2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆鉱物・石ヲタスレ★Vol.72(本スレ)

1 :名無しの愉しみ:2017/07/17(月) 08:23:24.00 ID:wq72tHFZ.net
鉱物収集が趣味の方のスレッドです
質問する前にはまずは検索
できれば過去ログに同じ質問が出ていないか、よく読んでみましょう
>>970を踏んだ方は次スレ立てをお願いします

※ ヒーリング・パワーストーン関係の話題はスレ違いです、ご遠慮ください ※

ここで検索→ http://www.google.co.jp/
スレッド内検索は→ (Windows) Ctrl+F (Macintosh) command+F
他板の関連スレや解説は>>2-5あたりを読みましょう。

学術関係や、ルース・手芸関係は、他に 専用スレがあります
川で拾った岩石等はスレ違いです、対応スレに移動してください
なお、2ちゃんねる掲示板リストは↓で探せます
ttp://menu.2ch.net/bbstable.html

鉱物系避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12151/1377751638/

※前スレ
★鉱物・石ヲタスレ★Vol.71
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1499246622/
★鉱物・石ヲタスレ★Vol.70
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1496055643/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

135 ::2019/10/16(Wed) 23:53:44 ID:XByFOEXo.net
なめくじ男

136 :名無しの愉しみ:2019/12/21(土) 16:14:24.99 ID:pXexN403.net
本スレは埋め立てられて終わり?

137 :名無しの愉しみ:2019/12/21(土) 16:34:57.61 ID:u2mhNYT0.net
粘着と荒ししかいないスレたてなくていいよ

138 :名無しの愉しみ:2019/12/21(土) 16:52:33.14 ID:pXexN403.net
あー…
まあ確かによく解らないツイの話と画伯の承認欲求で埋まるくらいならもういいか…

139 :名無しの愉しみ:2019/12/21(土) 16:53:21.12 ID:a4cdcB5/.net
ほんと
ちょっと話題が進むとすぐ写生写生言って切ってくるからな

140 :名無しの愉しみ:2019/12/22(日) 02:11:44.93 ID:hW2NWciD.net
まじかよ、写生するわ

141 :名無しの愉しみ:2019/12/22(日) 18:19:40 ID:cEwwhBrp.net
俺達の写生スレどこだよ?

142 :名無しの愉しみ:2019/12/22(日) 19:55:52.18 ID:EBE4m4BN.net
ここで問題無い

143 :名無しの愉しみ:2019/12/23(月) 10:16:38.78 ID:crZ4m3jF.net
写生なんて気持ちいいだけじゃん・・・。

144 :名無しの愉しみ:2019/12/23(月) 17:54:27.56 ID:1hyk8bWH.net
考えるな!
感じろ!

145 :名無しの愉しみ:2020/03/30(月) 13:57:32 ID:7kt5XPtr.net
なめくじ男干からびる

146 :名無しの愉しみ:2020/06/26(金) 09:07:38 ID:ou3iZhaF.net
新潟
ヒスイの原石のドリルの穴が20ほど
博物館が保護したんだって
川の流れが変わって原石がむき出しになったからだそうです

147 :名無しの愉しみ:2020/06/28(日) 11:23:51 ID:r4RXAEtr.net
このスレ落ちてなかったんだ
あっちのスレは粘着が居座ってるし
まともな住民帰ってきてくれないかな…

148 :名無しの愉しみ:2020/06/29(月) 06:27:38.45 ID:edAa4Vc/.net
原宿に行った奴の報告を聞きたい

149 :名無しの愉しみ:2020/06/30(火) 11:29:10.33 ID:qNBYCEwT.net
>>146
フォッサマグナミュージアムにすでに設置ずみの巨岩も穴開けられて移動だったね

>>148
別スレにはいたけどなあ
会場空いてて暗かったとか

150 :名無しの愉しみ:2020/06/30(火) 12:15:24 ID:pBnwVcEE.net
空いてたのか
みんな秋葉原の方に掛けてるのかな

151 :名無しの愉しみ:2020/07/02(木) 12:31:47 ID:x7CyXKBo.net
>>150
なんか秋葉原は半額とか1000円均一とかやるっていうしね
半額とかいわれるとやっぱ行きたくなるだろうな

