2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鉱物初心者交流・質問専用スレッド part1

354 :名無しの愉しみ:2018/12/17(月) 18:50:20.23 ID:/Nsl0S9l.net
>>352
もろいのともろくないのと、色々

355 :名無しの愉しみ:2018/12/17(月) 20:01:49.25 ID:ZVwpyaop.net
>>354
顔役降臨w

356 :名無しの愉しみ:2018/12/18(火) 10:31:47.59 ID:QXd64TWr.net
ミネショにパワストカルト厨w

357 :名無しの愉しみ:2018/12/18(火) 17:21:07.64 ID:BpXswCRN.net
普通のアクセサリー系の店かと思ったら気のパワーがどうたらこうたら言い出してアッハイっで即離れたわ
きっつ

358 :名無しの愉しみ:2018/12/19(水) 12:06:41.43 ID:t/swDVFq.net
>>357
でしょ!信じて躰までしゃぶられる若い女の子たちが多いそうなんだよ。

359 :名無しの愉しみ:2018/12/19(水) 12:27:53.85 ID:DFEN0HYF.net
鉱物標本しか興味ないから毎回パワスト屋と宝石屋はスルーしてる

360 :名無しの愉しみ:2018/12/19(水) 20:14:44.75 ID:t/swDVFq.net
>>359
鉱物女子にゃ興味あるんだろ?

361 :名無しの愉しみ:2018/12/22(土) 17:00:24.67 ID:zqcUJojg.net
鉱物マネロンw

362 :名無しの愉しみ:2018/12/28(金) 12:44:13.37 ID:R3v1D/Q5.net
ミネショにハイリスク国の多いことw

363 :名無しの愉しみ:2018/12/30(日) 18:12:29.25 ID:grNQ3VWw.net
なんなんだ?産地情報皆無、盗掘品見せびらかすだけのブログ!そこのおめえだよwとっくに身バレしてんだよ!

364 :名無しの愉しみ:2019/01/01(火) 09:55:55.91 ID:8FK8L+mZ.net
さあ初盗掘どこにすっかな?

365 :名無しの愉しみ:2019/01/15(火) 09:01:42.66 ID:4YVRRnML.net
レインボーガーネットって盗掘なんですか?

366 :名無しの愉しみ:2019/01/15(火) 15:00:16.90 ID:MEuINNAP.net
>>365
行者帰り岳の現場に逝ってみろよw

367 :名無しの愉しみ:2019/01/15(火) 15:01:42.44 ID:MEuINNAP.net
>>365
盗掘が絶えないから警告かんばんあるんだろ

368 :名無しの愉しみ:2019/01/16(水) 11:50:41.99 ID:edZgV16C.net
避難スレ

369 :名無しの愉しみ:2019/01/17(木) 18:42:39.29 ID:FM8mI4ty.net
>>365
山主が最近他県ナンバーの車が多いので不審に思い山へ登ると
私有地がやりたい放題されており
激怒した山主が警察に被害届出したんだったかな?
採集していた連中も山奥なので国有地と思っていたという話だったよーな?
削岩機を使った跡もあるらしい話

370 :名無しの愉しみ:2019/01/18(金) 03:41:36.83 ID:cNaHEuVJ.net
ひどい話ですね…

371 :名無しの愉しみ:2019/01/18(金) 13:53:20.77 ID:AnfGeWPq.net
山主も充電式監視カメラの登場でネズミ退治が楽になったと大喜びw

372 :名無しの愉しみ:2019/01/19(土) 04:06:46.68 ID:YvuSSLbc.net
国有地なら勝手に採掘してもおkなの?そんな事ないよね

373 :名無しの愉しみ:2019/01/21(月) 13:01:11.30 ID:nxrbuCZz.net
>>372
国の許可がないとお縄w

374 :名無しの愉しみ:2019/01/23(水) 12:07:10.93 ID:uAFayOpS.net
はじめて質問させていただきます。
こちらの2点の鉱物の種類を教えて頂きたいです。

http://imepic.jp/20190123/434070
http://imepic.jp/20190123/434100

375 :名無しの愉しみ:2019/01/23(水) 12:35:10.55 ID:myndjJjH.net
瑪瑙とフローライトかな?

