2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

競技用及び狩猟用散弾銃所持希望者専用スレ

1 :名無しの愉しみ:2017/11/08(水) 15:05:26.12 ID:5DK/By29.net
このスレは「クレー射撃を始めたい!」「狩猟したいので銃を所持したい!」
という初心者向けのスレです
プロの銃自慢やリロード関係のネタは「ライフル総合」スレでやって下さい!

175 :名無しの愉しみ:2018/08/23(木) 22:46:23.21 ID:???.net
>>173
クズでもなんでもあらかじめ確認しておく性格なので好きな色でいいと教えてもらえて助かります。

176 :名無しの愉しみ:2018/08/26(日) 14:56:48.00 ID:pPjqlbYi.net
ルールとマナーを混同しているハゲがいてワロタ。糞ダサいシャルムのベストとか珍重してそう。

177 :名無しの愉しみ:2018/08/31(金) 08:46:20.74 ID:???.net
経歴書、警視庁の記載例すごいなw
万引きで起訴猶予とかケンカで署まで引っ張られたりしてるのに、
お構いなしに昇進してるし銃は所持しっぱなしだしw

178 :名無しの愉しみ:2018/08/31(金) 11:00:03.91 ID:???.net
経歴書って更新の時に省略できるようになったんだっけ?

179 :名無しの愉しみ:2018/09/18(火) 16:57:30.44 ID:???.net
>>178
過去にこの様式の経歴書を添付して許可等の申請をした者にあっては、当該申請時以前の経歴は記載するとこを要しない。

180 :名無しの愉しみ:2018/09/18(火) 18:13:31.75 ID:???.net
壇蜜の経歴書見てみてぇなw

181 :名無しの愉しみ:2018/09/18(火) 22:54:56.83 ID:???.net
>>180
ホステスもしてたしね

182 :名無しの愉しみ:2018/10/10(水) 18:05:13.67 ID:???.net
レミントンのM1100、ネットじゃ24g装弾だと回転不良起こすとかも見るけど、
実際使ってみたら全然起きないね。
シールのoリングも一度も交換してないけど全然切れない。
実際使ってみないとわからないもんだね。

183 :名無しの愉しみ:2018/10/11(木) 20:24:27.61 ID:???.net
仕事出来る人間と出来ない人間がいる
それと同じなんです

184 :名無しの愉しみ:2018/10/12(金) 17:50:28.20 ID:???.net
近隣住民の調査あった?うち、賃貸マンションなんだけど、自宅保管は管理会社とオーナーより拒否
そこまでは想定内だったが、人物調査のために近隣住民に話を聞くと警察が言うんだけど頼める人がいない…
築浅物件で2年くらいしか住んでないし町内会も入ってないし、自治会長も知らない
オーナーは諸事情により無理 隣人も変わったばかりだが一応お願いしてみようかと…皆さんはどうしましたか?
マジ詰んだわ…

185 :名無しの愉しみ:2018/10/12(金) 17:51:08.73 ID:???.net
>>184
ちな、新規なんで猟友会すら入ってないし、射撃やってる知り合いもいないんだよね…超困った

186 :名無しの愉しみ:2018/10/12(金) 19:37:35.94 ID:???.net
その通り正直に警察に言えばいいじゃないか
近所の聞き取りってのは近隣トラブルがないかってのが重要なわけだ
付き合いがなければトラブルもないから問題なし

警察としては近隣トラブルで撃ち殺したときに事前に調査していたというアリバイが必要なだけ
所持者の人格とか評判を知りたいわけではない

187 :名無しの愉しみ:2018/10/12(金) 21:50:01.72 ID:???.net
猟銃所持の件で調査する旨を告げて聞き込み
悪口を言われてあんな奴に銃を持たせるなと言われたら終了

188 :名無しの愉しみ:2018/10/12(金) 22:25:46.64 ID:???.net
都道府県によって馬鹿正直に○○さんが銃の所持したいってことで聞き取りに〜っていう馬鹿な署員もいるらしいしどっちに射たるかでも変わりそうw

189 :名無しの愉しみ:2018/10/12(金) 22:56:34.84 ID:???.net
>>188
今は猟銃所持の調査と言うらしいよ

190 :名無しの愉しみ:2018/10/12(金) 23:12:01.31 ID:???.net
>>189
あいつら仕事てきと〜だから馬鹿な巡査が「○○さんが銃の所持したいらしいんだよね〜」って平気で言う

