2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第二次世界大戦の戦犯って結局誰?

1209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 15:48:53.27 ID:Xr8xP2gs9
犬養は政治以外にも、神戸中華同文学校や横浜山手中華学校の名誉校長を務めるなどしていた。
このころ、東亜同文会に所属した犬養は真の盟友である右翼の巨頭頭山満とともに世界的なアジア主義功労者となっており、ガンジー、ネルー、タゴール、孫文らと並び称される存在であった。

1907年(明治40年)から頭山満とともに中国漫遊の途に就く。
1911年(明治44年)に孫文らの辛亥革命援助のため中国に渡り、亡命中の孫文を荒尾にあった宮崎滔天の生家にかくまう。
書や漢詩にも秀でており、書道家としても優れた作品を残している。
漢詩人の井土霊山は『木堂雑誌』に掲載された記事で犬養の手紙を「先づ上手」と賞している[注釈 2]。


宮崎滔天ら革命派の大陸浪人を援助し、宮崎に頼まれて中国から亡命してきた孫文や蒋介石、インドから亡命してきたラス・ビハリ・ボースらをかくまったこともあった。
宮崎は当初、犬養が大隈重信寄りだったため警戒していたが、自宅で会ってみると、煙草盆片手にヒョロヒョロと出てきて、あぐらをかいて煙草を吸いまったく気取らない。
宮崎は直感的に「好きな人」と判断したという。

また囲碁は本因坊秀栄と交友があり、のちに日本棋院は三段を追贈した。
1928年の呉清源の訪日の際も援助を行った。

総レス数 1304
503 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200