376 :名無しの愉しみ:2019/01/24(木) 00:23:44.68 ID:DIS/iyaC.net
回答ありがとうございます!
そんなに高価なものではないですね?

377 :名無しの愉しみ:2019/01/24(木) 01:10:52.46 ID:75pLja2v.net
数千円ってとこだね

378 :名無しの愉しみ:2019/01/24(木) 02:24:23.49 ID:R2cRjYe2.net
>>374
そのメロンパンみたいなジオード瑪瑙ならふたつで1500円なら買う。好みだ

379 :名無しの愉しみ:2019/01/24(木) 06:56:15.41 ID:osCv4jIJ.net
>>376
石の種類としては高価ではない
自分はメロンパン欲しい

380 :名無しの愉しみ:2019/01/24(木) 07:09:25.52 ID:c3QStQfN.net
自分もメロンパン欲しいな

381 :名無しの愉しみ:2019/01/24(木) 11:01:32.59 ID:3AJc6W3p.net
皆さまありがとうございます。
残念ながら、お譲りする事は出来ませんが、とても参考になりました!

382 :名無しの愉しみ:2019/01/24(木) 18:24:25.41 ID:nzSkXXgJ.net
>>381
お礼にメロンパン!

383 :名無しの愉しみ:2019/01/25(金) 19:27:41.40 ID:YFwI/Pfy.net
メロンパン人気で嬉しいですw
しかし私のものではないので、ご勘弁を!
ありがとうございました。

384 :名無しの愉しみ:2019/01/26(土) 18:02:50.72 ID:NLmNVi29.net
ところで北投石を本気で買おうと思ってるんだが
ヤフオクのは信用できる?

385 :名無しの愉しみ:2019/01/26(土) 19:48:13.92 ID:o2Vq35G7.net
ぃぃぇ

386 :名無しの愉しみ:2019/01/26(土) 21:08:08.46 ID:/zrb7zuPH

やっぱダメか やめとくか

評価を信用しちゃダメなんだな

387 :名無しの愉しみ:2019/01/27(日) 06:05:31.22 ID:1UemXoG8.net
先月のミネラルショーか飯田橋で売ってるのを見掛ける

388 :名無しの愉しみ:2019/02/02(土) 16:12:01.19 ID:HOwZmHJk.net
>>384
台湾ヤクザのツバがついてるで

389 :名無しの愉しみ:2019/02/11(月) 14:27:57.58 ID:qxYyQq3k.net
きも

390 :名無しの愉しみ:2019/02/15(金) 10:12:56.56 ID:9Y9r6Wuq.net
次スレはココで良いですか?

391 :名無しの愉しみ:2019/02/15(金) 12:31:32.99 ID:h5yiaOA0.net
>>390
違います

392 :名無しの愉しみ:2019/02/16(土) 19:06:47.53 ID:Khy3e2+v.net
結婚したけども昔の男がコーヒー色々してくれたなー
Twitterで監視中

393 :名無しの愉しみ:2019/02/17(日) 07:47:17.59 ID:8+1maww3.net
Twitterで盗掘監視中w

394 :名無しの愉しみ:2019/02/17(日) 09:50:54.23 ID:sPF09Sbv.net
盗掘して販売してる人結構いるんだね

395 :名無しの愉しみ:2019/02/17(日) 12:51:16.88 ID:ldqy3ql0.net
ここの産地の鉱物がオークションで数万で売ってた
だから俺の採集した鉱物も同じ価値がある
だから採集してるんだ
と木の根をノコギリで伐ってるおっさん居たな

396 :名無しの愉しみ:2019/02/17(日) 21:23:45.14 ID:Igj6VJsq.net
>>37
焼き鮭です!
キレイ!

397 :名無しの愉しみ:2019/02/18(月) 18:09:35.46 ID:+nQEqZmK.net
メロン

398 :名無しの愉しみ:2019/02/18(月) 18:42:50.22 ID:j7XYRBlB.net
>>394
禁止前採取とかなんとか言い訳してw
そのうち尾行がつくでよw

399 :名無しの愉しみ:2019/02/20(水) 07:23:34.97 ID:vN9EJ37g.net
レインボーガーネットって奈良の川で取りたい放題じゃないの?
俺もそのうち行ってみたいんだけど

400 :名無しの愉しみ:2019/02/20(水) 13:02:08.40 ID:J895EKbE.net
>>399
レインボーガーネットの事件以降
河川も警察巡回してるから

401 :名無しの愉しみ:2019/02/20(水) 13:54:34.66 ID:vN9EJ37g.net
実はここ来たの今日が初めてなんだけど、どんな事件だったんです?

