2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆★☆南京大虐殺を語ろう74☆★☆★☆

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 15:08:02.34 ID:yawyk5LZ0.net
南京大虐殺は真実か、それとも捏造か。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 23:36:08.73 ID:lw/NAKFR0.net
>>861
そんなネトウヨ理論を開陳されても世の中誰も見向きもしてくれないぞ?

秦郁彦
捕虜としての権利がないから裁判抜きで殺していいということにはならない。自然法に照らしても不法でしょう。古代の暴君ならともかく、こいつは悪い奴だから、その場で処刑していいというのは、文明国がやることではない。

中村粲
軍司令官には無断で万余の捕虜が銃剣刺殺された。それを「便衣の兵は交戦法規違反である」と強弁してはならず、率直に(それは)戦時国際法違反であり、何より武士道に悖る行為であったことを認めねばならぬ

原剛
捕虜ならば軍法会議で、捕虜でないとするならば軍律会議で処置を決定すべきものであって、第一線の部隊が勝手に判断して処断すべきものではない。

松本健一
捕虜でないからという理由で捕まえた敵国兵士を戦場で裁判にもかけずに勝手に処刑することは国際法上からも容認されていないはずです。

北村稔
筆者の見るところ、「ハーグ陸戦法規」の条文とこの条文運用に関する当時の法解釈に基づく限り、日本軍による手続きなしの大量処刑を正当化する十分な論理は構成しがたいと思われる。

中垣秀夫
かなり中国側に譲渡した考えであることを承知の上で、裁判なき捕虜殺害イクオール虐殺とした。

色摩力夫
軍服を脱ぎ便衣に着がえた正規軍兵士の場合でも、実際に敵対行為を行わない限り、捕虜となる資格を持つ。

歩七戦友会
今にして思えば、聯隊長の当時の状況判断については痛恨の情に堪えない。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 23:37:34.40 ID:lw/NAKFR0.net
>>862
安全区外で君らの主張する便衣兵ってどれだけいたのよ?
ちゃんと事例を出して説明してみ?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 07:44:41.22 ID:2MYj0G4g0.net
>>860
見える!私にも見えるぞ!
張り切って安全な場所から中華民を56せると息巻いてきたのに戦闘に参加できなんだ便衣兵の姿が。

何か片言の日本語を喚きながら南京士民の兄妹?夫婦?にイチャモンつけてる。
あ、いきなり抜刀して男を斬りつけた。
女は残りの便衣兵に連れて行かれた。
この女性の運命は如何に。

あ~時の流れが視える~。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 13:01:04.97 ID:i0cKYiPm0.net
>>842
アホか
病気や餓死してんじゃん
だからわざわざ食いたくもない人肉食ってるんだろ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 21:34:36.23 ID:5RT1xMf50.net
>>863
敵を殺すのが戦争だ。
降伏すれば、捕虜として保護する。

便衣兵というのは、降伏しない(降伏する資格のない)敵なんだよ。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 21:36:31.90 ID:5RT1xMf50.net
>>864
安全区なら、便衣兵になる必要があるまい。

こんなことも分からんのか? アホ。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 21:37:49.40 ID:5RT1xMf50.net
>>866
で、前線の話だというのは理解できたか?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 21:51:51.74 ID:j7Po8BgZ0.net
>>867
それがダメだという見解を並べたわけだが君は何が言いたいんだ?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 21:52:56.11 ID:j7Po8BgZ0.net
>>868
だから安全区には便衣兵はいなかった
コレはわかるよな?
便衣兵だと言いたいなら具体的な敵対行為をあげてみ?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 22:40:35.01 ID:ciqmQJ1g0.net
>>871
パヨには「自分に都合の悪いものは目に入らない」という事がよくわかるw
つ>861w

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 22:54:44.36 ID:5RT1xMf50.net
>>870
便衣兵は、降伏しない(できない)敵なので、見つけ次第処刑なんだと教えてやったのだ。
しっかり覚えろ。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 22:55:49.42 ID:5RT1xMf50.net
>>871
分ったのなら、それでよろしい。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 17:13:58.18 ID:dmgApvfB0.net
>>872
なぜその後を端折るんだ?
便衣兵だという証拠は?
裁判も経ずに皆殺しだぞ?

