2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

原爆投下は正しかった

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 23:36:04.44 ID:xLTR3lQc0.net
松井市長 授賞式帰国報告[2017.12.14 19:8]http://news.rcc.ne.jp/?i=28831#a 
 ノーベル平和賞の授賞式に出席した広島市の松井市長がノルウェーのオスロから帰国し、
授賞式は核のない世界を訴える絶好の機会だったと振り返りました。【記事全文】

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 00:12:44.84 ID:t5Pw4qJC0.net
高校生が描いた原爆絵画展[2017.12.17 11:48]http://news.rcc.ne.jp/?i=28842#a
高校生が、被爆者の証言を聞いて描いた原爆の絵の展示会が、広島市で始まりました。 【記事全文】

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 00:55:12.11 ID:t5Pw4qJC0.net
会場に展示されている35点の作品は、基町高校の創造表現コースの生徒たちが、被爆者の証言を聞きながら描いたものです。
活動は今年で11年目となり、これまでに完成した116点はすべて原爆資料館に寄贈されています。
尾長地区から中山地区へ抜ける山道の様子です。全身にやけどを負い、力尽きた被爆者で埋め尽くされていました。
想像を超える悲惨な体験談を聞いて、1か月の間絵筆を持てなかった生徒もいたといいます。
「怖いところがあった」(訪れた女の子)
「高校生が描いたとは思えないくらいすごい描写。こういう絵が残っていると、原爆を伝えやすい」(女の子の母親)
展示会は、広島国際会議場で27日まで開かれています。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 01:21:31.26 ID:t5Pw4qJC0.net
>>516
 「ICANの国際的運動によって核兵器を明確に違法とする条約が制定されたことが式典の開催を通じて広く世界に周知されたんじゃないかなと思う」
 特に、授賞式での被爆者のサーロ―節子さんの演説について、「核兵器のない世界が平和な世界の実現に欠かせないことを世界に訴える絶好の機会になった」と話しました。
 授賞式の後には、オスロ市の中心部で行われた核廃絶を願うパレードを見学。
「市民社会が世界を動かす可能性を実感した」と決意を新たにしたということです。 (松井市長)
「核兵器が本当に武器になりえるのかということをもっと市民社会ベースでわかってもらう、その理解の上に為政者が出てくる環境を作らなければという思い」
 松井市長は、現在およそ7500都市が加盟している平和首長会議の加盟都市を
2020年までに1万都市にしたい考えをあらためて示しました。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 01:30:56.31 ID:t5Pw4qJC0.net
鎌田七男さんらに広島市民賞[2017.12.19 19:14]http://news.rcc.ne.jp/?i=28857#a
長年にわたり放射線の影響などを研究してきた鎌田七男さんらに広島市民賞が贈られました。 【記事全文】
広大原医研の所長などを務めた鎌田七男さんは、被爆者の治療や内部被ばくの影響などの研究を通じ、学会や国際会議で被爆の実相を世界に広めるのに貢献したことが評価されました。
「ありがたいの一言です。被爆者の方々と共に歩んで行くつもりなので、可能な限り関わっていきたい」(鎌田七男さん)
ほかにも11年にわたりバーで被爆証言の会を開いた故・冨恵洋次郎さん、夏の甲子園大会で準優勝し国体でも
初優勝した広陵高校野球部、それに、長年自然保護活動をしている広島市みどりの少年団が受賞しました。

総レス数 520
514 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200