402 :名無しの愉しみ:2019/02/20(水) 18:50:16.57 ID:J895EKbE.net
山奥で油が付いたようなガーネットが見つかる
油みたいなのが落ちない
レインボーガーネットだと判明する
仲間に話す
次々と情報が流れる
沢山の人が山奥へ行き穴を堀り始める
地主が不審に思い山奥へ
盗掘現場発見
警察へ通報被害届を出す
警察が巡回
読売新聞の特番に事件内容が載る
奈良県の鉱山や河川での採集が厳しく監視や禁止にされる
本や新聞やネット情報を大体で繋げて一部想像

403 :名無しの愉しみ:2019/02/20(水) 19:08:32.67 ID:vN9EJ37g.net
マジか…
じゃあポンと行って河原で3粒くらい拾ったりサファイア探したりはできないのか

404 :名無しの愉しみ:2019/02/21(木) 02:18:28.89 ID:+F1EC7Q/.net
天川村の個人の山に勝手に入るのはそもそも不法侵入だしな
川なら個人のものではないので、天然記念物の糸魚川ヒスイみたいな扱いじゃなければ、拾うくらい怒られんだろ
川でレインボーガーネットは拾えないだろうが

405 :名無しの愉しみ:2019/02/21(木) 06:52:01.53 ID:SeOt7NW5.net
竹田川ってとこで拾えるんじゃなかったっけ

406 :名無しの愉しみ:2019/02/21(木) 11:55:29.47 ID:+F1EC7Q/.net
>>405
あそこは昔、上流で金剛砂に使うガーネット採ってたけど、レインボーは無料

407 :名無しの愉しみ:2019/02/21(木) 11:56:02.80 ID:+F1EC7Q/.net
無料→無理
誤字すまん

408 :名無しの愉しみ:2019/02/21(木) 12:15:30.97 ID:3brSeuez.net
調べてみるとサファイアとかは採れるみたいね

409 :名無しの愉しみ:2019/02/21(木) 13:44:53.22 ID:lDu/ZBKY.net
アンタークチサイトって何であんなに高いんですか?
けっこう世界中で取れるっぽいのに

410 :名無しの愉しみ:2019/02/21(木) 14:47:18.02 ID:L3eoE9Oc.net
そもそもアンタークチサイトは作れる

411 :名無しの愉しみ:2019/02/21(木) 18:28:32.15 ID:dd/TOwak.net
>>404
川も厳密に言えば、許可はいるだろうね。
地元の人に見つかったら、川も土地もどっちで採取しても
警察かレンジャー呼ばれると思う。天川辺りは、どこも近寄らない方がいいよ

412 :名無しの愉しみ:2019/02/21(木) 18:47:43.24 ID:54jcT31I.net
特別区みたいになってなくて、あんま大きいものでなくて業として行わなければ構わんよ

413 :名無しの愉しみ:2019/02/21(木) 21:00:52.53 ID:3brSeuez.net
まぁ俺の両親の田舎がフグスマの石川郡だから地元の人とモメ事起こすとどうなるか
多少実感あるし、とりあえず行くのは控えとくわ

414 :名無しの愉しみ:2019/02/21(木) 22:38:32.90 ID:CilMe22i.net
>>413
なんだ石川郡か子供の頃に水晶とか
電気石とか
緑柱石とか
雲母とかザクロ石とか採集しなかったのかい?