191 :名無しの愉しみ:2018/10/13(土) 10:20:53.76 ID:???.net
管轄によって全然対応違うよね
俺のとこは自分が指名した友人と上司への電話確認だけで終わりだった
隣の区だと住宅付近で聞いて回ってる

192 :名無しの愉しみ:2018/10/13(土) 11:03:48.04 ID:???.net
聞き込みなんて昔と同じでランダムでいいんだよ
余程のバカかヤバい奴じゃない限り許可下りるんだからさ

193 :名無しの愉しみ:2018/10/13(土) 18:14:05.28 ID:???.net
おれんとこは近所で二軒と会社の上司に聴くので名前と住所と電話番号を書いて提出して下さい、話を通しておいて下さいって言われた
当然、銃の所持許可の聴取であることを言っておかねばならない
上司に説明するのが大変だったわ

194 :名無しの愉しみ:2018/10/14(日) 11:03:48.47 ID:???.net
>>184
賃貸で独り暮らしだけど、家主に説明して建物には固定しないから許可してくれの了解と職場と周り近所への挨拶をやったぞ
面倒くさかったけど銃を自宅に置くことになるから仕方がない

195 :名無しの愉しみ:2018/10/14(日) 11:45:22.58 ID:???.net
>>194
建物には固定しない?!
大の大人でも持ち上がらない重さの金庫でも設置したのか?

196 :名無しの愉しみ:2018/10/14(日) 12:07:00.82 ID:???.net
持ち込みの大型家具(ワードローブとか)にネジ止めでもいいし、
ロッカー内にダンベル用ウェイト50kg位敷いてもいいんじゃないの?

197 :名無しの愉しみ:2018/10/14(日) 12:12:18.94 ID:???.net
まあ万が一それでOK出る所轄だとしても全国全てがOKってわけじゃないから何も言えん

198 :名無しの愉しみ:2018/10/14(日) 12:17:48.54 ID:???.net
同じ所轄でも、担当変わって駄目になるもあるよね
担当の裁量次第

199 :名無しの愉しみ:2018/10/14(日) 12:58:33.65 ID:???.net
引っ張ったら直ぐに取れるとわかっているけど形だけ木ネジ二本入れたよ。
こんなものしても意味ないと担当もわかっているだろうけど・・・

200 :名無しの愉しみ:2018/10/14(日) 12:59:16.98 ID:???.net
まともな担当ならNG出されるけどなw

201 :名無しの愉しみ:2018/10/14(日) 16:26:35.59 ID:???.net
大家には固定しないと言っといてネジ打っちゃえば

202 :名無しの愉しみ:2018/10/15(月) 00:00:33.13 ID:???.net
>>185
自分はアパートなんで委託保管考えてたけど管理会社からまさかのOKがでた
近隣調査は両隣りと自治会長だったけど全員付き合いが全く無かったし事前に挨拶とかしてないけど何も問題無かった
担当とか所轄によって内容が違うからネットの情報もあてにならないし深く考えずに進めないと所持までいきつかないんだよね

203 :名無しの愉しみ:2018/10/15(月) 00:07:45.14 ID:???.net
担当とか所轄って言うよりは理解してない奴が「どうせ数年で配置転換されるし」って考えながらいいかげんな仕事してるから同じ県内ですら違いが出る
だからお前ら昇進出来ねーんだよって毎回思うわ

204 :名無しの愉しみ:2018/10/15(月) 18:27:13.63 ID:???.net
>>195
ガンロッカーに内部から穴あけて、家電にビスで固定した
家電は五年保証付きだったが、保証は当然ダメだろうなww

205 :名無しの愉しみ:2018/10/15(月) 19:01:14.25 ID:zSoGy/T/.net
最初は家主に断られたけど、契約書に「セコム等の防犯設備の設置を条件として・・・」という
条文を加えてもらうことで問題なく許可を得た。
ちなみに壁にネジ釘を打たなくても、重りを盛らなくても、ガンロッカーをしっかり固定する方法あるよ。
コンパネとかを上手に組み合わせるとちゃんと出来る。

206 :名無しの愉しみ:2018/10/15(月) 19:38:16.74 ID:???.net
賃貸は話の持って行き方ひとつでOKにもNGにもなるね
バカ正直に「銃を置くから許可して下さい」って言ったらそりゃ断られるよ
俺は許可を貰ったと言うより、認めさせたっていう感じ

207 :名無しの愉しみ:2018/10/15(月) 20:08:11.93 ID:???.net
何偉そうに語っちゃってんだよ
黙って戸建買ってから文句言えよ

208 :名無しの愉しみ:2018/10/15(月) 20:27:10.48 ID:???.net
文句…?

