2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

原爆投下は正しかった

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 06:11:10.97 ID:X8eXyNeb0.net
>>58の続き。

その考えついたことというのが、これ↓

トルーマンは、1945年7月25日(原爆投下を決定したその日)、こういう日記↓を書いている。
ttp://www.dannen.com/decision/hst-jl25.html

そこには、
I have told the Sec. of War, Mr. Stimson,
to use it so that military objectives and soldiers and sailors are the target and not women and children. とか、
The target will be a purely military oneと、書いている。

これ、素直に解釈すれば、<トルーマンは、それが軍事目標に対するものと理解して、原爆投下を承認した>ということになる。
すなわちそれは、<都市部に原爆が投下されるとは、トルーマンは事前には思っていなかった>ということに。
NHKスペシャル『決断なき原爆投下〜米大統領 71年目の真実〜』でも、そういう解釈だったけど。

しかし私は、それには同意できない。そう解釈した場合、他の史料に矛盾してしまうので。
例えば原爆投下の命令書は、都市に対して落とすことになっている。
それを見ていながら、「純粋な軍事目標に対する原爆投下」などと思うわけがあるだろうか?

だからトルーマンは、都市部に対して原爆が投下されると承知の上で、それでも↑のような記述をしたのだと、私は考える。

総レス数 520
514 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200