415 :名無しの愉しみ:2019/02/22(金) 06:54:20.41 ID:bSv7IcCe.net
住んでるわけじゃないし、石に興味持ち始めたの最近だからね
しかも実家がある所は角閃石くらいしか出ないんだ
まぁ石英や雲母の破片は流石にたくさんあるけど

416 :名無しの愉しみ:2019/03/02(土) 07:26:31.69 ID:+ngn9Lal.net
>>103
それは資格商法です。 価値のない「資格」を商標登録し、形だけ、試験のような感じで「資格取得」という流れです。 鉱物を見るのに「資格」はいりません。

417 :名無しの愉しみ:2019/03/02(土) 07:42:07.86 ID:+ngn9Lal.net
>>299
やばいね
そういう無知な業者は

418 :名無しの愉しみ:2019/03/02(土) 12:23:18.18 ID:psEqSd8D.net
今さっき砂金採ってきた(ほんとに採れたかは帰らないと分からない)けど、
まだまだ水が冷たくてキツいな
風もちょっと強めだったからテンション上がらなかった

419 :名無しの愉しみ:2019/03/02(土) 18:52:52.20 ID:pOSEuQeN.net
春の熊は狂暴だから気をつけ採集なりしてくれ

420 :名無しの愉しみ:2019/03/08(金) 11:37:55.94 ID:ZzTp6dEM.net
天川と竹田川一緒にすんなよ
禁止!と煽って人を遠ざけ一人占め
何回騙されたら気が済むんやw

421 :名無しの愉しみ:2019/03/08(金) 13:34:06.77 ID:mzTzRzRL.net
法的に問題なくても地域住民が採掘者をどう思ってるかってのもあるからなぁ

422 :名無しの愉しみ:2019/03/10(日) 10:02:42.78 ID:sT/J+ixh.net
採掘者って言うより田舎にはよそ者を嫌う風潮が根強く残ってるよ

423 :名無しの愉しみ:2019/03/10(日) 10:32:26.54 ID:1S8bB8Ly.net
住民から見たら不審者と不審車にしか見えないからな

424 :名無しの愉しみ:2019/03/10(日) 11:25:54.89 ID:EmbTTV7M.net
地域住民の爺さんに採集が趣味だって言ってもらった標本をミネショで高く売ってるゲスもいるからな
爺さん可哀想

425 :名無しの愉しみ:2019/03/12(火) 16:39:41.96 ID:Rx7raerT.net
>>424
爺さんはかわいそうだが、石は浮かばれるんじゃね?

426 :名無しの愉しみ:2019/04/02(火) 11:44:26.51 ID:aEC4h1Bj.net
お〜い!盗掘シーズン到来やw

427 :名無しの愉しみ:2019/04/02(火) 12:14:16.56 ID:m8r29Z8L.net
俺は河原や海岸専門だから大丈夫

428 :名無しの愉しみ:2019/04/02(火) 12:29:19.56 ID:Kou/Km84.net
河原も河川法に引っ掛かる

429 :名無しの愉しみ:2019/04/04(木) 20:01:44.60 ID:hB9RBDCt.net
まじで!?

430 :名無しの愉しみ:2019/04/04(木) 21:04:54.03 ID:60wzUle8.net
山に行って採取してきたぜ!
緑色が入ってる?付いてる石英とか採取できて良かった!
猪が筍を掘っててくれて穴が開きまくりで
探しやすくて助かったw

431 :名無しの愉しみ:2019/04/05(金) 06:54:55.34 ID:SCVh1F5Z.net
俺は逆にイノシシが笹の根っこ掘ったあと見て 襲われないか
ビビりながら森を抜けたことあるわ
度胸あるな、お前

432 :名無しの愉しみ:2019/04/07(日) 00:03:17.01 ID:8/6zaqMn.net
初心者です。白菜みたいな形のを川の土手から掘ったんですがこれは何ですか。
赤いとこにピンクのキラキラしたのがついて10kgくらいあります。
もうひとつは持ったらやけに重いんで持ち帰りました。



https://i.imgur.com/OkrZm2e.jpg
https://i.imgur.com/gGWm5lE.jpg
https://i.imgur.com/t26Eo4R.jpg

433 :名無しの愉しみ:2019/04/07(日) 07:05:40.49 ID:YUsZOGHn.net
珪灰石みたいですね

434 :名無しの愉しみ:2019/04/07(日) 12:30:26.51 ID:xQ6mYKmY.net
>>432
ヒスイやんけ!

