2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆★☆南京大虐殺を語ろう74☆★☆★☆

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 15:08:02.34 ID:yawyk5LZ0.net
南京大虐殺は真実か、それとも捏造か。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 12:23:57.19 ID:XQG5ZFxy0.net
>>517
独りよがりのネトウヨ解釈でしかない。馬鹿がこんなところに好き勝手書き込んでも便所の落書きでしかない。
世間のまともな人間は山川出版社と便所の落書きのどちらを信用するか考えるまでもない。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 12:36:25.26 ID:XQG5ZFxy0.net
>>516
南京事件についてどう考えているか?という問なんだから、お詫びします。よりもお詫びの気持ちを持ち続けていきます。の方が自然な回答。意味不明な例えもそうだけどお前は頭が悪すぎる。
そんな馬鹿が勝手に政府見解を解釈してるけど、そう思ってれいいんじゃないの。そんな都合のいい解釈するのはネトウヨの中でも特に馬鹿なお前くらいだろうからさ。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 20:36:04.17 ID:5XnmRnaS0.net
>>517
こんなところで管巻いてないで山川出版に電凸でもすれば?
馬鹿なの??

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 02:33:41.70 ID:pzLFLLqW0.net
>>518
反論出来ないくせにとにかく言い返さないと精神を保てない幼稚なガキだなーwwwwwwwwww
とりあえずこれくらい答えてみろよwwww


馬鹿「タイトルが戦争犯罪の8章は書いてあることは戦争犯罪である」
なら国際法的根拠や東京裁判で8章の事象が戦争犯罪であるとの規定を出してみろ >出せずに終わるwww

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 02:35:25.94 ID:pzLFLLqW0.net
>>520
いつまで歴史修正主義者は現実を見えないふりして独りよがってるのかねーwwwwww
捕虜便衣兵殺害は東京裁判でも違法認定してないし日本政府も南京事件として扱ってないと何度も書いてるだろwwwww
パヨ連中が出鱈目をまき散らしてるから国際法学者の佐藤和男も論文を書いてるだろwwwww

で君らのパヨ主張を支持している国際法学者はいるのかね?wwwwwww

世間のまともな人間は国家や国際法学者とパヨ出版社の便所の落書きのどちらを信用するか考えるまでもないw(天丼

てかお前っていつも議論や根拠で勝てないと世間がーで逃げるよなwwwwwwww

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 02:36:33.90 ID:pzLFLLqW0.net
>>521
自然なら「先の大戦の~」ではなく「南京事件の~」とそのまま書くだろwwwwwwwwww
なんで途中ですり替えたんだよ?wwwwwwwww
そして「お詫びをする」ではなく「先の大戦のお詫びの気持ちを持っています」だぞwwwwwww

「お詫びをする」と「お詫びの気持ちは持っています」は同じではないんだよwwwwww
「する」は責任を認めた状態だが「~持っています」はまだ責任を認めていないがあるなら認めるという状態w
で政府は軍責任を認めたのかな?wwwwwwwwwwwwwww


もう慰安婦の時と全く同じでパヨの勘違いでしかないwwwwww

いつになったら歴史修正主義者のパヨクは正しい読解力や現実を受け入れられるのだろうか?wwwwwwwww

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 02:37:32.54 ID:pzLFLLqW0.net
>>522
プロパガンダ目的の本に抗議して変わるの?wwwwwwwww

てかパヨクは政府見解に捕虜殺害を入れるよう抗議した方がいいんじゃないの?wwwww
これが変わらない限り捕虜殺害議論じゃ永遠に勝てないぞwwwww

ネトウヨが抗議して「南京大虐殺」が「南京事件」に修正されたんだからw
パヨクはどうして抗議しないのかね?wwwwwww
まあ相手にされなそうだけどwwwwww

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 06:57:53 ID:hI/LDCPp0.net
>>523
必死で五行以内にまとめてえらいでちゅねー

東京裁判判決は第八章だけではない
南京での日本軍の戦争犯罪に関しては、第一章、第二章、第三章、第四章、第五章を受けての第八章で立証されている

はい、論破w

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 08:55:59.67 ID:H6c5QENt0.net
>>526
捕虜殺害は公文書である戦闘詳報にしっかり書いてあるんだから政府が「考えています」はおかしい
政府は戦闘詳報を否定したのか?
していなければ捕虜殺害を政府は否定していないことになる

簡単な日本語の問題なのにいつから勝ってると錯覚しちゃってた?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 11:37:30.12 ID:JSip1AUW0.net
>>528
公文書である戦闘詳報にしっかり書いてあるのに東京裁判では松井大将は訴因第54で無罪ですねw
つまり「戦闘詳報に書かれた捕虜殺害は交戦法規違反とは認められなかった」という事ですねw

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 11:44:57.37 ID:H6c5QENt0.net
>>529
これもネトウヨ特有の謎主張
松井が命令したと認定されなかっただけで、捕虜殺害は当然交戦法規違反
だから松井と広田は不作為で絞首刑

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 12:16:24.15 ID:PHGwaanZ0.net
捕虜殺害といっても、便衣兵の処刑は合法だ。
便衣兵という言葉が出てこない裁判は、勝者の結論ありきの茶番(パール判事)なんだよ。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 13:58:46.19 ID:m19cbUOZ0.net
>>525
>「お詫びをする」と「お詫びの気持ちは持っています」は同じではないんだよwwwwww
「する」は責任を認めた状態だが「〜持っています」はまだ責任を認めていないがあるなら認めるという状態w

