条約、核兵器禁止条約は、今月7日にニューヨークの国連本部で122の国と地域の圧倒的多数の賛成で採択されました。
これを受けて、広島市では、市民団体や被爆者らが条約の採択を歓迎するパレードを行い、30人あまりが参加しました。
参加者は、大きな折りづるや「広島から平和を発信核のない世界を!」などと書かれたプラカードを手に、条約採択を歓迎するメッセージを訴え、市中心部から平和公園の原爆の子の像までおよそ1時間をかけて行進しました。
被爆3世で、条約交渉会議にあわせてニューヨークの国連本部を訪れていたパレードの主催団体の弘中孝江さんは、「条約の採択を喜んでいることを共有したいです。
そして、これをきっかけに核兵器をなくす取り組みを広げていきたい」と話していました。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 01:42:10.76 ID:bR/Ukzb20.net
「木の葉のように焼かれて」第51集が完成(7/10 18:30)hometv
被爆体験の手記を集めた 「木の葉のように焼かれて」の第51集が完成し、 編集した
市民団体が会見を開きました。
「木の葉のように焼かれて」は 被爆の実相を後世に伝えようと、 市民団体が被爆者らの
手記をまとめて出版しています。
1964年から出版され、 これまでに700人以上の声が綴られています。
最近は手記を寄せる被爆者が減っていましたが、 今年出版される第51集では、
去年より4人多い、10人から届きました。
「木の葉のように焼かれて」は 出版元に連絡すれば購入できるということです。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 05:44:38.66 ID:bR/Ukzb20.net
核兵器廃絶、署名を3年で集める07/23 20:20nhk
署名活動を通じて、核兵器の廃絶に向けた市民の関心を高めようと発足した山口県の連絡会が、23日、最初の集会を開き、今後、3年間かけて署名を集めることを確認しました。
連絡会は市民の署名で核兵器の廃絶を実現させようという全国的な動きに合わせて、ことし4月に発足し、23日に山口市で開かれた初めての集会には、
県内の被爆者支援団体のメンバーなどおよそ100人が集まりました。
はじめに日本被団協=日本原水爆被害者団体協議会の田中煕巳代表委員が講演し、今月、核兵器の開発や保有、使用等を法的に禁止する初めての国際条約が採択されたものの、
日本が条約に参加しない見通しを示していることについて、「世界唯一の被爆国が核の傘で守られることはありえない」と政府の対応を批判しました。
その上で、「願うだけでは核兵器は廃絶できず、意思をもって行動してほしい」と呼びかけました。
集会では今後、3年間かけて子どもからお年寄りまで、100万人を目標に署名を集めることを確認しました。
萩市から参加した女性は「祖父が被爆者で当時の経験を聞いていたが、田中さんの話を聞き、改めて核のない世界に向けて活動したいと思いました」と話していました。
連絡会では県内各地の街頭で署名活動を行い、核兵器の廃絶を訴えることにしています。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 22:16:33.46 ID:Ppddgo2fO.net
44ここ壊れてます33kb

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 22:21:27.40 ID:xxcXBq370.net
「平和への誓い」ある小学生の思い[2017.7.18 19:8]rcc
毎年原爆の日の平和記念式典で、子どもの代表が読み上げる「平和への誓い」。
その内容は子どもたち自身の話し合いをもとに決まります。
祖父の被爆体験に触れて育ったことをきっかけに今年の話し合いに参加した
ひとりの小学生の思いを取材しました。===続きは動画でご覧ください===

県が核兵器保有国に広島訪問要請[2017.7.18 19:8]rcc
県は、核兵器保有国に対し指導者の広島訪問を要請する文書を送りました。
被爆の実相への理解を深めてもらい、核廃絶に向けた取り組みを促す狙いです。
「本日、核兵器国5か国の駐日大使に被爆地訪問の要請の書簡を送りました」(湯崎英彦知事)
県が要請文を送ったのはアメリカやロシアなど核兵器を保有する5か国です。
要請文の送付は去年に続いて2回目です。
今年の要請文では国連で核兵器禁止条約が採択されたことに触れ、
「今こそ核兵器使用がもたらす悲惨さを深く理解した上で、
 核廃絶に向け取り組んでほしい」と訴えています。
県は7月中に今回の5か国を除く186の国連加盟国にも同様の文書を発送する予定です。
湯崎知事は「こうした取り組みを進めて、
 核兵器のない平和な世界の実現に貢献していきたい」としています。

原爆小頭症「きのこ会」が作品展[2017.7.18 19:8]rcc
原爆小頭症の被爆者たちが描いた絵画などの展示会が広島市で開かれています。
「きのこ雲の下で生まれて」と題した作品展は原爆小頭症の被爆者と家族の会
「きのこ会」が初めて開いたものです。
原爆小頭症について広く知ってもらうことと会員たちの生きがいづくりが狙いです。
原爆小頭症は母親のお腹の中で原爆の強力な放射線を浴びたことで起こる
原爆後障害のひとつで多くは脳や体に障害を伴っています。
展示された作品にはそれぞれ作者が被爆した場所など簡単なプロフィールが添えられています。
川下ヒロエさんの作品です。川下さんは爆心地からおよそ1キロの場所で被爆しました。
この絵は川下さんが「原爆ドームのガレキの中に咲く小さな花にも目を向けてほしい」
という気持ちを込めて、実際に原爆ドーム前に足を運んで描いたものです。
「いろんな思いで亡くなられた方が沢山いるのでこれ以上戦争を起こさないでほしいという
 願いを込めて描いた」(川下ヒロエさん)
会場では、1965年から原爆小頭症の記録を続けた
写真家・重田雅彦さんの写真展もあわせて開かれています。
作品には、原爆小頭症の被爆者がボールを手に遊んだり自転車に乗ったりする
日常の光景が納められていて、その表情は様々です。
写っている人の中にはすでに亡くなった人も少なくありません。
「見てもらうために描くという行動が生きがいなのかなと思いますから
 こういう人もこの世の中の片隅にいるということが分かってもらえれば」
(きのこ会・長岡義夫会長)
作品展は広島市のまちづくり市民交流プラザで20日まで開催しています。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 22:42:03.13 ID:xxcXBq370.net
「被爆当時の地面」を初展示(7/11 12:12)hometv
原爆資料館の下から出土した「被爆当時の地面」の展示が11日から始まりました。
この「地面」はおととしから3月まで行われた原爆資料館下の発掘調査の過程で出土したものです。
現在の平和公園周辺は原爆投下当時、住宅などが立ち並び4千人以上の人々が生活していました。
「被爆当時の地面」の展示は初めて。 展示は原爆資料館で来年3月まで行われる予定です。