まあコロナが収まるまで自分は行けないけども

152 :名無しの愉しみ:2020/07/02(木) 13:02:08.16 ID:lIJjmUFn.net
アキバは場所もいいし沢山来るだろうしなぁ
沢山来るとしても池袋だけは行きたいもんだ

153 :名無しの愉しみ:2020/07/03(金) 09:17:47 ID:KJE21TzJ.net
今週の秋葉原マルシェは公式サイトに出てないっぽいね
詳細が全然わからん

154 :名無しの愉しみ:2020/07/03(金) 18:16:11 ID:ZFZlsdlb.net
数字如何によってはいつ中止になるかも判らんからかな?
Twitterの方が早いからねぇ

155 :名無しの愉しみ:2020/07/03(金) 18:17:10 ID:ZFZlsdlb.net
あ、東京都の感染者数によってってことね

156 :名無しの愉しみ:2020/07/04(土) 17:10:03 ID:OohiWOxU.net
秋葉原混んでるって?
盛況で良かったね と言うべきか、この時期にやばない?と言うべきか……

157 :名無しの愉しみ:2020/07/04(土) 19:59:52.42 ID:L2oBi6A+.net
秋葉原入場制限で待ち時間が3時間だって
並んで待ったのか整理券で時間指定だったのか知らんけど
明日も凄そうだな

158 :名無しの愉しみ:2020/07/05(日) 12:46:54 ID:nnM2P7Q4.net
>>157
○洋ルースのTwitter見ると

・定刻前に待機列ができていたため前倒し入場になった
・入場制限は急遽かけられたため整理券の発行などはなかった
・時間による入れ換え制ではなかったため待機列が密状態だった

らしい

普通に並んで待ち時間3時間は辛いな

いま東京は雨足強くなってきたから
今日これからちょっと出掛けようって人は減るかも

159 :名無しの愉しみ:2020/07/07(火) 07:40:38 ID:b4/QmUDA.net
横浜は制限掛けるのかね?
今のところマスクして来いやくらいしか書いてないけど

160 :名無しの愉しみ:2020/07/10(金) 11:49:17 ID:awO1qdwG.net
入場制限かかってるみたいだ
で、外で並ばせてるみたいだ

なんで整理券配らないんだろ?

161 :名無しの愉しみ:2020/07/10(金) 14:03:29.57 ID:ppkyDjwk.net
人によって買い物にかける時間が違うからじゃね?
整理券配っても会場を出た人数分入れる方式だと
列を離れた隙に一気に進んだら怒る人が絶対出てくるもん
最初から時間指定制にしてないから整理券出す方がトラブルの元だと判断したんでしょ

162 :名無しの愉しみ:2020/07/11(土) 17:00:39 ID:M+/FgabE.net
ミネラルザワールド、やっぱり整理券方式にしたんだな
なんで初日からそうしなかったんだろ

163 :名無しの愉しみ:2020/07/11(土) 20:20:29 ID:EV625NJP.net
いつもなら初日の開場前は列が出来るけど始まったら会場内は空いてて
混むのは土日だったから甘く考えてたんだと思う
今年は新宿も飯田橋も中止になってたし新宿に至っては今年は開催無理そうだし
久々のマルシェ以外のイベントだから人が集まる可能性は大きかった
開催にこぎつくのに精一杯で客の動向まで読めなかったんだろうな

164 :名無しの愉しみ:2020/07/11(土) 21:04:47 ID:/RcmfrZH.net
整理上げ

165 :名無しの愉しみ:2020/07/13(月) 07:40:57.03 ID:q6XHEj8H.net
だいぶ綺麗になったな
それでもまた向こうのキチガイ爺い共は無駄に重複立て続けるんだろうけど

166 :名無しの愉しみ:2020/07/13(月) 13:02:43 ID:U6AieoL0.net
板圧縮あったの?