増田六助手記
片っ端から引っぱり出して裸にして持ち物の検査をし、道路へ垂れ下っている電線でひっくくり数珠つなぎにした。大西伍長、井本伍長をはじめ気の立っている者どもは、木の枝や電線で力まかせにしばき付けながら、「貴様らのために俺たちはこんなに苦労しているんだエイ」ピジャリ「貴様らのためにどんなに多くの戦友が犠牲になっているか知れんのじゃエイ」ピシリ。
「貴様らのためにどんなに多くの国民が泣いているか知れんのだぞ」エイ。
ピシリピシリ、エイ、この餓鬼奴ボン「こらこの餓鬼もだ」ボン。
素っ裸の頭といわず背中といわず蹴る、しばく、たたく、思い思いの気晴らしをやった。少なくとも三百人くらいはいる。ちょっと多すぎて始末に困った。しばらくして〔安全区〕委員会の腕章を付けた支那人に「称支那兵有没有」と聞くと、向こうの建物を指差して「多多的有」と答える。その家に這い入ってみると一杯の避難民だ。その中から怪しそうな者千名ばかり選びだして一室に入れ、またその中より兵隊に違いない者ばかりを選り出して最後に三百人くらいの奴らを縛った。(中略)
夕闇せまるころ、六百人近くの敗残兵の大群を引き立て玄武門にいたり、その近くで一度に銃殺したのであった。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 17:14:39.67 ID:dmgApvfB0.net
>>873
便衣兵だという証拠は?(クスクス)

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 17:15:00.27 ID:dmgApvfB0.net
>>874
敵対行為がないとわかって良かったな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 19:22:52.70 ID:/5ZMy8xt0.net
>>875
あのさあ、その連中は投降しないで便衣に着替えてる途中だった「正規兵」だよね?
「正規兵」なら捕虜として裁判にかける事ができるけど、「正規兵」が捕虜として保護されるにはまずは日本軍に投降しないといけないのだけど?
この連中って便衣に着替えたり逃げ回ったりして投降を拒否しているじゃないか。
投降していない「正規兵」を射殺するのに何で裁判が必要なのさ?
単に「見つけ次第射殺される敵兵」が、さらに追加で「便衣に着替える」という戦時重罪の現行犯を犯しただけじゃないか。
便衣兵を理由に「処罰」するなら裁判が必要だろうけど、敵兵を「攻撃」するのに裁判は必要ない。
なんで「投降していない敵兵」を射殺するのに裁判が必要になるんだよ。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 19:48:28.08 ID:dmgApvfB0.net
>>878
では便衣兵ではないね?
オケ?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 23:50:00.13 ID:/5ZMy8xt0.net
>>879
「便衣に着替えた正規兵」を何と呼ぶの?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 00:34:44.16 ID:rQpWC5us0.net
>>880

正規兵なら捕虜にせえよ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 01:07:29.74 ID:7QNOH+/z0.net
>>881
??
投降して捕虜になる事も出来たのに、「投降しない」という選択をしているのだから、相手の意思を無視したらいけないだろう?
便衣兵か正規兵かに関係なく「交戦中の敵兵」が「投降しない」という選択をしているのだからw

「投降したら捕虜になれた」
「投降しなかったから捕虜になれず攻撃された」

当たり前の事だなw

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 08:15:37.89 ID:q110vuQ00.net
>>882

お前の大好きな増田日記では降を乞うてるけど?

増田六郎手記
金を出して命乞いする者もあったが、金に欲の無い我々は十円札、三枚五枚と重ねた儘ピリッ、ピリッと引裂きポイっと投げる、又時計等を出すのがおれば平気で大地に投付け、靴のかかとで踏付けて知らん顔して居る。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 12:35:09.27 ID:7QNOH+/z0.net
>>883
それを認める義務が日本軍にあるとでも?
国際法学者によれば大部分が投降しても他に一人でも抵抗者がいる限り攻撃を中止する理由はありません。
むしろ南京では一部分が投降してきただけで大部分は逃亡中(敵対中)です。
「他に抵抗者(逃亡者)が一人もいない」と確認できない以上、自軍の兵士の安全の為に攻撃は続行されなければなりませんw