435 :名無しの愉しみ:2019/04/07(日) 12:37:43.88 ID:BPqk3gTp.net
ヒスイではないwwww

436 :名無しの愉しみ:2019/04/07(日) 12:55:37.10 ID:2unEcpHM.net
桃簾石まじりの何かという感じはする

437 :名無しの愉しみ:2019/04/07(日) 14:12:42.67 ID:xQ6mYKmY.net
>>432
割ってみ!
ヒスイやから

438 :名無しの愉しみ:2019/04/07(日) 15:16:45.81 ID:SunCEaoE.net
2枚目の右の方とかはかなりカルサイトっぽい

439 :名無しの愉しみ:2019/04/07(日) 20:04:08.87 ID:fBAwFmwo.net
どう見ても白菜でしょうが

440 :名無しの愉しみ:2019/04/09(火) 03:17:37.37 ID:QVJ+t4mQ.net
オニャニ

441 :名無しの愉しみ:2019/04/11(木) 21:22:18.30 ID:dyIdhpFd.net
石博士の皆様おしえてください。
糸魚川に翡翠探しに行ったときにこの記事にある鉱石と似た鉱石を海で拾いました。
https://s.webry.info/sp/mori-no-seikatsu.at.webry.info/201509/article_14.html
乾いてると白っぽい、翡翠みたいにキラキラしてないけれども、濡らすとトルコ石
みたいな色(灰色部分は濡らすと「風呂に入ったあとのカサブタ」みたいな印象です。
なんていう鉱石でしょうか?
自採取品です↓
http://imepic.jp/20190411/766480

442 :名無しの愉しみ:2019/04/11(木) 21:31:26.74 ID:draknqBO.net
>>441
狐石

443 :名無しの愉しみ:2019/04/11(木) 22:54:22.61 ID:LiBeYp7w.net
磁石くっつくなら蛇紋岩かも

444 :名無しの愉しみ:2019/04/13(土) 12:44:18.26 ID:AZJjlaMX.net
狐石は狐石で珍しいと思う
ホッサマグナムの鑑定士さんもそう言ってた

445 :名無しの愉しみ:2019/04/13(土) 15:57:38.00 ID:2K7wRx1c.net
437です。
今日100均で磁石を購入しまして、磁気を感じましたので狐石=蛇紋岩?でした。
よく見るロディンとはなんか違う感触だったので気になった次第です。
気が向いたら磨いてみます。
ありがとうございました。

446 :名無しの愉しみ:2019/04/19(金) 14:40:51.08 ID:yjz1oCvg.net
改元採集か改元盗掘かそれが問題じゃw

447 :名無しの愉しみ:2019/04/23(火) 17:31:23.22 ID:hTLGCjwS.net
10連休、鉱産地の自警団大忙しやなw 金持ち村は監視カメラなw

448 :名無しの愉しみ:2019/04/26(金) 00:46:44.87 ID:z3cVZjVI.net
逝く!

449 :名無しの愉しみ:2019/05/02(木) 12:05:30.50 ID:okp3GX57.net
あちらこちらでとっ捕まってるらしいなw

450 :名無しの愉しみ:2019/05/02(木) 14:31:40.06 ID:xY2gFtkK.net
そなの?

451 :名無しの愉しみ:2019/05/03(金) 18:21:27.74 ID:fjk8G7Ab.net
>>450
おめえも逝けば?

452 :名無しの愉しみ:2019/05/03(金) 19:26:50.73 ID:F4IFGnhZ.net
>>451
いやぁ
忙しくて無理

453 :名無しの愉しみ:2019/05/04(土) 13:14:21.21 ID:w4XV6J3G.net
いま川で砂金採ってきたけど捕まらなかったで
まぁ砂金取れてなさそうだけど

454 :名無しの愉しみ:2019/05/06(月) 09:44:08.27 ID:6rifvcQH.net
さっき去年適当に採集して来た金鉱石見たら自然金ぽいの見えたのでルーペで見たら
十数粒くらい自然金付いてた
結構山で肉眼で見えないの投げ捨ててたから
見落してるなこれ

455 :名無しの愉しみ:2019/05/06(月) 11:55:15.11 ID:JGvDEUaf.net
>>454
場所キボンヌ

456 :名無しの愉しみ:2019/05/06(月) 12:48:05.47 ID:ze0t4Gsc.net
>>455
江戸川の下流。葛西臨海公園あたりさらってみな

457 :名無しの愉しみ:2019/05/07(火) 01:32:39.29 ID:S2VohmTV.net
それが写生要素なん?