知事「核保有国との橋渡しの具体策を」(7/11 12:10)hometv
先日採択された核兵器禁止条約について湯崎知事が日本政府に要望を示しました。
7日、ニューヨークの国連で採択された核兵器禁止条約。
交渉には120カ国以上が参加しましたが核保有国や日本は参加しませんでした。
「日本政府に条約への加盟を求めるか」という質問に、湯崎知事は
「橋渡しの内容の具体策がなかなか見えてこないので、
それをやはりしっかりと見せていただきたい」と話しました。
まずは核兵器保有国との橋渡し役を表明している国が具体策を示してほしいと強調しました。
また外部機関と連携して核保有国との溝を埋める方策を検討しているとし来月、
開催されるラウンドテーブルで報告したいとしています。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 07:03:35.15 ID:sGITHzSI0.net
原爆小頭症の人たちの作品展07月18日 21時14分nhk
母親の胎内で被爆したことで脳の発育が妨げられて発症する「原爆小頭症」の人たちが手がけた絵画などの作品展が、広島市で開かれています。
原爆小頭症は、妊娠中に被爆した母親から産まれた子どもたちにみられるもので、放射線の影響で脳の発達が妨げられ、知能や体の発達に障害が出るものです。
広島市中区の会場には、原爆小頭症の人たちが手がけた絵画や手芸作品に加えて、原爆小頭症の人たちの日常を記録し続けた写真など、あわせて52点が展示されています。
このうち、原爆小頭症の影響で入院生活を余儀なくされていた女の子が病院内で久しぶりに父親と再会した場面の写真には、2人の満面の笑顔が収められています。
また、原爆小頭症の川下ヒロエさんの「ははこぐさの花」という作品は、3年前、母親を亡くした直後に原爆ドームの近くでたくましく咲く「ははこぐさ」に遭遇し、
自分自身を重ねて描いたものです。
川下ヒロエさんは「展示されている作品は亡くなった方たちの思いが込められています。
戦争はいけないことだということが多くの人に伝わればいいと思います」と話していました。
この作品展は20日まで広島市中区で開かれています。

“核保有5か国は核廃絶決断を”07月18日 21時14分nhk
湯崎知事は18日の記者会見で、国連で採択された核兵器禁止条約の実効性確保に向けて、核兵器を保有する5か国の首脳に対し、
広島を訪問して被爆の実相に触れ、核廃絶を決断するよう求める書簡を送ったことを明らかにしました。
核兵器を初めて法的に禁止する核兵器禁止条約は、今月7日にニューヨークの国連本部で採択されましたが、核兵器を保有する国などが参加していません。
こうしたなか、湯崎知事は記者会見で、条約の実効性確保に向けてアメリカ、ロシア、中国など、
核兵器を保有する5か国の首脳に対し、書簡を送ったことを明らかにしました。
書簡では、被爆地広島として条約を歓迎していることを伝える一方で、
核兵器の保有国が交渉参加を見送ったことで、核軍縮が停滞することへの懸念が示されています。
そのうえで、5か国の首脳に対し「ぜひ広島を訪問して被爆の実相に触れ、全ての核兵器の廃絶に向けた
決意を固めていただきたいと願っている」として、条約の趣旨を理解し、核廃絶を決断するよう求めています。
会見で湯崎知事は「各国の政治指導者に核兵器の問題をしっかり認識してもらうことが必要だ」と強調しました。
県では今後、同じ書簡を国連に加盟する186の国にも送ることにしています。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 22:30:03.78 ID:X/anl2ne0.net
原爆テーマの交響組曲と60年ぶり再会[2017.7.19 19:0]rcc
 今から60年前の原爆の日にRCCラジオが1曲の交響組曲を放送しました。
 その演奏に参加した当時、高校生だった女性が60年ぶりに音源と再会しました。
 のちにプロのミュージシャンになったという女性…そこには意外なドラマがありました。
≪続きはホームページ動画で≫