こんな奇天烈頓珍漢解釈できるのはネトウヨの中でも上級馬鹿だけだろ。
日本は村山談話でお詫びしてその気持ちを歴代内閣が持ち続けている、と言っているんだ。お詫びの気持ちを持っている、がお詫びしていなに脳内変換できるのはまともな日本人ではない。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 14:00:21.23 ID:m19cbUOZ0.net
>>531
そもそも軍服を脱いで逃げただけなので誰も便衣兵として扱っていない。日本軍に被害もない。
便衣兵でないと困る日本のネトウヨだけが便衣兵扱いしている。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 14:11:09.79 ID:m19cbUOZ0.net
>>526
普通の人は非戦闘員と書かれていれば捕虜も含まれると考える。山川出版にしても仮に本当にプロパガンダだとしたら野放しにするなよ。そんなこととは知らない学生や一般人が読めばそのまま信じてしまうだろうよ。

南京大虐殺から南京事件になったのも南京では殺人だけではなく略奪強姦暴行といった犯罪も多発したのだから虐殺のように殺人だけではなく南京で起こったことを統括できる事件にするのはむしろ合理的と言える。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 14:14:29.64 ID:m19cbUOZ0.net
>>526
ていうか南京大虐殺だろうが南京事件だろうが別に南京で起こったことを否定している訳ではない。何で名称が変わっただけでネトウヨは大喜びできるんだ?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 14:24:45.91 ID:PHGwaanZ0.net
>>533
>軍服を脱いで逃げただけなので誰も便衣兵として扱っていない。

軍服を脱いだら(便衣兵)、国際法の保護の対象外になる。
降伏しない、降伏できない敵兵となるのだ。
見つけしだい射殺で、合法だ。

南京事件で捕虜といわれる者は、ほとんどが便衣兵だ。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 15:07:03.97 ID:7UH5L+870.net
>>536
軍服を脱いで【敵対行為】をするから交戦法規違反になるんだよ
その脳内便衣兵なるものはどんな敵対行為を行ったのかな?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 20:21:36.09 ID:42Bhsd3z0.net
>>537
「交戦中の中国軍に所属している事」そのものが敵対行為w
軍服を着用していようが、便衣だろうが、全裸だろうが「中国軍に所属している」事実は変更できないw
交戦中の相手に対して「敵対行為を行わない軍隊」など存在しないw
交戦中の相手に対して何の行動も起こさなくても、その場に存在するだけで交戦相手は監視や対応の為に相応の兵力が必要になるw
つまりそれだけの兵力が使用できないのだから立派な「敵対行為」w
相手に「敵対行為を行わない」という意思表示の為に白旗があるのだが、南京の中国軍は日本軍に降伏していないし、白旗を掲げた連中が何をやったかと言えばw
それを考えれば日本軍が便衣兵をわざわざ摘出したのは間違っていたなw
やっぱり米軍がマニラでやったみたいに安全区ごと無差別攻撃するのが正しい選択だったなw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 21:01:55.66 ID:JyXU76R00.net
>>538
>「交戦中の中国軍に所属している事」そのものが敵対行為w

誰がこんな事を言ってるの?
まさか愚かで無知なネトウヨが勝手に言ってるだけじゃあるまいね?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 21:58:36.90 ID:iUbsSDga0.net
>>538
こんなの何処から突っ込めば良いのか…
取り敢えずどうやって便衣兵かそうじゃないかを判別したのかな?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 06:36:16.57 ID:JcqXb1OT0.net
この前、古本市で戦時中の週刊誌の束を買ったんだけど、ちょっと気になる記事があったわ。
探してみる。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 08:36:14.93 ID:brctlQVg0.net
パヨクには理解できないだろうがw

四、"南京事件"関連の重要法規 より
『戦争犯罪を構成する行為としては、(1)軍隊構成員による一般的交戦法規の違反行為、(2)軍隊構成員ではない個人の武力による敵対行為、 (3)間諜(スパイ)と戦時反逆、(4)剽盗(戦場をうろついて軍隊につきまとい、略奪、窃盗、負傷者の虐待・殺害、死者の所持品の剥奪などをする行為)の四種類に伝統的に大別されてきた。
 前記四種類の戦争犯罪のうち、戦時反逆については多少の解説をしておく必要がある。それは、交戦国の権力下にある占領地、作戦地帯、その他の場所において、当該交戦国に害を与えその敵国を利するために、私人たる敵国国民、中立国国民、または変装した敵国軍人が行う行為を指している。
 この種の有害行為は、敵国軍人が正規の軍服を着用して行う場合には戦時反逆にならないが、民間人に変装して行えば戦時反逆となる。その具体的内容はきわめて多岐にわたるが、 敵側への情報の提供、軍・軍人に対する陰謀、軍用の交通機関・資材の破壊、諸手投による公安の妨害、敵兵の蔵匿隠避、出入禁止区域への出入、強盗なども含まれている。 』

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 08:42:26.23 ID:FBymWXVi0.net
>>537
「遠方から識別可能な固著の徽章を着用していること」

これ↑が、捕虜の扱いを受ける交戦者だ。
便衣兵は、捕虜として保護されない、捕虜の資格のない敵兵なのだ。
敵兵ならば射殺する。

南京事件で捕虜といわれる者は、ほとんどが便衣兵だ。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 09:05:19.41 ID:L2O+C4Mj0.net
>>543
もう化石のようなネトウヨしかおらんのかいな