(2)信夫淳平著『戦時国際法提要』〔1943年〕
乞降は多くは白旗を挙げて合図するが、その白旗は之を挙げたる軍隊に限り、且その隊所属の各兵が悉く抵抗を止めたる場合に限り保護の効あるもので、たとひ之を挙ぐるにしても、スペイトが云へる如く、
『戦闘の酣なる際に敵兵中の小部分が白旗を挙ぐるも、大部分が尚ほ依然抵抗する間は、攻撃側の指揮官は何等之を顧念するを要せずと為すのを最安全の法則』(Spaight, Land War, p.93)と見るべきである。
いや反対に、大部分が白旗を挙ぐるも、小部分とはいへ尚ほ抵抗する敵兵ある限りは、乞降の意思の不統制に由る責は我方之を負ふべき筋合でないとして、その白旗に我方亦敢て顧念するの要なしと解したい。
この見解聊か酷に失するの嫌あらんが、苟も一人にても抵抗者ある限りは、我兵の安全を犠牲にしてまで攻撃を中止すべき理由あるを知らない。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 12:53:41.33 ID:q110vuQ00.net
>>884
敵対行為もないし日本軍も攻撃中ではない
適当に捕まえて、処刑場まで引き連れて、皆殺し
信夫が出している事例とは似ても似つかない
ネトウヨお得意のすり替え論法
信夫もネトウヨなんかに使われるなんて夢にも思ってなかっただろうに

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 15:27:59.18 ID:PvhtgDHB0.net
>>869
君の想像で根拠無し

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 22:54:53.26 ID:7QNOH+/z0.net
>>885
安全区の掃討が戦闘ではないとでも?
パヨは「敵兵は何もしなくても存在そのものが敵対行為に該当する」というのが理解できていないな。
敵兵を捜索するには兵力が必要、拘束するにも兵力が必要、監視にも兵力が必要。
敵兵が投降せずに逃亡するだけで大量の日本軍の兵力を長期にわたってその地域に拘束する事になる。
これが敵対行為でなくて何なのかと。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 23:09:26.04 ID:MrwgDCYV0.net
>>876
日本軍は南京で便衣兵の掃討を行った。
怪しい者を片っ端からしょっ引くのだ。

便衣兵でない者は、必死で、南京市民だと訴える。
裏が取れた者は解放した。
裏が取れなかった者は銃殺だ。

便衣兵の処刑は、国際法上合法だ。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 23:21:40.76 ID:7QNOH+/z0.net
>>883
「金を出して命乞い」って「日本軍への投降」じゃなくて「日本軍からの逃亡」を目的とした買収行為だよな?
捕虜として日本軍の権内に入る事を拒否して逃亡しようとしているのだから射殺されて当然じゃないか。
これのどこが「降を乞う」事になるんだよ。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 23:24:13.01 ID:BCHEyl2Z0.net
>>887
まぁお前がそんな根本的な話を理解できてないとなると>>863に戻るだけなんだが

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 23:24:56.10 ID:BCHEyl2Z0.net
>>888
だから便衣兵だという証拠は?(クスクス)

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 23:29:56.95 ID:Qx/v39Ct0.net
>>889
いや?
既に縛って殴る蹴るの暴行をした上で銃殺現場まで連れて行く途中だぞ?
しかも避難民から適当に選び出した人間に対してこの仕打ち
どこが戦闘なんだろうねぇ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 20:21:47.02 ID:AskbHYLx0.net
>>892
持ち物検査をして避難民から敗残兵を選別しているな。>875
どこが問題なんだよ。
建物一杯の避難民の中から怪しそうな者千名ばかり選びだして、さらにその中より兵隊に違いない者ばかりを選り出して最後に三百人くらいまで選別しているな。
建物一杯の避難民ごと皆殺しにしたのならともかく、建物一杯→千名ばかり→三百人くらいまで選別しているのだから選別は十分だな。
で、この選別作業の間日本軍の兵力は拘束される事になり、他の連中の潜伏や逃亡の手助けをしていると。

立派な戦闘行為だなw
さっさと射殺するに限るw

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 20:35:51.99 ID:AskbHYLx0.net
>>892
どうも根本的に理解してないみたいだけど日本軍の認識はあくまで「敗残兵」。
「正規兵」を「便衣に着替えた事」を理由に便衣兵として処刑したのではない。
>875にもそう書いてあるよな。

>875
>夕闇せまるころ、六百人近くの 【敗残兵】 の大群を引き立て玄武門にいたり、その近くで一度に銃殺したのであった。


便衣だろうが軍服を着用していようが「投降していない敵兵」が射殺されるのは当たり前。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 23:18:57.98 ID:HCcGW+/y0.net
>>893
> 片っ端から引っぱり出して裸にして持ち物の検査をし、道路へ垂れ下っている電線でひっくくり数珠つなぎにした。

殺すときに抵抗されないように見ぐるみ剥がしてるだけじゃん
ネトウヨフィルターを通すと別のものが見えるらしい

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 23:20:05.93 ID:HCcGW+/y0.net
>>894
・・とはならないことはネトウヨ以外みんなわかってる