「平成の原爆焼」窯入れ[2017.7.19 18:59]rcc
 被爆後の復興期に焼かれた原爆焼を被爆者の手で甦らせる取組みが進められていますが19日は、
器に上薬を掛け窯に入れる作業が行われました。
 広島市中区の原爆養護ホーム舟入むつみ園では原爆焼を復活させる取組みに入所している被爆者およそ10人が参加しています。
 原爆焼は、被爆者支援が十分でなかった1950年頃復興資金の獲得などを目的に爆心地の土を練り込み焼かれました。
 19日は、焼くと透明になる上薬を掛け、青や緑のガラスを載せていきました。
 作品には多くの被爆者が亡くなった元安川や似島から採取した砂や小石も入れました。
 (作品を作った被爆者)「手伝わせていただきありがとうございました」
 窯に入れたおよそ40点の作品は20日夕方には焼き上がり27日から
広島大学霞キャンパスに展示するほか希望者に無料で配ることにしています。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 03:42:51.71 ID:fPUUiZ6c0.net
平和学習 学校の約半数が4日に07月19日 08時07分nhk
広島市で、8月6日の原爆の日が教職員の休日となり、小中学校で当日に平和学習が実施できなくなったことを受けて、
およそ半数の学校が2日前の4日に登校日をずらして平和学習を実施することが市の教育委員会のまとめでわかりました。
広島市では、多くの小中学校が8月6日の原爆の日を登校日として平和学習を実施してきましたが、ことしは県から市への権限移譲に伴い、
原爆の日を休日とする市の条例が教職員にも適用されたため、当日に平和学習が実施できなくなりました。
市の教育委員会が各学校の対応をまとめたところ、市内に206ある小中学校のうち、
2日前の8月4日を登校日にして平和学習を実施する学校が104校とおよそ半数を占めました。
次いで7日が14校、5日が11校などとなっていて、夏休みの期間中に登校日をずらして実施する学校はあわせて150校となっています。
また、夏休みの期間以外に平和集会などの行事を行うとした学校が56校ありました。
教育委員会では、「各学校には、事前に平和集会を開いたり、被爆者の証言を聞いてもらったりした上で、
原爆の日を過ごしてほしいという思いがあるのではないか」としています。
教育委員会は、来年度以降については、各学校の判断で原爆の日の当日に平和学習を実施できるよう見直す方向で検討を進めるとしています。

平和の灯 台座の補修終わる07月19日 19時35分nhk
核兵器廃絶への願いの象徴として広島市の平和公園で燃え続けている「平和の灯」について、先月から行われてきた
台座の劣化を食い止める補修作業が19日に終了し、完成当時の美しい姿がよみがえりました。
平和公園の「平和の灯」は原爆で犠牲になった人々を慰め、核兵器廃絶と世界平和への
願いを込めて昭和39年に設置され、火は現在まで平和の象徴として燃え続けています。
しかし、建設から50年以上がたち、台座のコンクリートがひび割れるなど劣化が進んだことから、県内の建設関係の団体などが
来月6日の広島原爆の日までに元のきれいな姿にしようと、先月19日からボランティアで本格的な補修を始めていました。
これまでに鉄筋の「さび止め」を内部に塗るなどの作業を進めてきましたが、19日、およそ10人が最後の仕上げとして
表面に汚れがつきにくくする溶剤をふきつけると、台座は完成当時の美しい姿を取り戻しました。
広島県コンクリート診断士会の米倉亜州夫会長は「広島原爆の日の前に補修を終わらせることができてよかった。
きれいな姿を多くの皆さんに見てもらいたいです」と話していました。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 00:55:15.47 ID:QQOKo5dd0.net
テレビが記録したヒロシマ[2017.7.20 19:5]
RCCなど広島の放送局が制作した原爆や平和をテーマにしたテレビ番組の上映会が
8月に開かれます。
「核兵器がいかに非人道的なものかを伝え続けられたらいいと…」(伊藤文アナウンサー)
今年で3回目となる上映会「テレビが記録したヒロシマ」では、広島と長崎の放送局が
1997年から今年にかけて制作したドキュメンタリーやドラマなど22の作品を上映します。
長崎の放送局の番組を上映するのは今回が初めてです。
RCCの番組では漫画「はだしのゲン」の作者・中沢啓治さんの
生涯をとりあげたドキュメンタリーなど3作品が上映されます。
上映会は8月14日から18日まで原爆資料館・地下1階メモリアルホールで開かれます。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 00:57:13.02 ID:QQOKo5dd0.net
おりづるタワーは広島市に1千万円寄付(7/13 18:46)
開業1周年を迎えたおりづるタワー。 折り紙の売上金1千万円を広島市に寄付しました。
13日、タワーを経営する「広島マツダ」から広島市に贈られた1千万円。
原爆ドームの保存のために使われます。
寄付されたのはタワーで販売されている折り紙の売り上げ金。
タワーのシンボルでもある「折り鶴の壁」には1年間でおよそ17万羽の折り鶴が集まりました。
広島マツダ松田哲也会長は「ひとりひとりの思いが積み上がって17万羽ありますし、
今回寄付につなげられたことは私どももすごくうれしく思います」と話しました。
去年7月に開業したおりづるタワー。
原爆ドームや町並みを一望できる展望台にはこの1年間でおよそ13万人が訪れ、
お土産屋やカフェは外国人観光客からの人気も集めています。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 04:50:46.10 ID:TZEle39jO.net
↑hometv

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 22:28:41.13 ID:47RHyLji0.net
平和宣言に核兵器禁止条約の重要性を盛り込む(7/14 18:36)hometv
今年の平和記念式典の平和宣言の中に 7日に国連で採択された核兵器禁止条約の重要性に
ついて 盛り込まれることが決まりました。
平和宣言は広島市の松井市長が 被爆者や市民代表と一緒に決めていて 14日は初めて
文案が示されました。
松井市長によりますと7日に採択された 核兵器禁止条約の重要性について言及する
ほか、 被爆者2人の証言も盛り込まれます。
平和宣言は会議での意見をふまえ 松井市長が今月中にまとめます。