458 :名無しの愉しみ:2019/05/08(水) 21:15:53.61 ID:MgnCx+gV.net
写楽

459 :名無しの愉しみ:2019/05/08(水) 21:52:10.52 ID:MgnCx+gV.net
写生いいよねー

460 :名無しの愉しみ:2019/05/18(土) 11:46:45.01 ID:A8I3cz0E.net
この石の名前がわかる方教えてください。
買ったものだと思います。
表面は写真の通りトゲトゲしていて、側面は持ち上げるのに掴んだせいかトゲがなくなりました。色は牛乳みたいに透けない真っ白です。


https://i.imgur.com/4LPNyHU.jpg
https://i.imgur.com/Ay4kA2q.jpg

461 :名無しの愉しみ:2019/05/18(土) 12:01:29.29 ID:rfFojkM/.net
ホワイトカルサイトとか

462 :名無しの愉しみ:2019/05/18(土) 12:57:33.89 ID:A8I3cz0E.net
カルサイト、調べましたらキラキラした石でした。この石は結晶しているキラキラした感じがなくて、牛乳みたいです。
後出しで申し訳ないですが元は盆栽に置いてありました。それ用の石かはわかりません。当時からトゲトゲ感はありましたが、庭で雨ざらしにされること15年、汚れても良さそうなのに苔が生えた以外は真っ白だったので気になりました。
https://i.imgur.com/c9GAqxp.jpg

463 :名無しの愉しみ:2019/05/18(土) 18:25:44.31 ID:WjLEohyK.net
カルサイトかどうかの知識はないけど
キラキラしてない、カルサイトもありますよ

464 :名無しの愉しみ:2019/05/18(土) 19:01:41.73 ID:orn8/7b9.net
鍾乳石なものに一票

465 :名無しの愉しみ:2019/05/18(土) 20:09:33.29 ID:ftenr20A.net
雨ざらしで15年で表面がザラザラなのに溶けきって無いから珪灰石だろうな

466 :名無しの愉しみ:2019/05/20(月) 11:08:32.37 ID:Dz/uvXQD.net
鉱物の書籍を一冊読んだだけの初心者です。鉱物の大先輩の皆様方、宜しければ蛍石についてご教授下さい

素人ながら次回のミネラルショーに足を運び購入してみたいと考えているのですが、twitterなどで写真を載せていらっしゃる方でも値段などの記載をしている方は居られず、いまいち相場が分かりません

掌に収まる5cm程の小さな蛍石の標本から集めてみたいと考えているのですが、どの程度の値の物が初心者におすすめでしょうか…?
産地などに拘りはありません、写真を拝見していると透明度の高いブルー系に目が惹かれることが多いです
また、もし宜しければ皆様の蛍石コレクションなども見せていただければ幸いです

467 :名無しの愉しみ:2019/05/20(月) 14:33:22.70 ID:gl17zZtN.net
別に気に入ったものを納得できる価格で買えばええんやで
蛍石なら端正な八面体だの四角が混ざったのやらゾーニングのグラデーションが綺麗なのやら
蛍光が綺麗なのやら色んな選択肢あるからどんなのが欲しいか決めてから行けばええんや

468 :名無しの愉しみ:2019/05/20(月) 18:31:21.79 ID:FoHBk3L5.net
>>466
そうそう!気にいった標本を買えばいいんだよ。
相場の事が気になるなら、パワーを売りにしている店は、パワー分が
のっていたりするから、少し高い店・凄く高くしている店もある。
同じ産地だけど、あの色が好みや、あの形が好みだとか、色々比べて
何周もしたらいいと思います。

469 :名無しの愉しみ:2019/05/20(月) 20:12:20.39 ID:oGbyiWbH.net
値段で選んでるようじゃ長く続かないぜ

470 :名無しの愉しみ:2019/05/20(月) 20:14:01.25 ID:Dz/uvXQD.net
>>468 >>467
とても優しいアドバイスありがとうございます…!!
気合いを入れすぎていたみたいですね、肩肘を張らずに自分のお気に入りの標本を見つけたいと思います

四角や八面体文字を見るだけでワクワクしました…出掛ける前にどのような蛍石を買うかイメージしてから向かってみます!

