2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

70年談話狂詩曲【安倍氏は修正主義者の代理人?】

1 :代理屋 ◆XFizselqIb3B :2015/08/14(金) 12:50:35.47 ID:ljLLBK390.net
本日の戦後70年首相談話で……迷走のあげく−−安倍氏は村山談話の
「侵略」文言に加え「おわび」にも言及するとか。
               (*朝日2015/8/11付)
その答は数時間後に分かるけれど、事実なら一安心ではある。

それでも……この問題は、これで終りということにはならない。

安倍氏は、なぜ満州事変以降の戦争が「侵略」としかいえないのか、
閣議決定を経て発せられる談話の内容につき、詳しく国民に説明する
責任があるはずだ。

ことに安倍氏は、今回の騒動をふくめ、内外から「歴史修正主義者」
との批判をさんざんあびてきた。
氏は自ら「歴史修正主義者ではない」と断言したけれど、そもそも
「歴史修正主義とはなにか」「それはどのようなロジックなのか」、
国民に周知させる義務がある。↓

55 :代理屋 ◆XFizselqIb3B:2017/10/08(日) 17:06:36.17 ID:6/XjgWnFj
■1938年のアヘン戦争2/カイライ政権の財源★
宏済善堂は1938年の輸入分だけで、1箱1600ポンド(72キログラム)の
アヘンを428箱入手した。このうち5箱は、封印貨車により占領下の
南京へ送られた。南京に日本軍は、カイライ地方政権「中華民国維新
政府」を樹立していた。
《……同政府が財源に窮したため、満鉄上海事務所南京支店の……》
所員が特務部と掛け合って、アヘンを送ったのだ。日中開戦後、満洲国は
断禁に向かったものの、占領地を拡大すればするほどアヘンは必要となった
といえる。     (*江口圭一『日中アヘン戦争』岩波新書 1988 頁98)
当時、日中戦争は「不戦条約」や中国の主権を認めた「9カ国条約」違反
だと国連から非難されていた。これに対し日本は「事変は戦争ではない」と
する一方、'37年12月に、北京にカイライ政権・中華民国臨時政府を擁立。
こちらこそ真の中国だとして、1938年1月16日、近衛首相は「爾後国民
政府を相手とせず」の声明を出す。悪名高きこの声明は、交渉相手を
失なうことを意味し、戦争は日本の期待を裏切って泥沼化していく。
1909年来の20年におよぶアヘン・麻薬政策の「加害」を自覚できない
日本人にとり、中国民衆の抵抗の意志の強さを想像するのは困難だった
かもしれない。               ↓3へ

総レス数 55
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200