松井市長 平和記念式典 米駐日大使の出席に期待(7/14 18:29)hometv
広島市の松井市長は今年の平和記念式典について 出欠が決まっていないアメリカ大使
の出席に期待感を示しました。
今年の平和記念式典には 現時点で82カ国と欧州連合の代表が出席する予定です。
トランプ大統領の対応が注目される アメリカからは出欠の連絡がきていないということです。
広島市の松井市長は、 トランプ大統領が就任して初めての 平和記念式典について
アメリカ大使が出席することを 期待していると述べました。
松井市長は核兵器の恐ろしさを実感するきっかけとして 核保有国を含む各国の代表者
に 式典の出席を要請しています。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 06:27:15.21 ID:uJNKk1zX0.net
平和の池を清掃[2017.7.22 18:22]rcc
来月6日の原爆の日を前に今年もボランティアによる「平和の池」の掃除が行われました。
原爆慰霊碑を囲む「平和の池」には「平和の灯奉賛会」の呼びかけに応じた
市民らおよそ60人が集まりました。
参加者は照りつける日差しの下、水を半分抜いた池に入り底にこびりついたコケなどを
ブラシでこすっていました。子どもたちも大喜びです。
「わーおった(何がいた?)カエル、オタマジャクシ」「いたいた、おった(あー)」(子どもたち)
「観光客の方に、広島の平和への気持ちを伝える意味でいいんじゃないかと思いました」
「達成感ありますね」(初参加の女性)掃除は1時間あまりで終了。
最後に広島市消防局の職員がポンプ車から勢いよく放水して汚れを洗い流しました。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 01:22:09.77 ID:PVw0gymr0.net
TSSみんなのテレビ原爆に日を前に 「平和の池」の清掃2017年 7月22日(土)
8月6日の原爆の日を前に広島市の平和公園にある『平和の池』で、市民ボランティア
による清掃活動が行われました。
原爆慰霊碑を囲む『平和の池』の清掃活動には、ボランティアなどおよそ60人が参加しました。
この清掃は、原爆の日の前と正月前の年2回、1964年から53年間続けられています。
参加者は、水を求めて亡くなった原爆犠牲者のために作られた『平和の池』の汚れをブラシで
丁寧に落としていました。
広島市のきょうの最高気温は、33.2度で14日連続の真夏日となりました。
また、三次市では、35度を超え県内で今年初めての猛暑日となっています。
照りつける日ざしの中、お年寄りから子供まで汗を流しながら清掃し、被爆72年の
「祈りの日」を迎える準備を整えました。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 08:15:04.24 ID:PVw0gymr0.net
式典の外国人席すぐに満席に07月23日 12時43分nhk
来月6日の原爆の日に広島市の平和公園で開かれる平和記念式典で、外国人のために用意される席がことしはわずか4日間で
予約で満席となり、市では、去年5月のアメリカのオバマ前大統領の訪問をきっかけに被爆地・広島への外国人の関心が高まっているのではないかとみています。
原爆の日に開かれる平和記念式典では、毎年、外国人のために500席が用意され、英語で同時通訳を行う機器も貸し出されています。
広島市によりますと、例年、4月中旬から予約を受け付け、1か月ほどで満席になるということですが、ことしは申し込みが殺到しわずか4日間で満席になったということです。
外国人の国籍で最も多かったのはアメリカで、およそ20%を占め、イラン、中国などが続いています。
現在もおよそ150人がキャンセル待ちをしているということで、市では当日、先着順で座れる一般席や、式典が同時中継される平和公園内のホールの利用を呼びかけています。
市では、去年5月のアメリカのオバマ前大統領の訪問をきっかけに被爆地・広島への外国人の関心が高まっているのではないかとみています。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 04:28:29.80 ID:/Dp3BOkx0.net
ポスターで核廃絶訴える[2017.7.24 19:8]rcc
 核廃絶の願いを世界に発信する通算20作目のヒロシマ・アピールズポスターが完成し
広島市の松井市長に贈呈されました。
 ヒロシマ・アピールズポスターは平和と核兵器廃絶を世界に訴えるために日本
グラフィックデザイナー協会が1983年から制作していて通算20作品目です。
 今年の作品は協会副会長の原研哉さんが手がけた「キノコ図」です。
 原爆がさく裂した瞬間を真下から見上げた構図で描き、凄まじいエネルギーを出す
毒キノコのような様とその下に多くの市民がいた事を訴えています。
 (原研哉さん)「世界で初めて核弾頭が投じられ爆発が起きたという事実を
戦後70年経ちもう一度原点から見つめ直すビジュアルを作ってみたかった」
 ポスターは、2千枚刷りで1080円で販売するほか
広島市内の小中学校などに無料で配る事にしています。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 09:00:55.86 ID:/Dp3BOkx0.net
平和訴えるポスターを寄贈07月24日 19時19分nhk
8月6日の広島原爆の日を前に、核兵器のない平和な世界を願う広島の思いを訴えるために制作されたポスターが今年も完成し、24日、広島市に贈られました。
このポスターは、グラフィックデザイナーで作る団体などが毎年制作しているもので、24日は今年の
ポスターを担当した武蔵野美術大学教授の原研哉さんが広島市役所を訪れて、松井市長に作品を披露しました。
20作目となる今回の作品は、原爆が炸裂した直後のきのこ雲を下から見上げた構図で描かれ、広島のまちが一瞬にして爆風や熱線にさらされた様子がイメージできます。
原さんは「原爆投下という世界最悪の出来事を象徴的にとらえるもので、それを正視することは、
広島の平和への祈りにつながるのではないかと考えています」と作品に込めた思いを松井市長に説明しました。
これに対し、松井市長は「見た人たちにきのこ雲の下で何が起きたのかを考え、平和への思いを新たにしてもらえる作品ではないか」と応じていました。
広島市は、このポスター150枚を市内の公共施設や学校などで掲示することにしています。
訪問のあと、原さんは「きのこ雲を見上げる構図が広島のメッセージとして、世界の人々の心にもう一度問いかけるものになってほしい」と話していました。