秦郁彦
捕虜としての権利がないから裁判抜きで殺していいということにはならない。自然法に照らしても不法でしょう。古代の暴君ならともかく、こいつは悪い奴だから、その場で処刑していいというのは、文明国がやることではない。

中村粲
軍司令官には無断で万余の捕虜が銃剣刺殺された。それを「便衣の兵は交戦法規違反である」と強弁してはならず、率直に(それは)戦時国際法違反であり、何より武士道に悖る行為であったことを認めねばならぬ

原剛
捕虜ならば軍法会議で、捕虜でないとするならば軍律会議で処置を決定すべきものであって、第一線の部隊が勝手に判断して処断すべきものではない。

松本健一
捕虜でないからという理由で捕まえた敵国兵士を戦場で裁判にもかけずに勝手に処刑することは国際法上からも容認されていないはずです。

北村稔
筆者の見るところ、「ハーグ陸戦法規」の条文とこの条文運用に関する当時の法解釈に基づく限り、日本軍による手続きなしの大量処刑を正当化する十分な論理は構成しがたいと思われる。

中垣秀夫
かなり中国側に譲渡した考えであることを承知の上で、裁判なき捕虜殺害イクオール虐殺とした。

色摩力夫
軍服を脱ぎ便衣に着がえた正規軍兵士の場合でも、実際に敵対行為を行わない限り、捕虜となる資格を持つ。

歩七戦友会
今にして思えば、聯隊長の当時の状況判断については痛恨の情に堪えない。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 08:54:24.80 ID:5lO+OeJ20.net
>>895
確か武装解除して電線で縛って拘束しても手榴弾で反抗して逃亡した例があったよな。
武装解除を徹底しただけじゃねーか。
どこが問題なんだよ。

>>896
どこも「敵兵を攻撃してはならない」なんて言っていないな。
正規兵だろうが便衣兵だろうが「投降しない敵兵(投降が認められない敵兵)」は攻撃されるだけだ。
中国軍が指揮官の命令に従って秩序を保って降伏していればそれで戦闘終了で掃討戦など必要無かった。
しかし指揮官が逃亡し、各部隊がバラバラに逃亡したり抵抗している状態では秩序を保った降伏など不可能。
結果として個別に掃討戦を行う必要があったのだから「南京での戦闘は終了していない」と言える。
日本軍の日記や戦闘詳報に「敗残兵」と書かれているのはそういう理由。
パヨは根拠も無くこの「敗残兵」を、「捕虜だった」とか「便衣兵だった」とか「裁判が必要だった」とか主張しているだけw

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 12:47:09.08 ID:dqdRakat0.net
>>897
んんっ??
自分で書いてて無理あるなって思わない?
いろんな話をごっちゃにし過ぎ
しかも拘束された兵からの手榴弾投げつけは全部伝聞って数スレ前に論破されてたし

それと、捉えて武装解除したけど戦闘中、というトンデモ解釈はネトウヨ界隈でしか通用しないから周りに言う時は気をつけろよ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 19:51:52.83 ID:Cdm6kVjl0.net
>>898
「掃討戦は戦闘ではない」というのはパヨにしか通用しない脳内妄想の主張だと言うことを理解しろよw

伝聞で論破とかw
お前の頭の中では自分が反論できずに逃亡しても相手を論破したことになるのかw
相変わらず脳みそお花畑だなw
まあ分かっていたことだがw

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 20:29:57.03 ID:xnAlB9UE0.net
>>899
その掃討戦とやらに戦闘はあったのかね?
ひとっつも記録はないようだが

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 22:35:24.83 ID:rSnpuQYk0.net
>>891
南京市民でない若者は便衣兵だ。
こんなの分らんのか? アホ。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 22:45:42.34 ID:rSnpuQYk0.net
>>894
便衣兵を掃討したという軍人の証言が、多数あるんだよ。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 22:48:24.51 ID:rSnpuQYk0.net
>>896
>捕虜としての権利がないから裁判抜きで殺していいということにはならない。

捕虜でない敵兵を裁判抜きで殺すのが戦争なんだよ。
理解しな。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 22:53:03.35 ID:dC7WxzKP0.net
>>901
どうやって便衣兵かどうかを仕分けたんですかぁ?(クスクス)

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 22:53:24.19 ID:my16w3V60.net
>>901
どうやって便衣兵かどうかを仕分けたんですかぁ?(クスクス)

