2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

南京大虐殺はなかった

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 21:05:34.83 ID:6Cd6+z9V0.net
>>442
そうだよw

無抵抗だろうが、拘束されようが、非武装だろうが、「日本軍が」自軍に対して危険と判断すれば射殺されるだけw
これは現代でも同じw

>387
>ファルージャで米兵は即座に撃つよう命令されていた

>388
>イラクにおける秘密交戦規定
>ttp://teanotwar.seesaa.net/article/83450828.html#more
>ROEはその代わりにあらゆる攻撃を正当化するかたちになっている:

一見「拘束すれば脅威は無い」と思うかもしれないが、安全区掃討前に中国兵は「捕らえて」「武装解除して」「電線で拘束された」状態から手榴弾を投げ付けて逃亡しているw

六車正次郎氏の証言(歩兵第九聯隊第一大隊副官)
 「一ヶ小隊で中山門東方紫金山中の警備を担当したが、夜半、東方の山中から敗残兵数百名が、日本軍の居るのに気付かず、南京に向かって来たのを捕えた。
 しかし我々の人数が少なく、もし小人数と判れば危ないので、銃を取りあげ凹地に集結させ、外側の兵のみを電線で縛って逃げないようにした。
 ところが、日本軍が小人数とあなどったのか、手榴弾を投げつけてきて暴れだし、収拾がつかなくなったので、軽機・小銃で弾丸のある限り射った。小隊長も、手向かってくる敵を斬りまくり刀が折れた」
(「証言による『南京戦史』(8)=「偕行」1984年11月号 P7)

「捕まえても大人しくせず、武装解除しても手榴弾を隠し持ち、電線で拘束しても暴れ出す」
こんな連中を相手に「拘束したから危険は無い」と判断するのは自殺願望のあるバカだけw
少なくとも友軍の安全を図る意識を持つ軍人は相応の判断をするだけw

ちなみに現代では無抵抗どころか「意識不明で」「その場から一歩も動かず」「治療を受けた」「捕虜」が射殺されたが「正当な戦闘行為」とされているw

http://homepage.mac...._world_order/59.html
無抵抗イラク人射殺:交戦規定に違反せず 米海兵隊
【ワシントン及川正也】米軍によるイラク・ファルージャ掃討作戦中の昨年11月、米海兵隊員が無抵抗のイラク人負傷者を射殺した事件で、
米海兵隊は4日、「交戦規定と一致する行動で、自己防衛のためだった」とする調査結果を発表した。これにより事件に関する軍法会議は
開かれず、海兵隊員の刑事責任は問われないことになる。
調査結果によると、事件は同13日にファルージャのモスク(イスラム礼拝堂)内で作戦行動中の海兵隊員がライフル銃で、イラク人3人を射殺。
この様子を従軍取材していた米NBCテレビが撮影、武装していないイラク人1人の射殺直前の場面が放映された。ビデオによると、この海兵
隊員は「死んだふりをしている」と叫んでから、銃撃していた。
この海兵隊員は聴取に対し「襲いかかろうとしてきたので、自己防衛のために撃った」と主張。複数の目撃証言やビデオの検証、法医学的
検証などと合わせて検討した結果、「交戦規定と矛盾しない」と判断、正当な戦闘行為と結論付けた。
調査では、死んだふりをして不意を突いて襲撃してくることがある反米武装勢力の戦術なども考慮された。(毎日新聞 2005/05/06)

総レス数 1001
621 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200