平和記念式典の準備始まる07月24日 12時31分nhk
8月6日の「広島原爆の日」まで残り2週間を切り、広島市の平和公園では「平和記念式典」に向けた会場の準備作業が24日から始まりました。
原爆投下から72年となることしの平和記念式典には、これまでに82の国と欧州連合代表部の大使などのほか
日本人女性として初めて国連の軍縮部門トップに就任した中満泉事務次長も出席することになっています。
式典まで2週間を切り、広島市中区の平和公園では24日から会場の準備作業が始まり、業者が
クレーンを使うなどして参列者の席を日ざしから遮る大型のテントを張っていました。
ことしは原爆資料館本館の耐震補強工事の影響で、用意される参列者の席は7300席と、例年よりも3割ほど少なくなる予定です。
また、ことしも暑さ対策として、冷たい霧を吹き出すミスト装置がテントに取り付けられるほか、会場には冷水や冷たいおしぼりも準備されるということです。
広島市によりますと、テントの設置には今月いっぱいかかり、その後は式典前日までいすを並べるなどの作業が行われます。
平和公園で清掃活動をしている広島市中区の86歳の男性は「親類が原爆で亡くなっているので、
8月6日が近づくと、もう2度とおそろしい戦争を繰り返してはならないと強く感じる」と話していました。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 19:16:57.98 ID:/Dp3BOkx0.net
反核・平和の火リレー11:44eat
戦争や核兵器のない世界の実現を訴える反核・平和の火リレーが県内でもスタートしました。
反核・平和の火リレーは、毎年、全国各地で行われていて、31日は出発を前に県内の
労働組合などでつくる実行委員会が県や県議会に対し原子力に依存しないクリーン
エネルギーへの転換や平和教育の推進などを要請しました。
出発式では支援者からランナーに千羽鶴が手渡されたあと、広島の平和記念公園で
採火した「平和の灯火」がトーチに移され最初のランナーが県庁を出発しました。
今年は県内の労働組合などから延べ、およそ300人がランナーとして参加し県内
300キロをリレーしながら、県と15の市町に要請書を提出します。
リレーは東予方面と南予方面に分かれ、8月2日まで県内各地を回る予定です。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 04:54:50.87 ID:5rd/clbBO.net
海規制きつい

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 11:18:35.20 ID:fpRc8+dv0.net
∴ 鎮魂歌 広島 長崎 原爆 ∴
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/whis/1360454435/

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 11:18:53.71 ID:fpRc8+dv0.net
BS朝日1
ザ・ドキュメンタリー
「広島原爆で隠された真実〜米軍が極秘調査した女学生たち〜」
2017年8月10日(木) 19時00分〜20時54分
https://tv.yahoo.co.jp/program/33046200/
長らく機密指定されていた極秘報告書を、独自初取材!被爆者の資料は冷戦下にどう扱われたのか?生き残った方々が語る、
衝撃の事実とは?知られざる安田高女の悲劇に迫る!

番組内容
被爆後の広島・長崎で、米軍が日米の医学者を動員して実施した「合同調査」。その調査団による報告書「原子爆弾の医学的影響」
が近年ネットで公開された。全6巻ある報告書のうち、実は第6巻のみが、長らく極秘扱いされていた。その極秘文書の中に、
広島の“とある女学校"の原爆死傷者研究が書かれていた。その名前は「安田高等女学校」。なぜ「安田高女」のみが特筆されたのか?
そこには一体何が書かれていたのか?戦後72年、奇跡的に生き残った方々が語る衝撃の事実と、米軍が総力をあげて行った
「合同調査団」の真の目的は何だったのか、被爆者の資料が冷戦下にどう扱われたのか、を追跡取材。
隠されてきた「原爆報告書」の謎に迫る!

http://www.bs-asahi.co.jp/documentary/

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 05:27:42.25 ID:O+BNMeoH0.net
国が収集した被爆体験記 公開07月28日 12時33分nhk
8月6日の「広島原爆の日」を前に、厚生労働省が新たに収集した1万1375人分
の被爆体験記の公開が、広島市中区にある国の追悼平和祈念館で28日から始まりました。
28日公開されたのは、国内外の被爆者1万1375人分の被爆体験記で、広島市に
ある国の追悼平和祈念館には多くの人たちが閲覧に訪れていました。
被爆体験記は、厚生労働省が被爆70年の平成27年に、被爆者の健康状態などを把握
するために行った被爆者実態調査に伴って収集し、これまで平成7年と平成17年に
行ってきました。
国内外から集まった体験記は、被爆者の現在の居住地ごとにまとめられており、
広島県内では5178人分が集まっています。
体験記の中には、15歳の時、広島で被爆した男性の核兵器廃絶への強い思いが
書かれているものや、被爆直後に焼け野原となった当時の広島市の様子が書かれた
ものがあります。
震える文字で直筆で書かれたものや代筆で書かれたものもあり、被爆者の高齢化が
進んでいることが分かります。
国の追悼平和祈念館の叶真幹館長は「高齢になっているにもかかわらず、書いて
いただいた被爆者の方の思いを受け止めながら、多くの人に読んでもらいたい」
と話していました。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 02:43:11.59 ID:B/mfSQ0v0.net
オバマ前政権の特別補佐官 講演07月29日 19時14分nhk
アメリカのオバマ前政権で核政策担当の特別補佐官を務めたジョン・ウォルフスタール氏が広島市で開かれたシンポジウムで講演し、
「唯一の被爆国である日本が、同盟国のアメリカに核兵器の不使用を呼びかけることが必要だ」と述べ日本が果たす役割に期待を示しました。
このシンポジウムは、核兵器のない世界の実現に向けた道筋を探ろうと、広島市の原爆資料館を運営する広島平和文化センターが開きました。
シンポジウムで講演したジョン・ウォルフスタール氏はオバマ前政権で核・軍備管理・不拡散政策担当の特別補佐官を務めました。
講演でウォルフスタール氏は、自身のアドバイスによって去年、オバマ前大統領が広島を訪れ核なき世界を実現したいというメッセージを発信し、
核軍縮の機運を高めるきっかけとなったと述べました。
しかしその後、大統領に就任したトランプ氏は、オバマ前大統領が残したこうした遺産を捨て去り、核兵器保有国の北朝鮮やイランと対立を深め、
核兵器を使用する危険性が高まっているなどと現在の国際情勢を説明しました。
そのうえでウォルフスタール氏は、こうした状況を打開するためには「唯一の被爆国である日本が同盟国のアメリカに核兵器の不使用を訴える
ことが必要だ」と述べ、日本が果たす役割に期待を示しました。