立作太郎『戦時国際法論』
第二節 交戦の主体の兵力
正規の兵力に属する者が、是等の条件を欠くときは、交戦者たるの特権を失ふに至るのである。
例へば正規の兵力に属する者が、【敵対行為を行ふに当り】、制服の上に平人の服を着け又は全く交戦者たるの特殊徽章を附したる服を着さざるときは、敵に依り交戦者たる特権を認められざることあるべきである。(P55)

横田喜三郎『国際法』
(三)敵対行為
敵対行為は兵力による加害行為である。(P250)

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 09:25:39.39 ID:SeJo6HQA0.net
>>542
軍服を脱いで逃げるだけなら犯罪にはならなそうだな。
いつもいつもわざわざ自爆するため資料を探してご苦労さん。ドMなの?それともド阿保なのかな?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 10:02:58.82 ID:FBymWXVi0.net
>>544
>正規の兵力に属する者が、是等の条件を欠くときは、交戦者たるの特権を失ふに至るのである。

「交戦者たるの特権を失ふ」のだから、捕虜としての保護を受ける特権を失うんだよ。
分るか?

(保護されない)敵兵は、射殺するのが戦争なんだよ。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 10:07:51.51 ID:FBymWXVi0.net
>>545
軍人が、戦闘中に軍服を脱いだら、自軍から敵前逃亡で銃殺刑だよ。

便衣兵は、敵軍も保護しないから銃殺だ。
便衣兵は、どのみち銃殺だということだ。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 10:15:33.86 ID:L2O+C4Mj0.net
>>546
【敵対行為を行うに当たり】を都合よく無視するネトウヨの鑑

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 10:48:00.69 ID:SeJo6HQA0.net
>>547
他のネトウヨが持ってきた戦争犯罪を構成する行為を見ても軍服を脱いで逃げ出す事は犯罪行為にはならなそうだけど、軍服を脱いだら敵前逃亡とはどこのネトウヨルールなんだ?
戦闘中軍服に火が着いたりすれば脱ぐだろうし、怪我をすれば手当てのために脱がせる事もあるよな。軍服を脱ぐだけで犯罪になるわけがないだろアホ。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 12:05:49.62 ID:FBymWXVi0.net
>>549
戦闘中に軍服を脱いで市民にまぎれたら(便衣兵)、自軍から敵前逃亡で銃殺刑に決まってんだろ。
そう決めないと、お前のように敵前で逃げる奴ばかりになり、負けてしまうんだよ。

こんなの知らない奴が、首突っ込んでくんな。アホ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 12:17:13.94 ID:SeJo6HQA0.net
>>550
どこにそんなアホな事が書いてあるんだ?
ネトウヨのアホルールを知らない事を責められてもなぁ。
そもそも別に逃げたら殺されるから敵前逃亡しない訳ではないだろうし。ネトウヨは馬鹿すぎる。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 21:42:05.59 ID:hJPgvFwP0.net
>>544
> 横田喜三郎『国際法』
> (三)敵対行為
> 敵対行為は兵力による加害行為である。(P250)

接近する敵兵に対しては警戒する必要があるので警備兵の動員や戦闘体勢を取る等の行為を行い自軍の兵力を使用しますw

軍服を着用していようが便衣だろうが「交戦中の敵兵が接近してくる」という事実は変わりませんw

自軍の兵力を動員する以上、軍服だろうが便衣だろうが「敵軍の接近」は「兵力による加害行為」ですので「敵対行為」に該当しますw

もっとも敵兵が接近してこなければ警戒する必要はありませんがw
交戦中の敵兵はいったい何の為に接近してくるのですかねw

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 21:46:19.00 ID:hJPgvFwP0.net
「敵対行為を行わない」という意思表示の為に白旗があるのだろうにw
南京の中国軍は白旗を掲げたのか?

もっとも白旗を掲げた後で手榴弾を投げ付けて逃走した例はあったようだがw

どこが「敵対行為を行わない」という意思表示なのやらw

白旗すら信用できないなw

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 22:21:46.57 ID:mtY/4LZ80.net
>>552
>交戦中の敵軍が接近してくる
敗残兵掃討の話をしてるのに何処の世界線の話をしてんだろうねこのネトウヨは
マジでもうこんな低レベルの奴しかいないの?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 22:23:42.07 ID:mtY/4LZ80.net
>>553
山本武『一兵士の従軍記録』P103
なお、この朝風聞するところによると、こんどの南京攻略戦で、杭州湾に上陸した第六師団(熊本)が、南京の下関において、敵軍が対岸の浦口や蕪湖方向に退却せんと揚子江岸部に集まった数万の兵達を、機銃掃射、砲撃、あるいは戦車、装甲車などによって大虐殺を行ない、 白旗を掲げ降伏した者を皆殺しにしたというので、軍司令官松井大将が「皇軍にあるまじき行為」として叱り、ただちに死体を処理せよとの厳命を下し、毎日六師団が死体を焼却するやら、舟で揚子江上に運び捨てているなど、現場はじつに惨たんたる情況である、という。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 22:38:02.69 ID:FBymWXVi0.net
朝風なら、事実ではない。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 22:44:28.48 ID:2EoxnKYb0.net
>>554
だから「敗残兵」だったら日本軍と交戦していたんだよなw
白旗を揚げていないなら交戦中のままだw
まさか「交戦中は敵対行為を行なっていない」とでも言いたいのかよw

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 22:54:27.54 ID:W6DHvfgk0.net
>>557
敗残兵って日本軍と交戦してたの?
どんな戦闘行為があったというのだろうか
このネトウヨは何でこんなに認知が歪んでるんだろうか謎

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 23:13:36.10 ID:2EoxnKYb0.net
>>555
虐殺派お得意の「匿名の証言」w
しかも白旗を揚げた上、針金で拘束しても手榴弾を投げつけて来るような連中相手にそれでも白旗を受け入れとでも?