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 22:54:35.74 ID:QwJdzFkg0.net
>>903
すげぇな
秦郁彦なんて史実派からしてみたら、何言ってんだこいつって感じなのに、それにすら反旗翻してるぞこのネトウヨ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 23:11:18.04 ID:eAFWCODF0.net
>>897
>パヨは根拠も無くこの「敗残兵」を、「捕虜だった」とか「便衣兵だった」とか「裁判が必要だった」とか主張しているだけw

(1)「捕虜だった」>日本軍によって捕まってるから
第3条:交戦当事者の兵力は、戦闘員及び非戦闘員をもってこれを編成することができ、【敵に捕らえられた場合は二者ともに等しく俘虜の扱いを受ける権利を有する。】
捕虜ならば、殺傷することはできない(第4条:俘虜は人道をもって取り扱うこと。)

(2)「「便衣兵だった」とか「裁判が必要だった」とか」
交戦法規上で考えた場合の「便衣兵」の意味するところは、不法の交戦者に相当する。陸戦条約第一条、第二条。

不法交戦者を重罪として処刑しただけだ、と主張したいのであれば慣習法上裁判が必須(立作太郎など)。

では実態は?
(便衣化した)中国軍正規兵を民間人が混ざっているかもしれない状態で捕縛、それをまとめて殺しただけ。

ネトウヨは過去20年以上ずっとこれを、ありとあらゆる屁理屈を持ち出して合法だったと強弁してきた。一貫した理屈が示されたことはない。
右派御用達の国際法学者の佐藤教授が頑張って「中立違反」と「軍事的必要性(戦数)」を持ち出して、違法性阻却をゆったのに、無惨にもネトウヨに無視され続けているwww

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 23:27:32.32 ID:Cdm6kVjl0.net
>>905
何で「ただの敵兵」と「便衣兵」を区別する必要があるんですかねえw
南京は防守都市なので米軍がマニラでやったみたいに民間人ごと無差別攻撃しても問題なかったんですがw
それなのにわざわざ数千名から三百まで選別したのに何が問題になると思っているんですかねえw

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 23:27:44.72 ID:8Tez+R410.net
>>899
折角なんでここも指摘しとこうか
手榴弾云々は当時の日記でもなんでもなく、戦後の伝聞証言なわけだ
これは君らネトウヨが最も嫌う【証言】じゃないのかね?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 23:31:07.74 ID:8Tez+R410.net
>>908
防守都市とか無知なネトウヨが使うなよ恥ずかしい

信夫淳平『戦時国際法提要』(上)
五七二
防守の都市村落は敵が侵入軍に対し当然抵抗を試むるものと推定すべきものであるから、当然之に向つて砲撃を加ふるを得るのであるが、反対に抵抗を試むる兵がそこに無く、侵入軍は刃に血ぬらずして侵入し得る所にありては、たとひ城砦ありと雖も、それは不防守であるから、之に対する砲撃は違法となるべき理である
故にたとひ防塞ありとも、将た若干の兵が屯して居つても、侵入軍来らば直ちに都門を開いて無抵抗に之を迎へ入れるといふ意思の直接間接に表示されてある所は、以て防守せらるる都市村落とは云へぬのである

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 23:57:24.78 ID:Cdm6kVjl0.net
>>907
> (1)「捕虜だった」>日本軍によって捕まってるから

1937年時点では指揮官の自由裁量で、捕らえられた瞬間から捕虜として扱われるようになったのは1949年のジュネーブ条約から。
現代の条約を当時に当てはめるんじゃねーよw


『現代戦争法規論 足立純夫著』
1929年の捕虜条約の規定の解釈では、捕獲した敵要員をいつから捕虜とするかは捕獲国軍隊指揮官の自由裁量とされていたが、1949年条約はその考え方を根本的に修正し、
敵要員を捕獲した瞬間から最終的にそれらの者が解放送還されるまでの間、捕虜の待遇を与えるよう、その始終期を判然と定めた(第5条第1項)。



> (2)「「便衣兵だった」とか「裁判が必要だった」とか」
> 交戦法規上で考えた場合の「便衣兵」の意味するところは、不法の交戦者に相当する。陸戦条約第一条、第二条。
>
> 不法交戦者を重罪として処刑しただけだ、と主張したいのであれば慣習法上裁判が必須(立作太郎など)。

便衣に着替えた正規兵は戦時重罪犯として処罰可能というだけで、誰もそんな主張はしていないが?
藁人形叩きを繰り返して飽きないのかねw

> (便衣化した)中国軍正規兵を民間人が混ざっているかもしれない状態で捕縛、それをまとめて殺しただけ。

無差別攻撃すら可能だったのに、わざわざ手間暇かけて数千名から三百人まで選抜したのだから賞賛されても非難される理由は無いw
支那兵が便衣化して民間人を盾にした行為こそ非難されるべき。