つーか重複してたのはスレ立て荒らしがわざと乱立した結果であってね

167 :名無しの愉しみ:2020/07/13(月) 18:18:37 ID:U6AieoL0.net
いまざっとあっちのスレ見てきたけど
あらためてあのスレひでーな

168 :名無しの愉しみ:2020/07/14(火) 06:24:19.24 ID:SyvKwgop.net
横浜の情報とか殆ど無いからな
もうあっちは見なくてもいいかなと思ってる

169 :名無しの愉しみ:2020/07/16(木) 07:33:51 ID:7fZ83hH0.net
あっちは荒らし隔離スレとして機能させとけばいい

170 :名無しの愉しみ:2020/07/16(木) 09:19:49 ID:ZOMHgdNo.net
今週広島で来週渋谷みたいだけど、なんか対策したりするのかね
最近の情勢を見ると渋谷とか危険そう…

171 :名無しの愉しみ:2020/07/16(木) 09:38:06.07 ID:iDWU1YzI.net
広島は中国地方で一番感染者が多くて危険やで

172 :名無しの愉しみ:2020/07/17(金) 08:44:13 ID:OhASWx9N.net
広島でいよいよ始まるな
昨日また5人の感染者が出てるから行くなら覚悟して

173 :名無しの愉しみ:2020/07/17(金) 09:02:47 ID:5pimsFZd.net
イベントはまだ行く気ないけど、石取りには行きたい
さっさと梅雨明けて欲しい

174 :名無しの愉しみ:2020/07/17(金) 13:33:12 ID:slWCJte/.net
わかった
何とかしてみる

175 :名無しの愉しみ:2020/07/17(金) 13:44:14 ID:iHPqFo7x.net
整理*

176 :名無しの愉しみ:2020/07/17(金) 14:19:09.81 ID:xGxZGQjA.net
おいさんの写生見て。

177 :名無しの愉しみ:2020/07/19(日) 07:50:40.42 ID:z2ytQ0Tt.net
写生いいよねー

178 :名無しの愉しみ:2020/07/19(日) 08:00:05.54 ID:A2C/TRdK.net
広島は結構店の間隔空けてやってるらしいね
渋谷ではそれだけ開けられるほど会場広いんだろうか

179 :名無しの愉しみ:2020/07/19(日) 08:02:50.89 ID:z2ytQ0Tt.net
>>178
ちゃんと写生空間確保してほしいよね・・・

180 :名無しの愉しみ:2020/07/19(日) 13:19:59 ID:vbtwQoF7.net
写生とはなにか???

181 :名無しの愉しみ:2020/07/19(日) 19:01:34 ID:A2C/TRdK.net
そういや袋はどうなってんだろ?
各自持ち込まないと裸で持ち帰りかな

182 :名無しの愉しみ:2020/07/19(日) 19:57:11 ID:fHQIhgxI.net
キンタマ袋のこと?

183 :名無しの愉しみ:2020/07/20(月) 09:30:08 ID:5C34zDTT.net
おいさんの袋かな

184 :名無しの愉しみ:2020/07/21(火) 07:13:05 ID:1FS8dth8.net
写生いいよねー

185 :名無しの愉しみ:2020/07/23(木) 18:09:23 ID:FnRXzSAq.net
あっちのスレ気持ち悪いからこっちに
渋谷マルシェの会場はJRから8分って書いてあるけど体感では10分
しかも一番遠い井の頭線からは15分はかかるぞ
暑い季節には行きたくない会場

186 :名無しの愉しみ:2020/07/23(木) 19:25:09 ID:w8q0DYYd.net
つーか公式でどんな対応取るのか全く書いてないけど、
予約入れ替え制とかにはしないのかね?

187 :名無しの愉しみ:2020/07/24(金) 11:36:55 ID:FTr4dreD.net
石屋は比較的優しかったり若く見えても本当は某OBだったりするから調子に乗るとヤバい。度を越した中傷はやめとけ。

188 :名無しの愉しみ:2020/07/24(金) 16:13:00 ID:u5n2gyR5.net
>>187
何のOB?

189 :名無しの愉しみ:2020/07/25(土) 14:43:48.51 ID:xfABtZrG.net
写生は大事。

190 :名無しの愉しみ:2020/07/27(月) 15:10:02 ID:ts4Sqqad.net
今回の人出、大阪は例年の2-3割、渋谷は初日50人だそうな

191 :名無しの愉しみ:2020/07/27(月) 15:18:36 ID:nHqnz5xk.net
考えようによっちゃのびのび見れるってことか

でも今年はとてもじゃないけどイベントには行けないな
そういう人混みを避けてても運が悪いと拾いそうだよ@東京

192 :名無しの愉しみ:2020/07/27(月) 15:39:43 ID:mhPbC5fI.net
移動の電車とかやってる建物までの歩行もあるしな

193 :名無しの愉しみ:2020/07/27(月) 15:53:34 ID:ts4Sqqad.net
マルシェのツイートにこう書いてあったけどそんなに居た?
>3日間で約2000名

