2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

会津観光史学

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 22:05:32.68 ID:hvLhc37C0.net
薩長とパイプと人望のあった神保修理を殺したのが運の尽き

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 22:45:37.53 ID:96+PJVam0.net
>>213
神保修理の死は会津藩にとって大きな痛手だったよね。でも、歴史は単純じゃない。薩長側の思惑や、会津藩内部の複雑な事情も絡み合って、彼の命は奪われたんだよ。
神保修理は、薩長との融和を主張する開明派の中心人物だった。もし彼が生きていれば、会津藩の運命は大きく変わっていたかもしれない。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 23:01:24.40 ID:0Qm2ekrk0.net
やはり西郷頼母が東条英機のごとくA級戦犯

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 00:49:00.81 ID:rJc1o27y0.net
修理が存命ならよもや會熊同盟が成立して、薩長挟み撃ちにできたかもしれない

ただし、北海道はプロイセンの植民地になってたが

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 03:15:01.83 ID:6HLuqRGe0.net
会津藩は加害者のくせに被害者を気取る糞

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 12:09:49.95 ID:XL5Q+ayw0.net
会津はバカすぎて自滅しただけだろ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 14:20:59.65 ID:rNNL2t5D0.net
>>215
誰でも彼でもヒトラー呼ばわりするのと同類だな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 19:01:39.38 ID:v8RyiZaQ0.net
会津の家老が無能すぎたのは事実やで

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 19:21:37.16 ID:cKIhurcD0.net
長州が幕長戦争で勝った時の幕府側の様に旧式軍だったら勝てたんだけどな
しかも相手は薩摩の伊地知と土佐の板垣という精鋭相手だったし

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 21:31:21.56 ID:rNNL2t5D0.net
家老には家柄家老と仕置き家老とがいる
家柄家老は言うまでもなく先祖の功で職についた今時の2世議員そのもので基本、バカ、である

仕置き家老はそんなバカばかりでは藩政が回らないので中下級の家から優秀な人物を抜擢して藩政に携わせるものである 薩摩の図書笑左衛門ガタ典型だろう

と言ってもそれは外様や貧乏譜代など貧窮極まれりという家の話で、家光公実弟たる保科正之公以来の会津に、その手の抜擢は

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 05:38:22.14 ID:uqg4PjUf0.net
保科正之は名君かも知らんが、

天守閣を作らなかったこと、頭の悪い家訓を作ったこと。
大局観がねえわw

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 13:13:42.20 ID:nVR2fAWs0.net
会津の怒り恨み被害者感情としてが爆発したのが平成から。
これ実はネットでネトウヨが急増して中韓叩きが蔓延しだしたのと同じ時期なんだわw

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 13:24:40.00 ID:uqg4PjUf0.net
何言ってるんだか意味不明。
極左の連中とか韓国が嫌いなのは長州派だろ。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 14:12:22.30 ID:o34UwCHh0.net
いつものキモいってだけ書き込みする構ってちゃんは今日は来てないのか?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 15:33:22.54 ID:Loo7hGSB0.net
庄内人の石原莞爾は満州事変を拡大させて日中戦争を泥沼化にさせた
長州人の田中義一は日中戦争を抑止させようと必死だった

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 15:38:45.70 ID:LWQKtYUs0.net
>>224
反米で反中が佐幕派の会津信者
まさに旧日本陸軍そのもの

米中双方と得意の外交術で丸く収めましょうが長州閥

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 15:41:41.40 ID:LWQKtYUs0.net
外国人労働者はいらないとか鎖国政策を主張する奴の思考は鎖国主義の徳川幕府会津藩なんですよ

むしろ長州人こそが積極的な自由開放政策

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 18:41:04.34 ID:El1x7Vr30.net
石原だけじゃなく東條とか米内も東北軍人は
ほぼ全員が会津信者で長州閥やったな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 18:41:24.61 ID:El1x7Vr30.net
石原だけじゃなく東條とか米内も東北軍人は
ほぼ全員が会津信者で反長州閥やったな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 18:54:42.86 ID:mjcLrTFs0.net
>>230
東條英機や米内光政が会津信者なんて話、彼らの伝記や評伝では見たことが無い
一体どこから出てきた話だ?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 20:50:03.57 ID:JZR+fMju0.net
長州は熱心な攘夷で幕府は嫌々開国なのに
長州オタの外人は意味不明なことを言い出すからね

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 03:07:58.60 ID:9rznl1Yb0.net
バカ会津史観に洗脳されたバカがバカ東北人には多すぎる

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 03:19:21.36 ID:9rznl1Yb0.net
>>227
東北人はゴミやな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 05:06:10.74 ID:dWF512c20.net
大谷翔平「せやろか?」

