2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

70年談話狂詩曲【安倍氏は修正主義者の代理人?】

16 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2015/10/10(土) 14:33:03.85 ID:T8RzGRrQ0.net
■20cアヘン戦争概要3/歴史認識の常識★
こうした歴史認識は、海外でもむろん常識だ。映画『ラスト・エンペラー』の日本上映版
以外には、アヘン売買のシーンが、世界記憶遺産に認定された南京虐殺同様、当然の
ごとく盛り込まれていた。
中国では、「英国はアヘンを売るのを止めたあと、葉の詰まっていないタバコを売るように
なった。その葉の隙間を埋めたのは日本だった」というのは歴史観の基礎となっている。

近年、一部のひとたちは戦後レジームだの東京裁判史観からの脱却だのを訴える。
が、その前に東京裁判が戦前日本の「侵略」の根拠のひとつに揚げた、国際社会が
常識とする、この「アヘン・麻薬政策」について日本人が自覚せねば、すべてが悪い
冗談として一笑に付されても反論できてないのではなかろうか。

以上、東京裁判(1946/5/3-1948/11/12)を軸に、20世紀アヘン戦争を概括した。
以後は、時をさかのぼり、時系列にそってこの問題を辿る。日中アヘン戦争の緒戦は、
日露戦争に勝利した日本が、突如、「中国人は日本人と違い食人する」などと偏見を
煽る『国民性十論』なる本がベスト・セラーとなった翌年の1909年からはじまっていた。↓

総レス数 55
56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200