パワーストーン関連の相場についてアドバイスもありがとうございます、気を付けて見てみますね

471 :名無しの愉しみ:2019/05/20(月) 21:33:34.76 ID:5SX4fLh8.net
>>469
やっぱり値段よりも自分が気に入れたかどうか…ですかね
まずは足を運んでみて気に入った石を見つけるところから初めてみたいと思います、ありがとうございます!

472 :名無しの愉しみ:2019/05/20(月) 22:38:29.63 ID:JINcX2tk.net
SNSだと値段を晒すと面倒臭そうだからなぁ

473 :名無しの愉しみ:2019/05/21(火) 07:01:11.58 ID:bqWs0So6.net
>>472
そうですね。店側の考えにもよるけど。以前値上げした…と前のスレだったか
で言われていましたが。10個仕入れて、残り2個になった。
残りだから半額にして売ってしまうのか、残り2個だから少し値上げするとか
色々ありますからね。一般の人だと他にも色々ありそうだし

474 :名無しの愉しみ:2019/05/21(火) 20:00:56.75 ID:fYRD9qhm.net
蛍石なら「蛍石の世界」って本が出てたな
飯田橋か新宿にでも売ってなかったら本屋に注文しようと思うが
金曜日から仙台か他のイベントも重なるから行きも帰りも渋滞で嫌だな

475 :名無しの愉しみ:2019/06/07(金) 17:06:52.42 ID:dXF5JZmb.net
明日のミネラルマーケット会場は
浅草橋に変更になっています
東商センター3階です
ご注意ください

476 :名無しの愉しみ:2019/06/07(金) 22:21:26.76 ID:7ULmgqvi.net
浅草橋周辺で迷子にならなければ良いのですが・・・

477 :名無しの愉しみ:2019/06/10(月) 00:56:58.48 ID:kgZlCXeP.net
ミネラルフェアで欲しいものがあったのに自分に知識がないために適正価格なのか、品質かどうかなど
わからず結局見送ってしまいました
今後のために知識をつけたいのですが、何かとっつきやすい本やサイトなどございますでしょうか

478 :名無しの愉しみ:2019/06/10(月) 01:53:30.15 ID:QJlc9Fbx.net
自分も初参加だけど、複数の店で見て比較したよ
説明はあっても相場を教えてくれる資料はないんじゃないかな
好みが違えば価値も人によると思う
10代半ばの女の子が、石は出会いだからって言って、4000円くらいの鉱石買ってたよ
机に置いて眺めるって幸せそうだった

479 :名無しの愉しみ:2019/06/10(月) 02:24:00.52 ID:QJlc9Fbx.net
SNSでもみんな戦果報告はしても、値段は言わないね
参考に自分が買ったの自慢する、どっちも1000円
キレイに撮るの難しい
https://i.imgur.com/iMwlbF3.jpg
https://i.imgur.com/JVV6nUG.jpg

480 :名無しの愉しみ:2019/06/11(火) 01:10:00.40 ID:iDCI1UPc.net
>>460
石綿アスベストとかのやばいやつじゃね?

481 :名無しの愉しみ:2019/06/12(水) 12:57:43.53 ID:Hi1JtTlR.net
>>477
そんなマニュアル本があったら俺が欲しいわw
価格については仕入れルートでも違うし時価だと思った方がいい
色んな店で見比べて判断するしか無いよ
品質も同じで経験値上げるか詳しい人に教えてもらうかだな
でも結局は好きになった石が自分にとって良い石だと思うよ

482 :名無しの愉しみ:2019/06/12(水) 13:01:23.70 ID:Hi1JtTlR.net
>>479
なかなか渋好みでいいねえ

483 :名無しの愉しみ:2019/06/12(水) 15:21:30.86 ID:iXGFU+h8.net
ミネラルフェアとか屋外とかで照らして確認する用途で
長波短波両方出る携帯用ブラックライトってないですかね?
できれば1万円台で…

