2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

原爆投下は正しかった

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 09:14:02.19 ID:eBHz1n2C0.net
社説
米大統領広島訪問 核なき世界へ再出発を
毎日新聞2016年5月28日 東京朝刊
http://mainichi.jp/articles/20160528/ddm/005/070/035000c
 原爆投下に関する「神話」、米国の苦しい説明は、もう終わりにした方がいい。オバマ大統領が「核なき世界」構想を説き、
「核兵器を使った唯一の国として米国は行動する道義的責任がある」と語った時点で「神話」は大きく揺れた。オバマ氏の
広島訪問で「神話」を越えた新しい地平が開かれたと考えたい。
 戦争中の44年、ルーズベルト米大統領とチャーチル英首相は「管用合金」(原爆のこと)について、ドイツには使わず、
日本には「熟考した上で」使うことで一致した。その背景には、米側の「神話」だけでは説明できない複雑な事情があろう。
 そんな歴史の闇についても日米は率直に意見交換すべきである。

原爆投下は人種差別だった?
http://blogs.yahoo.co.jp/mitokosei/32241219.html
1944年9月18日、ハイドパークでの大統領と首相の会話に関する会話に関する覚え書

1. 管用合金の管理と使用についは、国際協定を考慮に置き、管用合金を世界に公表すべきであるとの意見があるが、
この意見は受け入れられない。本件は、極秘にし続けるべきものである。しかし、「爆弾」が最終的に使用可能に
なった時には、熟慮の後にだが、多分日本人に対して使用していいだろう。なお、日本人には、この爆弾は降伏するまで
繰り返し行われる旨、警告しなければならない。

2. 管用合金を軍事目的、商業目的に開発する米英両政府間の完全な協力作業は、日本敗北後も、両政府の合意によって
協力が停止されない限り、継続されるべきである。

3. ボーア教授の活動については調査する必要がある。教授には、特にロシア人に対してだが情報を漏らさない責任があり、
この保証措置を取らねばならない。       
                        九月十八日 ルーズベルト チャーチル

なお、ナチス・ドイツ降伏は1945年5月8日
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91%E6%88%A6%E5%8B%9D%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%97%A5
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AC%A7%E5%B7%9E%E6%88%A6%E7%B7%9A%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E7%B5%82%E6%88%A6_(%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E6%88%A6)

総レス数 520
514 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200