さっさと皆殺しにするべきだなw

白旗を受け入れられない状況を作った連中の自業自得w

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 23:16:37.39 ID:2EoxnKYb0.net
>>558
日本語が理解出来てる?
理解出来ていないだろうなあw

「敗残兵」は交戦して負けたから「敗残兵」というのだがw

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 23:25:16.57 ID:nT0OBQ3x0.net
>>559
そういえばお前、白旗手榴弾投付けも1週間くらいかけて丁寧に論破されてたな
あん時は側から見ててかなり惨めだったよ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 23:26:21.72 ID:nT0OBQ3x0.net
>>560
なら敗残兵とは交戦してないじゃん
もうセルフ論破やめない?
あまりにも可哀想なんだけど

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 23:30:36.22 ID:SeJo6HQA0.net
>>560
日本語が理解できてないのはお前だろ。
交戦して負けたら敗残兵。敗残兵は戦わないだろ。ならば軍服を脱いで逃げただけでは戦争犯罪にはならないし当然便衣兵とも言わない。
何でネトウヨは自爆しているのに気づかず人に日本語がどうとか言えるんだ?自分の馬鹿さに気づいていないのが本当の馬鹿なんだな。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 23:36:13.37 ID:SeJo6HQA0.net
>>559
その偽りの白旗で日本軍はどれくらい被害を受けたんだ?当然日本軍には白旗を見てもすぐに受け入れるなと指示が出てたんだよな?その命令はどのような形で伝えられたんだ?
まさか現場の判断で勝手に白旗を無視して降伏者を皆殺ししてた訳じゃないよな。だとしたら松井大将が怒るのも当然だが。
ネトウヨの勝手な判定が意味を持たないのは言うまでもない。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 07:36:20.08 ID:VxtQDj460.net
>>561
ああ、地図も理解できないバカがいたなw
「虐殺派ってのはこの程度の知能の持ち主なのか」と改めて確認できて呆れたけどw

>>562
中国軍が敗北したらその瞬間に戦闘が終了するのかよw
敗残兵は日本軍と交戦して降伏せずに逃亡しているのだから戦闘は継続中だアホw

>>563
日本軍は敗残兵に対して攻撃を続行しただけで戦争犯罪を処罰したわけじゃねーよw
その程度も理解できないのかよw

>>564
白旗を掲げて投降してきて、さらに武装解除して拘束してさえも武器を隠し持ち抵抗して逃亡するのだから、中国軍の「敵対行為を行わない」という意思表示そのものが信頼できねーと言ってるんだよw
日本軍の被害の多寡に関係なく中国軍の白旗そのものが信用に値しないw
自軍に被害を出さない為に中国軍の「白旗を使った詭計」に相応の対応をするのは当然w
白旗の意味を理解していない中国軍が悪いw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 08:09:41.05 ID:ogS2xW6a0.net
>>565
敗北というからには勝敗は決してる訳なんだが馬鹿には日本語は難しいらしい

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 11:43:51.01 ID:hXzlOz2F0.net
>>565
白旗を上げるなど降伏の意思を示した者にまで攻撃を続けたことが問題になっているんだ。法学者でも歴史学者でもないどころか日本語すらまともに理解できないネトウヨが合法判定しても意味がない。当然裁判では有罪になり自軍の松井大将からも怒られましたとさ。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 11:53:25.71 ID:hXzlOz2F0.net
>>565
白旗にしても、ただの1件かそこら不届きを働いた中国兵が数人いたから白旗を無視して皆殺しにしていい訳がない。
実際に白旗を問題にしているのは問題にしないと都合が悪いお前だけ。アホのネトウヨ判定に意味がないのは言うまでもない。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 12:17:08.24 ID:VxtQDj460.net
>>566
日本語以前に常識の問題だなw

勝敗が決したなら勝者に従えw
その結果がどうなろうと負けたなら理解できるよなw
もっとも虐殺派の脳内では勝敗が決しても勝者に従う必要はないようだがw

見苦しい真似をしていないでさっさと死ねば良かったんだよw

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 12:19:35.30 ID:biJvlCnI0.net
>>569
だから敗残兵との戦闘記録は?
お前の言い分は「交戦中の敵兵が接近してくる」だろ?
オレはお前の日本語の先生ではないんだけど

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 12:35:01.86 ID:VxtQDj460.net
>>567
白旗を挙げても敵対行為を行った連中がいた事が問題なんだがw
所詮日本語以前に常識が理解できない虐殺派には無理な話かw

>>568
中国軍の白旗無視は以前からの常習w
まともに相手にする必要はないw

「支那軍は撤退の模様なく,かつすでに白旗を掲げた宛平城壁からわが軍に対ししばしば発砲するが如き不遜行為を繰返しつつあった」
(宛平にて,日日新聞夕刊 1937 年 7 月 9 日)