結局、パヨは「単なる戦闘行為」を「戦闘ではなく処刑だ!」と言い張るだけで「日本軍は不法交戦者を重罪として処刑した」という根拠を絶対に提示しないw

あるなら出してみろw

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 00:29:46.32 ID:dtADNbx+0.net
>>909
古山義規一等兵「本人」の証言で本人も負傷して入院しているんだが。
過去の話を左から右へすぐ忘れる事のできる知能の持ち主は生きていくのが楽で良いねw

○捕虜の逆襲 - 再び太平門外にて
 その日(十二月十三日)の二十時過ぎ、夜の暗闇のなかで久居三十三連隊第六中隊は戦場整理をおこなった。
そのとき古山一等兵はもう一つの戦場の現実を記している。
こうして夜に入り八時すぎ、敗残兵の死骸整理中、突然三発の手榴弾に見舞われて、六名の死傷者が出た。
その一人が私で、明けて十四日早朝、城内飛行場に開設された野戦病院に入院した。
(『魁』〈第一巻〉五三六頁)(P97)

時間と場所と部隊から判断してこの「敗残兵の死骸整理」とは通常の戦場の死骸ではなく、紫金山で武装解除されて電線で縛られた後手榴弾を投げ付けて逃走した敗残兵の事。
武装解除されて射殺されたなら当然死骸にも武器は残っていないw
それなのに敗残兵がなんで手榴弾を持っていたんだよw
支那兵相手に武装解除も拘束も無意味という見本だw

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 00:55:01.49 ID:dtADNbx+0.net
>>910
意味を理解しないまま引用するなよアホw
見てるこっちが恥ずかしくなるわw

> 信夫淳平『戦時国際法提要』(上)
> 五七二
> 防守の都市村落は敵が侵入軍に対し当然抵抗を試むるものと推定すべきものであるから、当然之に向つて砲撃を加ふるを得るのであるが、反対に抵抗を試むる兵がそこに無く、侵入軍は刃に血ぬらずして侵入し得る所にありては、たとひ城砦ありと雖も、それは不防守であるから、之に対する砲撃は違法となるべき理である

南京は無血開城したんですかあw
武器を持った支那兵が南京城内にウロウロしていたんですがw
コイツらは投降も降伏もしていなかったけど抵抗する意志は無かったとでもw


> 故にたとひ防塞ありとも、将た若干の兵が屯して居つても、侵入軍来らば直ちに都門を開いて無抵抗に之を迎へ入れるといふ意思の直接間接に表示されてある所は、以て防守せらるる都市村落とは云へぬのである

安全区の建物に高射砲を設置し、安全区に大量の武器を隠匿し、安全区に将校や兵士が大量に潜伏w
どこが無抵抗なんだよw
抵抗する気満々じゃねーかw

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 08:07:26.59 ID:u0nK6ZK80.net
>>912
またコレ?
散々論破されてたじゃん
古山の証言は死骸整理中からの反撃だから捕虜の反抗ではない
勝手なネトウヨ解釈しないでくれるかな?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 08:08:14.19 ID:u0nK6ZK80.net
>>913
これはどう考えても南京占領後の安全区掃討のことだろ・・
どこまで馬鹿なんだコイツ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 09:59:10.73 ID:6YHQ+dQT0.net
降伏した敵兵は、捕虜として保護するが、
降伏しないで市民にまぎれた敵兵は、捕まえて処刑する。

何か問題でも?


便衣兵の見分け方は、片っ端から捕まえて、南京市民だと抵抗した奴を調べて本当なら解放する。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 11:58:44.97 ID:IMxdUbQO0.net
>>916
捕虜を大量殺害処分してる定期

だって、監視して飯食わせるの大変だからね
日本軍の補給も余裕なくて
めんご!

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 16:28:55.94 ID:6YHQ+dQT0.net
>>917
だから、降伏しなけりゃ捕虜じゃねえんだよ。

いつになったら理解できるんだ?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 17:07:29.24 ID:FtDW8UZs0.net
>>918
日本軍『捕虜だぞ?』
中国軍『捕虜だぞ?』
第三国『捕虜だぞ?』

ネトウヨ『捕虜じゃないんだもん!!!』

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 19:39:14.74 ID:dtADNbx+0.net
>>914
今問題になっているのは「捕虜の反抗」ではなく「武装解除されたはずの敗残兵が手榴弾を投げ付けてきた」という事なんだがw

古山義規一等兵が負傷した理由は?