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 11:39:43.36 ID:PKGsVvV/0.net
対米開戦時の指導者の東北人ばかりだからバカやろ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 12:07:54.17 ID:4/B+pU3a0.net
また、はじまった
東北憎しのテキトーな書き込みの定期便が

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 12:31:38.42 ID:dWF512c20.net
開戦時は薩長土肥の連中はどこ行った?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 13:14:39.92 ID:4/B+pU3a0.net
長州は木戸幸一が宮中を仕切り、対英米戦の陸軍主力の南方総軍

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 14:49:28.01 ID:1kM1mkVT0.net
オール東北人体制の東條内閣

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 15:33:58.92 ID:dWF512c20.net
昭和になって旧幕府側は政権取ってrevengeしたんやな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 19:32:06.42 ID:ILZomIjT0.net
>>242
AIのトンデモ文をまたAIに纏めさせたか。
トンデモ度が増幅しているな。
暇潰しの遊びとしてはアリかもしれないが。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 03:32:17.11 ID:574R2+gJ0.net
>>241
東北土人に支配されてた日本が破滅するわけだ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 06:05:27.50 ID:RTZCPhoW0.net
なぜ逆賊風情に支配されたのだ?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 06:11:58.81 ID:1TUvkceC0.net
明治維新のボスの木戸と大久保が公平だったから。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 06:50:57.66 ID:AHAqHQmE0.net
それは支配とは言わない

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 12:14:34.01 ID:5bbM49uw0.net
旧幕臣子孫の復権は大正時代の原敬政権からでしょ?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 21:28:12.47 ID:+feEC4h60.net
会津魂ほど日本人の琴線に触れる物は無いからね
涙あり春風の様な爽やかさも感じさせる
薩長は権力さえ取れれば〜て感じでこれじゃね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 23:09:31.92 ID:escejoCp0.net
判官贔屓てやつか?
これだから日本人の精神的成長が無い

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 03:04:44.27 ID:RAvSQMxZ0.net
会津藩が新政府軍によって賊軍扱いされたことは史実であり、現在も議論の余地があります。近年、会津観光史学では「被害者」という表現が盛んに使われていますが、その適切性については慎重な検討が必要です。

松平容保は明治5年に許されたものの、会津藩自体は戊辰戦争後に解体され、旧藩主の松平容保も冷遇されました。家断絶はされていませんが、旧会津藩士の中には戊辰戦争後も差別を受けた人も少なくありませんでした。
確かに、松平容保が逆賊として扱われた期間は4年間でしたが、会津藩全体への影響はその後も長く続きました。

この議論は、「会津が今も逆賊扱いされている」という主張を意図しているのでしょうか?投稿者の真意を判断する必要があります。しかし、会津藩が戊辰戦争後に苦難を強いられたことは歴史的事実であり、単純な「被害者」・「加害者」の構図で語るのは適切ではありません。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 03:51:07.58 ID:Ngo0Rfic0.net
会津白虎隊なんかバカに美化されてるが真実は無駄死にのバカなだけだろうがw

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 12:42:24.20 ID:NeUyjCcb0.net
会津にしろ水戸にしろ結局は自滅してんだよな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 13:36:17.19 ID:DpSczi1P0.net
>>241
どこに東北の人間がいるというのか オールとは一体

開戦時の日本の首脳と出生地および系譜
〇内閣
首相兼陸相兼内相 東条英機 東京(陸奥南部)
外相兼拓相 東郷茂徳 鹿児島(薩摩島津)
海相 島田繁太郎 東京(幕臣)
蔵相 賀屋興宣 山口(長門毛利/安芸浅野)
司法相 岩村通世  東京(土佐山内)
文相 橋田邦彦 鳥取(因幡池田)
農相 井野碩哉 東京
商工省 岸信介 山口(長門毛利)
逓信相 寺島健 和歌山(紀州安藤)
鉄相 八田嘉明 静岡(駿河徳川)
厚相 小泉親彦 福井(越前間部)
国務 鈴木貞一 千葉
書記官長 星野直樹 神奈川
法制局長官 森山鋭一 三重
〇宮中
天皇 裕仁 東京(京都)
内府 木戸幸一 東京(長門毛利)
侍従長 百武三郎 佐賀(肥前鍋島)
侍従武官長 蓮沼蕃 石川(加賀前田)
〇議会
衆議院議長 小山松寿 長野
貴族院議長 松平頼寿 東京(讃岐松平)
枢密院議長 原嘉道 長野(信濃堀)

参謀総長 杉山元 福岡
教育総監 山田乙三 長野
南方総軍総司令官 寺内寿一 東京(長門毛利)
支那派遣軍総司令官 畑俊六 福島(会津松平)
関東軍総司令官 梅津美治郎 大分
軍令部総長 永野修身 高知(土佐山内)
連合艦隊司令長官 山本五十六 新潟(越後牧野)
行政
東京府知事 大久保留次郎 茨城
台湾総督 長谷川清 福井
朝鮮総督 南次郎 大分
メディア
NHK会長 小森七郎 栃木
読売新聞社長 正力松太郎 富山
朝日新聞社長 村山長挙 東京(和泉岡部)