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 12:40:41.10 ID:VxtQDj460.net
>>570
南京戦で戦闘しているだろうw
その後「戦闘中のまま」逃亡しているのだから当然戦闘中だなw

日本語以前に常識が理解できないバカにはそれが理解できないのだろうなw

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 12:48:42 ID:biJvlCnI0.net
>>572
敗北したんだろ?
しかもお前の言い分は「交戦中の敵兵が接近してくる」だし
お前はだいぶ日本語が破綻してんだよなぁ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 13:54:59.96 ID:hXzlOz2F0.net
>>571
だから馬鹿なネトウヨが一人で「白旗は無視していいんだー」と騒いだところで意味ないと言ってるのが理解できないかね?
せめて同じことを言ってる学者でも探してきな。お前のような馬鹿は少数だと知るがいい。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 18:18:42.69 ID:hlUn9AKH0.net
南京戦では、捕虜を取らない方針だったので、白旗上げてきたら、武装解除して解放です。

ちなみに、敗残兵と便衣兵の違いは、軍服を着ているか否かだ。
敗残兵は保護されるが、便衣兵は見つけ次第銃殺だ。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 18:43:32.62 ID:jW5pNBs10.net
>>575
永井仁左右回想録(1937年12月14日)
『観測所より敵を発見、余り大部隊の為め砲撃を躊躇していたら白旗が見えたので、歩兵1ケ中隊が出向き、その内の15000~20000を俘虜として連行、武装を解除したり皆新しい服装で集結し腰を下ろしていて実に壮観というか驚いた。監視する少数の我が方は乞食以下の有様であった。敵が石コロ1つづつでも持って抵抗してきたら、反対にやられてしまうだろうと恐ろしいくらいだった。俘虜が余りに多いので、砲兵団長が適当に処置しろと云われたと伝聞した。誰でも何人でも引取って切りたいだけ切ってもよしとか色々あった。』

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 18:56:08.29 ID:kfZak+800.net
>>575
白旗上げても信用できないから皆殺しにしたと他のネトウヨが言ってるけど、やっぱりそいつは間違ってるのね。おれらが言っても聞く耳持たないみたいだからあんたが教えてやんなよ。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 20:58:30.72 ID:VxtQDj460.net
>>576
> 砲兵団長が適当に処置しろと云われたと伝聞した。

虐殺派は伝聞以外の証言を出せないのかよwww

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 21:22:59.69 ID:jW5pNBs10.net
>>578
野州兵団=歩兵第六十六連隊

『野州兵団奮戦記』(P273)
千五百人という多数の捕虜を得たのは渋谷大尉が、日本軍に投降しようと白旗を掲げる自軍の兵士を城壁上から射殺するのを見かねて、最初に投降した三人の兵士に「日本軍は捕虜は絶対に殺さない」と叫ばせた。このため多数の兵士が投降してきたので、江南鉄道のレール上に集めて武装を解除し、負傷者は衛生兵が日本軍と同様に手厚く治療してやった。これを目撃した中国兵は安心してぞくぞく投降したのであった。

歩兵第六十六聯隊第一大隊『戦闘詳報』
(十二月十三日)午後三時三十分各中隊長を集め捕虜の処分に附意見の交換をなしたる結果各中隊(第一第三第四中隊)に等分に分配し監禁室より五十名宛連れ出し、第一中隊は路営地西南方谷地第三中隊は路営地西南方凹地第四中隊は露営地東南谷地附近に於て刺殺せしむることとせり
(中略)
各隊共に午後五時準備終り刺殺を開始し概ね午後七時三十分刺殺を終り連隊に報告す
(「南京戦史資料集」 P667)

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 21:26:54.23 ID:hlUn9AKH0.net
>>577
だから、捕虜を殺害したという話は、便衣兵の殺害で合法なんだよ。

南京戦では捕虜を取らない方針だった。
降伏してきたら、武装解除して解放だ。

南京戦では、捕虜は便衣兵がほとんどだったんだよ。
便衣兵の処刑は合法だ。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 21:47:21.31 ID:zLKB094T0.net
>>579
論破されまくって跡形も無くなったネタを出すしかないのかよw
戦闘詳報を書いた小宅小隊長代理本人の証言w


丸MARU 1990年7月号 通算528号
兵士たちの「南京事件」 城壘 連載19回
P213
第一大隊戦闘詳報には「最初の捕虜を得たる際、隊長は三名を伝令として抵抗を断念して投降せば助命する旨を含んで派遣せるに」とあり、このときの隊長とは一刈大隊長ではなく小宅小隊長代理のことであることが分かったが、小宅小隊長代理は、捕虜を捕らえたのは確かだが三人を伝令に出したりとかそういうことは一切なかったという。


この戦闘詳報を保存していた第三中隊の藤沢藤一郎氏の証言w

丸MARU 1990年7月号 通算528号 P208
兵士たちの「南京事件」 城壘 連載19回

―戦闘詳報によると、第三中隊も捕虜をやったとありますが。
 「全然知りませんてした。第三中隊は十三日からすっと城内に入っていましたから」
―捕虜をやったことを第三中隊の他の人から聞いたことはありませんか。
 「ありません」
―第三中隊は十三日全員城内に入ったのですか。
 「全員かどうかわかりませんが、ほとんど入ったと思います」