原爆ドーム描き平和へ思いを07月29日 12時20分nhk
原爆ドームを描くことで子どもたちに原爆の悲惨さや平和の大切さに思いをはせてもらおうという写生大会が広島市で開かれました。
この写生大会は原爆の日を前に広島平和教育研究所が夏休みの子どもたちを対象に毎年開き29日は小学生およそ20人が参加しました。
子どもたちはまず、学徒動員のため爆心地からおよそ6キロ離れた金輪島で被爆した江種祐司さん(89歳)から当時の話を聞きました。
語りべとして活動する江種さんが「原爆投下によって広島の中心部は焼き尽くされ、多くの人がやけどを負い亡くなっていった。
無残な光景だった」と原爆の恐ろしさを話すと子どもたちは真剣な表情で聞き入っていました。
このあと、子どもたちは原爆ドームや崩れ落ちた外壁などをじっくりと見て鉛筆でていねいに下書きしたあと、
絵の具やクレヨンで色をつけていました。
参加した小学4年生の女の子は「原爆ドームは昔はきれいな建物だったのに原爆でこんなに破壊されてしまった。
原爆はとても恐ろしいものだと思った」と話していました。
江種さんは、「写生大会が平和について考えるきっかけになればうれしい」と話していました。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 10:47:35.63 ID:hyJ/5pQ/0.net
原爆ドームの「れんが」市に寄贈08/05 09:25nhk
戦前に香川県の会社で製造され、広島市の原爆ドームの壁の一部に使われていた「れんが」が、4日観音寺市に寄贈されました。
寄贈されたのは、原爆ドームの壁の一部に使われていた「れんが」など4点です。
この「れんが」は、広島県産業奨励館、現在の原爆ドームの破片の回収などに取り組む広島大学の学生グループが、
ドームの脇を流れる元安川などで発見し、ことし6月製造元の観音寺市の会社に寄贈していました。
4日は観音寺市の中央公民館で、製造元の会社の川崎隆三郎社長から、観音寺市教育委員会の三野正教育長に「れんが」が手渡されました。
川崎社長は「被爆者の遺体が折り重なっていた川の下に沈んでいたれんがです。多くの人に見てもらい、
当時の惨状に思いをはせ、平和を大切にする気持ちを育むよう役立ててもらいたい」とあいさつしました。
寄贈された「れんが」のうち1点は、この会社で作られたものだと確認されているということで、「れんが」
は市内に今年度中に開館する「ふるさと学芸館」に展示されるということです。
川崎社長は「若い人たちに、あのような悲惨なことが2度とあってはならないと感じてもらえば、
それが平和につながる活動になると思っています」と話していました。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 12:38:40.03 ID:hyJ/5pQ/0.net
[04日 19:15]広島の被爆レンガ、故郷で展示. rsk13
広島に原爆が投下されてから6日で72年です。
観音寺市で、原爆ドームとなった建物に使われていたレンガの展示が始まりました。
レンガは100年以上前に観音寺市の会社が製造したものでした。
観音寺市の---温浴施設琴弾廻廊です。琴弾廻廊を運営するのは讃岐煉瓦です。
1897年創業で、以前は、名前の通りレンガを製造していました。
その讃岐煉瓦に、今年6月、広島大学の研究員嘉陽礼文さんが複数のレンガを持ち込み
ました。72年前の8月6日。
広島に投下された原子爆弾によってドームの屋根を持った産業奨励館は破壊され、
原爆ドームと呼ばれるようになりました。
この原爆ドーム近くを流れる元安川で広島大学の嘉陽さんはドームの破片を集める活動
を続けています。そこで見つかったレンガの一部が讃岐煉瓦製と分かりました。
根拠となったのが、真ん中にカタカナのサの文字がある刻印です。
讃岐煉瓦製のレンガにはこの刻印があるため製造元を突き止めることができたのです。
製造から100年以上の時を経て故郷に帰ってきたレンガは、72回目の原爆の日に合わせ
展示されることになりました。
讃岐煉瓦は、施設で展示する以外の被爆レンガを平和学習に役立ててと観音寺市に
贈りました。
永い眠りから覚めた被爆レンガは、これから平和の尊さを静かに語りつづけます。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 15:20:36.99 ID:P9XDs6he0.net
原爆投下は正しかった [転載禁止](c)2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/history2/1438685704/

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 15:21:43.10 ID:P9XDs6he0.net
ザ・スクープスペシャル ビキニ事件63年目の真実
2017年8月6日(日) 13:55 〜 15:20
http://www.tv-asahi.co.jp/pr/contents/20170806_01553.html