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 14:27:47.50 ID:pGtm+YJ90.net
>>253
そうそういうこと

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 02:34:58.25 ID:RrEPmnrX0.net
>>252
歴史版各地のスレに書き込まれているこのキモいスレは、上の西郷吉之助のレスも間違いだらけで、AI生成なんだろうが、何の目的があって書き込んでいるのか

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 04:18:34.37 ID:fBGpkROt0.net
東条、米内、井上、山本、南雲、石原、板垣が東北土人だから東北土人の敗戦責任が目立つ。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 12:18:33.75 ID:Il6PjwCI0.net
>>257
このようにしれっと新潟を東北に含めて水増しを図るのが常套手段
日本史、日本地理をまともにやっていて越後が東北と考える人間はまずいないだろう

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 13:01:09.98 ID:UG3tI8fU0.net
>>257
確かに山本以外は全員が純東北人だな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 13:06:59.97 ID:zh9sDuEw0.net
まぁ東北元々より古来より東日本人が国政、経済に不向きだと言い換えたほうがいいかも知れんよ。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 14:38:50.16 ID:ZDK7Y1kB0.net
まあ安倍、菅、岸田で日本を徹底的に潰しているけどね
ちなみに菅は秋田出身だけど新政府側ね。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 15:29:20.82 ID:2RpmSPkn0.net
>>260
そこは江戸期より農業以外に産業を育成させなかった北日本の罪
西南雄藩の驚異的な進化は重商主義による

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 16:04:48.44 ID:WpaRzHfu0.net
>>259
このように、主張を通すためには1を10にも0にもする。それが歴史修正主義者である。
精神構造的に隣の国にわんさかいる方々の同類であろう。

東条英機は東北人とは到底言えないのである。
岩手県民のお国自慢の一つが首相を4人も輩出していることである。
原敬、斎藤実、米内光政、鈴木善幸である。
東条英機をカウントする岩手県民はまずいない。これは東条英機がA級戦犯だから外聞が悪い、ということではない。
東條は岩手とほぼ縁がないのである。

そもそも東條の曽祖父、宝生英政は、安房国、現在の千葉県鴨川の土豪であった。
能楽の才を買われて南部公に召し抱えられ、その際に東條と改名したといわれている。
祖父の英俊については詳細は不明であるが、そもそも東條家は、定府の家柄であったらしく
要するに東條家は安房から江戸に移っただけで関東から出ていないのである。

英機の父英教は、幕末の1855年武蔵国豊多摩郡大久保村に生まれた。
聞きなれない地名でどの田舎かと思えば、何のことはない、
現在コリアタウン化した新宿区大久保なのである。

そして英機が生まれるわけだが、生まれた場所は東京府麴町区、現在の
千代田区麹町、東京のど真ん中である。
英機は小学校を転々としたが、それが、番町(千代田区)、四谷(新宿区)、学習院(文京区)、青山(港区)、で城北中(新宿区)である
要するに都心中央をぐるぐる回っていたのである

東京陸軍幼年学校(新宿区)から陸軍士官学校(新宿区)、配属は近衛第三歩兵連隊(千代田区)
そこから陸大(青山)に進む 卒業後も近衛第三連隊勤務で、大戦後スイス・ドイツへ駐在
帰国後陸大教官、参謀本部(千代田区)、陸軍省(千代田区)、歩兵第一連隊連隊長(港区、今のミッドタウン)と昇進する
ここまで見てもこれだけ東京に居座りっぱなしの軍人も珍しい。
その後も陸軍省と参謀本部勤務が続き、初めて東京から出たのは、久留米第24旅団の旅団長になった時であった。
その後満州の関東軍に勤務 1934‐1938年の間だけ東條は東京を離れた。

その後陸軍次官として本省に舞い戻ると陸軍航空総監(千代田区)、陸軍大臣、そして
首相になるのである。
そして、敗戦、巣鴨プリズン暮らし(豊島区)、そして巣鴨の地で終焉を迎える

この東條の一生のどこに東北岩手の要素があるのか、岩手県民が東條を岩手県民とみなさないのも当然である
岩手に生まれ岩手で育ちズーズー弁丸出しの米内や板垣とは全く違う。
板垣が、思想はともかく米内とは親しい半面、板垣と東條の関係は冷淡だった。