小宅小隊長代理w「捕虜を捕らえたのは確かだが三人を伝令に出したりとかそういうことは一切なかった」

第三中隊の藤沢藤一郎氏w「第三中隊は十三日からすっと城内に入っていました」

wwwww

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 02:35:10.03 ID:FsuSyReW0.net
>>527
> 東京裁判判決は第八章だけではない
> 南京での日本軍の戦争犯罪に関しては、第一章、第二章、第三章、第四章、第五章を受けての第八章で立証されている
>
> はい、論破w

なんだこれ?www イキってた割には出して来たのがお前のただの「感想」wwwww
俺は8章の全ての事象が戦争犯罪であるとの「法的根拠」を出せと言ったんだがw
東京裁判の規定や国際法的根拠などの「法的根拠」だよwwww

まあどうせ出せないと分かってるしw
すでにこいつは松井の入城式等の命令を「事実認定」だと言って「戦争犯罪」ではないとセルフ論破してるからなwwwwww

あいかわらず根拠のない小学生レベルの口喧嘩しか出来ない「腰抜け宦官」でしたwwwwww

はい、論破wwwwwww

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 02:37:56.73 ID:FsuSyReW0.net
>>532
馬鹿w 村山談話は先の大戦一般を語ってるんだろがwwwww
これは南京事件の項目で「南京事件の」ではなく「先の大戦の」と主体を変えた「気持ちを持っている」と違うことを語っているんだがw

>>461でも例えてやったろうw
裁判前の責任判定前だから「この事故の」ではなく「一般的の」「謝罪の気持ちは持っています」は
誠意の表明だけであり「この事故」に謝罪しているわけではないとwwww

現状軍責任を認めてないのだから「先の大戦の気持ちは持っています」は誠意の気持ちは持っていますとの表明でしかないとwwww

馬鹿虐殺派は「南京事件」から「先の大戦」と変わった意味が分かっていなし
まともな日本語読解力もないし慰安婦の政府見解同様にトンデモ勘違いばかりwwwwwww

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 02:39:21.55 ID:FsuSyReW0.net
>>528
> 捕虜殺害は公文書である戦闘詳報にしっかり書いてあるんだから政府が「考えています」はおかしい
> 政府は戦闘詳報を否定したのか?
> していなければ捕虜殺害を政府は否定していないことになる

もう馬鹿過ぎだろw
戦闘詳報や東京裁判受諾してる上での南京事件に捕虜殺害を含めてない見解だろwww


>>534
> 普通の人は非戦闘員と書かれていれば捕虜も含まれると考える。

国際法的判断に普通の人の考えに意味あるのかよ?wwwwwwwwwwww
あいかわらず虐殺派は根拠が出せないと世間がーで誤魔化すしかないのかよwwwwww

あと日本には言論や出版の自由がありますんでw
トンデモ本や宗教本などいっぱいあるけどお前は野放しにしたままなの?w



てかお前らパヨクは政府見解に捕虜殺害を入れるよう抗議した方がいいんじゃないの?wwwww
当事国で(しかも敗戦国)国際法判定の主体の日本政府見解を変えない限り虐殺派の負け確定状態wwww
これが変わらない限り捕虜殺害議論じゃ永遠に勝てないぞwwwww

それとここの虐殺派は論破されると否定派に論文を書けとよく言ってるが
お前らは政府に捕虜も含めろとの抗議すらも出来ないのかよw 情けないねwwwww
現在の学術上の南京事件のほとんどの殺害被害は捕虜便衣兵なんだろ?www
ここで泣き言を書いてないで抗議でもしてみろよwwww
まあ外務省には「書いてある通りです」と言われて終わりだろうけどwwwwwww

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 03:38:13 ID:wOS/S9rJ0.net
捕虜殺害は問題あるわけで色々議論になってるが、それは降伏しなかった国民党軍や安全区に国民党軍を匿ったラーベにも応分の責任はあるねw

南京大虐殺が数十万の一般市民を殺害した虐殺事件であるという歴史捏造は、真理の名のもとに否定していかなくてはならないねw

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 07:28:55.81 ID:IlhwgsD60.net
>>581
えっと…
コレの何処が論破?
いよいよ頭が腐ってきたな
50年後のこんな曖昧な証言で公文書が否定されるとか日本はどんな土人国家だと思ってんだよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 07:31:28.58 ID:IlhwgsD60.net
>>584
新たな馬鹿語
「戦闘詳報を受諾してる!」
こんなこと書いて恥ずかしくならないの?
馬鹿なんだから反論しなきゃいいのに

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 07:45:45.47 ID:biH1Kc3W0.net
>>581
>小宅小隊長代理w「捕虜を捕らえたのは確かだが三人を伝令に出したりとかそういうことは一切なかった」

投降すれば除名する約束はなかったから捕虜を殺してもいいんだ。とでも言いたいのか?