番組概要
それは恐怖の人体実験だった!南太平洋の楽園で行われた水爆実験に隠された禁断の真相に迫る。

◇番組内容
1954年、マーシャル諸島を地獄絵と変えた水爆実験「ブラボー」。特別の許可を得て、
「死の灰」を浴びた元島民とともにヒバクの島を独自取材。さらに、米国の核実験博物館でそれが人体実験だった
ことを示す衝撃的な機密文書を発掘、ビキニ事件の真実を検証する。また、被ばくした第五福竜丸の元乗組員の
慰霊の旅を密着取材する。

(みどころ)
 1954年3月1日、マーシャル諸島でアメリカ合衆国による水爆実験「ブラボー」が行われた。火の玉の直径は40km、
爆発の威力は広島型原爆の約1000倍。そして「死の灰」は、なぜか避難させることなく島に取り残されていたロンゲラップ島民86人
を襲うことになる。被ばくの苦しみは21世紀の今も子孫にまで続いている。
 番組では、特別な許可を得て元島民らとともにロンゲラップ島を独自取材。アメリカは除染が終了したとして安全宣言を出して
いるが、中心部以外の放射線量はいまだに高く、現在も魚介類や動植物を食べても安全なのか誰にもわからないという。
 ビキニからキリ島に強制移住させられた“核の難民”は、地球温暖化による海面上昇で今度は“環境難民”となり再び島を
追われることになる。彼ら“難民”の悲劇を取材する。
 さらに、アメリカのネバダ核実験公文書館で衝撃的な機密文書を多数発掘することに成功。ロンゲラップ島民たちを避難させ
なかったのは「人体実験」のためであり、その後も内部被ばくの影響を継続的に調査するため、あえて汚染された島に
帰島させていたという。そして、ビキニ環礁での水爆実験によって“死の灰”を浴びた第五福竜丸乗組員の肝臓や骨髄など
組織の一部も、密かに米軍病理学研究所に運ばれ、調査サンプルになっていたことも判明した。
 水爆実験から63年が経過した今も帰ることができないマーシャル諸島の故郷の島。再びマーシャルの被ばくの海を訪れた
元第五福竜丸乗組員の大石又七氏(83)は「あの時、ビキニ事件をうやむやにしたことが、福島の悲劇を生み出した。
半世紀以上前の人類への警告を伝え続けるのが私の使命だ」と語る。
 8月6日、72年前に広島に原爆が投下された日、明らかになった水爆実験にまつわる衝撃の事実とともに、
改めて“被ばくの恐ろしさ”を訴える。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 15:22:12.83 ID:P9XDs6he0.net
2017年8月6日(日)午後1時55分〜3時20放送(一部地域を除く)
「ザ・スクープスペシャル」
マーシャル諸島・アメリカ徹底取材!ビキニ事件63年目の真実
http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/

放送日の8月6日は広島市の原爆記念日。今から72年前の午前8時15分、B29爆撃機エノラ・ゲイ号から投下された原爆は、
一瞬にして約14万人の命を奪った。そして、投下直後に降った「黒い雨」により多くの人たちが内部被ばくし、
今もがんなどで苦しんでいる。広島・長崎に続く第三のヒバクシャは南太平洋の楽園の住民たちと、近海で操業中だった
マグロ漁船「第五福竜丸」の乗組員たち23人だった。

1954年3月1日、マーシャル諸島のビキニ環礁周辺を地獄絵と変えた水爆実験「ブラボー」。火の玉の直径は40km、
爆発の威力は広島型原爆の約1000倍に上った。そして、「死の灰」がなぜか避難させず取り残されていたロンゲラップ島民86人を
襲った。被ばくの苦しみは21世紀の今も子孫の世代に渡って続いている。
今回、特別の許可を得て元島民らとともにロンゲラップ島を独自取材。米国は除染が終了したとして安全宣言を出したが、
中心部以外の放射線量はいまだに高く、ここで生活して魚介類や動植物を食べても安全なのか誰にも分からない。

番組では、ビキニ環礁からキリ島に強制移住させられた「核の難民」を襲ったさらなる悲劇も独自に取材。
今度は地球温暖化による海面上昇で「環境難民」となり、再び島を追われることになったのだ。
さらに、アメリカ国立核実験博物館で衝撃的な機密文書を多数発掘。
ロンゲラップ島民たちを避難させなかったのは人体実験のためであり、その後も内部被ばくの影響を継続的に調査するため、
わざと汚染された島に帰島させていたというのだ。また、第五福竜丸乗組員の肝臓や骨髄など組織の一部も密かに
米軍病理学研究所に運ばれ、調査サンプルとなっていたことも判明した。

63年経った今も帰れないマーシャル諸島の故郷の島。

再びマーシャル諸島の被ばくの海を訪れた元第五福竜丸乗組員の大石又七さん(83)はこう語った。
「ビキニ事件という半世紀以上前の人類への警告を伝え続けるのが私の使命だ」


2017/08/04
【テレビ朝日炎上】「説明責任果たすべきだ」福島在住記者がテレ朝に怒り! ビキニ事件『フクシマの未来予想図』の副題削除も鎮火せず [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1501851238/

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 15:22:45.92 ID:P9XDs6he0.net
原爆死
〜ヒロシマ 72年目の真実〜

初回放送
2017年8月6日(日)
午後9時00分〜9時49分
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20170806
世界にも類をみない“戦災ビッグデータ”がある。1945年8月6日から今に至るまで、広島市が蓄積してきた約56万人に及ぶ
被爆者たちの記録『原爆被爆者動態調査』。被爆直後、警察が医師とともに作成した検視調書や、
救護所などがまとめた死没者名簿の上に、戦後、市が集めた戦災調査や個人データも加えられ、
今も更新が続けられている超一級データだ。
NHKは今回、この元データを初めて市から入手、
最新のビッグデータ解析技術を駆使し、時系列に並べて地図に落とし込んだところ、特定の被爆地や、死没日、死因に
極端な死者数の偏りがある“原爆死ホットスポット”が存在していたことがわかった。
なぜ“ホットスポット”は生まれたのか。そして人々はそこでどのようにして
亡くなっていったのか――。原爆投下から72年、知られざる被爆の真実に迫る。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 15:23:08.08 ID:P9XDs6he0.net
>>324
BS朝日1
ザ・ドキュメンタリー
2017年8月10日(木) 19時00分〜20時54分