東北ガーの根拠である、岩手の東條英機の実態はこんなものである。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 16:05:02.01 ID:ZDK7Y1kB0.net
>>262
南部藩は早くから製鉄や鉱業を重視していたんだけどな。新日鉄釜石があったのはその流れだし。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 04:43:07.34 ID:FPdZhSKX0.net
>>257
やはり東北人はバカだな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 15:58:25.49 ID:kSYBxcLz0.net
会津の領民も領民やで最初は官軍を万歳合唱で迎え入れといて昭和から官軍に抑え付けられた被害者面とは・・
こんなバラバラ烏合の衆どもだから薩長に勝てなかったわけだよ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 16:02:17.52 ID:D6a2LsYD0.net
奥州人は嫉妬の塊で足の引っ張り合いが醜く団結できないとは言われてたでしょ。

21世紀の今日では知りませんがね。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 16:11:09.42 ID:iQAvQKFB0.net
戦国時代の奥羽の大名は縁戚関係で雁字搦めだった
豊織時代から関ヶ原を経て、最上、蘆名と多少整理され、域外から上杉、佐竹、酒井、鳥居、織田、丹羽など諸大名が入り、さらに幕府の婚姻制限もあって奥羽大名間の因縁的なものはずっとスッキリとした 津軽南部のようなのはあったが

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 16:18:10.43 ID:iQAvQKFB0.net
>>266
烏合も何も領民に戦争なんか関係ない
江戸時代の理解では百姓は土地に付きたるもの 一方大名は鉢植えの如し

大名はかりそめの客に過ぎない 会津の領主が蘆名、蒲生、上杉、加藤、保科と領主は変わっても百姓は延々住み続ける

完全に地生えの外様大名領なら百姓の意識はまた違うかもしれないが、会津松平は入府後200年に過ぎず 庄内や米沢のように領民に寄り添う政策もとっていない 到底人心収攬できているとは言えない

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 17:48:32.18 ID:fkOJUW5j0.net
>>268
山形県は秋田県南部も含め最上氏で統一されてたのを些細なことで取り潰して分割したんだけどね

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 17:49:49.30 ID:1bvOfCfV0.net
白虎隊士の墓🪦に行くと、目頭が熱くなるな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 17:50:48.76 ID:fkOJUW5j0.net
>>265
だったら秋田戦線にもっとまともな指揮官を送れよw
薩摩も長州もロクなのを送らないから戦争長引いたんだろうに。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 18:03:18.86 ID:O9NTu4VH0.net
ガトリング砲1門借りたら何とかならんかったかいや

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 20:00:19.31 ID:KHMNLYLj0.net
会津のやってる事は長州とそっくりなんで悪いと言うほどでも無い
どうしても因縁の薩長に下るのは嫌だったのだ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 22:59:44.90 ID:6PWGaNUH0.net
>>267
仙台藩と会津藩の強固な同盟が実現してたなら薩長に対抗できたかもしれんのにのう

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 08:22:43.43 ID:J0wKGtcE0.net
>>273
秋田戦線は佐賀藩がアームストロング砲持ってきてやっと引き分け状態

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 09:33:36.73 ID:aXe8Qx690.net
アームストロング2門揃えて薩長のアホどもを皆殺しにしてれば負けてない

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 03:32:06.10 ID:PxOWBaxa0.net
二軍指揮官にボコボコにされたザコ会津藩にザコ長岡藩

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 11:34:50.60 ID:xMLKlSRG0.net
>>278
一軍指揮官って誰よw

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 12:01:20.36 ID:6cNeOc190.net
大村益次郎

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 14:30:40.08 ID:7BwjzkBm0.net
バカ朱子学によって自滅した

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 14:38:25.58 ID:4aPxG8Fc0.net
西南戦争で薩族滅ぼして恨みを晴らせて良かった

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 17:55:00.63 ID:m9/2FIxx0.net
https://i.imgur.com/0QK42DE.jpg
もうすぐ終了です

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 18:37:35.19 ID:FmH6/EoW0.net
>>283
マジでGJ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 03:35:29.80 ID:48XVT0TN0.net
会津観光史学の気持ち悪さ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 13:42:20.63 ID:4iFbIpAC0.net
加害者の癖して被害者面する会津藩

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 16:59:45.78 ID:P0BAElAb0.net
薩族を滅ぼせて良かった

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 04:06:35.85 ID:GEyNu+TF0.net
会津も斗南送りさ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 04:56:03.83 ID:77eovDYg0.net
薩摩芋の武士を滅ぼせたのでおあいこ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 05:48:06.62 ID:7mSHjuXj0.net
長州の手の平で踊らされてた明治維新
長州の一人勝ちに終わる

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 06:12:21.69 ID:77eovDYg0.net
久坂や松蔭あたりが殺されたのでおあいこ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 08:45:01.08 ID:0fQTyq1/0.net
両者とも自滅したのでは?
こうすればこうなるとわかっているなら大和魂とか言わないでせめて無駄死にを回避しろよ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 11:39:32.28 ID:xUcngcgD0.net
>>283
PayPay変換良いじゃん
 