>第三中隊の藤沢藤一郎氏w「第三中隊は十三日からすっと城内に入っていました」

嘘やでたらめが書かれた戦闘詳報を持ち続けていたというのは不自然すぎる。そもそも戦闘詳報にわざわざ不名誉になる嘘を書く理由がない。複数人の手によって作成され承認された記録である戦闘詳報。記憶違い勘違い捕虜殺害の汚名を背負いたくないために嘘もつく一個人の証言ではどちらを信用するか考えるまでもない。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 08:55:02.22 ID:IlhwgsD60.net
>>581
ついでに、お前はインタビュアー阿羅の金言を見て少しは勉強しろ

阿羅健一(@AraKenichi)
2018年11月29日20時30分
半世紀も経って、質問者が喜ぶような証言をしたのでしょう。
半世紀経ってからの証言があてにならないことは、新聞記者の証言が示しています。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 13:09:31.44 ID:R7YGGPsL0.net
>>588
根拠が願望と妄想と思い込みしかないのかよw


丸MARU 1990年7月号 通算528号 P208
兵士たちの「南京事件」 城壘 連載19回

―戦闘詳報を持っていらっしやいましたが、捕虜処刑のところを読んでどう思いましたか。
 「戦闘処刑は全部読んだわけではなく、自分の戦ったところだけを見たものでしたから。そのところを読んでどう思ったかについては特別記憶はありません」

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 13:19:31.09 ID:ZVVrHoL/0.net
>>582
この阿呆は東京裁判の判決文を全然見たことないことが丸わかりだなw
第一章と第二章を受けての第三章、さらには第四章第五章と続いて第八章にいたるのにw
可哀想なくらい無知な馬鹿だなwww

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 14:02:46.01 ID:AAgTOBfF0.net
日本軍は、捕虜を殺害した。
その捕虜は、便衣兵がほとんどだったので、合法だった。
そういうオチなんだよ。

「便衣兵」という言葉が出てこない裁判は、勝者による結論ありきの茶番(パール判事)なんだよ。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 18:33:20.19 ID:Fl0Iurif0.net
 
もともと侵略だし便衣兵の抗弁自体が無理筋じゃね?




     __

南京事件にこだわる連中は日本が中国を侵略していた事実をいっさい無視してる屁理屈ばかりのアホ

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1572227355/
 

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 22:53:48.76 ID:+RiENQuW0.net
日本は、アヘン戦争でボコボコにされる中国を見て、欧米の植民地主義に危機感を持ったし、同胞のアジア人が欧米の植民地になり奴隷にされるのを苦々しく見ていたのだ。
そんな中、朝鮮の中国からの独立の意思を確認し、手を貸し、日清戦争に勝った。
朝鮮等に触手を伸ばすロシアにも勝った
そこで得た権益を、中国はことあるごとに妨害したのが、日華事変の主な原因だ。
欧米に踊らされる中国を説得して、欧米の植民地にならないようにしたかったのだ。

日本は、大東亜戦争では、アジアの植民地を解放し、感謝されている。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>594
結局強盗同士の縄張り争いじゃん
日本の支配は奇麗な支配
解放(笑)

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 07:31:04.89 ID:pav/4PF10.net
日本軍の駐留は北京条約で認められていたんですけど。
結局、中国政府が邦人保護をしないので日本軍がやる羽目になったんですが。
もっとも邦人保護どころか中国政府が率先して邦人に危害を加えていましたけど。

現代日本に当てはめると「日米安保で米軍が駐留しているけど日本政府は在日アメリカ人を保護せず、危害が加えられるのを傍観し自衛隊が米軍に挑発行為を繰り返していて先制攻撃の準備をしている」という状態。
これで自衛隊が攻撃してきて米軍が反撃したら「侵略だ」と騒いでいるのが過去の遺物のアカの手先。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 07:42:01.44 ID:DvZ13Pd60.net
>>596
函館線を米軍が自作自演で爆破して、北海道全域を支配した上で、傀儡国家樹立したら日本人も流石にキレるだろ?

三沢基地周辺で治安維持だと称して自衛隊と戦闘してた米軍が、何故か東京まで攻め込んできて、虐殺、略奪、強姦をはじめたら、流石に一生恨むだろ?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 11:04:50.69 ID:LsAzwIRd0.net
>三沢基地周辺で治安維持だと称して自衛隊と戦闘してた米軍が、何故か東京まで攻め込んできて、虐殺、略奪、強姦をはじめたら、流石に一生恨むだろ?

この例だと、米軍を戦闘でなく虐殺した日本軍が東京に逃げ、虐殺、略奪、強姦をはじめたので、東京を制圧して、東京の治安を回復した。
普通は、米軍に感謝するだろう。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 12:17:44.78 ID:Cu1QKC8Z0.net
>>598
コイツは何を言ってるんだ?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 14:25:11.08 ID:LsAzwIRd0.net
中国は、多民族国家で、国家意識がなく、国民党軍は各地で悪事をする。(共産党軍も同様)

南京戦の時は、後からくる日本軍のせいにできると、悪事のし放題、戦後の共産党軍の虐殺まで日本軍のせいにされている。
中国のために死ねる兵など1人もいないのだ。
だから、日本軍が来るというと逃げ惑い、蒋介石から順に逃げ、逃げ遅れた兵が便衣兵となって日本軍が処刑し、虐殺などと汚名を着せられている。

南京大虐殺の汚名返上は、始まったばかりだ。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>594 >>595
妨害とか邦人保護が問題なら軍事行動出る前に国際連盟や九ヵ国条約会議で訴えるべきだった。


…というのが東京裁判史観に寄った側の基本的な立場じゃないの?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 18:13:29.12 ID:A/hqDwao0.net
>>597
>函館線を米軍が自作自演で爆破して、北海道全域を支配した上で、傀儡国家樹立したら日本人も流石にキレるだろ?