209 :名無しの愉しみ:2018/10/15(月) 21:27:16.09 ID:???.net
許可されなかったんだね…

210 :名無しの愉しみ:2018/10/15(月) 21:33:24.06 ID:???.net
許可されるじゃなくて下りなかったね
非所持者かな

211 :名無しの愉しみ:2018/10/15(月) 21:34:28.14 ID:???.net
賃貸って、ただ家主に許可もらうだけのものじゃ無くね?
一人暮らしの持ち主が急に何かあったりした場合、家の持ち主にその銃の手続きする義務が発生するから同意が必要なんだよね?

212 :名無しの愉しみ:2018/10/16(火) 07:47:20.91 ID:???.net
あとはそいつが銃で犯罪でも起こしたら家主も何らかの管理責任を問われるかもしれんと思えば許可しないわな
自分が家主だったらどうするか、どう言われたら許可するか、よく考えてみるべき

213 :名無しの愉しみ:2018/10/16(火) 14:25:18.66 ID:???.net
>>家主も何らかの管理責任を問われる

あり得ないな
江戸時代じゃあるまいし
未だに大家は親も同然とか落語の世界?

214 :名無しの愉しみ:2018/10/16(火) 20:01:25.95 ID:???.net
肝心なのは家主がどう思ってるかってことでしょ

215 :名無しの愉しみ:2018/10/16(火) 20:24:55.10 ID:???.net
管理責任じゃなくて、事故物件にされて資産価値下げられるのが問題なんだろ

中には嫌がる近隣も居るだろうから
そんな人が住んでるマンションなら引っ越すか、って空室率を上げる事にもなる

216 :名無しの愉しみ:2018/10/16(火) 20:26:11.13 ID:???.net
調査で聞き込みされたら、同じマンションに所持者がいるかバレるしな

217 :名無しの愉しみ:2018/10/17(水) 08:17:09.12 ID:???.net
近所で聞き込みって少なくとも最近は「誰が、銃を持ってる(持ちたい)」という情報は出さないよ
無差別に聞くということは絶対にない。所持者から指定されたもともと知ってる人ならあえて隠しはしないだろうが。

聞いた相手が銃を欲しがってる泥棒だったらどうするんだよ
泥棒に宝物の情報をを教えてるようなもんだろ
ちょっと考えればわかる。そんなこともわからないバカ警官がいないとも限らないが
基本はそうなってる

218 :名無しの愉しみ:2018/10/17(水) 08:23:49.41 ID:???.net
そりゃなんでも基本はあるだろ
馬鹿かよ

219 :名無しの愉しみ:2018/10/17(水) 10:23:36.73 ID:???.net
>>217
出すって言われたよ じゃないと犯罪で捜査されてるとか思われたくないでしょ、と警察に言われたよ

220 :名無しの愉しみ:2018/10/17(水) 10:53:52.68 ID:???.net
ここは非所持者スレです

221 :名無しの愉しみ:2018/10/17(水) 11:06:22.62 ID:???.net
>>220
そうだが?

222 :名無しの愉しみ:2018/10/17(水) 11:34:29.99 ID:???.net
>>221
で?

223 :名無しの愉しみ:2018/10/17(水) 13:48:58.65 ID:???.net
>>219
そいつが泥棒に入ったら責任取れんのか?バカ警官って言ってやれよ

224 :名無しの愉しみ:2018/10/17(水) 15:09:09.52 ID:???.net
>>217
出すよ

225 :名無しの愉しみ:2018/10/17(水) 15:45:50.89 ID:???.net
>>223
確かにそうなんだが、自分は賃貸で委託保管だからね
警察官も自宅に銃は置かないと説明するとは言っていた

226 :名無しの愉しみ:2018/10/17(水) 20:32:49.04 ID:???.net
少しでも心象よくするために、申請前にホームセキュリティ申し込もうと思ってるんだけど
誰か使ってる人居ない?役に立ちそう?