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 12:28:16.59 ID:77eovDYg0.net
八重の桜は戊辰までは毎話神回なんしょ
戦が終わって京都行ってから朝ドラになって脱落しそう

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 05:04:57.62 ID:O4YF92vw0.net
逆賊の会津観光史学

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 05:36:07.13 ID:9YhfBr+l0.net
賊軍薩摩、超敵西郷

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 04:28:49.43 ID:DhtChLtk0.net
北海道をプロイセンに売り渡す売国奴の会津

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 06:59:55.30 ID:E+HWJYvb0.net
滅ぼされて当然なんしょ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 07:13:24.32 ID:qZLyApNQ0.net
民は官軍を歓迎して、軛を解かれたごとくに一揆をし
亡骸を放置。嫌われてるから遠くの青森に移封。
乾退助に「あー徴兵制じゃないと無理」ってわからせる。

それが今やめちゃくちゃ。韓国の歴史みたいですねw

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 15:36:48.63 ID:yNuSJav90.net
>>266
ごもっとも。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 17:45:46.25 ID:kZfFi9wp0.net
大山巌は滅ぼした會津の山川捨松と結婚したのか
凄い話やな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 18:18:51.56 ID:DfR+l27E0.net
縁戚関係や付き合い関係をみると会津と新政府は早々に和解していると見える

山川健次郎は長州藩士奥平謙輔の世話になったし、容保の三男秀夫は、長州の山田顕義の弟の繁栄伯爵の養子となり顕義の娘を嫁に貰うほど深い関係になった
容保の孫たちは譜代や外様などの旧大名家から徳川家とも縁づく

全く排斥された感がない 藩士たちも能力もあったかもだが陸軍大将、東大総長も出るなど、ちゃんと遇されている

遺恨は明治の終わりにはとっくに水に流されているように見える

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 18:26:47.42 ID:kZfFi9wp0.net
八重の桜はおもろかったわ
この流れで坂の上の雲見よう

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 04:30:09.84 ID:77czdcPf0.net
戊辰戦争は売国奴の会津藩に天誅が下っただけ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 04:13:03.82 ID:V1WDAXCH0.net
そうだなそういうこと

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 19:41:09.39 ID:EA+TieC70.net
殴られてその痛みを受けやっと判るバカと
合理的判断できず殴られるの判った上でメンツにひたすら拘って殴り倒されたアホ

長州も会津似た者同士の同類低能

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 20:02:10.36 ID:gCr5JHcs0.net
薩摩もな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 05:06:46.66 ID:sVpxUPQp0.net
無能すぎて自滅したバカ会津藩

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 04:32:43.62 ID:RxJml2wO0.net
裏切りだらけの東北土人らしく領民は簡単に薩長に寝返ったとさ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 05:27:43.11 ID:A2W+MFEM0.net
西郷頼母一族の自殺は可哀想だったな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 05:32:24.05 ID:XD6GSi/d0.net
>>309
庄内は戦後も領民は殿様を支持したんだけど?
まあ、南部は戦前から領民が大一揆を成功させているけどね
仙台は…知らない

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 14:58:08.75 ID:oyK/0+fb0.net
>>311
地理的にも歴史的にもさまざまな奥羽を東北で括る単細胞だからな
親藩、譜代、外様といて、外様も鎌倉以来の古豪族もいれば関ヶ原以降の転封組もいる

欧米も様々なのに、何かというと欧米でわー、という欧米出羽守と同類

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 15:03:05.80 ID:45b+ry5T0.net
いうて西日本に住んでると東北はどこも同じにしか見えんだろ?
東北に住んでると九州が同じにしか見えんのと同じ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 15:18:53.65 ID:oyK/0+fb0.net
>>313
歴史版でその発言は情けない
地理に無知でどうして歴史を語れるのか、全く不思議である

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 16:16:57.45 ID:708MbEfj0.net
あくまでも一般人はそう見るだろうと感覚だがそのとおりである

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 18:57:40.27 ID:9u7e/e6y0.net
じゃ西日本人は渡来人やらで韓国の血が濃い、あくまで一般人の感覚で…と堂々書き込んで良いわけ?w

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 22:51:42.83 ID:mj6JiJW10.net
5chに限らないが通常ネットの特徴として無知に厳しい、知識マウント取り合いは歴史版を含め各地のスレで見られる 

ところがなぜか地理の無知は許されるというか、むしろ地理知らない俺様かっこいいみたいな風潮まである

群馬と栃木、鳥取と島根の区別がつかない事を自慢気に書き込むものが後を経たない

上野、下野、因幡、伯耆、出雲、石見、隠岐
これらを知らないで歴史など語れるわけがない
歴史を多少とも知っていればその地域の歴史的人物などすぐ出てくる 47都道府県もわからないで律令国がわかるわけがない