キレたら何をやっても良いとでも?
普通はキレる前に譲歩とか要求とか交渉とかがあるだろうに。

北京条約に従って真面目に駐留していたら、傀儡国家でも建国して地域の安定を図らないと治安の悪化がシャレにならないレベルになっただけw

そもそも虐殺派ってのは本っっっっっ当に時計とかカレンダーといった「時間の概念」を理解できないのだなあw

南京戦は1927年w
満州建国は1932年w

「支那がキレたのは5年後に傀儡国家を建設されるからだ!」

中国人は未来予知でもできたのかよw

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 18:33:33.41 ID:yb5qAaoe0.net
>>602
なんなんだこの馬鹿はw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 20:28:37.11 ID:A/hqDwao0.net
>>602
おっと、年を間違えていたようだ。
申し訳ない。

しかしこの考えが異常な事変わりはないw

>三沢基地周辺で治安維持だと称して自衛隊と戦闘してた米軍が、何故か東京まで攻め込んできて、虐殺、略奪、強姦をはじめたら、流石に一生恨むだろ?

「何故か」?
大ぴらに東京から自衛隊に「米軍を攻撃しろ」なんて命令していたら攻め込まれて当然だろうw
逆になんでそんな命令を出していて「東京に攻め込まれない」なんて思えるのか不思議だw
「自分は相手を攻撃しても良いが、相手は絶対反撃してこない」とでも思っていないか?

当時の支那軍は「上海にいる日本軍四千程度を20万で包囲し先制攻撃した」w

治安維持どころの話ではないw
むしろどうやったら「わずか数千の相手に対して20万の大軍で包囲し先制攻撃して敗走」となるのか理解に苦しむw

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 21:07:50.80 ID:o0ip0xdi0.net
>>602
張学良は親父が殺られた後、將介石国民党への帰順を進めていたからそれはない。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 21:12:59.25 ID:HPUhku4q0.net
>>604
日本帝国が華北とか豊台で軍事的圧迫進めていたから国民党がブチギレたんでしょw

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 21:15:07.84 ID:HPUhku4q0.net
>>604
20万で大敗したのはまあ練度や士気、兵器の差だろうな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 21:43:58.41 ID:LsAzwIRd0.net
南京戦は、中国軍の大山事件や、上海爆撃が原因だ。

日本軍は、「もはや隠忍その限度に達し、支那軍の暴虐を膺懲(ようちょう)」すると、ブチ切れたわけだ。
以後、南京無血入城まで快進撃が続き、中国軍は逃げ惑うことになる。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 22:04:32.48 ID:/38pgc6k0.net
>>604
この例でいくとその前に米軍が日本軍に攻撃することを決めてたからだろ馬鹿

8月12日
軍令部総長伏見宮から長谷川第三艦隊司令長官宛の電報
『武力の進出に関する制限を解除す』
近衛首相、杉山陸相、米内海相、広田外相の四相会議で陸軍の上海派兵決定
8月13日
前日の指示を受け第一、第二連合航空隊が出撃準備するも『悪天候のため中止』

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 22:07:26.04 ID:/38pgc6k0.net
>>608
大山事件とか海軍の謀略としか思えないものを何でもってきたんだよw
大山中尉は何しに立ち入り禁止区域の虹橋飛行場に行ったの?
ネトウヨの言い分だと便衣兵が立ち入り禁止区域に入ったら射殺されても仕方ないんだよな?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 22:20:23.01 ID:LsAzwIRd0.net
立ち入り禁止は、中国が停戦協定無視して行っていたことだ。

日本軍人は、停戦協定に違反していない。
違反したのは中国だ。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 22:33:27.70 ID:llysNFd90.net
>>611
虹橋飛行場をなんだと思ってんの?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 23:38:56.23 ID:LsAzwIRd0.net
>>612
虹橋飛行場の件は、中国の言い訳だな。
現場の状況や、そもそも運転手と二人で突破しようとする動機がない。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 05:25:15.30 ID:aSZ8K/tU0.net
>>611
両政府間で正式な講和条約が妥結されたわけじゃないから協定違反というより、単に停戦状態が崩れ始めてただけ。

別に国民政府が満州国成立を認容したワケでもないなら、関東軍による主権侵害という国際法上の瑕疵は全然治癒されてないし

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 09:09:06.85 ID:eNd6mQk/0.net
>>614
停戦協定は、政府間でなくても、双方の勢力間で行えば有効なんだよ。
約束を守らないのは、いつも中国だ。

満州国成立に至る経緯も、日清日露戦争の日本の権益を侵害したのが中国だ。

そうして、日本軍は、「もはや隠忍その限度に達し、支那軍の暴虐を膺懲(ようちょう)」すると、ブチ切れたわけだ。(日華事変)

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 10:01:31.48 ID:qx3Ib2qi0.net
>>613
お前の妄想開陳されても説得力ゼロなんですけど
しかしネトウヨの質もだいぶ落ちたねぇ
元から高くないけど

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 10:53:40.39 ID:eNd6mQk/0.net
>>616
反論がないのならば、認めたということになるんだよ。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 11:14:25.65 ID:fOOjasC30.net
>>615
軍同士の合意という程度ならないなら、両政府間において責任を連帯させることは出来ない筈

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 11:15:08.73 ID:fOOjasC30.net
>>615
軍同士の合意という程度なら、両政府間において責任を連帯させることは出来ない筈

に訂正。

総レス数 944
541 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200