死骸整理中に手榴弾を投げ付けられたから

手榴弾を投げ付けたのは?

死骸に紛れていた支那兵

支那兵が持っていた手榴弾はどこから出てきたのか?

自分、もしくは死んだ他の支那兵が武装解除に応じず隠し持っていたもの

結論 武装解除の意味ねーw

支那兵相手に武装解除も拘束も無意味という見本だw
さっさと射殺するに限るw


何が論点になっているのか日本語の文意をちゃんと理解しろよw
日本語が母国語でないパヨには無理だろうがw

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 19:51:02.10 ID:bkoNZnW70.net
>>920
>>897
>確か武装解除して電線で縛って拘束しても手榴弾で反抗して逃亡した例があったよな。

ここからの古山の話だろうに
それで古山の捕虜話は伝聞証言やんって突っ込んだら、死骸整理中の反撃の話を出してきたと
話に一貫性がないんだよお前は
んんっ??ってなってんのよコッチはずっと

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 08:32:23.26 ID:sHuT9+1V0.net
反撃してきた捕虜は、もちろん射殺する。
反撃しようとしまいと、便衣兵は捕まえて処刑する。

降伏しない敵を殺すのが戦争だからだ。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 22:29:16.16 ID:Oztc95hx0.net
>>921
お前の日本語理解力が一般人より著しく劣っているだけw

最初に六車少尉の手榴弾云々の証言があったが、「伝聞証言しかないからそんなものは無かったんだー」というバカの主張に反して、
実際には「死骸整理中に手榴弾に見舞われて死傷者が出た」という古山一等兵本人の証言があったというオチw

お前の日本語理解能力では自分に都合の悪いものは自動的に理解できなくなるんだろう?
無理して理解しようとしなくて良いぞw
所詮お前らは、逃げ出して時間が経ったら戻ってきてまた同じ事を繰り返すだけなんだからw

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 08:56:43.81 ID:R1cRSKog0.net
>>923
六車→捕虜からの反撃との伝聞証言
古山→死骸整理中での体験で捕虜ではない
お前→馬鹿

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 00:59:08.45 ID:N4e1GsqG0.net
四条件を満たしてない便衣の敗残兵が何で捕虜になれるんだ?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 10:17:49.35 ID:1ZFcwXd+0.net
南京大虐殺というのは、便衣兵の処刑を、住民虐殺と誤認したものだ。

便衣兵の処刑は国際法上合法なのだが、私服なので住民虐殺と勘違いされた。
便衣兵の処刑数は、私が写真から概算したところ、多くとも5千人だ。

南京の虐殺記念館にある遺構の遺体は、文化大革命時に毛沢東が虐殺したものだ。
毛沢東はインタビューで80万人処刑したと言っているが、実際の虐殺数は、はるかに多い。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 21:55:10.64 ID:6uaDX/Ia0.net
何このスレ?
東中野がいるのか?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 17:20:18.49 ID:enidTVXN0.net
日本人は犯罪者

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 10:51:57.99 ID:bX2MKYDx0.net
>>928
南京大虐殺以前に尼港事件でロシア人と中国人が組んで日本人虐殺したの知ってる?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 15:46:57.55 ID:h4tuHbac0.net
通州事件では、中国人により日本人200人以上が虐殺されたんだよ。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 22:29:13.05 ID:NJlcToko0.net
朝鮮人も日本人扱いして虐殺人数に含めるとかネトウヨの風上にもおけんな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 10:36:13.84 ID:+3okbnmr0.net
通州事件の死亡者の内訳は、日本人117人、朝鮮人106人だ。
朝鮮人は当時日本人だったんだよ。
中国は、日清日露戦争の日本の権益を妨害ばかりし、これが日中戦争の原因だ。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 19:44:36.89 ID:mai5NUOF0.net
>>932
犠牲者数の内訳で日本人を増やして朝鮮人を減らすとか、いかにもネトウヨらしいな
それで犠牲者総数が減ってしまってることにも気づかないとかピエロじゃん

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 13:00:16.29 ID:MyH71DuH0.net
お前らは通州事件に謝罪しろ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 23:34:40.13 ID:rMPjbZKv0.net
ネトウヨさん、更迭を更送と書いてしてしまう…
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1675518808/

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 10:35:08.79 ID:9Gylbj8r0.net
敗走千里
https://bookmeter.com/books/12062085
中国人兵士が自ら語った、中国軍の腐敗と掠奪の記録