194 :名無しの愉しみ:2020/07/27(月) 17:26:13 ID:rOgfmk3A.net
余りにも多過ぎるし入場者数じゃなくて部屋を出入りした延べ人数(業者込み)みたいな数字じゃないかな

195 :名無しの愉しみ:2020/07/27(月) 21:40:56 ID:klhxuKcL.net
>>193
まあいた。
好き嫌いじゃなく体感ね。

196 :名無しの愉しみ:2020/07/27(月) 22:02:06.73 ID:JgzVW7sz.net
欲しい石あるけどイベ行くか迷うなあ

197 :名無しの愉しみ:2020/07/27(月) 22:07:03.46 ID:7VKgAZQY.net
いま我慢しとかないと池袋も流れちゃうだろうなぁ

198 :名無しの愉しみ:2020/07/28(火) 02:05:36 ID:JsgRJ7N1.net
あの会場で一日700人っていったら
滞留時間にもよるけど例年の池袋と同じくらいの密度だぞ

199 :名無しの愉しみ:2020/07/28(火) 07:54:09 ID:kvn8enxb.net
>>198
入場制限掛けてるからさすがにそれはない
むしろ少な過ぎて出展者側に利益出てるか心配なレベル

200 :名無しの愉しみ:2020/07/28(火) 09:56:56 ID:zutc0BxW.net
イベに出店してもそんなに売れないって、店側の人が規制前に言ってた
業者によるだろうし本当かわからんけど、もし本当なら赤字もあり得るかもね
あくまで憶測に過ぎないけど

201 :名無しの愉しみ:2020/07/28(火) 11:15:41 ID:JVQLNOPE.net
>>193
少し数を盛ってそう

202 :名無しの愉しみ:2020/07/28(火) 20:30:52 ID:tbZSEwiw.net
あそこは去年の新潟ミネラルショーも2000人来場したって言ってたよ
2000人っていっても体感すると意外と少ないのか、数盛ってるのかどっちかは知らん

203 :名無しの愉しみ:2020/07/28(火) 20:59:20 ID:dcbKbQsA.net
2000人はかなり盛ってる

204 :名無しの愉しみ:2020/07/28(火) 22:43:38 ID:OJaf7wXL.net
いや少ねえよ
1日あたり700人だぞ

205 :名無しの愉しみ:2020/07/29(水) 00:17:00.18 ID:MrddgXDI.net
その少ない人数しか来てない可能性は?

206 :名無しの愉しみ:2020/07/29(水) 09:00:45 ID:MZZLxBsf.net
こんなご時世だしあり得なくも無いか
3密とか以前に金ない人多いし

207 :名無しの愉しみ:2020/07/29(水) 10:51:22 ID:MrddgXDI.net
スレに報告が出てこないあたり行った人は多くなかったんだろうな
マルシェの方は急速にルースショー化してきたせいかも知れんが

208 :名無しの愉しみ:2020/07/29(水) 13:16:00.64 ID:JobBd1Qc.net
渋谷はブースによっては歩く隙間もなかった。

209 :名無しの愉しみ:2020/07/29(水) 13:25:44.61 ID:TNKhIr/h.net
そりゃ東洋ルースはそうだろうさ

210 :名無しの愉しみ:2020/07/29(水) 13:50:26 ID:2PFUaikm.net
石ふしぎ行った人から聞いたが中華業者が増えた?と感じたらしい
例の発熱中華業者も中国から帰国後二週間たってないのに出ようとしたらしいし
みんな今後のイベント本当に気をつけて

211 :名無しの愉しみ:2020/07/29(水) 14:09:12.29 ID:Ge71dTWY.net
別に増えちゃないぞ
変な噂に流されてるとそのうち水素水を飲むようになるぞ

212 :名無しの愉しみ:2020/07/29(水) 14:25:21.89 ID:MZZLxBsf.net
水素の音ー!wwwww
しばらく行ってなかったけどマルシェルースショー化してたんだ
原石勢としてはちょっと残念