この地理軽視の要因の一つとして、井の中の蛙精神があるんだろう 地元しか知らないので地理が地元中心になる メンタルマップがウリカトル図法である、というのと同じことに思う

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 03:48:45.40 ID:GEhejXDm0.net
北日本は北海道、東北。

そして逆賊地帯

北海道は赤い大地

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 13:33:38.75 ID:x8YIRdDl0.net
秋田と岩手は年間何度も脳内で左右入れ替わってる
そしてそれでなんにも問題がない

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 14:03:59.99 ID:fMZqIsFh0.net
会津及び佐幕派は無能すぎて自滅しただけ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 14:42:58.91 ID:VasHqDBa0.net
>>319
ぶっちゃけ学問版の議論に必要な知識なんて日常生活ではほとんど使わない 
それどころか小学生レベルの知識である、秋田と岩手でさえ間違えてもその場で恥かくだけにすぎないし、むしろ同類多数の環境にいれば僕モー、私モーと知らない仲間ばかりなので、知らない事を恥ずかしいと思うこともない

故に覚えることのないまま生涯を終えるのである

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 15:08:51.12 ID:omVOPsyi0.net
>>318
1993年、中選挙区制で行われた第40回衆議院議員総選挙で共産党は15議席を獲得した
埼玉1千葉1東京5京都2大阪4高知1沖縄1である
小選挙制の現在、小選挙区での共産党の議席は沖縄1議席のみである

直近の令和4年の参議院議員選挙において、比例代表で共産党の得票が10パーセントを超えたのは京都と高知のみ ダントツなのが高知で14%を占める

北海道の8.16%は東京の9.35%に及ばず、埼玉とほぼ同じである

赤い大地なのは高知、沖縄、京都が3トップ
北海道は関東人口密集地域と大差ない

といったデータがあっても北日本は逆賊だー君は、同じ事を定期的に書き込み続けるだろう

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 15:10:49.34 ID:x8YIRdDl0.net
その恥ずかしさとやらが生じるのが普段の生活との密接度合い

その土地に住んでて知らんとか
隣接してて知らんとかなら生活に支障が出るからこそ恥ずかしいことであり
はるか遠く、行くことすらもほぼない土地のことを知らないことが恥ずかしいなんていう感情すらわかないといのが実状

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 15:49:13.26 ID:0Ep1OsuK0.net
北海道が赤い大地と昔から評され続けるのは民主王国だからか?
まぁ旧幕臣が北海道で独立共和国を宣言したり反中央意識が異様に高い地域ではある。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 15:52:36.44 ID:CHud8CTp0.net
反米親露でプーチン崇拝してる鈴木宗男と鳩山由紀夫の選挙区も北海道。
まだ京都府政は赤いで済むなら北海道は赤いどころか逆賊レベル

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 16:08:52.30 ID:omVOPsyi0.net
>>324
榎本は艦隊を率いて東京湾から脱走して、北海道に勝手に上陸してきた
この時松前藩は新政府側についていたが、これら旧幕軍に敗北し、藩主は津軽に離脱

これで北海道が半中央意識とか言われたら北海道民はたまったものじゃないだろう
無関係の連中が勝手に押しかけて箱館占拠したのになんで北海道のせいになるんだ

この理屈なら515や226、宮城事件まで起こした東京はまさに叛逆の地 京都もまた同じになる

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 16:10:43.55 ID:gWLiFYGV0.net
>>324
旧幕臣が北上して北海道を占拠しただけだろw
根っからの土地でもなし。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 16:11:48.01 ID:gWLiFYGV0.net
>>323
学問板で無知であることを誇るw
凄いな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 16:28:46.54 ID:exG8MyBG0.net
>>325
話が古い
鈴木宗男は、収賄で逮捕され刑務所に入って失職した
出所後新党大地を作って衆議院の北海道比例一位で出馬したが、道民は支持せずあえなく落選
この時点で道民はすでに宗男を見限っている

鈴木は2019年の参議院選挙で維新から比例代表で出ているから、鈴木を国政に送ってるのは道民じゃない 維新支持者だ この時の北海道での維新の得票率は7.8%、全国では9.8%だから道民が特に維新を支持したわけでもない

維新の得票率は大阪がダントツなので、今の鈴木を国政に出しているのは大阪府民と言っていい

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 17:12:34.10 ID:x8YIRdDl0.net
>>328
誇ってなどひとつもない
ただただリアルな実状を言っただけだが?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 17:20:52.37 ID:gWLiFYGV0.net
リアルなマズイ状況を正そうともせず、自ら堂々とそれを実行するのも誇っているようなもんだw

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 21:36:40.08 ID:bWra42b10.net
北海道と岩手は逆賊の民主王国

