2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

70年談話狂詩曲【安倍氏は修正主義者の代理人?】

46 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2015/10/31(土) 08:57:52.16 ID:Tjk89goh0.net
■1937年のアヘン戦争5/青島の神社と忠魂碑★
>>43の山内三郎氏は、青島(>>19>>21)でヘロイン製造の技師だったけれど、
1937年、その青島で社会学者の日高六郎(1917-)氏の父親は教師をしていた。

7月7日の蘆溝橋事件後、先行きを案じる中国人の訪問客が増えるなか、親友の
中国人教師も来て、父親に中国人の間の以下のウワサについて意見を求めてきた。

青島には6万6千坪の境内を有す青島神社や、高さ40mの忠魂碑が建っていた。
その資金の出所について親友は問うた。軍政下の青島において、《軍は、日本の
商店や闇商売を営む個人に、アヘンの密売をゆるし……》かつ奨励さえしていた。
その資金で建てられたのではないかというウワサについてだった。
          (*日高六郎『戦争のなかで考えたこと』筑摩書房 2005 頁101)
父親は、軍が機密費に使っても、それはないと思うと否定し、英国の話をもちだすと、
中国人の親友は即座に、《アヘン戦争は一八四○年です。私が知りたいのは、
青島で日本軍がなにをしたかということです》と、遮ったという。
                    (*日高/前掲/頁102)↓6へ続

総レス数 55
56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200