484 :名無しの愉しみ:2019/06/12(水) 21:57:26.24 ID:4I4uPCFP.net
>>477
よく適正価格って言葉が出るけど。価格ってのは難しい
例えば、ツーソンで1000円で買った標本を、日本のショーで販売する場合
業者によっては、3倍つける人、2.5倍の人。人それぞれだし、会社の状況によっても違う
そして、最初は3倍で売ったけど、もう在庫が2個だなと思ったら、1500円でいいやって人もいるし
2個しかないから、さらにあげて4500円って人もいる。もし>>477さんが
2.5倍の店をみつけたら、安く買えた?かもしれないし、1500円で買った時に安く買えたかもしれない
ただ、1500円だと母岩がないかもしれないし、標本として微妙な物かもしれない。やはり2500円で
最初の頃買うのがいいのか?うーーんって感じになる。気に入ったのを買うのが一番だと思う。

485 :名無しの愉しみ:2019/06/12(水) 22:42:07.06 ID:1Bj5XTqN.net
自分が出せる金額と鉱物が自分好みかを見極めて
探して選んで買うべし
安いと探して選んでいる内に売れるので注意

486 :名無しの愉しみ:2019/07/12(金) 23:36:38.43 ID:ONPZbt5q.net
妥協して安い石いくつも買い込むより
迷うほど高い値段でも一目で気に入った石ひとつ買う方が満足度は高いはず
ただ、本当に欲しい石に巡り会うのはタイミングで、
何かがずれると、なかなかしっくりくる石に出合えない

487 :名無しの愉しみ:2019/11/19(火) 00:34:20 ID:gQpzQOjB.net
8

488 :名無しの愉しみ:2019/11/19(火) 12:42:48.64 ID:JVjnQJSJ.net
>>486
ミニマリズムやな~

489 :名無しの愉しみ:2019/11/20(水) 01:11:21 ID:89jxALID.net
行ってみたいセリフ

「高いか安いかじゃなくて、純粋に気に入った石を買ってるだけ。この1億円の石も気に入ったから買ったってだけ」

490 :名無しの愉しみ:2019/11/20(水) 01:12:31 ID:89jxALID.net
北海道のオレンジ色のオパールってファイヤーオパールとは呼べないのかな?

オレンジ〜赤色のオパールならファイヤーオパールなんやろ??

491 :名無しの愉しみ:2019/11/21(木) 20:10:03 ID:cQfbE29c.net
虹色に輝けばでしょ

492 :名無しの愉しみ:2019/11/21(木) 22:09:01 ID:iPse2qXn.net
ファイヤーオパールに限っては遊色関係なく地色がオレンジ〜レッドならファイヤーオパールって呼ぶらしい

定義的には北海道のオレンジ色のオパールもファイヤーオパールだと思うんだけど…

本番のメキシコにびびってるんかな?

493 :名無しの愉しみ:2019/11/21(木) 22:30:22.20 ID:ckxNAyS0.net
元々は火のような遊色があるオパールのことだったけど、
バイヤーが付加価値つけるためか知らんけど赤系のをまとめてそう呼ぶ場合もある

494 :名無しの愉しみ:2019/11/21(木) 23:09:30 ID:iPse2qXn.net
まあ、鉱物学的には全部オパール(蛋白色)なんだが…


オパールの格付けは↓みたいな感じかな?

(プレシャスオパール)
ブラックオパール
ホワイトオパール
ファイヤーオパール
ウォーターオパール
その他のプレシャスオパール

超えられない壁

(コモンオパール)
ブルーオパール
ピンクオパール
オレンジオパール
透明オパール

495 :名無しの愉しみ:2019/11/30(土) 20:33:25.47 ID:GmCTx5sd.net
東京ミネラルショー近くなってきたけど毎年来てる有名奇形小人おばさんのハンドルネームを知りたいです

496 :名無しの愉しみ:2019/12/01(日) 02:42:18 ID:qYSLhzGT.net
そのおばさんって何が有名なの?

497 :名無しの愉しみ:2019/12/01(日) 08:11:20 ID:Y2dOdioF.net
>>496
かまっちゃ駄目

498 :名無しの愉しみ:2019/12/01(日) 10:21:15 ID:uEt2LoUl.net
>>496
奇形並みに小さい身長でキモイから

499 :名無しの愉しみ:2019/12/14(土) 00:50:44.74 ID:dFGxjywZ.net


500 :名無しの愉しみ:2019/12/28(土) 13:43:25.77
てすてす

総レス数 500
102 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200