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 21:54:19.27 ID:GkftdxtX0.net
壊れたレコード

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/27(木) 03:47:58.95 ID:gUaa5NVe0.net
それがマズイ状況と思ってないから恥ずかしいという感情がまずないのだということを説明したのに
状況を正さないでとか
堂々と実行だとか
勝手にそうだと妄想までしちゃって
言ってることが的外れなんだよなあ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/27(木) 04:31:27.47 ID:9Lz3QNs+0.net
しょせん蝦夷地

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/27(木) 04:54:20.84 ID:XvdsAH4z0.net
蝦夷は旧幕臣の楽園みたいなもん

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/27(木) 04:55:44.83 ID:XvdsAH4z0.net
会津でも南部でも敗れ去って最後の楽園である蝦夷に逃避して幕府再興を夢見た旧幕臣

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/27(木) 09:56:23.23 ID:Zp03N65f0.net
>>334
秋田と岩手の区別がつかないレベルが、会津スレで何が言えるのかとは思うな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/27(木) 12:43:26.94 ID:1F+UqTwr0.net
>>337
会津、南部での敗戦という絶望を背負い、最後の楽園・蝦夷へたどり着いた旧幕臣たち。胸中には、再起への熱い想いと、打ち砕かれた誇りの葛藤が渦巻いていたのではないでしょうか。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/27(木) 13:22:53.29 ID:aRx3onaX0.net
またAIか?

だが佐々木譲や安倍公房も、
敗者の美学として北海道で再起を図ろうとした旧幕臣を主人公とした反薩長小説をロマン的に書いてたなw

しかし歴史上の史実としてみたら北海道の独立宣言は最悪の売国行為ちゃうかと。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/27(木) 13:33:47.77 ID:gUaa5NVe0.net
>>338
自分の知識のある範囲でのことで語ってなにがいけないのか?
会津のことだけでなく秋田岩手の知識が100%ないと語ってはいけないのか?
あなただってそれ程の知識などないだろうに

鳥取と島根の位置関係が曖昧だと長州、及び山口県のことを語ったらダメなのか?
広島市や神戸市、倉敷市のことを知ってる範囲でも語ってはダメなのか?

しかもここは会津スレでなく会津観光史学スレだ
会津スレと大枠で勝手に解釈してるのはあなたではないのか?
更に付け加えると、ならば会津スレだと仮定しよう、そうしたら秋田岩手の話はそれこそスレ違いということになるだろう

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/27(木) 13:36:56.21 ID:okApgqFk0.net
そこが北海道は沖縄、京都、岩手を超える逆賊の赤い大地と評される由縁やで。
ただ沖縄だけは幕末から本土への奴隷的な服従に服従を重ねて戦渦に巻き込まれてる悲劇を経験してるから、
本土への怒りの共感と同情の面は俺にもある。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/27(木) 14:04:07.67 ID:jTRWEZsm0.net
琉球は佐幕派じゃないからな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/27(木) 16:20:28.65 ID:uMgJhmcF0.net
>>342
なんでやw 冷戦期には反共の砦だったじゃないかw

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/27(木) 16:33:59.24 ID:pEdHKIEt0.net
はあ? 昭和から北海道は社会党王国だが?

最近は基礎知識もないのに地理や歴史を語る輩が多すぎると嘆くレスの指摘通り
歴史の基本中の基本も知らない輩が増えすぎた

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/27(木) 16:36:27.86 ID:pEdHKIEt0.net
>>317
そこはあんたの言う通りや
歴史を語る上で地政学は最重要だが地政学を知らないから議論が滅茶苦茶になる

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/27(木) 16:39:33.36 ID:ZJh+hb9G0.net
最近は自民党候補も強くなってるが昭和ほど社会党の牙城が北海道

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/27(木) 16:43:40.66 ID:lcLocknt0.net
北海道は最後に残った徳川の国w

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/27(木) 16:46:05.89 ID:F4EDIaLJ0.net
>>345
北海道は、敗戦後一時期社会党知事だったが、その後は町村、堂垣内と保守が連続していた 横路で革新に変わるがその後は、ほぼ自民推薦付きの保守

昭和の時代革新首長が幅を利かせたのが東京、大阪、京都、沖縄、横浜
これをなんとかすべく自治省が計画したのがTokyo作戦 革新自治体の頭文字を取ったこの作戦は成功し革新首長は次々保守に転換した

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/27(木) 16:46:35.39 ID:uMgJhmcF0.net
>>345
自民党あらずば赤かよw
どんな判断だ?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/27(木) 16:59:50.15 ID:cf8cqcdt0.net
↑ 昭和の日本社会党はソ連との友好を主張してたんだが?