227 :名無しの愉しみ:2018/10/17(水) 21:34:31.82 ID:???.net
俺は申請した年がオリンピックだったから賃貸アパートの管理会社にクレー射撃という競技ありますよね〜と説明したら許可でた。(猟もやりますけどってサラっと言っておいたから嘘はついていない)

228 :名無しの愉しみ:2018/10/17(水) 22:15:47.14 ID:???.net
茨城の散弾銃とライフル盗難事件はどうなったの?
続報あった?

229 :名無しの愉しみ:2018/11/19(月) 10:19:25.52 ID:???.net
来年のハロウィーンはこれで行きます。

https://i.imgur.com/0WvquIb.jpg

230 :名無しの愉しみ:2018/11/19(月) 12:31:16.31 ID:???.net
>>229
北海道の牧草地で
熊の着ぐるみでハロウィンパーティーをしましょうよ(笑)

231 :名無しの愉しみ:2018/11/26(月) 13:50:55.57 ID:???.net
射撃場見学に行ったら客1人だけだった,,,

232 :名無しの愉しみ:2018/12/06(木) 09:15:19.66 ID:VokJWr8t.net
おい誤射のアオリで北海道全域狩猟自粛来たぞ! 3月末までだって。オワタ。
狩猟税返せよ

233 :名無しの愉しみ:2018/12/06(木) 12:43:06.39 ID:???.net
>>232
北海道庁は関係無いから
返金を希望するなら猟友会へ

234 :名無しの愉しみ:2018/12/07(金) 18:09:57.63 ID:kjZztWoP.net
ゼニゲバ猟友会が金を返すはずがない

235 :名無しの愉しみ:2018/12/07(金) 23:22:35.50 ID:185uFrTL.net
自粛せず猟に出て誤射
テレビに出れるし坂上忍に悪口言ってもらえるぞ

236 :名無しの愉しみ:2018/12/07(金) 23:29:01.21 ID:???.net
坂上撃てば良いじゃん!俺天才

237 :名無しの愉しみ:2018/12/08(土) 14:47:58.05 ID:nIJQGyZp.net
こういうときに限ってまた凄惨な事故が起きる

238 :名無しの愉しみ:2019/01/22(火) 07:51:02.31 ID:???.net
害獣の農作物被害が多くてマタギが足りないらしいですが
一般的にはそれだけで食べていける年収でしょうか?

239 :名無しの愉しみ:2019/01/22(火) 08:43:34.46 ID:???.net
毎日猪鹿3頭獲れれば喰っていけます。

240 :名無しの愉しみ:2019/01/29(火) 01:24:10.51 ID:PzDa9fBt.net
これから散弾銃を取得予定です。
賃貸マンションなのでガンロッカーは部屋に取り付けますが委託保管を考えています。
転勤して新しいマンションに入居する場合、委託保管でも大家さんの許可は必要ですか?

241 :名無しの愉しみ:2019/01/29(火) 07:32:11.60 ID:o58xDErs.net
>>240
不要

242 :名無しの愉しみ:2019/02/20(水) 20:25:18.64 ID:???.net
>>240
警察に嫌われるよ

243 :名無しの愉しみ:2019/02/21(木) 22:01:00.20 ID:???.net
今ベネリのM3やM4みたいな元は軍用として開発された銃は許可が認められないと聞いたのですが、やはり難しいのでしょうか?

244 :名無しの愉しみ:2019/02/21(木) 23:56:33.93 ID:rLAHf/m1.net
>>243
県単位で扱いが違うのでなんとも。
俺は東京だけど、周りで結構見るよ。

245 :名無しの愉しみ:2019/02/22(金) 08:56:48.00 ID:???.net
そりゃ現時点で所持してる人いるんだから見れるだろうよ
アホな回答するなよ