213 :名無しの愉しみ:2020/07/30(木) 00:03:56 ID:QLZdUwKf.net
え?原石超安く買えたよ?
原石専門のとこではなかったけど。

214 :名無しの愉しみ:2020/07/30(木) 17:30:48 ID:o0TZ4rKJ.net
>>213
それ全然フォローになってないぞ

215 :名無しの愉しみ:2020/07/31(金) 20:09:30 ID:FjYs+/Kh.net
前に話題になった中国の加工青蛍石がお洒落系ネットショップで売られてるね

216 :名無しの愉しみ:2020/07/31(金) 21:33:15.01 ID:NvBDp5xG.net
ヤオガンシャンって加工石多いのかな

217 :名無しの愉しみ:2020/07/31(金) 22:13:44.66 ID:Vwm0yIey.net
おまいら向きのスレがあったぞ

「長ネギ」にしか見えない鉱物が発見される どうしてこんな形に?博物館に聞いてみた 神奈川 [ヒアリ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596195330/

218 :名無しの愉しみ:2020/08/01(土) 23:53:48 ID:tc2bMaiR.net
>>217
ようこんなのみつけるなwwwww
思った以上にネギだな、電気石だと初見で気付けなかった

219 :名無しの愉しみ:2020/08/02(日) 16:16:22 ID:4iREqsL3.net
>>216
中国ってだけでなあ…

220 :名無しの愉しみ:2020/08/02(日) 20:43:15 ID:6b2K7flY.net
ヤオガンシャンって多産して地色が薄くて癖が無いから使いやすい素材なんだと思う

221 :名無しの愉しみ:2020/08/06(木) 14:38:24 ID:3HROGJp0.net
中国蛍石に限らず加工なんてよくある事じゃね

222 :名無しの愉しみ:2020/08/06(木) 19:35:33 ID:5Y+pNmf0.net
それを見分けられない業者がいるらしい

223 :名無しの愉しみ:2020/08/06(木) 20:43:41 ID:2GMPmhsF.net
見分けるというか判別するのは不可能だろ
「この産地のこういう色は加工品」って知識に当てはめてるだけで

224 :名無しの愉しみ:2020/08/06(木) 22:42:07.52 ID:K9blRSoM.net
未だに根元の白い黒水晶イベでチラホラ見かけるしな

225 :名無しの愉しみ:2020/08/06(木) 22:52:06 ID:Xds2A+OC.net
アパレル

226 :名無しの愉しみ:2020/08/06(木) 23:01:33 ID:K9blRSoM.net
石の判別とか確かに困難だよな
加工は勿論、似た石の判別すら目視と重量だけだと厳しそう

227 :名無しの愉しみ:2020/08/07(金) 08:26:53 ID:x64aFOHd.net
きらきらしてそうな舎の店が例の青い蛍石を宣伝してたな

228 :名無しの愉しみ:2020/08/07(金) 20:40:07 ID:TdcraT5S.net
あそこもマルシェと組んだりしてて落ちぶれたなーって感じで見てる

229 :名無しの愉しみ:2020/08/07(金) 23:21:06 ID:Av7eornH.net
月刊ミネラルマルシェ0号(4月)改めて見てみると中国蛍石推しすげえな

230 :名無しの愉しみ:2020/08/07(金) 23:40:22 ID:uTMNs4Uq.net
>>224
黒いスプレーで綺麗になるよ

231 :名無しの愉しみ:2020/08/08(土) 00:02:35 ID:tkjPW+5I.net
>>230
共生鉱物どーすんねん

232 :名無しの愉しみ:2020/08/08(土) 00:16:51 ID:tkjPW+5I.net
蛍石のルースなんて割れるか水でダメになる予感しかしないんだが

233 :名無しの愉しみ:2020/08/08(土) 08:58:23 ID:Eg4m6l0/.net
>>228
組んでたっけ?

話違うが
ビスマスってただ置いといたら
やっぱりくすんだり色変わるかね?

234 :名無しの愉しみ:2020/08/08(土) 12:46:20 ID:U2JAFFtp.net
ホリミネさんのツイートおかしくない?
なんか怖いんだけど

235 :名無しの愉しみ:2020/08/08(土) 12:50:51 ID:3h/zG1Yi.net
>>234
今見てきた
普通に鉱物の写真上げてるだけに見えたけど何が怖いんだ

総レス数 1002
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200