逆に共産党はソ連批判を繰り返していた。
つまり共産党より社会党こそが赤

よって社会党王国の北海道は共産党王国の京都より真っ赤である

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/27(木) 17:01:44.89 ID:cf8cqcdt0.net
北海道は社会党王国で民主王国
こんな一般常識も知らんで近代史学を語るとかな。。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/27(木) 17:03:03.15 ID:F+klhXcU0.net
>>347
また最近は民主に追い風が吹いてきてるから北海道は民主王国に逆戻りする可能性が高い

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/27(木) 17:07:35.93 ID:F4EDIaLJ0.net
>>351
つまり激烈な中ソ対立をやっていた毛沢東の中共も赤ではないということになるな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/27(木) 17:09:15.17 ID:F4EDIaLJ0.net
しかしなんで北海道が赤いことにそんなにこだわるのかね
北海道を切り捨ててロシアに割譲でもしたいのか?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/27(木) 17:14:29.98 ID:R4jFRIHy0.net
どうせマウントとりのネタにしたいんでしょw

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/27(木) 21:11:49.46 ID:uwzzTxgL0.net
北海道は赤いを通り越して逆賊やな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/27(木) 21:48:00.95 ID:ZmGV5oq20.net
逆賊とは何か 朝廷に反逆したものの事である
ここで留意したいのは、元々朝廷に服属していない勢力は逆賊ではない 逆も何もないんだから

ルーズベルトやチャーチルは鬼畜と称されたが逆賊ではない 同様に熊襲も蝦夷も長髄彦もシャクシャインやコマシャインも逆賊ではない

逆賊としては筑紫磐井がまず挙がる ついで恵美押勝こと藤原仲麻呂、超有名な平将門、藤原純友、源義経、逆賊オブ逆賊の足利尊氏
九州征伐の島津、関東征伐の後北条は秀吉により朝敵となった

幕末は朝敵だらけで長州、ついで徳川慶喜、会津松平、桑名松平、伊予松山松平、備中松山板倉、姫路酒井、宮津本庄、大垣戸田、高松松平などが朝敵となった

維新後は、鹿児島の西郷、佐賀の江藤、萩の前原 さらに昭和の226の青年将校、敗戦前夜の陸軍省と近衛師団の佐官らが朝敵と言える

戦後、朝敵は存在していない 戦後において他者を超敵呼ばわりするのは、畏くも天皇陛下の御意志を騙るものでありそのものこそが逆賊である

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/28(金) 01:00:31.50 ID:aWlQwcst0.net
>>354
晩年の日米と友好路線に切り替えて資本主義経済を導入した毛沢東と?ケ小平は赤ではないだろ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/28(金) 04:32:57.53 ID:w3mIJiM70.net
>>340
安倍公房と佐々木譲は榎本武揚の小説を書いてたな。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/28(金) 04:33:59.31 ID:w3mIJiM70.net
>>340
安部公房と佐々木譲は榎本武揚の小説を書いてたな。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/28(金) 04:39:56.74 ID:w3mIJiM70.net
>>357
逆賊の土方歳三が首領の独立共和国が生まれるからにはそうw

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/28(金) 13:28:12.48 ID:tF2VUU140.net
いい歳したおっさんが逆賊というワードをやたらと使いたがってる中二病で痛々しいw

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/28(金) 14:07:12.41 ID:akZHAVh20.net
次期衆議院選挙の結果次第では総理大臣も現実的にありえる立民代表の泉健太。

北海道出身で京都選挙区。

最凶だなw

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/28(金) 17:20:04.53 ID:fq8a5Bcz0.net
ジミンじゃ無いとダメダメなのかよw

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/28(金) 20:58:52.08 ID:hxqWuPdS0.net
我が国は、島国箱庭国家であるので反乱だの起こしても、コップの中の嵐であり、結局なあなあで元に戻る事は普通である
信長に反旗を翻した柴田勝家、家康に反旗を翻した本多佐渡 このような事例は多数ある
もちろんバッサリやられたのも多いが

反乱の首魁である中川宮、徳川慶喜、松平容保の孫娘が揃って昭和天皇と直宮の妃となったのがそれを象徴している

榎本、大鳥が政府高官に起用され、萩の乱に参加した田中義一は首相にまでなる
戦後も甘々で、宮城事件に噛んでいた竹下中佐は自衛隊で陸将になった クーデター企んだ人間が自衛隊の陸将とは正気かと思うが、我が国は前非は問わないのである

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/29(土) 04:18:13.11 ID:iBztiSdx0.net
赤い京都+逆賊の北海道

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/29(土) 10:09:11.44 ID:+Em++KLe0.net
八重の桜おもろかった
最後まで綾瀬はるかと反町隆史が老けメイクしなかったのがマイナスだが

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/29(土) 12:41:40.67 ID:y929Ckx90.net
ソースは八重の桜
っで現実の歴史の話をする奴おるな

98 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200