246 :名無しの愉しみ:2019/02/24(日) 18:16:24.14 ID:ZtSbdF4f.net
>>217
原則は銃所持許可に係る調査だと知らせろって察庁が指示してんだから
現場の警察官を馬鹿呼ばわりしても仕方ないだろ

https://www.npa.go.jp/laws/notification/seian/hoan/hoan20180315.pdf

247 :名無しの愉しみ:2019/02/28(木) 19:23:31.91 ID:???.net
去年の12月19日に教習射撃申請して、今年の2月26日に教習の許可が下りました
年末年始挟む&聞き取り調査相手の旅行が重なったので伸びるかと思いましたが約40日程度でした

そこで助言頂きたいのですが、ガンロッカー等の購入はどのタイミングですべきでしょうか
教習射撃申請が通ればほぼ許可下りると伺ったのですが、それが真であれば早めに購入し取り付けしたいです
またガンロッカーと装弾ロッカーの位置は戸建ての2F別部屋でも大丈夫でしょうか
1Fに空きスペースが無いことと、2Fにある子供部屋が2部屋余っていることから2Fに両方設置したいです

248 :名無しの愉しみ:2019/02/28(木) 21:38:40.17 ID:???.net
>>247
>教習射撃申請が通ればほぼ許可下りると伺ったのですが、それが真であれば早めに購入し取り付けしたいです
人それぞれだから誰も答えられない
ふるいから落とされる人がいる以上責任ない返答は出来ない

>またガンロッカーと装弾ロッカーの位置は戸建ての2F別部屋でも大丈夫でしょうか
そもそも出来るだけ別部屋じゃないとNG出されるよ
壁でちゃんと別れてるクローゼットが同じ部屋に2カ所あるなら許される時もある
誰かが使ってる部屋にロッカー置くのはNGだから空き部屋でも他の家族が入室する場所(共用部分)はNG
あとは所轄と話し合うしかない

249 :名無しの愉しみ:2019/02/28(木) 23:31:06.30 ID:???.net
>>248
自分はリビングに装弾ロッカーを設置してます

250 :名無しの愉しみ:2019/02/28(木) 23:58:19.38 ID:???.net
>>248
ほとんどの場合教習射撃申請時の内偵調査でハネられると伺ったもので、申請が通り教習までいったのに落とされる人がどの程度いるのかなと

同じ部屋がNGなのは担当の人に言われました
私が気になっているのはガンロッカーと装弾ロッカーとで1F、2Fと分けないとダメなのかという点です
同じ階層の別々の部屋(共に空き部屋)に置きたいです

251 :名無しの愉しみ:2019/03/01(金) 00:14:32.08 ID:???.net
>>250
教習いったのに落とされた人、たまーにきくね

警察の担当に聞いた方がよいよ
ガンロッカー、いつ用意した方がいいですか?って聞けば、全く問題なければ、そろそろ用意したらどうかと言われるだろうし
懸念事項あれば、教習終わってからでも大丈夫ってなるだろうし

252 :名無しの愉しみ:2019/03/01(金) 00:18:22.42 ID:???.net
>>250
どの部屋がいいかも警察に聞いた方がいいよ
許可出すのは警察なんだし
ここで、うちは大丈夫だった話聞いても、それはそこの所轄の判断なんだから

253 :名無しの愉しみ:2019/03/01(金) 01:32:42.25 ID:???.net
>>250
道民だが1F別部屋で通ってました

254 :名無しの愉しみ:2019/03/01(金) 04:02:42.97 ID:???.net
>>251
>>252
>>253
ありがとうございます
やっぱり所轄の裁量次第みたいなところあるんですね
関西住みでして、私の地域は厳しいとよく聞きます…

255 :名無しの愉しみ:2019/03/01(金) 04:03:33.82 ID:???.net
>>249
あなたも担当もアホなのかと

>>250
別部屋なら基本OKだけど他の人が入らないのが大前提の話ね
入ったら共有部分になっちゃうから

256 :名無しの愉しみ:2019/03/01(金) 04:05:50.15 ID:???.net
>>254
まあ散弾で事件起こす場所だから厳しくなっても当然かと
馬鹿を恨みつつ同じ過ちを犯さないよう励んで下さい

257 :名無しの愉しみ:2019/03/01(金) 09:23:14.95 ID:7t+F6pZL.net
>>255
一日最低一度は入出する部屋
うちらの方は寝室推奨なのだが
寝室って夫婦の共用部分に他ならないかい?