南京大虐殺の虚妄を暴き、日本人を自虐史観から解き放つ第一級史料
GHQは、いったい本書の何を怖れたのか

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 23:44:20.53 ID:R6h7n5TJ0.net
早速購入しました
ありがとう

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 22:58:39.89 ID:XbvaVjVP0.net
正論 2023年3月号
▼池田悠/南京事件解明のカギ握る米宣教師団
https://www.fujisan.co.jp/product/1482/new/

【聞きたい。】池田悠さん 『一次史料が明かす 南京事件の真実』
https://www.sankei.com/article/20200209-DFMTVQ2HVNN23HJ7QXVNLPCTTI/
一次史料が明かす南京事件の真実―アメリカ宣教師史観の呪縛を解く 単行本(ソフトカバー) - 2020/1/22
池田 悠 (著)
https://www.ama★zon.co.jp/dp/4886564968

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 23:01:10.01 ID:EGnkgIse0.net
「敗走千里」読んだよ
・中国軍は、斥候と称し近隣の村を襲って酷いことをしたんだな
その時に服を奪って、便衣兵となり逃走する準備をしていた
士気の低下がはなはだしい
・中国軍内に中国政府のスパイ尉官がいて、密告したり気に入らない者を危険な夜襲に出したりしていた
このスパイ尉官を殺す描写もある
・日本軍の突撃に逃げまくるのだが、後ろから中国軍の督戦隊から撃たれて大勢が死ぬ
・中国軍というのは、世界で一番酷い軍隊なんだな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 19:25:43.28 ID:MT7iJUyM0.net
@terimakasih0001
https://twitter.com/terimakasih0001/status/1629756039053836288
これが当時の日本軍の報告書

(南京市民への)予防接種総数は36万数千人に達する。

(1938年)9月末現在の南京市内人口39万2715人に対して、城外の一部不便な地域を除き、南京市内のコレラ予防接種は
完璧に近き成果をあげた。
(deleted an unsolicited ad)

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 19:56:40.63 ID:4yKWjezX0.net
発疹チフスを撲滅させたアメリカ群が原爆なんて落とすわけないってことか


昭和21年3月7日、GHQは、日本人全員にDDTを散布する計画を発表。以後、全国の学校、職場、街頭、駅、港などで強制的に散布された。DDTの散布はノミ、シラミの駆逐のためであるが、頭から白い粉を浴びせられることに終戦の屈辱を感じた者がいた。

うどん粉をかけられたように頭髪が真っ白になり、さらに袖口や襟の奧まで噴霧機を差し込まれ、全身にDDTが噴霧された。DDTのシラミへの殺虫効果は絶大で、散布によりシラミは急速に姿を消すことになる。昭和21年に東京だけで9864人の発疹チフス患者がいたが、昭和22年には217人に激減するほど劇的効果があった。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 16:50:48.77 ID:POjapGXj0.net
>>941
その時点で南京にそれだけの市民がいたことの意味が重要。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 21:07:31.97 ID:Jbo8WUcr0.net
@Lie_of_Nanjing
https://twitter.com/Lie_of_Nanjing/status/1630682638678917120
【南京大虐殺】「足を怪我したり風邪をひいたりした支那人の男女が、日本軍をすっかり信用した面持ちで診療を受け薬をもらい
喜んで帰っていく様は、敵の首都とは思えぬ皮肉な朗らかさである。」(朝日新聞・守山特派員/南京十九日発=12月21日の紙面)
(deleted an unsolicited ad)

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 21:10:55.64 ID:DveUF9Pu0.net
ジョージ・フィッチの手紙(「南京大残虐事件資料集第2巻 英米資料編」P42)
12月30日
今日の午後、私が日本大使館を訪れた時、大使館員たちは新年の祝賀について約六〇人の中国人(多くがわれわれの収容所の幹事)に指示を与えるのに忙殺されてました。旧来の五色旗が国民党の青天白日旗にとって代わることになり、彼らは五色旗約一〇〇〇枚と日本の国旗約一〇〇〇枚を、新年の祝賀用につくるように命じられました。一〇〇〇人以上を収容している収容所は代表を二〇人出すことになり、小さい収容所は代表一〇人を出すことになりました。元旦の午後一時に五色旗が鼓楼に掲揚されるとともに、(プログラムによれば)適当な演説と音楽が行われる予定です。もちろんこの旗を振って新体制を歓迎する幸せな人々がニュース映画に撮影されるのです。ところで市内の焼打ちはつづき、十二歳と十三歳の少女の強姦と誘拐が三件発生したとの報告が入りました。

総レス数 944
541 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200