原爆が奪った女学生315人の青春
〜アメリカ極秘文書に隠された真実〜
http://www.bs-asahi.co.jp/documentary/prg_057.html
また広島に“あの日”がやってきた…。昭和20年8月6日、人類史上初めて投下された原子爆弾は、広島市の上空600mのところで
炸裂。その年のうちに14万人が亡くなったといわれている。
被爆後の広島・長崎で、米軍が日米の医学者を動員して実施した「合同調査」。その調査団による報告書『原子爆弾の医学的影響』
が近年ネットで公開された。全6巻ある報告書のうち、実は第6巻のみが、長らく極秘扱いされていた。その極秘文書の中に、
広島の“とある女学校”の原爆死傷者研究が書かれていた。その名前は「安田高等女学校」。原爆で被害にあった学校はいくつも
あるのに、なぜ「安田高女」のみが特筆されたのか? そこには一体何がかかれていたのか?
あの日、安田高女の生徒たちは、市内5カ所に分散して勤労奉仕に従事していた。午前8時15分、突然閃光(せんこう)が走り、
続く大爆発で、校舎も寄宿舎も一瞬にして倒壊。あたり一面火の海となり、跡形もなく焼失した。爆心地のすぐ近くに動員されていた
1年生のほとんどが即死。また、各工場で勤労奉仕していた女学生を含め、合わせて315人もの生徒が、かけがいのない命を失った。
さらに、生き残った人の多くは、友や肉親を失い、自らも傷つき、放射線の後遺症に苦しんだ。
終戦から間もなく、小学校の講堂を借りて授業を再開させた安田高女の生徒たちのもとへ、合同調査団がやってきた。
かろうじて生き残った生徒たちへの被爆調査は、米軍の“ある戦略”上、実は重大な意味を持っていたのだ。
私たちは、被爆2カ月後の広島・長崎で撮られた貴重なカラーフィルムを入手。そこに写されていた映像から読み取れる調査の実像
とは…。
原爆報告書に、個人名は登場しない。数字だけで表現される被爆生徒たち。しかし、1人1人に家族がいて、かけがいのない青春が
存在していた。戦後72年、奇跡的に生き残った方々が語る衝撃の事実と、米軍が総力をあげて行った「合同調査団」の真の目的は
何だったのか、被爆者の資料が冷戦下にどう扱われたのか追跡取材。隠されてきた「原爆報告書」の謎に迫る!

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 15:23:36.88 ID:P9XDs6he0.net
2017年8月12日(土) Eテレ 午後11時00分〜 午前0時00分
ETV特集「原爆と沈黙〜長崎浦上の受難〜」
http://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2017-08-12/31/3035/2259590/
原爆が投下された長崎浦上地区。カトリック信者と被差別部落の人々は、戦後ながく被爆体験を黙して語らなかった。
差別と闘い、やがて体験を語り始めた浦上の戦後を描く。
番組内容
72年前の8月9日、原子爆弾が投下された長崎・浦上地区。古くから弾圧を受けてきたカトリック信者、
そして被差別部落の人々が暮らしていた。生き残った被爆者たちは、戦後長きにわたって自身の被爆体験を語らず、沈黙してきた。
差別があったからだ。しかし、後世に自分たちの体験を伝えようと、近年、重い口を開き始めた。
差別と闘いながら、生き抜いてきた長崎浦上の人々の戦後を描く。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 05:50:42.64 ID:OUmRpgsq0.net
2017/08/05
【8月6日】戦後72年 広島原爆死、今なお5万人が名前不明 [無断転載禁止](c)2ch.net
http:// as◆ahi.2ch.net/test/read.cgi/ newsplus/1501930406/

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 07:46:39.37 ID:p+mIsxh20.net
旧日銀広島支店で原爆の収蔵品展 - NHK広島県のニュース
www3.nhk.or.jp/lnews/k/hiroshima/4005542781.html
2017年7月30日 - 被爆の実相を伝える建造物として知られる広島市 の旧日本銀行広島
支店で、原爆投下直後の市内の様子を記録した写真などを新たに 公開する展示会が開かれています。
被爆当時からある広島市中区の---

広島の中高生が核廃絶求める署名活動[2017.7.30 18:6]rcc
 原爆の日を前に広島市内の中学生と高校生が核廃絶を求める署名を呼びかけました。
 この活動は2008年から行われていて、これまでに、あわせておよそ48万9千
 の署名が集められています。30日は、広島市の松井市長も参加しました。
 (松井市長)「核兵器廃絶の署名をしています。よろしくご協力お願いします。」
 核廃絶というタスキをかけた生徒たちは暑い中、一生懸命呼びかけていました。
 (女子生徒)「同じような被爆者を出さないためにも、私たちがこのような活動を
 していかなければいけないと思っています。」
 (男子生徒)「より多く人からの署名をいただいて、国連に僕たちの思いを伝える
 ことで一日でも早い核廃絶迎えたいと思っています」署名は、国連本部に送られます。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 09:37:27.81 ID:V7CXV1Vl0.net
【戦後72年】 広島原爆死、今なお5万人が名前不明  [無断転載禁止]©2ch.net
http:// as◆ahi.2ch.net/test/read.cgi/ newsplus/1501923370/

総レス数 520
514 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200