258 :名無しの愉しみ:2019/03/01(金) 09:30:15.20 ID:???.net
ガンロッカーを自室(寝室兼ねない)に置く時、直ぐに見えない様にクローゼット内かカーテンで隠せと指導受けました。

259 :名無しの愉しみ:2019/03/01(金) 10:36:46.89 ID:???.net
>>255
私の趣味部屋及び筋トレルームになってるので共用部分とはならないと考えています
>>256
京都とかは比較的緩いと聞くんですが神戸とか大阪は厳しいらしいですね、気をつけます

260 :名無しの愉しみ:2019/03/01(金) 11:37:59.04 ID:???.net
>>259
流石!銃は金持ちの趣味てすね

261 :名無しの愉しみ:2019/03/01(金) 12:41:00.61 ID:???.net
>>259
下手に、◯◯県ではオッケーだと聞きましたと担当にいうと、心象悪くするだけだから、担当に従った方が良いよ
その積み重ねで担当の信用を勝ちとれば、そこからは多少大目に見てもらえる場合もある

262 :名無しの愉しみ:2019/03/01(金) 12:54:52.11 ID:???.net
>>257
地域差が凄いからレアケース出されたら笑うしかない
銃世界関係なしにしても常識的に考えれば共有している部屋の設置はありえないんだけどね
鍵のありかを家族に教えてる馬鹿もいるくらいだから驚かないけどね

263 :名無しの愉しみ:2019/03/01(金) 13:05:56.14 ID:???.net
>>259
それなら平気だと思うけど>>261で書かれてるようにあってはいけない話なんだけど全ては担当次第
担当がまともなのか馬鹿なのかでもコロコロ変わる
所持に関連は担当に必ず確認してその上で行動に移した方がいいよ

264 :名無しの愉しみ:2019/03/02(土) 10:09:09.60 ID:???.net
>>262
あちこちの県警申請書類検索すると
保管場所が居間、寝室なのかレ点選択するフォーマットがわらわら出てくるんだが…

あながちレアケースだとは思えんが?

265 :名無しの愉しみ:2019/03/02(土) 12:01:39.84 ID:???.net
それ普通は居間にレ点したら注意されるトラップだろ

266 :名無しの愉しみ:2019/03/02(土) 12:41:14.59 ID:WKAp56Zv.net
その辺の基本的なルールは全国統一して欲しいわホント。

267 :名無しの愉しみ:2019/03/02(土) 13:02:05.23 ID:???.net
全国統一したら
日本で一番厳しい地域のルールになるだろうから
殆どの人は所持が難しくなるよ
田舎の一軒家が最強となる

マンションみたいな共同住宅は、不特定多数の出入りがあるから所持はNG、という時代もあったからな。

268 :名無しの愉しみ:2019/03/02(土) 13:49:42.99 ID:???.net
都会の一軒家なのでそれで構いません

269 :名無しの愉しみ:2019/03/02(土) 17:50:43.15 ID:???.net
>>268 みたいな自分のことしか考えてないのがいるから、みんなが迷惑するんだよね。
自分さえ良ければいい、業界全体を考えてない。
ライフルも10年キャリアでいい、老害と同じ思考。
あ、そもそも老害でしたね。先が短い今のうちにせいぜい楽しんで下さい。

270 :名無しの愉しみ:2019/03/02(土) 22:11:47.79 ID:8vgUlLpG.net
んなこたぁない

271 :名無しの愉しみ:2019/03/02(土) 23:59:35.20 ID:???.net
すぐカッとなる火病の人は本当に所持しないで欲しい
大体そんな人が銃を使用した犯罪を起こして他のみんなに迷惑かけているから
誰とは言わないけどね誰とは

272 :名無しの愉しみ:2019/03/03(日) 16:28:48.44 ID:???.net
発達障害でも普通に許可が降りた猟師がいる
http://bunshun.jp/articles/-/10889?page=1

273 :名無しの愉しみ:2019/03/03(日) 17:20:40.05 ID:???.net
ちゃんと内容読め
「筆者の場合は特殊な事例」って書いてんぞ

274 :名無しの愉しみ:2019/03/03(日) 18:32:55.13 ID:???.net
>>273
だから?

275 :名無しの愉しみ:2019/03/03(日) 19:29:35.00 ID:???.net
知的障害者には関係ない

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200